だからちがうんだってば.

ブログ人から引っ越しました

最適効用分布

2013-05-30 17:07:31 | 生活
公共財の最適供給について普通のグラフを使って説明してみたら意外とわかったみたいだったので,図に乗って効用フロンティアと社会的無差別曲線と最適効用分布の話をしてみたら,ぽかーんとされてしまった感じ.しまった.法学部なのに.

それより,経済学部の費用便益分析の説明のほうがだんだん危うくなってきているのはどういうことか.ひー.


雑談

2013-05-09 16:58:36 | 授業ネタ
  • 喉が腫れているのが1週間たっても完治しない.朝起きたときがいちばん調子が悪くて,だんだん落ち着いてくるのだけど,寝て起きるとリセットされている(悪いほうに)感じ.へんなの.
  • 今年は新たに法学部の財政論を担当しているんだけど,経済理論を教えられないので,逆にちょっと気が楽かもしれない.そのぶん,経済政策論のほうで数式が増えてしまっているけど.勉強しながら授業するのって意外と大変.
  • その財政論のほうは,選択必修のために履修者が妙に多い.裏番組の財政論ほどではないけど.古き良き(?)板書スタイルを維持しているんだけど,だいじょうぶなんだろうか.これまでは制度の説明だったのでだいじょぶなはずなんだけど,次回以降が非常に心配.余談している余裕はないかも.
  • これまでの財政事情を話していたら,受講生のほとんどがSNAベースで基礎的財政黒字を発生させたころ(バブルの全盛期)より後に生まれていることにあらためて気が付いた.統計のたぐいは板書するわけにはいかないのでプロジェクタを使っていたのだけど,眠っちゃう学生さんが(教育的に)有意に増加(したように思った).で,起こそうと思ってバブル期の話を少ししたんだけど,うっかり「じょしだいせいぶーむ」とか言っちゃった.さすがにまずかったかも.「余談がたのしい授業」から「学問的に興味深い授業」へ移行したいんだけど.むむむ.

記念館

2013-05-06 17:09:00 | 生活
  • 連休後半は野球をしたり休んだり記念館に行ったりしていました.連休のあいまに授業をしたせいかしらん.
  • ひとつめは白金にある畠山記念館です.蒔絵ってすごい.この記念館は荏原製作所の創立者の畠山さんのものなのですが,この畠山さんはあの能登の畠山氏の子孫だそうで,門には丸に二つ引き両の家紋がうってあります.能登の畠山氏は足利氏の分家なので家紋はいっしょってことですか.
  • もうひとつは市川にある東山魁夷記念館です.東山魁夷の美術館は,長野と中津川と香川にもあるくらいなので,やぱり日本的に大人気な画家さんということなんでしょう.市川にある理由は,ながらく市川にお住まいだったとのことで,その意味では美術館というより記念館.タヒチにあるのもゴーギャン美術館というよりゴーギャン記念館ですし.英語では両方ともmuseumなのかしらん.展示品はリトグラフが多かったんですけど,リトグラフってなんなんだ?
  • ぼんやりラジオを聞いていたら,とつぜんオリエンテーリングの話題に.NACK5の福島和可菜の番組『JO-SPO』に田島利佳さんが登場でした.もと自衛官なら興味津々かもしれません.オリエンテーリングも軍事教練だったらしいですし.いやしかしおそるべし