だからちがうんだってば.

ブログ人から引っ越しました

こくいち

2013-10-15 10:50:32 | 生活
中央省庁までが,授業をさぼらせて就職説明会の準備の手伝いをさせるとは思わなかったな.
まあでも,ゼミの教員の前で「ぼくは忙しいんです」という人もいることだし.「ゼミよりもそっちを優先してるんです」って宣伝してるようなものだってことに気がついてないんだろうか.

入ゼミの勧誘

2013-10-10 22:25:24 | 授業ネタ
ゼミ生が某所で出していたゼミへの勧誘の文句は「ミクロも統計もわからない、理論は難しくてついていけない……、かといって経済史系もやりたくない……、そんな方ぜひ研究会に来て下さい!」.マジか.ミクロと統計の試験やるんだっつーの.ゼミ生の総意だったらどうしよう.まあでもなあ,底辺ゼミだしな…….

財政学会終了

2013-10-06 22:29:00 | 授業ネタ
と,いうわけで,慶應義塾大学を当番校として開催された日本財政学会第70回記念大会は,まずつつがなく終了しました.参加費や懇親会について異論反論も多かろうと思われるところですが,運営した側としてはとりあえず終わってよかったってことで.

ついでに(?),第1回の学会奨励賞をいただきました.今回の論文のもとになった一連の研究を導いていただいたH先生や,会社を辞めさせてくれた故Nさんや,あと,えっと,師匠のI先生に深くお礼を申し上げたいと思います.ほんとにいろいろすみません.


コラボ

2013-10-04 12:18:46 | 生活
やすとらさんのこれはほんとにすごいと(目の付け所とか熱意とかもろもろ)思うのですが,「企業とのコラボ」がなんとなく好意的に受け止められているように思われる一方で,官庁の研究会や審議会でいろいろ活躍すると「御用学者」と言われてしまうのは,なんというか,扱いが公平でない気がします.気のせいかしらん.

解禁

2013-10-01 23:12:00 | 生活
  • 10月1日は内定解禁日ということで,来春の就職内定をもっている4年生はかなりの部分がゼミを欠席しました.理由が就職活動だろうが内定懇親会だろうが,大学からみれば私用なので,うちのゼミではただのサボりとみなしています.ま,「秋バテで動けなかったんです」と言われたら立証不可能ですが.
  • 4年生が軒並み授業を休むので,内定解禁日を「第一土曜日にすればいい」というのをネットで見たんですが,そんなことしたら内定式が次の月曜日に一斉に動くだけと思われるので,たぶん何の解決にもなりません.
  • 就職活動や内定者ナントカで授業やゼミに出ない学生がいて困るという話もあるようですが,教育的にみればそうなのかもしれませんが,経済的にみると対価を払ってサービスを受け取ってないということはそのぶん生産費用がかかってないので,そんなに悪いことでもないかなあと思ったり.とくにゼミのばあい,そのぶん3年生とじっくり話すことができるいい機会になりました.
  • 就職活動や内定者ナントカで授業に出ないとか卒論を放り出すとかで困ったものなのですけど,成績を付けるのはこちらなので,うかつな答案や成績がでてきたら遠慮せずに落とせばいいと思います.卒業単位が足りなくたってそれは学生の選択の結果なわけだし.内定者への課題をこなしつつ卒業単位も揃えることができた,というのが内定先へのシグナルにもなることだし,誰も悲しまない(パレート改善)じゃないでしょうか.学生が既得権益を侵害されるのでパレート改善にはならないですか.
  • 既得権益といえば,消費税の税率引き上げが決まったそうで,テレビを見てたら「税率が上がって悲しい」とか「怒っている」とかいうひとがたくさんでてました.選ばれただけかもしれないけど.税が上がること自体をとりあげれば喜ぶ人は少ないと思うので,そりゃまあそうだろ,と思います.しかし今般の増税は,すでに支払った公共サービスの対価,たとえば公共事業に景気浮揚効果があったとすればこれまでに景気がそれほどまでに悪くならなかったという効果に対する対価をこれから支払うためのものなので,現在世代はその意味では既得権益をもっているわけです.既得権益が侵害されるのを怒っている人をみるのはあんまり気持ちのいいものではありませんが,「消費税が上がると困る」という人をみるとそれとおんなじかもしれぬ,という気持ちになったり.
  • そうはいっても,ほんとに生活に困っているひともいるわけなのですが,そういうひとは消費税が上がる前から困っていたわけで,所得保障制度のありかたとか福祉のありかたとか,wise spendingをいかに確保するかとか,そういうことに目が行くいいきっかけになるってことでしょうか.
  • と思っていたら明日も雨だそうで.週末も雨となると学会的には困ったものでありんす.