だからちがうんだってば.

ブログ人から引っ越しました

フォント

2009-11-20 13:53:24 | 生活
知ってる人は知ってる話.

某所に文書を送る必要があって,その指示書(?)をじろじろ読んでいたところ,送り先の団体の事務局のようなものが大学の先生の個人研究室内にあるので「○○大学△△気付 ××宛」に送れ,と書いてあったので,「○○大学△△先生気付 ××御中」と書いて送ったのですが,よかったんでしょか(いや,よくない).「気付」は「郵便物を、相手方の住所ではなく、相手の立ち寄り先や関係のある場所あてに送る時、あて先の下に書く語」らしいので,個人名の下に「気付」と書くのは変な話で,しかも団体宛に送っているわけだし…….「○○大学△△研究室内 ××御中」が正しかったのかしらん,と思っております.どうなんだろ.

大学には「先生」が何人もいて,院生時代から知ってるわけでなければ,お互いに基本的に「○○先生」と呼びかけることが多くて,違和感がとれないんですが,それはそれとして,対外的に同僚の先生を紹介するときに「こちらがうちの大学の○○先生です」というのは礼儀上どうなのであろうか,というのはここのところの疑問の1つです.会社だったら上司でも「これが部長の○○です」と言うのが当たり前だと思うのですけど.「先生各位」もどうかと思いますけど.

で,その指示書(?)にはさらに「FDにファイルを入れて同封しろ」とあってちょっとびっくり.機密文書でもないので添付して電子メールで送ればいいじゃん,だいたいこのご時世ではPCにFDドライブがついてないことのほうが多いのでは,と思いつつ,積んであるFDのなかから空いているのを探してUSB接続のFDドライブをひっぱりだしてコピーしました.「このご時世」と思ったものの,5年ほど前まではFDはちょいちょい利用されていたわけで,「ご時世」というほどではないかなあと反省したり.10年ひと昔とはよく言ったもので.いまは昔,ファミコンの「スーパーマリオブラザーズ」は320KBていどだったらしいですし.通常のFDの容量は1.4MBなので,MS-Wordで図をぺたぺた貼ったりすると入りきらないこともあるし,高速通信が発達したこともあってWordやExcelを圧縮・解凍というのもあまりしなくなっているところ,やっぱり使われなくなるのもむべなるかな.逆にいうと,最近の院生さん(学生さん)のレポートのたぐいをオンラインで提出されるとみょうにファイルサイズが大きくてびっくりすることもしばしばです.図や表の形式を変えてかっこよく見せるとか,そういうこと考えないんでしょうか.「いまの学生はPCなどの扱いに慣れてるから」とかいいますけど,たぶんに個人差が大きくて,文系だと(?)僕が期待するほどでもないのかしらん,と期待値を下方修正中の今日この頃.

さらについでに,今回の文書はフォント指定があって「MS明朝」で書け,とあったんですが,それもどうなのかと思ったり.ふつうのWindowsマシンなら入ってるでしょうが,MacやLinuxだと入ってないことのほうが多いんじゃないかしら.ちなみに最近の僕のお気に入り日本語フォントは「IPAフォント」です.とくにゴシック体はMSゴシックより細くてきれいだと思います.フリーだし.明朝体だとリュウミンっていうんですかね,マック使いの人のによく見るやつ,あれが好きなんですけど,買うほどでもないかしらん,と思っているところです.新書とかで見かける丸っこい明朝はどうなのかなー,と思うんですが,えーと,名前とかわかんないしまあいいや.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿