今日は八幡平デュアスロン。
ランに興味はない、中学生のころでもうおなかいっぱい。ただただバイクのレース、特にタイムトライアルに出たいのだ。
幸いこのレースはラン3㎞バイク25㎞ラン4.5㎞とラン苦手なワシにもやさしめ。黒森デュアスロンはランのダム上り下りが地獄だった。
けど、天気予報は雨の気配。
Q4氏と直前まで悩みつつ・・・・誰かが一言、やめよう・・・といってくれればやめたい・・・・って位だったのだが・・・あめだとしねるよ?
あさ、大館はしけ気味。うーむ、微妙。
けど行ってみるかい、Q4氏とともに高速で向かう。
くまこ
は寒そうなので自宅待機と。きゃめらまんがいねぇ
安代過ぎたあたりでいい感じ・・・竜ヶ森トンネル抜けたら、あら!いい天気じゃないですか!
俄然やる気出てきた!!けどランがなぁ
現場つくも誰も居ない・・・ちょっとこのまま迷子で中止もよいなぁなんて思った・・・・
八幡平市総合運動公園、八幡平市松尾総合運動公園ややこしい;
ちょいと移動して、まにあった。
開会式・・・宣誓!よくやった小僧!

・・・・みわたすと・・・子供多いなぁ、そして大人もフル装備のいかにもデュアスロンってのが見えないぞ?おや?
ディープなマッドファイバーに角はやしてるわしは やりすぎ感満載。・・・・高級C59もしかり。
要綱をよく見ると・・・『2016 岩手国体 トライアスロン競技 選手発掘事業』!!なーる・・・県外の人はあらしか?って思われちゃうんじゃないか!
ご安心めされい、実力はすぐ分かるさ。
主催の方が大好きなんだな、こういうイベントしてくださる人は有難い、子供たちにもいい経験の場になる。

撮影する県外の選手。少しでも高いところに行きたい。

アップする県外選手。・・・お互い撮影なのでどうしてもこうなっちゃう、誰の話なんだ。

れちびっ子レースを見る。小学生だろうか、ワシよりちゃんと走ってる。
わしらの番、まずはランだ。
スタートするも何周するんだか二人ともよく覚えていない、係りの人に聞く。
今回も微妙にQ4氏にリードした感じで始まる・・・これはいかんな、また落ちてくんじゃないか。
ペース落とさずとも力尽き結局越され・・・・

大体同じ感じでバイクパートへ
Q4氏が先に走り出す。係員おっちゃん『落車しないでね~』・・・・・そぅ・・・
さ~て楽しみだったバイクだぜぇ、うへへへへ。
試走も何もコースも知らんので・・・話も聞いたのに覚えておらず、逆に行く始末。
抑え気味で走り出すも、コーナーがなんだか曲がりにくい・・・・
うーん、まぁ直角だしな。おかしいなぁとおもいつつ。前輪も後輪もつぶれるようにすべる!
パンク?いやしてないなぁ・・・これは・・・空気圧か!昨日の夜入れたきりで入れてない。チューブラーをなめちゃいかんねぇ、ちょうど良いかとおもったらゆるいのかぁ
・・・・え?ワシこのまま走るんじゃ無理だぞ?おわりか?サイクリングかー!イヤだ。
恐る恐る交換してよいか聞いてみる・・・・快くおK!ありがとうございます!
これがうわさの酒田だったら・・・・絶対許さんのだろうな・・・そしてわしは二度と参加しないだろうな・・・
タイヤをクリンチャー23㎜に替える。ぜんぜん違うわい、このコースは23~5㎜が必要だな。
1周2分ほどだろうか、5分は時間食ったから3周差かな?分からんが飛ばしまくる。
だんだんうまくなっていく。
トップも越せたがやっぱり先にランに行ってしまった。途中止まってるQ4氏発見!まさかの落車か?無事そうだ。
残念なことにガーミンが途中で切れて不完全になっちまった。映像のみ。
逆光で見えないので、加工してみた。
2013 11/4 八幡平デュアスロン
第一ランは後から4番目だったろうか?バイクで最下位~それでも4番手くらいだろうかあがって、ランで保って終了。
ランは黒森以来、今年人間として走った距離のすべてがデュアスロンだ。だいぶましになったと思う、前は3km30分だから。
閉会式がホテルでやるらしい、お風呂、食事券つきですごくいいのだけれど。われ等はちょいと用事があったのでゆっくりできない。
申し訳ないが参加せずジャーニーに出る!
盛岡に居たとき知った玉山支所前食堂、ホルモンなんて食えなかったワシでも食えた。新鮮なホルモンにんにくキャベツご飯。こいつを食いに行く。
何気に近くて30kmほど。
ランで足がミキミキ痛いが、強烈な北西の風で余裕で40km超巡航!
・・・フロント50TのQ4氏は確か45以上はきつかったかな?とおもったが・・・・・

飛ばすなや、って顔なのか・・・余裕なのか。ワシが輝けるのは下り基調な往路のみなのでがんばってみる。

午後からは雨予報もあったがうまいこと避けている。あそこはひどく降ってるな。

道を確認しつつ・・・・進む、結構暑い。
玉山が近づく、アップダウンはあるものの案外緩やか、ここはいい練習コースだ。

のぼりでじわりと切れそうになる・・・・ががんばる。

到着。いいタイミングで席が空いていた。
2人で2人前。にんにくのにおいが食欲をそそる。
目が妹さん似てるね。

この山盛りのキャベツが沈んでいく・・・

で・・・2人前でも多いかも知れん、3人で2人前の配分が良いかも、ご飯で調整だ。
苦しくなっちまった。
Q4氏におごってもらう、ごーちー
帰りは向かい風の地獄予想。
途中・・・・

ぽにーか。
この黒いのもかわいいな。

こいつは見てないようで見ている・・・警戒している奴。ぶるるっっていいやがった。
ほしい。

来る前は冷たい雨の地獄も覚悟していたがなんの、最高のジャーニーになってしまったぜ。

強烈な向かい風、恐ろしく消耗してほとんど引いてもらった。
且つ!
速度落とすよう要求しまくり!25kmくらいにしてくれ~やすも~ゆっくりいこ~

車に戻って終了。高速乗ったとたん雨!すごーい、10kmも離れないところはレジャーできないとはね。
大館もしけしけ、降ったらしい。

今年2回目のデュアスロン。
コースとしては巡航はない、だから角つけてなかったのね、加速減速の繰り返し。クリテ以上に激しい。
大会としては入門者には最適、記録会的な感じで新しくやりたい人向きだ、ありがたいことだ。
今回を踏まえてランの練習を・・・とはならない!雨ならラン練習するかもしれないけど、まぁ基本はやらずにバイクで勝つを目指すのだ。・・・・無理な?