goo blog サービス終了のお知らせ 

詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

破棄された詩のための注釈12

2020-08-13 14:55:38 | 破棄された詩のための注釈
破棄された詩のための注釈12
             谷内修三2020年08月13日

 「胃の痛みについては」、別の詩でこう書つづけている。「何も語らなかった。川の流れを見ていた。去っていくものを頼りに、痛みを流しているようだった。」
 別の詩では、ことばを複数の人間に分け与えている。
 「頭の中で、全部考えた。感情を動かさないようにするために、川を見に行った。」
 「感情を読みたくない。不謹慎だ。散文だけで充分だ。」
 「痛みは、不道徳だ。」
 しかし、文体の変更はむずかしい。反論を重ねてしまうという癖があらわれ、登場人物をひとりに集約させてしまう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長嶋南子『海馬に乗って』 | トップ | 長嶋南子『海馬に乗って』(2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

破棄された詩のための注釈」カテゴリの最新記事