goo blog サービス終了のお知らせ 

しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

昨日のこと!こんなことがありました

2020年05月09日 20時43分35秒 | こんなことがありました

ご訪問ありがとうございます。

 

今日はお天気崩れましたね。雨は夕方からでしたが一日曇っていました。

ゴミの日でしたが出す袋が幾つもあり朝から良く動いていました。

今朝8時半発で夫と夫の認知症の薬を貰いに行きました。

待っている方が沢山おりましたのでお薬は夫をデイに送ってから、また戻り戴いてきました。

帰宅したらもう昼食時間です。

疲れた感じで食欲もなかったりしましたので自己調整をして今日は余り動かずに過ごしました。

 

昨日、茂林寺沼へ歩きに出かけたことは昨晩アップした通りです。

書こうかどうしようか、迷いましたので昨日は書きませんでした。

迷ったときは止めることにしています。

誰でもいつどういうことに遭遇するか解らないものですから

もしかしたら参考にして頂けるかもしれないと思い書くことにしました。

 

歩き出してから車の鍵をかけ忘れたことに気がつきました。

二人でゆっくりと歩いていたのですが車が見えるところまで戻ってきたときに

「鍵をかけてくるね!」と言って私一人で急ぎ足で車のロックをしに行ったんですね。

ロックをして振り返ると夫が見えません。3分も経っていなかったと思います。

その間に夫がいなくなってしまったのです。

周囲は蘆の原です。大声で小径を行ったり来たり走りながら「お父さん!」と呼びました。

必死でした。なりふり振り構わず呼んだのですが返事はありませんでした。

夫は耳は良い方です。

そうこうしているちに私はトイレに行きたくなり駐車場に戻り入口の公衆トイレに入りました。

そこへ男子トイレに入る人の足音がしましたので誰かは解りませんがトイレの中から「お父さん!」と

呼んでみました。すると「オー!」との返事が返ってきました。

確かに夫の声です。外に出て夫の出て来るのを待って再会。めでたしめでたしとなりました。

私が鍵をかけに車まで走ったことも覚えていません。

どこをどう歩いてトイレまで来たのか、全く覚えていないとのこと。

直近のことを忘れてしまうのです。そのことを私は新たに肝に銘じました。

館林安全安心メールから時折、行方不明の方の捜索が入ってきます。

夫もそうなってしまうのかと思いつつ呼んでいました。ちょっとした時間でしたが

蘆の湿地に分け入ってしまったのかとか色々な思いが駆け巡り命が縮まる思いでした。

ほっとして気持ちも落ち着き再び歩きだし、楽しい散策となったのでした。

 

40数年前に接ぎ木した薔薇の花が今年も咲いてくれました。今朝開きました。好きな薔薇です。

 

 

夫が帰宅して歩きに出ようと外に出たら雨が降っていましたので止めて

今日は早々と夕食となりました。夕食いただいたら、すっかり元気になりました。

 

今日も1日無事に終わりました。感謝です。皆さまの幸せを祈りつつ…。

 

★しんそう体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   

    日時:東京研修会の時  原則第2日曜13時~14時       暫く体験会は中止になりました。

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。 

 学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。 

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。   

   「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571  

   「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956       

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

 ★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 

お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  

                            形を正すしんそう館林木戸  

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。