goo blog サービス終了のお知らせ 

しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

城沼句会・枻館林支部句会!

2020年02月13日 18時38分49秒 | 花や実 趣味の俳句

ご訪問ありがとうございます。

 

今日は暖かい一日でした。午後、治療所で句会があったのですが

最初、窓をみな開けておかないと暑かったです。

今日の句会から独断と偏見で私の好きな句をいくつかあげます。

 

仏壇にバレンタインの赤い箱        か

編まれゆくビーズとりどり春日差      八

薄ら日に力満たせよ犬ふぐり        澄

今日が日の五臓の目覚め寒の水       久

切り株の丸み帯びたる二月尽         新

鍵穴に光容れたる寒満月          淳

 

句会終了後、調整させていただきました。

その後、欠席者への選句依頼を作成し、出来上がりましたので、これから投函に行ってきます。

 

今日の夕焼けは殊に美しく暫く見ることができました。治療所の窓から。

 

 

今日は久しぶりに句友とも会え楽しいひとときを賜りました。一日元気に動くことができましたこと感謝です。

 

★しんそう体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   

    日時:東京研修会の時  日曜13時~14時          次回は3月15日になります。

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。 

 学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。 

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。   

   「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571  

   「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

 ★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 

お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  

                            形を正すしんそう館林木戸   

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。