北大宮区のパパブログ

さいたま市北区に住む3児の父のブログ 近所の遊び場を紹介します。

物見山公園・埼玉県平和資料館

2019-01-20 16:31:49 | 日記
三男が未だ行ったことのない公園に行きたいというので、おやじの会の友人からきいた物見山(ものみやま)公園に、二人で出かけた。
特に下調べせず、ただ地図に従って現地まで来たら、立派な展望台が目に入ってきた。予定にはなかったが、眺めが良さそうだったので、その建物に入ってみると、そこは悲惨な戦争体験を伝える「埼玉県平和資料館」だった。戦中の暮らしや学校の様子を伝えるために、当時の民家や教室が正確に再現されていて、とりわけ防空壕には感動した。数段を降りて防空壕の中に入っていくと、息が詰まりそうな三畳ほどの木の枠で支えられた空間があり、両脇には人が座れるように土嚢が敷かれていた。ドラマや映画で目にしたことはあったが、体感すると当時の光景が脳裏に浮かんでくるようだった。意外だったのは、三男がいろいろ資料を読んだり、音声を聞いたりして興味深く鑑賞していたこと。背景知識もそこそこあるようで、ちょっと感心。


展望台からの眺めは、期待を裏切らない素晴らしいものだった。空いていて双眼鏡が見放題というのもよかった。


物見山の山頂へ続く階段。
標高135mで、山というよりは少し高い丘くらいではあるが、名前の通り、見晴らしがよく、関東平野を一望することができる。周辺一体が公園になっていて、なだらかな散策路が整備されている。春には4万本のツツジが咲き誇るとのこと。

物見山公園の場所はこちらから。平和資料館のウェブサイトはこちらから。本郷町の自宅から圏央道を少し使っていくと1時間弱で行くことができる。遊具は全くないので小さい子どもには向かないが、ポケモンGOをやるには丁度よい。