北大宮区のパパブログ

さいたま市北区に住む3児の父のブログ 近所の遊び場を紹介します。

さいたま市宇宙劇場

2013-01-20 06:14:44 | 日記
このごろ長男が星に興味を持ち始めたので、三児を連れてさいたま市宇宙劇場(旧称:大宮宇宙劇場)を初めて訪問。
ここは、地元さいたま市の夜空に見られる星座を、季節に合わせて解説してくれる市営のプラネタリウム。1時間半おきに、異なる種類のプログラムが上演されている。パパたちが見たのは星座の番組(25分)とお解説のお姉さんによる生解説(25分)のプログラム。始まると真っ暗になって、半球状のスクリーンに星が浮かび上がり左(西)から右(東)へ動き出す。まるで自分たちの席がうごいているのではないかという錯覚に陥る。星座の番組は、星座と星占いの起源を、アニメのキャラクターによる物語を通じて教えてくれるもので、とてもためになった。生解説は、オリオン座を中心に周りに見える星をやさしく丁寧に説明してくれ、うなるほどためになった。みんな楽しめたようで、真剣に見入っていた。写真は、鑑賞後に、長男・次男が観客席の真ん中にあるプラネタリウムの投影機を見て回っているところを撮影。
帰り道、夜空にうかぶオリオン座を見つけ、そのそばに今だけ木星が輝いていることをみんなで確かめ合った。
さいたま市宇宙劇場の公式サイトはこちらから。劇場のロビーには旧大宮市出身の宇宙飛行士:若田光一さんの写真が飾ってあった。大宮は宇宙に近い街なのだろう。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すうらい)
2013-02-13 03:56:08
プラネタリウム、僕は今も大好きです。
iPhoneにSteller Navigatorのアプリを入れていたりするので、明るい東京の空でも、目立つ星があれば空を投影して確認したりしています。多分700円位でインストールできます。パソコン用だと1万円するけど。
返信する

コメントを投稿