外教生活 in 中国山東省濰坊-淄博-泰安-済南 & 北京

~旧タイトル:日本語教師LIFE~

意味不明なスケジューリング

2018年01月10日 | 日記

1月10日(水) 晴れ

11月の終わり頃に始めた朝のジョギング、1週ごとにトラックの周回数を
増やし、今日は8周を走りました。スピードは歩きに毛の生えた程度で
たまに早歩きのおじさんにも抜かれますが、距離を走れることが嬉しいですね。
帰国してジムに通いたくなりました。
公道ではない、車を気にしなくてもいい環境で走りたいです。

さて、昨日今学期最後の教員会議に参加したのですが、冒頭から主任のとんでも
発言が飛び出しました。
「学校の要請で試験週が終わった再来週にもう一度会議を実施する」
相変わらず学校の方針が無茶苦茶で理解不能、やはり気を抜けないです。

「外教はどうすればいいのかしら?国際交流部の判断かしら?」と主任から
外教担当の教員に振ったところ
「既に米国人教師は帰国しましたよ」との返事。私も畳みかけるように
「ロシア人教師も帰りましたけど」と追撃。

1年生を担当している教師は外教でもまだ残っていますが、それがなければ
元旦までに帰国しています。

「外教はいいんじゃない?」という他の先生の言葉もあり、我々は不参加に。
果たしてこの教員全員参加必須というのが外教も含まれるのか疑問なのですが
来学期はなくなって欲しいものです。


-------------------------------------------------------------
今日の気になる話題
<リテラが選定した論客ワースト10になぜか私もランクイン>
http://agora-web.jp/archives/2030432.html

リテラが面白いリストを作っていますね。NHKの記者以外はほぼ知っている
名前ばかりでしたが、「ひるおび」から司会の恵が入っていたのは意外でした。

リテラと言えば、一見朝日新聞の関連会社かと思えるほど朝日と主張が似て
いるのですが別組織のようで、ソースの怪しさで言えば日刊ゲンダイと同等かと。
つまり朝日同様読めばバ〇にはなれるけど、内容を反面にして読めば○×の
判断材料にはなるのではないかと。

このリテラの記事で3位にランクインしている東京新聞の長谷川氏ですが
http://lite-ra.com/2018/01/post-3716_2.html

私はこの人に共感することが多いのです。というのも、長谷川さんが
ニュース女子、だったかと記憶していますが
「俺もかつては左だったんだ」と仰ったことがあります。
第二次安倍政権誕生の頃までは私も左でしたので、親近感を持ちました。
これからも益々リテラの目の敵にされるよう活躍していただきたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする