goo blog サービス終了のお知らせ 

世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

【世田谷区生涯現役フェア】報告その3〜 だるま食堂コント、似顔絵、茶席、いろいろ楽しめました♪

2023年10月22日 | 視察&勉強会

 【世田谷区生涯現役フェア】報告その3

 

コント「だるま食堂さん」が出演されてい

ました。

こちらのメンバーの森下由美さん(写真セ

ンター)は、私の高校の先輩です。

 

 

高校同窓会の総会の時に、余興で来てくだ

さっていて観たことがあるのですが、その

時、本に面白い〜!!と思いました。

そして、今回、出演されるとわかり、楽し

みにしていました。

期待通り、とっても面白かったです。

 

ただ、音響が良くなくて、面白いことを言

っていても聴き取れなかったりして残念…。

だるま食堂さんにとっても気の毒でした。

 

手作りのイベントとはいえ、最低限の道具

は揃えてほしいですよね。

そのくらいの予算(助成)は区としても出

すべきではないかと思った次第です。

 

だるま食堂さんの、今後のイベントです。

         ⬇️

 

 

茶席があったので抹茶をいただき、似顔絵

のブースでは似顔絵を描いてもらい、大変

楽しく充実の一日となりました。

 

似顔絵はこちら。どうでしょう?

 

実行委員会の皆様、区の関係所管の皆様、

そして、出演者の皆様、ブースを出してく

ださった皆様、本当にお疲れ様でした。

    &

ありがとうございました!

 

【世田谷区生涯現役フェア】報告その1 〜 笠井信輔氏特別講演会「フリーになった直後、ステージ4のがんに。どん底で見つけた新しい生き方とは」

 

【世田谷区生涯現役フェア】報告その2 〜 トゥレット症のピアニスト・Yuskさんの演奏、心を打たれました♪

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【世田谷区生涯現役フェア】報告その2 〜 トゥレット症のピアニスト・Yuskさんの演奏、心を打たれました♪

2023年10月17日 | 視察&勉強会

【世田谷区生涯現役フェア】報告その2 

トゥレット症候群のピアニスト

Yuskさんのピアノ演奏 & 笠井信輔さんとの対談

 

9月24日に告知したブログにYuskさんの
紹介を詳しくしています。
     ⬇️
トゥレット症のピアニストが演奏します♪ 〜「生涯現役フェア」10月15日(日)開催

 

ベートーヴェン「悲愴」、素晴らしい演奏

に心を打たれました。

 

演奏前に、「トゥレット症候群」とは?の

紹介があり、演奏後には、特別講演をされ

た笠井信輔さんと対談形式で、あらためて

「トゥレット症候群」とは?

どのようなことに苦しんでいるのか?

ということがわかり、満席の大勢の皆様に

トゥレット症候群」を知っていただくこ

とができて本当によかった!と思います。

 

「トゥレット症候群」って何?と思う方

は、ぜひ、「トゥレット友の会」が作成

した啓発動画をご覧になってください。

      ⬇️

トゥレット症を知っていますか?

啓発動画(4分34秒)

 

「生涯現役フェア」に出されていたブース

 

私が、「トゥレット症候群」の相談を受け

これは多くの皆さんに知っていただく必要

がある!と思い、初めて議会で取り上げた

のが、今から12年前の2011年2月25日、

本会議での質問でした。

 

以下は、区議会HP会議録に掲載されてい

る「トゥレット症候群」に関する議会質問

です。リンクをはってありますので、関心

のある方は、ぜひ、ご覧になってください。

 

「トゥレット症候群」を議会で取り上げて

いるのは、私、田中優子だけです。

2011年2月25日

2013年10月10日

2015年3月19日

 

最初の議会質問から12年経って、このよう

に一度に多くの方々に知っていただく機会

に恵まれたこと、本当に感慨深いです。

 

「トゥレット症候群の主な症状」

首を振るチックと汚い言葉などを大きな声

で言ってしまう音声チックというもの。

本人はそんなことはしたくないのに、体が

勝手にそうやってしまう、そう動いてしま

う。

それがとても恥ずかしいことであり、周り

の人たちに白い目で見られている、変な目

で見られているということが、本人はわか

る、でも止められないため、自覚するだけ

にとてもつらい…というもの。

発達障がいの一つ。

 

お一人でも多くの皆さまに知っていただき

たいです。

そして、もし、見かけたら「温かい無視」

をお願いします。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【世田谷区生涯現役フェア】報告その1 〜 笠井信輔氏特別講演会「フリーになった直後、ステージ4のがんに。どん底で見つけた新しい生き方とは」

2023年10月16日 | 視察&勉強会
【世田谷区生涯現役フェア】報告その1
 
笠井信輔氏 特別講演会
 
「フリーになった直後、ステージ4のがん
に。どん底で見つけた新しい生き方とは」
 
 
フリーアナウンサー・笠井信輔さんの講演、
 
素晴らしかったです。
 

講演の中にあった言葉「抗がん剤は幸願剤」
 
「治療とQOL(クオリティ オブ ライフ」
 
のお話はとても参考になりました。


「今、癌罹るのは二人に一人と言われてい
 
ますが、男性だけだと65%、三人に二人、
 
なのです。
 
なので、癌になったことは不幸ではなく、
 
なっていないことがラッキーと思ってくだ
 
さい」と。
 


講演時間が45分と短かったので続きは笠井
 
さんの著書『がんがつなぐ足し算の縁』で。
 
 
 
笠井信輔さんの著書
 
 
 
 
 
 
落合貴之衆議院議員も来ていました。
友人のカズオさんも一緒に「ハイ・チーズ」
 


他にも、いろいろ楽しいプログラムが体験
 
できて、充実のイベントでした。

 

続きの報告もお楽しみに〜♪♪

     ⬇️
(続きをアップしました)

【世田谷区生涯現役フェア】報告その2 〜 トゥレット症のピアニスト・Yuskさんの演奏、心を打たれました♪

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第2位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても良いヒントをいただいているスピリチュアルセミナー by 小西昭生さん

2023年09月17日 | 視察&勉強会

見えない世界を科学で解明する!

サイエンス・スピリチュアルの教科書

 

の著者、小西昭生先生のスピリチュアル・

セミナーに通い始めて3年目ぐらいになり

ます。

 

 

800年に一度の文明交代がやってくる

 

 

 

スピリチュアルって何?
素人の私にもわかるように教えてください

 

 

 

はじめなき・おわりなき、あいの話

 

 

 

以下は、昨年の7月のブログより引用

       ⬇️

★全知全能の創造主を知るスピリチュアル
 の勉強会とでも言えばよいのか?
 うまく表現できませんが…
 
★お布施も献金も不要
 
★金儲けとは無縁
 
★必要なのはセミナー参加費
 (1回2時間4000円)のみ
 
     ↑
やはり、これが大きな信用の根拠となって
いると思います。
 
 
 
今「政府は世界平和統一家庭連合(旧統一
 
会)を巡り、10月中にも教団の解散命
 
を東京地裁に請求する方針を固めた。」

というニュースが流れています。

 

私の母も統一教会の霊感商法の被害者です

が、

 
人を救うはずの宗教への献金が原因で破産
 
したり、家族が崩壊したり、もっとすごい
 
ことに戦争が起こったり…もしているとい
 
うのは、どう考えてもおかしいですよね。
 
 
たいてい、お金が絡んでいます。
 
 
 
ちょっと興味が湧いて来た、という方がい
 
たら、小西先生のセミナーに参加してみま
 
せんか?
 
 
スピリチュアル・セミナーは宗教ではあり
 
ません。
 
なぜ宗教ができたか?その本質にまで迫る
 
とても興味深い内容です。

 

 

 

【これまでの関連ブログ】

 

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 4位

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

士別市議会研修のおまけ〜北海道グルメ&お土産

2023年08月19日 | 視察&勉強会

北海道士別市議会の研修のおまけ

【グルメ&お土産編】

 

以下、士別市シリーズのブログを更新して

まいりましたが、本日は「グルメ&お土産

編」です。

 

一番最初(8/14)のブログに何人かの市議

会議員の方々と一緒に撮った写真をアップ

していますが、

8月14日のブログ
北海道士別市議会で「コンプライアンス・政治倫理・ハラスメント研修」の講師をさせていただきました

8月16日のブログ
羊疾雪の丘〜研修講師で訪れた北海道士別市、自然が豊化で広大なまち

8月18日のブログ
北海道士別市での研修が『道北日報新聞』に掲載されました

 

研修が終わり、札幌に戻ろうとしていた時、

一緒に写真を撮った中のお一人、中山義隆

議員から「お米と酒をつくっていて、道の

駅で売っているから是非買って行ってくだ

さい」とお声かけいただきました。

 

購入しましたよ、「士別サムライ彗星」!

豆菓子も、中山議員のところで作っている

ものだったので、3種類全部、買ってきま

した。

 

士別市は、札幌から300キロメートル離れ

ているため、2泊3日してもほとんど移動

ばかりで、地元巡りや観光など、何もでき

ませんでした。

 

なので、グルメ情報と言っても全くたいし

たことないのですが、、、

 

到着した日の夜、宿泊しているホテルの隣

にあった居酒屋さんで食べた「海鮮まかな

いサラダ」。

とてもボリュームがあって、美味しかった

です。

 

翌朝は、お弁当を買って特急電車で旭川に

向かいました。

「蟹かに合戦」という名のお弁当、美味し

かったです。

 

士別市から札幌に戻ったのはすでに夜だっ

たので、駅隣のショッピングモールのレス

トランにて「海鮮スープカレー」を注文し

ました。

 

辛さのレベルを選ぶことができるお店でし

たが、私は中辛にしておきました。

こちらも美味しかったです。

 

遠出をすると、街の様子が違ったりして、

いろいろと勉強になります。

 

そして、なんと言っても、ご当地グルメ

に出会えるかもしれないという期待感が

大きいです。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バンドdeライブ! ~バンドを組んでライブをやろう!」by 新・才能の目を育てる体験学習 〜練習風景を視察させていただきました🎵

2023年08月11日 | 視察&勉強会

世田谷区教育委員会が主催する

「新・才能の目を育てる体験学習」の中の

新プログラム

  ⬇️

バンドdeライブ!
~バンドを組んでライブをやろう!

 

 

指導にあたるのは、日本大学文理学部教授

・教職センター所長の滝澤雅彦先生をリー

ダーとする教員バンド「BLACK BOARD」

の先生方。

 

この、先生方のバンドは、「日経おとなの

バンド大賞」というとても大きな大会で、

全国優勝!グランプリを受賞したことがあ

る、すごいバンドなのです。

以下、関連ブログをご覧ください♪

       ⬇️

日経おとなのバンド大賞テレビ放映、「ブラックボード」グランプリ!

 

 

練習が始まってまもない7月、指導にあた

る滝澤雅彦先生を訪ね、練習風景を視察さ

せていただきました。

 

実は、滝澤先生は、息子が松沢中学校に通

っていたとき、副校長でいらっしゃいまし

た。


その時、私は文化委員だったのですが、

文化部が主催する「家庭教育学級」で、

滝澤先生のもう一つのバンド「フレンズ」

に来ていただき「フレンズ・コンサート」

を開催しました。 こちらのブログ ⬆️ を

下にスクロールして、7月2日の投稿を見て

ください。

 

※「フレンズ」はポップスバンドで、かの

有名な『青春時代』の「トップギャラン」

のメンバーの方々と滝澤先生が組んでいる

バンドです。

 

2005年7月2日に開催した「フレンズ」の

コンサート、大いに盛り上がりました!

(なつかしい思い出です)

 

発表会は、9月3日(日)北沢タウンホール

今から楽しみです♪

 

参加している中学生の皆さん、頑張ってく

ださいね。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「食の安全を守る人々」& 元農林水産大臣・山田正彦さんの講演〜世田谷区の学校給食もオーガニック米にできるはずという提案がありました

2023年08月07日 | 視察&勉強会

2022年2月21日に引き続き、今年もまた

「食の安全を守る人々」の映画上映と、

元農林水産大臣の山田正彦さんによる講演

がおこなわれました。

 

 

映画「食の安全を守る人々」の内容や日本

における現状と課題につきましては、昨年

のブログにまとめてありますので、そちら

をご覧いただければと思います。

    ↓

映画 『食の安全を守る人々〜未来の子どもたちのために』 驚くべき現状を知ってください!

 

種子法の廃止、ネオニコチノイド系農薬、

ゲノム編集食品、ラウンドアップ規制緩和、

等々、知れば知るほど恐ろしいです。

 

上記ブログから1年半経って、日本の現状

は、少しずつ、「オーガック米」を給食

に取り入れている自治体も100以上出てき

ているとのこと。

 

山田正彦さんは、世田谷区でも実施できる

ように、と、保坂区長に直接申し入れをし

たということでした。

 

保坂区長のやる気に大きく左右される課題

だと思います。

 

 

お一人でも多くの方に現状を知っていただ
 
きたいので、公式サイトを覗いてみるだけ
 
でも是非!!
  
  ↓
       

 

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ「都市整備委員会」視察の集合写真

2023年08月05日 | 視察&勉強会

「都市整備委員会」視察の集合写真

議会事務局から送られてきたので、アップ

します。

 

「世田谷区議会都市整備委員会」の委員

今回の視察は、上記、議員10名に加え、

 岩本副区長

 堂下防災街づくり担当部長

 釘宮みどり33推進担当部長

 

 事務局職員(高橋さん、吉田さん)

 

合計15名で行ってまいりました。

 

事務局のお二人には本当にお世話になり、

感謝、感謝、です。

 

 

【名古屋市】

委員会視察報告「名古屋市〜空き家等のリノベーション促進による魅力的なまちづくり〜ウォーカブルな(歩きたくなる)沿道・界隈活性化の取り組み

 

 

【大阪府堺市

委員会視察報告「Park PFI 制度を活用した新たな公園活用事業 〜 堺市立大蓮公園 & 旧泉北すえむら資料館」

 

【大阪府池田市】

委員会視察報告「大阪府池田市〜住民主体の超低負荷型MaaSの活用と、円滑な移動手段の確保について」

 

【岡山県岡山市】 

委員会視察報告・最終回「岡山県岡山市〜歩いて楽しい道路空間の創出事業」

 

ここのところ、国会議員の海外視察のこと
 
が炎上🔥しているようですが、世田谷区議
 
会の委員会視察はしっかり勉強しています。
 

今回も、充実した内容で、いろいろ参考に

なりました。

 

良い場所を選んでくださった委員長・副委

員長、事務局のお二人に感謝いたします。

 

そして、これでもか!というくらい、連日、

猛暑の中、歩き続けた参加者の皆さま、

本当にお疲れ様でした。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委員会視察報告・最終回「岡山県岡山市〜歩いて楽しい道路空間の創出事業」

2023年08月03日 | 視察&勉強会

「都市整備委員会」視察報告、最終回です。

岡山県岡山市】 

〜歩いて楽しい道路空間の創出事業〜

 

 

岡山市では、歩いて楽しい道路空間を創る

ということで、両側通行だった「旧県庁通

り」を一方通行にして「ハレまち通り」と

名づけ、路上にカフェなどがはみ出し営業

もできる、観光客が喜びそうな挑戦をして

います。

 

当然ながら、バスやタクシー、トラック等

交通関係の業者からは大反対され、行政と

しては社会実験を行ない、渋滞などの心配

がほとんどないことを掲げ、実施に踏み切

ったということでした。

 

 

この「ハレまち通り」が今後、どのように

発展していくのか?

まだ始まったばかりの取り組みということ

だったので、変化や効果が現れているとは

言えない状況でしたが、私はとても思い切

った試みだと思いました。

 

注目したいと思います。

 

翻って、世田谷区ではどの道がこうした取

り組みにふさわしいだろうか?と考えたり

もしています。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委員会視察報告「大阪府池田市〜住民主体の超低負荷型MaaSの活用と、円滑な移動手段の確保について」

2023年08月02日 | 視察&勉強会

委員会視察報告【大阪府池田市】

〜住民主体の超低負荷型MaaSの活用と、

円滑な移動手段の確保について〜

 

急速に人口減少と高齢化が進む伏尾台地域

において、自立した生活を続けていくため

に、住民主体で行われている無償送迎サー

ビスに併せて、アプリで配車支援等を行う

MaaSの実証実験を行なった池田市より、

取り組みの現状を伺いました。

 

 

 

MaaSとは

Mobility as a Service」の略。

従来の交通手段・サービスに、自動運転や

AIなどのさまざまなテクノロジーを掛け合

わせた、次世代の交通サービス。

 

 

以下、前もって提出していた質問に対する

回答です。

 

世田谷区にも交通不便地域があるので、

どのような取り組みが必要か、考えなけれ

ばならないと思います。

 

最後に、議場を見せていただきました。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ユニバーサル ディスコ」視察させていただきました♬ すごい盛り上がりでした!

2023年07月18日 | 視察&勉強会

7月17日(月祝)「社会福祉法人 藍」主催
 
の「ユニバーサルディスコ」に、視察を兼
 
て参加させていただきました。
 
 
 
主催者「社会福祉法人 藍」の中澤美和さん
の挨拶。“想い”が伝わってきました。

 
 
協力者「Hands ON」代表者の方の挨拶

 

DJ.OSSHYさん
リクエスト曲をおり混ぜながら、ばっちり
盛り上がるミックスで、MCも最高でした♬

 

マハラジャ六本木
会場いっぱいの大盛り上がりでした♬

 

障がいのある人もない人も老若男女問わず
 
誰もが分け隔てなく一緒に楽しめるディス
 
コイベント、素晴らしい盛り上がりでした。
 
 
皆、楽しそう〜❣️
 
全員がキラキラ輝いて盛り上がっていまし
 
✨✨
 
 
「Danceは人々を幸せにする」
 
を合言葉に、私は前々からディスコ同好会
 
(?)のようなものを作って活動していま
 
すが、障がいのある人たちも一緒に楽しめ
 
るディスコイベントがあれば良いのに、と、
 
議会で何度も質問・提案しています♪
 
 
もっともっと障がいのある人たちと一緒に
 
みんなが楽しめる機会があるといいですよ
 
💕
 
 
今回のイベント、とても参考になりました。
 
関係者の皆さまに感謝申し上げます。
 
 
主催者の中澤美和さん、DJ.OSSHYさん、
 
お疲れ様でした&有難うございました。
 

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委員会視察報告の続き➡️「名古屋市〜空き家等のリノベーション促進による魅力的なまちづくり〜ウォーカブルな沿道・界隈活性化の取り組み

2023年07月17日 | 視察&勉強会

7月14日のブログ

委員会視察報告「名古屋市〜空き家等のリノベーション促進による魅力的なまちづくり〜ウォーカブルな(歩きたくなる)沿道・界隈活性化の取り組み

の続きです。

 

名古屋市で行われている「空き家等のリノ

ベーション促進による魅力的なまちづくり

の「エリアリノベーション」のモデル事業

が以下の建物です。

築60年以上の木造2階建て事務所 の1階を

リノベーションし、様々な世代が交流する

地域に開かれた語学教室が入居しています。

 

建物オーナーとテナントのまちに対する思

いが合致し、実現したそうです。

 

もう一つ、四間道(しけみち)地区も視察

しました。

 

四間道は名古屋の城下を流れる堀川の西

にあり、江戸時代初め慶長15年(1610年)

名古屋城築城とともに始まった清須越にと

もなってつくられた商人町、だそうです。

 

観光客にわかりやすく、歩きやすい魅力的

なまちづくりに努めていることがわかるエ

リアでした。

 

世田谷区にも「歩いて楽しめるまち」があ

るので、今回の視察で得られた取り組み等

参考になるのではないかと思いました。

 

本当に魅力的なお店がたくさんあったので

時間があれば寄ってみたかったです。

残念ながら、さっと見て歩いたあと、次の

視察先に移動でした。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障がい者雇用〜「帝人ソレイユ株式会社」の取り組みを視察してまいりました。

2023年07月04日 | 視察&勉強会
 
 
無所属の議員仲間(我孫子市議の海津にい
 
なさん)から誘われ「手賀沼終末処理場」
 

と「帝人ソレイユ株式会社」の視察に行っ

 
てまいりました。
 
 
 
「帝人ソレイユ株式会社」は障がいのある
 
人たちを雇用している会社ですが、理念も
 
実践も素晴らしかったです。
 
 
美しく整えた胡蝶蘭(お話を伺い、作るの
 
めちゃめちゃ難しいことがよくわかりまし
 
た)の鉢植えを作ったり、畑で10種の野菜
 
を育てたり。
 
 
胡蝶蘭の苗木
タイやベトナムから輸入しているそうです。
 
赤い花かと思ったら、洗濯バサミ!
何のため? わかりますか?
            ⬇️
 
 
蘭の花があちこち向かないように、裏側に
 
スポンジをあて、洗濯バサミで花のひとつ
 
一つを止めるという地道な作業をするため
 
でした。
 
胡蝶蘭って、ものすごく手間ひまがかかる
 
のですね。高いわけがよーくわかりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
障がいがあっても、それぞれの得意分野を
 
生かして働けるような環境作りをされてい
 
ることがよくわかりました。
 
 
こういう企業が増えたら良いですね。
 

 

視察させていただき有難うございました。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【田中秀征のさきがけ新塾】 次回は2月10日、どなたでも参加できます。 前回の「自民党に明日はあるか?」 もとても興味深い講座でした  

2023年01月17日 | 視察&勉強会

田中秀征のさきがけ新塾

次回は2月10日(金)開催です。

 

 

 

テーマ
「細川政権から30年…選挙制度の再改革を!」

 

やはりそこですよね。

日本の政治を悪くしているのは選挙制度!

 

田中秀征先生のお話が生で聴ける、とても

貴重な機会です。

 

どなたでも参加できます。

サイトから申し込んだのち、会費1000円

を銀行振り込みしてください。

 

 

以下は前回のさきがけ新塾のご報告です。

 

〜自民党に明日はあるか?」 〜

 

 

約3年ぶりに開催された、田中秀征先生の

「さきがけ新塾」(旧:田中秀征民権塾)

とても興味深い講座でた。

 

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】 地方議会におけるジェンダー平等実現に向けて〜BPW長崎クラブ・オンライン公開例会(12月13日)

2022年12月11日 | 視察&勉強会

【お知らせ】 

興味関心のある方へ(申込締切12/13)

  ⇩   ⇩   ⇩     

 

 

地方議会におけるジェンダー平等実現に
向けて

〜BPW長崎クラブ・オンライン公開例会

 

日時:2022年12月13日(火)19:00~21:00

オンライン(Zoom)開催

 

参加方法:右のサイトよりお申込み下さい。

⇒ http://urx.red/jW6G QR コード

「 申込〆切:12月12日(月)正午まで

 

問い合わせ

⇨ hbpw2020.nagasaki★gmail.com

(★を@に変えてください)

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村