昨日は、類氏、いわきに来る。
いわきワシントンホテル椿山荘にて「吉田類のいわき訪問記 類さんと酒縁の会」

18時15分開場、テーブルは満席。遠方から来られた方もいた。同じテーブルには、昨年5月にNHK文化センターの類氏講演会に参加されたかたも。
酒は、いわき酒楽会が銘酒を提供してくれていた。そのメンバーの中に同級生を発見。いい酒をチョイスしてもらった。
料理は、コース。本来なら、煙立ちこめる空間で類氏と呑みたかったのだが。

酒場放浪記のテーマ「エジプシャン・ラプソディ」にあわせて、類氏が登場。

おそらく、段取りとしては最初に講演、そして、乾杯という流れだったのだろう。類氏の話が始まると、会場は静まりかえり、類氏、「もう、乾杯しちゃいましょう」とのことで、地酒「いわきロマン」と「又兵衛」で乾杯。会場はざわつき始める。

話が終わると、類氏は各テーブルへ。酒場放浪記的に言えば「御常連と乾杯」といったところか。会場の面々は、類氏に群がり、記念写真を撮っていた。
終了後、久しぶりに何軒かハシゴ。楽しいひとときであった。
いわきワシントンホテル椿山荘にて「吉田類のいわき訪問記 類さんと酒縁の会」

18時15分開場、テーブルは満席。遠方から来られた方もいた。同じテーブルには、昨年5月にNHK文化センターの類氏講演会に参加されたかたも。
酒は、いわき酒楽会が銘酒を提供してくれていた。そのメンバーの中に同級生を発見。いい酒をチョイスしてもらった。
料理は、コース。本来なら、煙立ちこめる空間で類氏と呑みたかったのだが。

酒場放浪記のテーマ「エジプシャン・ラプソディ」にあわせて、類氏が登場。

おそらく、段取りとしては最初に講演、そして、乾杯という流れだったのだろう。類氏の話が始まると、会場は静まりかえり、類氏、「もう、乾杯しちゃいましょう」とのことで、地酒「いわきロマン」と「又兵衛」で乾杯。会場はざわつき始める。

話が終わると、類氏は各テーブルへ。酒場放浪記的に言えば「御常連と乾杯」といったところか。会場の面々は、類氏に群がり、記念写真を撮っていた。
終了後、久しぶりに何軒かハシゴ。楽しいひとときであった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます