goo blog サービス終了のお知らせ 

おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

博物館浴(三井記念美術館「魂を込めた 円空仏 ー飛騨・千光寺を中心にしてー」)

2025-04-04 12:37:31 | 博物館・美術館
 三井記念美術館では、3月30日まで「魂を込めた 円空仏 ー飛騨・千光寺を中心にしてー」が開催されていた。





 江戸時代初期の修験僧・円空、各地に円空像と呼ばれる独自の作風の木彫りの仏像が全国に残した。その数は、五千体を越している。樹木を削ること自体に意味を持たせ、削った痕跡がそのままになっている。










 2013年に、東京国立博物館で「飛騨の円空―千光寺とその周辺の足跡―」 が開催され、その時も円空の技に触れた。
 荒削りの中に心惹かれる円空の仏像、十分に堪能できた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 成田山詣 そして 川豊 | トップ | 博物館浴(サントリー美術館... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

博物館・美術館」カテゴリの最新記事