大好きで何度も歩いているトエンティクロスから穂高湖、摩耶山へのコースを予定しました。以前(2023.5.10)に歩いた時は雨の後で 川の水量が多くて渡渉するのに苦労しましたが、これも楽しかったです。
今回も前日の雨が気になりましたが、降水確率0%です。予定通り決行しました。
心地よい風を感じながら布引渓谷歩きを楽しみながら散歩気分で 布引の滝、布引貯水池(ダム)と歩きます。新緑が綺麗です。
山道に入ると「モチツツジ」があちらこちらに咲いていて癒されます。
六甲山縦走路に入り天狗道の分岐に来ました。「もしかして川の水が多くて渡渉できなかったら?」と迷いましたがトエンティクロスを選びました。スルーして河原の様な石だらけの道を進みました。
最初の渡渉はあっけないほどの渡りやすさです。前はかなり苦労したのに?と思いました。そしてしばらく歩くと「この先、通行止め。迂回してください」の標識が! 今年の3月17日にう回路は完成したようです。「しらなかった!」
ところが この迂回路が手強かったです。とても急な階段で490段もありました。1時間以上 急階段と滑りそうな坂道との格闘?でした。私はへとへとでした。でも仲間はしっかりと付いてきてくれるので頑張れましたが、ひどい迂回路だと思いました。大回りしすぎです!そのうえ標識の見落として少し引き返す羽目に…。
ようやくトエンティクロスに戻れた時はヤレヤレでした。
桜谷分岐手前の少し開けた所で大休憩。そこには立派な山藤が咲いていました。
桜谷分岐から徳川道を歩きました。徳川道も少し歩きにくい道です。頑張って歩き最後の急階段を登ると穂高湖です。本当にヤレヤレです。
穂高湖が工事中なのは知っていましたが、あまりの変わりようにビックリ!素敵なレストラン、湖上のアトラクション、トランポリン、そしてキャンプ場。若者が遊ぶのには快適な湖畔になっていました。でも私のような登山者にとっては少し居心地が悪いようです。今回は此処がゴールです。摩耶山は次の機会にしました。
今回の距離 9.9km 時間 6時間(休憩含む)
今回はいろいろ反省点がありました。「何度も歩いているコースなので間違うはずなどない」と思って気楽に臨みました。工事中でう回路が出来ているのは全く知りませんでした。なので道迷いをしました。前もって調べないと今回のようになると痛感しました。最近は天候が原因であちらこちらの山道が荒れているので、ちゃんと下調べが必要です。肝に銘じて計画を立てないと、と思いました。