チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

今冬初冠雪!!??

2024年03月21日 16時22分20秒 | 日記

  超冷え込んだ今朝 箕面の森が白く輝いていました。冠雪と言えるかどうか分かりませんが ほんのり白く雪を被っています。奇麗です。以前は雪を被る事も多く 見つけては慌てて箕面の森に入った事もありますした。思えば若かったです。フットワークも軽かったです。
 今朝は 家から箕面の森の雪景色を見られて幸せなスタートでした。
でもしばらくすると雪は消えていました。


生駒山系 国見山から交野山、くろんど園地、さわわたりの路

2024年03月13日 23時16分54秒 | 山歩き

 国見山から交野山はお気に入りのコースです。なんと言っても交野山 山頂にそびえる観音岩からの眺望です。巨岩の上から望む関西一円の眺めは格別です。今日も素晴らしい眺めでした。
 ガイドブックなどは初心者向きになっていますが、私には中級向きでは?と思ってしまいます。交野山の上り下りの階段が結構きついです。そのうえ距離が長いです。それでも また歩きたいです。
 コース JR津田駅~国見山登山口~国見山~交野山(観音岩)~くろんど園地~私市駅 タイム 約7時間(休憩含む)距離 約13km

 津田駅からしばらく住宅街を歩き第二京阪道路をくぐるとほどなく登山口です。ここから山道が始まります。なだらかな歩きで気持ちいいです。途中に堰堤の上に石積みがあり一番上に亀が乗っているのかと思いましたが石でした。私だけでなくみんなも「亀⁉ 亀⁉」と盛り上がりました。

 少しづつ坂道が階段状になりきつくなります。国見山の登りは級階段です。

 国見山山頂です。山頂からは淀川からポンポン山方面がよく見えます。

 交野山を目指して「おおさか環状自然歩道」を歩きます。交野山直下の級階段は大変な登りです。

 交野山・観音岩です。巨岩が重なっています。岩の上に登ると風がきつくて大変! ゆっくり眺められずに岩を降りました。でも眺望は最高でした。

 下りにくい交野山を下り鳥居をくぐります。元気な仲間は平気なようで笑顔です。私は少しきつかったです。くろんど園地に入り案内所で休憩して やすらぎの里路からさわわたり道を下りました。

 さわわたりの路を小川に沿って下りました。渡渉あり、多くの橋を渡り、細い崖にくっついたような石段や登山道、そして滝、洞窟(中に滝が流れている)と少しアドベンチャーな道を楽しんで歩きました。よく整備されていて最高でした。生駒山系にこんなコースがあるのを知りませんでした。

 楽しい山行でした。振り返ると標識がしっかりしているし、整備された登山道なのでやはり初心者向き?と思いました。初級者の上かな? 


買い物がてら近所をカメラ散歩しました。

2024年03月08日 20時51分02秒 | 日記

 梅の便り 桜の便りなどいろいろな花便りが聞こえてきます。気になりますがなかなか行けません。 私が住んでいる千里ニュータウンは幸い公園が多いし、街路樹が多く緑に恵まれています。梅や桜の花を求めて歩いてみました。と言っても買い物ついでの散歩です。少し遠回りをしてスマホ片手にカメラ散歩を楽しみました。メジロにも出会いましたが上手く写せませんでした。少し残念…でした。

 カワズザクラが満開でした。ピンクの色が濃くてよく目立ちます。

 珍しい花を見付けました。一本の幹から紫と白の花を付けていて香りがとても良いです。「ハーデンベルギア」だそうです。花言葉は「奇跡的な再開」「幸せが舞い込む」「思いやり」だとか。少しハッピーな気持ちになりました。

 「サクラ」と「ウメ」春の花の人気ものです。

 道端にはスイセンが咲いていました。

 近所をブラブラと楽しい散歩でした。そして植物で彩られているこの街を改めて大好きになりました。


中山寺の梅林と山歩き…楽しい時間を過ごしました。

2024年02月28日 22時57分06秒 | 山歩き

 このところ 寒くて雨の日が多かったですが今日は絶好の登山日和💛 ワクワクと出かけました。中山梅林も満開のようです。仲間も待ち合わせ時間よりかなり早く集合しました。足取り軽く出発です。
 コース  阪急・中山観音駅~中山梅林~東尾根~天宮塚~最高峰~奥の院~夫婦岩~中山観音駅   時間 6時間10分(休憩含む) 距離  9,5km

    中山寺山門は格式高く立派です。正面に色鮮やかな五条の塔が目を引きます。参道の両脇に椿(えがおしぼり)が咲いていました。整っていてとても奇麗です。

 楽しみにしていた梅園ですが、まだ蕾を付けた花が多く満開とは思いませんでした。寺院周辺の梅は奇麗に咲いていて見ごろでした。

 中山東尾根は変化のある山道で階段が殆ど無いので好きです。途中岩を超えたり渡渉したり 急坂の登り 下りと疲れますが楽しいです。ミツバツツジが咲いていました。

 最高峰でランチにしましたが風が吹いて寒く 食事が終わると早々に奥の院に向かって下山しました。奥の院にはベンチが多くあり沢山のハイカーが休憩していました。奥の院は日本で初めて「厄神様」をお祀りしたお堂だそうです。本堂西側の岩陰から「大悲水」が湧き出ています。

 奥の院から中山観音駅まで石が多く歩き難い道を1時間かけて下りました。
 
 今日の記念写真です。中山最高峰と天宮塚の見晴らしの良い所でパチリ!


鞍馬山・鞍馬寺参拝は山歩き

2024年02月26日 23時27分27秒 | 神社・仏閣参拝

 鞍馬山が歩きたくなって行きました。何度か歩いています。でも見どころが多いけど記憶に残っていることが余りなくて……。そんなわけで寒いけど家人と出かけることに。

 叡山電鉄・鞍馬駅 待合所は鞍馬天狗と牛若丸についての武勇伝などについての展示が沢山ありました。駅舎を出ると巨大な天狗の面があります。

 駅舎から 山門に向かう途中に昔からある和菓子屋さん「多聞堂」お蕎麦屋さん「路州擁」があります。和菓子屋さんでは名物の「牛若餅」と「草餅」を買いました。

 階段の向こうに仁王門(山門)が見えます。ここから階段上りが始まります。山門をくぐると「鞍馬寺保育園」がありました。その前に「童形六体地蔵尊」がありました。園児たちを見守っています。

 「由岐神社」に大杉社(ご神木)があります。樹齢800年、樹高53m。京都市天然記念物で 願掛ヶけ杉と呼ばれ、一心に願えば願い事が叶うそうです。

 階段を沢山 (笑) 登ると本殿です。「手水舎」はちょっと怖い姿の龍でした。

 本殿前の展望所の横には梅が咲いていました。眺望はあいにくの曇り空でよくありませんでしたが、北山が望めて良かったです。京都一周トレイルを思い出します。

 本殿横から貴船神社に続く奥の細道に入ります。この道も階段歩きが多いです。途中標識がありました。ここから貴船まで1km以上あります。結構遠いです。

 「木の根道」「義経堂」「奥の院 魔王殿」等をお参りし「西門」に着きました。これで山道・階段歩きが終了しました。実は奥野の細道に入った頃から雨が降ってきました。「降水確率は0%だったのに…」と心の中で思いながら歩きました。

 貴船神社は若いカップルや女性で賑わっていました。縁結び・諸願成就のご利益があるようです。貴船神社は絵馬発祥の社だそうです。2頭の馬の像がありました。おみくじを水につけて占う「水占い」も有名です。

 思い返せば4度目の鞍馬山歩きでした。ちょっとした山歩きのような史跡巡りの道は楽しいです。もう少し自然道が多いともっと楽しいのですが……。今日は後半から雨に合いました。石段や木段で滑ることもなく無事歩けたので上出来です。           


服部緑地公園の梅が満開になりました。

2024年02月18日 18時57分56秒 | 公園歩き

 服部緑地公園の梅が満開になったようです。明日からしばらく降水確率が高いようなので午後から見に行きました。朝は曇り空でしたが 午後から青空も出て暖かく 寒さは全くありません。心地良く散歩が出来ました。帰宅するとうっすら汗ばんでいました。
 日曜日なので人出も多く家族連れで賑わっていました。

 梅林の下ではお弁当を広げる方が多く 梅の香りに混じって美味しそうな臭いもしてきます。

  蓮池には枯れた蓮が首を折っています。その間を縫うようにカモが泳いでいます。

 路上で大道芸をする人がいます。子供たちが楽しそうに囲んでいます。またギターを弾きながら歌う人も。残念ですが誰も足を止めません。暫く聞かせてもらって写真を撮らせてもらいました。


六甲・修法ヶ原から鍋蓋山

2024年02月14日 22時46分15秒 | 山歩き

 何度も歩いている布引の滝から市ケ原、修法ヶ原は歩きやすくて好きなコースです。特に市ケ原の のんびりしている?空間が好きです。修法ヶ原から鍋蓋山へは初めての道を歩きました。縦走路を歩くより歩きやすく近道です。小さな発見ですが嬉しかったです。地図を睨んで新しい道を発見する…。六甲山は楽しくて飽きることがない山です。
 コース   阪急・神戸三宮駅~新神戸駅~布引の滝~市ケ原~修法ヶ原~鍋蓋山~太子道~神戸三宮   距離 14.1km  時間  6時間20分(休憩含む) 
   今回は駅から登山口までと 登山終了から駅までの街中歩きが長かったので歩いた歩数はなんと30,907歩! 何年かぶりに3万歩越えです。

 昨年から雨が少なくて琵琶湖の水量もかなり下がっているようですが、布引の滝も同様で迫力のない少し残念な滝でした。見晴らし展望台で一休み。下界は少し霞んでいました。

 日本最初の本格的なダム「布引五本松ダム」です。秋には周りの木々が紅葉して綺麗です。

 大好きな市ケ原です。この木の橋を渡るのが好きです。「山への入口」のように思えるのです。

 修法ヶ原で少し早いランチです。暖かくて気持ちよくお喋りに花が咲きます。

 修法ヶ原から40分登ると今日のピーク、鍋蓋山です。頂上は広く見晴らしが素晴らしいです。大休憩をして太子道をひたすら下りました。

  春のような陽気の下楽しく歩けました。暖かいのは嬉しいですが、この時期雪の中を歩きたい気持ちです。六甲山で雪は今冬もう期待できませんね。

 


ミコアイサ(パンダガモ)を見に南千里公園に行きました。

2024年02月13日 13時40分41秒 | バードウオッチ

 昨夜ネットで「パンダガモ」の言葉を見付けました。写真を見ると本当に目の下が黒くてパンダのようです。パンダガモは別名で正式名は(ミコアイサ) です。今、10羽ほど来ているようです。何時いなくなるか分からないのでので今朝早速出かけました。
 9時頃に牛ヶ首池に着きました。すでに池の周りには多くのカメラマンがいて大砲のようなカメラを向けている方も…。池を見ると中央の辺りにいました。水中に潜っては浮かびを繰り返していたり、集団で移動したりと忙しそうです。周りからカメラの連写音が聞こえます。私は小さなデジカメでパシャパシャ…。イライラしながら写しました。ネットで見たようなパンダっぽい写真は撮れませんでした。

 ♂と♀が列になって移動しています。可愛いです。

 梅林に寄りました。満開です。写しているとメジロが飛んできました。

マガモのカップル、コガモの親子(写真は撮れませんでした) も見かけました。

 


久しぶりにバードウォッチ

2024年02月11日 19時46分06秒 | バードウオッチ

 バードウォッチ仲間のお誘いで久しぶりに出かけました。行先は千里中央公園・安場池。お目当てはオシドリです。オシドリは用心深い鳥だそうで池端の茂みに隠れていて待っていてもなかなか出てきません。しびれを切らして用意してきたドングリ(公園でみんなで拾いました) を池に向かって投げ入れました。すると出てきてくれました。
 しばらくオシドリを眺めて、服部緑地公園に移動。野鳥の森でウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、キビタキ、コゲラなどに会えて(リーダーが主に見つけて教えて下さいます) 嬉しかったです。今まで上手く双眼鏡を使えなかったのですが今日は使えました。その後蓮池でいろいろなカモに出会いました。
 今回は写真は上手く撮れませんでした。長く鳥写真を写してないので感が鈍ったようです。何事も続ける事が大事だと思いました。

 オシドリ、オナガガモ、カルガモ、シロハラです。

 


山科 毘沙門堂跡から大文字山を目指しました。

2024年02月09日 23時14分48秒 | 山歩き

 何度も登っている大文字山ですが、今回は毘沙門堂跡から登ることに。毘沙門堂跡は枝垂れ桜や紅葉で有名で一度訪れたかった古刹です。登山道の下見もかねて行きました。
 調べてみると比較的楽に登れそうでした。ところがいろいろ登山コースがある中で一番難路を選んでしまったようでかなり大変でした。
 コース  JR山科駅~毘沙門堂跡~Aコース~京都一周トレイル・東山 44-2~七福思案処~南禅寺~阪急・京都河原町駅 時間 5時間30分(休憩含む) 距離 約8,5km

 山科駅を下車すると大きな看板があり迷うことなく毘沙門堂跡に着きました。急な階段を登ると仁王門があります。そして本殿に。現在屋根の葺き替え工事です。

 本殿の周りを散策していると見事な南天の実が…赤い葡萄のようです。梅も青空に映えて綺麗です。

 毘沙門堂跡脇の道に道標がありました。ここを進みます。森の中に幼稚園がありました。

 道幅が広くて歩きやすい道が続きます。後ろから男性が来られて「この道は通行止めになっているのでは?」と言われます。「何の表示もなかったですよ」と私。「そうですか」と言われて先を歩いて行かれました。後から2人連れの男性も追い越していかれました。ほどなく(通行止め 大文字山には登れません) の看板がありました。先に会った男性は引き返されました。今まで何度も通行止めになっていても通れたことがあるのでそのまま進んでしまいました。

 進むにつれて周りには倒木が多くなって少し不安になりました。でもどんどん進むと倒木だらけです。登山道が完全にふさがれ分かりません。ところどころにある赤いテープを頼りに倒木を潜り抜けたり、乗り越えたり、丸太橋を渡ったりしました。

 今まで経験したことのない悪路 難路でした。約40分倒木と格闘してやっとまともに歩ける道に出ました。それから40分ほど登って(まだ倒木もありましたが) やっと京都一周トレイル道・東山44-2 に出ました。

 疲れてしまい今回は大文字山登頂は諦めて下山しました。トレイル道が歩きやすく感じて嬉しかったです。

 七福思案処からいつものように南禅寺に下りました。奥の院の滝に着いて山歩きは終了です。

 白川沿いを歩いて帰ります。白川に「枯芙蓉・フヨウの果実」を見付けました。綿毛に包まれているようでほっこりします。アオサギがゆっくりと歩いていました。

   帰りの電車の中での会話です。「今日のコースは最悪や。ようこんなコースを選んだなぁ~」と家人。「分かってたら歩けへんわ。でも知らなかったところを歩けて良かったね」と負け惜しみの私。「二度と悪きたくない」と家人。家人の二度と歩きたくないコースがまた増えました(笑)。私は振り返ると楽しかったです。無事に歩けて上出来です。でも高齢者2人で歩くコースでない気もします。


茨木市の竜王山に登りました。

2024年01月31日 22時35分45秒 | 山歩き

 今年は辰年。辰にちなんで「竜王山」に登ることにしました。阪急電車・茨木市駅からバスに乗り約45分、忍頂寺バス停で下車します。のどかな田園風景が広がります。曇り空です。降水確率は低いのですが……「雨に会わなければいいなぁ~」と思いながらスタートしました。時々青空も覗きましたがお昼のお弁当を食べていると細かい雨が降ってきました。気にならないほどの雨でしたがゴールするまで降ったりやんだりが続きました。予定したコースは巨岩や滝、渓谷と変化のある楽しいコースでしたが、途中で道を間違ってしまい渓谷(摂津峡)には行けませんでした。滝や渓谷には行けませんでしたが、楽しい山歩きを楽しみました。
 コース  忍頂寺バス停~忍頂寺~竜王山山頂広場(510m)~岩屋~車作橋~変電所バス停 時間 4時間30分(休憩含む) 距離  9,1km

 忍頂寺バス停待合所でスタート準備をしている仲間を待っている仲間です。ここから20分ほど歩くと忍頂寺に出会います。緑に囲まれた荘厳で静かな雰囲気のお寺です。

 忍頂寺を過ぎると急なゴロゴロした山道になりました。かなり歩きにくいです。その後古い丁石道や石仏、祠があり歴史が感じられる急坂を歩きます。

 宝池寺を横に見て5分で竜王山 山頂広場に出ます。三等三角点がありました。

 山頂から急坂をどんどん下ると巨岩の岩屋が現れます。近づくと大きさに圧倒されます。

 このコースは標識が充実していて順調に進んできました。でも車作大橋を渡った辺りで道を間違えてしまったようです。

 どんどん歩いていて不安になりヤマップで調べると、違う道を歩いていることに気づきました。高くそびえる第二名神高速道路見えます。ヤマップの地図ではこのまま歩くとバス停があることが分かり今日は 変電所バス停をゴールにしました。

 今日の教訓は今まで頻繁にあった標識が見当たらなくなったら道間違いを疑われると考えなくてはダメということです。以前も同じような経験をしたのに……。反省です。


守山市 第1なぎさ公園の菜の花を見に行きました。

2024年01月29日 15時58分27秒 | 日記

 守山市のなぎさ公園には菜の花(カンザキハナナ)が約12,000本植えられているそうです。昨日ニュースで綺麗な映像が流れていました。「これは行かなくては!」と思い出かけました。JR守山駅からバスに25分乗り公園前で下車します。とても遠いです。でも来て良かったです。満開ではなかったですが、雪を被った比良山系を借景に鮮やかな黄色い畑は見事でした。

 以前良く登った比良山系……雪の季節にもよく登りました。懐かしいです。今は交通が不便になりなかなか登れません。遠くに見える伊吹山も雪を被ってカッコいいです。いつかもう1度登りたい山です。


服部緑地 都市緑化植物園の蝋梅を見に行きました。

2024年01月27日 19時17分41秒 | 公園歩き

 私は蝋梅が好きです。冬に咲く小さくて黄色くて可愛い花です。そしてさわやかな香りも魅力です。服部緑地植物園の蝋梅が見ごろになったようなので見に行きました。植物園は静かでした。

 最初にお目当ての蝋梅を見に行きました。満開でした。黄色くて可愛い花を見ていると暖かい気持ちになります。そして香りに癒されます。

 十月桜も咲いていました。ここの桜は花がたくさんついていて驚きましたが、撮影がうまくできませんでした・残念です。

 緑化植物園は椿の種類がとても多いそうです。12月に入って次々と咲きだしたそうです。それらが咲き終わったのか今日はあまり奇麗な椿には出会えませんでしたが、気になった椿を写しました。椿はこれからもいろいろ咲きだすようです。

 アイスチューリップ、スイセン、スノードロップ、クリスマスローズなど見ごろの花々です。

 蠟梅を熱心に見ていたら「服部緑地・ボランティア」の方が親切にいろいろ教えてくださいました。その方は椿がお勧めなようで 椿山を案内してくださりいろいろ教えてくれました。聞けば聞くほど深い話です。椿の歴史はすごくて興味深い物語があるのを知りました。もっとお聞きしたかったのですが帰らなくてはなりません。またお会いする機会があれば続きをおねがいしたいです。

 


車窓から琵琶湖一周

2024年01月26日 18時39分21秒 | 日記

 一昨日(24日)から今冬一番の寒波がやってきて日本海側や山沿いの地域には雪が積もって大変なようです。私は雪景色が大好き! 静かで気持ちが落ち着きます。本当は雪山を歩きたいのですが、今日は湖北の雪景色を見に行きました。電車の中からの雪景色です。雪の上を全く歩いていません(笑)。でも楽しくてワクワクしました。家人は琵琶湖が大好きです。なので喜んで付き合ってくれました。JR琵琶湖線で京都駅から近江塩津駅に行き湖西線に乗り換え京都駅に帰ってきます。暖かい電車の中でコーヒーとおやつを楽しみながら、お喋りをしながら約4.5時間の小旅行…。「そんなのつまらない」と言われそうですが、なかなか楽しいですよ。

 近江塩津駅で初めてホームに立ちました。乗り換えるためです。電車が来るのを待つこと20分、とても寒かったです。でも冷たい空気が気持ちよかったです。

 琵琶湖線は琵琶湖の直ぐそばを走ります。以前に琵琶湖一周(約200 km) を分割して何日もかけて歩いたのを思い出しました。しんどかったけどいろいろハプニングもあって楽しかったです。

 でも本当は雪山を歩きたいです。次回 今回のように雪が積もることがあれば飛んでいきたいと思います。

 


サロン de ハッピー『ダンスパーティー』

2024年01月23日 19時01分14秒 | 日記

 吹田市立高齢者生きがいセンターで月1回『レッツダンス』の口座を昨年7月から受けています。高齢者対象で簡単な(私には難しいのですが……)ダンスを教えてくださいます。よく知った曲に合わせて体を動かすのは楽しくて1時間のレッスンはアッという間です。そして ひと月経つとすっかり忘れています。でも大丈夫! 毎月曲が変わるのです。なので振り付けも変わるのです。TA-KO先生はヒップホップの先生です。よく笑われる明るい先生で、よく褒めてくださいます。出来なくても?褒めてくださいます。いい先生です(笑)
 今日『ダンスパーティー』がありました。と言っても曲に合わせて好きなように体を動かすだけ、みんなバラバラ……でも盛り上がり楽しい時間でした。最後に先生とお弟子さん2人がキレッキレのダンスを披露してくださいました。カッコ良すぎて感動しました。素晴らしい時間でした。

 パーティーの様子は撮影禁止でした。先生のカッコいい所を写したかったのですが残念です。

                          先生との2ショット写真。若くてキュートな先生です。