goo blog サービス終了のお知らせ 

齋藤大悟 : Daigo Saito

http://blog.goo.ne.jp/sd5-photograph

Hatena Blogへ

2025年08月21日 | 道 具

goo blogの終了にともない、Hatena Blogに引っ越しました。展覧会等の告知や、日常を写真でつづることを目的に始めた拙ブログも、細々と続けて16年以上になります。この機会に過去の記事を振り返ってみると、それぞれの記事に当時の情景がよみがえり、何かを新たに発見する思いがしています。写真に導かれ、自然と関わり、人とのご縁に感謝するばかりです。今後は下記URLにて続けてまいりますのでご覧いただければ幸いです。どうもありがとうございました。

Hatena Blog → https://sd5-photograph.hatenablog.com/

 

コメント

現像上がりのリバーサルフィルム

2025年07月13日 | 道 具


現像に出していたフィルムが仕上がってきた。封を開け、ライトボックスにのせる瞬間というのは、いつも緊張する。映画「PERFECT DAYS」で、仕上がった写真を前に、一度、気持ちを整えてから向かおうとする、平山さんの心持ちがよく分かる。

 

コメント

ルーペを手に

2025年04月26日 | 道 具


約2か月に一度の現像依頼。仕上がったリバーサルフィルムが手元に届いた。ルーペを通して自分と向き合う。

 

コメント

リバーサルフィルムの価値

2025年04月10日 | 道 具


愛用している富士フイルムの「プロビア100F」というリバーサルフィルムが、1本(36枚撮り)5,000円を超えてきた。コダックのエクタクロームE100は、1本(36枚撮り)6,000円をすでに超えていたから、値上がりは時間の問題だろうと常々身構えてはいた。リバーサルフィルムの魅力は、自分の世界観が投影された1コマを実体あるものとしてコレクションできること。極めて個人的なこだわりだが、だからこそ大切にしたい。お財布には厳しくなるものの、ひきつづき細く長く付き合っていければと思っている。もう数ヶ月もすればこの価格に感覚が慣れてくる(麻痺してくる)のだろうか。あまりに高くて買い控えていたコダックも、愛機に装填するのは時間の問題かも知れない。

 

コメント

フィルムカメラ

2025年02月28日 | 道 具


今日もまるで春のような陽気。海はとても穏やかで、淡い光が印象的だった。リバーサルフィルムにうまく投影できただろうか。
WEB特集で、フィルムカメラが若い世代にも広がりつつあるという記事を見た。どんなことでもそうだが、世代をこえて思いや喜びを共有できるのは素晴らしいことだと思う。明朝、テレビで放送予定とのこと。

 

コメント

日曜の午後に On Sunday Afternoon

2024年09月01日 | 道 具

 

 

コメント

ルーペを通して見えてくるもの

2024年07月27日 | 道 具


現像上がりのリバーサルフィルムが届いた。郵送でのやりとりのため、2~3ヶ月に一度、まとめて現像をお願いしている。
各コマをルーペで確認することは、自分と向き合うこととも言える。何かに真剣に向き合うことで生まれるものは、自身を成長させ、時に助けてくれるものと思いたい。そしてルーペの先はいつも反省の連続である。

 

コメント

梅雨の晴れ間に

2024年06月27日 | 道 具

「PENTAX 17」という新しいフィルムカメラが発売される。今もフィルムで撮影する一人としてとても嬉しい思いがする。私がフィルムを使うのは極めて個人的な理由からで、スペックや利便性とは程遠いところにある、自身の価値観や捉え方によるものが大きい。だからこの「個人的な」というものはもっと掘り下げてみたいし、掘り下げることによって見えてくるものを大切にしたいと思う。そして何より、長年愛用しているカメラは友人から譲っていただいたものであり特別な思いもある。昨日はそんなことを思いながら海に向き合い撮影していた。

コメント

リバーサルフィルム

2024年05月27日 | 道 具

世界観を1コマに込めて、コレクションできる喜び。

コメント

素材の力 The Power of The Material

2021年11月28日 | 道 具

 

リバーサルフィルムの素晴らしさを改めて思う。それに耐えうる写真を残せるよう精進したい。

I realize again that the reversal film has excellent potential. I want to make efforts more than ever for taking pictures worthy of that potential.

コメント

海と私をつなぐカメラ The camera that bridges between the sea and I.

2021年01月28日 | 道 具

コメント

ファインディング・フォト Finding Photos

2020年06月03日 | 道 具

FUJIFILM X-E3  XF23mmF2R WR

 

虚飾のない誠実な写真を見つける。

Finding photos that honest myself and without pretension.

コメント

久々のエクタクローム

2019年10月03日 | 道 具

FUJIFILM X-E3  XF23mmF2R WR

 

昨年から日本でも再販されているコダックのリバーサルフィルム「エクタクローム E100」。愛用しているフジクロームと共に、今後も様々な「色」をフィルムに投影していきたいと思います。

コメント

入口

2019年06月13日 | 道 具

FUJIFILM X-E3  XF23mmF2R WR

コメント

価格改定

2019年05月30日 | 道 具

 

写真フィルムの価格改定にともない、6月以降、30%以上の値上がりとなるようです。長年愛用しているリバーサルフィルム、その素晴らしさを心底実感している以上、細々とでも自身の表現に活かしていきたいと思います。
気が付けば5月も残りわずか・・・もう少し買い足しておこうか。

コメント