齋藤大悟 : Daigo Saito

http://blog.goo.ne.jp/sd5-photograph

野町和嘉さんのトークショー

2010年02月27日 | イベント

Photo

鍵 / Nikon COOLPIX P5100

   

今日は世界的写真家である野町和嘉さんのトークショーがあり、

是非、直にお会いしお話がしたい、聞きたいと思い、土門拳記念館へと足を運びました。

館内には、土門拳賞受賞者の作品が展示されており、

また、土門拳さんの作品も巨大なプリントで展示されていました。

トークショーでは、最初に野町さんのプロフィールと、その昔土門拳さんから

頂いたという写真集「こどもたち」(土門拳さんが左手で書いたというサイン入り)

がご紹介され、そして、野町さんが初めてサハラを訪れた時の出来事から、

スクリーンに映し出される写真と共にお話をして頂きました。

アフリカ、チベット、インド、そしてアフリカで最も魅せられたというエチオピア。

そこに住まう人々の営み、おかれている状況、祈り、宗教、内戦、親子の姿、

孤児の姿、真実の姿・・・、淡々と語られる野町さんの言葉が非常に重厚に感じられました。

どの写真も非常に印象的かつ衝撃的で、その中でも特に印象に残っているのが、

エチオピアで撮影された、一人の少年が写っている写真です。

この少年は、翌朝亡くなっていたという事でありました。

                   ◆

濃密なトークショーが終了後、質問を受け付けるという事で、

特に印象に残った少年の写真について、ご質問させて頂きました。

「・・・飢餓という状況の中、野町さんがその環境におかれている人々のそばに

身を置いて過ごす心境は?シャッターを切る心境は?

また、その方々とのコミュニケーションを通して感じる事は?・・・」

野町さんから得た回答の一語一句を明確に記す事は困難なため、

箇条書きで示しますと、

・圧倒される。

・葛藤がある。

・その場に踏み込んで行きたい。

・その場で見据えたい。

・慣れてくる。

という事であり、非常に明快な回答を頂く事が出来ました。

世界的写真家の野町さんに直接お話が出来る機会など極めて限られてしまうが故、

どうしても聞きたい事を、恥を承知でご質問させて頂きました。

以前、野町さんは広告写真をかなり撮られていたとの事でありますが、

広告には見出せない「写真」の意味を感じるそうです。

そして、野町さんが繰り返し言われていた「写真は言語を超える」という言葉が、

非常に深く心に残りました。

                   ◆

どんなに強固で分厚い扉も、小さな「鍵」一つで視界が開かれるように、

それがそのまま、何か日々日常生活の中でのキーワードになる様な気がします。

今日のトークショーには、地元の中学生(もしくは高校生)の姿もありましたので、

僕も一生徒として、勉強させて頂いたと思っております。

どうもありがとうございました。

コメント

暑い日に見る雪の海辺

2010年02月25日 | 日本海

Photo

杭の刺さる風景 / Nikon COOLPIX P5100

   

海辺に杭が2本刺さっていました。

かなり朽ち果てた様に感じられます。

その昔、何かに活用されていたのだと推察しますが、

今はこうして役目を終え、

海風に吹かれている姿がとても印象的でありました。

今日は、2月にしては大変暑い1日となりました

日中はストーブ要らず

掲載画像にある海辺の雪も、すっかり溶けた事と思います。

コメント (4)

漂流記

2010年02月22日 | 日本海

Photo

深く刻まれた痕跡 / Nikon COOLPIX P5100

   

近所の海辺では、至る所で流木の姿を目にする事が出来ます。

その流木達を見ると、どれも深く刻まれた傷の痕跡を見る事が出来ます。

この海辺に辿り着くまでの漂流の過程、

まさにその壮絶さを物語るような傷の痕跡です。

いつもながら考えてしまうのが、その流木の背景にあるもの。

どこで生まれ、育ち、どのように海を渡り、

そして今、この海辺に身を寄せているのか・・・。

そんな事に想像を巡らすと、何かしらのロマンと言いますか、

目の前にただただ佇んでいる流木なのですが、

壮大なスケールすら感じてしまう瞬間があります。

そして今日も冬の荒波に揉まれながら、この海辺に辿り着く流木の姿がありました。

コメント

銀世界

2010年02月20日 | 日本海

Photo_4

湧き出る面影 / Nikon COOLPIX P5100

   

早朝、窓の外を見ると一面の銀世界でありました。

午前中は晴れ間も広がり、次第に雪も溶けていくと思いきや、

午後には一転、吹雪に見舞われ更に雪は降り積もります。

海は比較的穏やかな様相。

とは言っても、「冬の日本海にしては・・・」という注釈が付きます。

今日の掲載画像は、銀世界と化した砂浜に埋まるテトラポッドの姿。

普段、砂の色とほぼ同色であり、色彩的なメリハリが無いその姿が、

今日はとても際立って見えました。

コメント (4)

フィルムと記憶に焼き付く

2010年02月18日 | イベント

Photo

記憶の中の風景 / 『海辺に流れる時間と静寂』 2009

   

”人や地球を見つめる日本初の本格的グラフ文化誌 『風の旅人』”

その『風の旅人』が企画し取り組む、「日本の地方・・・その土地の体感と視点」という

テーマに、自身の想いを投稿させて頂きました。

その結果、『風の旅人』ホームページにてご紹介頂ける事になりましたので、

当ブログでもご連絡させて頂きます。

詳細は下記URLをクリックしてご参照頂けましたら幸いです。

『風の旅人』ホームページ http://www.kazetabi.com/

紹介ページ http://kazetabi.weblogs.jp/oldphotos/2010/02/post-f507.html

                  ◆

今日の掲載写真は、写真展『海辺に流れる時間と静寂』の1作品です。

・・・夕暮れ時、自分以外誰一人として存在しない近所に広がる海辺。

あの時あの感情で記憶した海の光景が、写真という形をもって甦ります。

フォトアルバム 『My Photograph Gallery』 を更新しました。

コメント (4)

伝統行事

2010年02月15日 | 山の麓

Photo_4

伝統の舞いⅠ / Nikon COOLPIX P5100

   

Photo_5

伝統の舞いⅡ / Nikon COOLPIX P5100

   

昨日は地元地区の初午行事で、子供達による御獅子様巡行が行われました。

御天道様に子供達の想いが伝わったせいか、

とても良い天候であり、大変穏やかな日和となりました

出発前に祈祷し、御獅子様の舞いが披露されます。

本番という事もあり、少し緊張気味の子供達の表情が印象的です。

その後、集落一件一件を回り、

玄関先で「御頭おいで!」という子供達の声も響きます。

午後1時から5時まで、約4時間かけて御獅子様の巡行を終え、

夕食にはカレーライスやおでんを美味しく頬張る子供達の姿がありました。

無病息災や五穀豊穣を祈願する伝統の初午行事が、

子供達を始め皆様のご協力により、無事終える事が出来ました。

   

Photo

御獅子様 / Nikon COOLPIX P5100

   

Photo

穏やかな一日でありました。 / Nikon COOLPIX P5100

コメント (4)

子供たちの勇壮な姿

2010年02月13日 | 山の麓

Dscn7909

御獅子様の舞い / Nikon COOLPIX P5100

   

Dscn7920

受け継がれる伝統 / Nikon COOLPIX P5100

   

明日は初午の行事として、子供たちによる御獅子様巡行が行われます。

地元の各家々を回り、途中途中で子供たちによる獅子舞いが披露されます。

私も小学中学の頃、子供にとっては重い獅子頭をしっかりと持ち、

腰を低くし構え、太鼓や笛の音に合わせて舞った記憶が懐かしく甦ります。

昨日は最後の練習日であり、私も子供たちと一緒に練習をさせて頂きました。

私の住む地区では子供たちの数が少なく、それが悩みの種となっています。

今まで、男の子だけであったこの行事も、いずれは女の子も加わる事でしょう。

男の子は小学中学総勢5名。

そのため、小学一年生から何かしらの役割を担当しています。

そのような状況ではありますが、

明日は子供の勇壮な舞いと演奏が、地元地区に響き渡ります。

コメント (2)

波打ち際

2010年02月11日 | イベント

C

さざ波 / 『海に広がる闇と光と』 2008

   

久々に写真展作品を掲載致します。

2008年開催の写真展『海に広がる闇と光と』の1作品です。

海を始め、大自然の放つ表情というものは、まさに無限大です。

それは、砂浜に打ち寄せる小さく可愛らしい波も同様です。

ふと見る足元にも、かけがえのないドラマを感じる瞬間です。

フォトアルバム 『My Photograph Gallery』 を更新しました。

コメント (2)

波の花

2010年02月10日 | 日本海

Photo

海に咲き乱れる / Nikon COOLPIX P5100

   

波の花が岩礁に咲き乱れます。

冬、ここ日本海ではごく普通に見られる光景です。

海岸線を走る国道7号線。

運転中、目の前を波の花が横切ることも珍しくありません。

荒れる海風に乗り、ふわふわと飛んで来るのです。

おのおのがくっつき合って大きな花となったり、

千切れて小さな可愛らしい花となったり、

それはまさに千変万化。

波も、光も、流れる雲も、そして目に見えずとも感じられる風も、

変化に富んだ様相と共に、不変の自然の営みがそこにあります。

コメント (2)

冬の港にて

2010年02月09日 | 日本海

2

波止場 / Nikon COOLPIX P5100

   

波止場に整然と並ぶ漁船。

荒れる日本海に繰り出している時とは対照的に、何か独特の静けさを感じさせます。

厚い灰色の雲の間から、優しい光が降り注ぎます。

反射して、船の姿がより白く見えました。

コメント

無限の空間

2010年02月07日 | 市街地

Dscn7891_2

美の空間 / Nikon COOLPIX P5100

   

Dscn7884

壺 / Nikon CCLPIX P5100

   

空間を支配するもの。

空間を左右するもの。

以前、彫刻家の伊藤紘美さんのギャラリーにお邪魔した際、

そういった「空間」についてのお話を伺った事があります。

街や公園、建物の中など、様々な所で目にする空間を支配するものや左右するもの。

その存在だけで、空間がガラリと変化する不思議さ神秘さ。

何かロマンを感じます。

コメント

漁網防汚剤

2010年02月06日 | 日本海

3

波止場の一風景 / Nikon COOLPIX P5100

   

先日足を運んだ金浦漁港。

荒れる波風が響くこの波止場に、ドラム缶が無造作に置かれていました。

張り付けてあるラベルを見ると、「定置網用 漁網防汚剤」という表記があります。

そのまま読んで解釈すると、漁で使う網の汚れを防止するための液体?

帰宅後、早速インターネットで検索し、より詳しい内容を確認すると、

定置網への海中生物(貝や海藻類など)の付着を防止するために用いられるとの事です。

コメント (4)

鳥海山と日本海

2010年02月04日 | 日本海

Photo

深い光 / Nikon COOLPIX P5100

   

今日は、身を切るような凍てつく寒さに見舞われた一日となりました。

とてもサラサラとした、歩くたびに「ギュッ、ギュッ」と音が鳴る、

独特の雪質を味わえた一日でもありました。

冬の厳しい寒さは、甘ったれた僕の精神にとって欠かす事の出来ない、

戒めの寒さでもあります。

雄大なる鳥海山と日本海に囲まれた秋田県にかほ市。

四季折々の厳しくも情緒溢れるかけがえのない風景と共に、

僕の日常生活も存続しています。

コメント (2)

洗練された力強さ

2010年02月03日 | 日本海

Photo_2

面 / Nikon COOLPIX P5100

   

この面構え、そして一切の無駄のない機能美。

これは漁船の船首です。

今回、間近に見る機会があり、その雄姿をカメラに収めました。

この姿形、極めて効率良く抵抗少なく海を航行出来るよう、

考えに考え抜かれた設計なんだと思います。

普段、これほど間近で見る事はなかったので、

近づけば近づくほど、その船首が醸し出す洗練された力強さに圧倒されました。

コメント

時間を考えてみる

2010年02月01日 | 山の麓

Photo_8

木々に包まれる太陽 / Nikon COOLPIX P5100

   

林の中から眺める、海に沈みゆく夕日。

この季節、木々に生い茂る葉や花がない事から、

山の林の中であっても、その光景を眺める事が出来ます。

寒い日でありながら、何かぬくもりを感じる瞬間です。

早いもので今日から2月。

今月の目標は、もっと時間の使い方を工夫する事です

コメント (8)