goo blog サービス終了のお知らせ 

齋藤大悟 : Daigo Saito

http://blog.goo.ne.jp/sd5-photograph

谷間に

2025年08月07日 | 登 山

 

コメント

風の音

2025年08月06日 | 登 山

 

コメント

キンコウカ

2025年08月03日 | 登 山

 

コメント

チョウカイアザミ

2025年08月02日 | 登 山

 

コメント

そよ風

2025年07月26日 | 登 山

 

コメント

行雲

2025年07月22日 | 登 山

 

 

コメント

鳥海山に咲く

2025年07月21日 | 登 山

チングルマ


ウラジロヨウラク


ミヤマウスユキソウ


ニッコウキスゲ


今日は鳥海山に登る。足元の花々は彩り豊かに風にゆれ、彼らの秘める世界に終始魅了されていたように思う。友人たちとの会話にも花咲く素晴らしい山旅となった。

 

コメント

夜空に

2025年05月29日 | 登 山


写真家・草彅裕さんのお誘いで夜の鳥海山へ。日本画家・山田美知男さんともご一緒させていただき、満天の星のもと、三人で思い思いに語らいながら夜空のドラマを堪能した。気がつけば空は白みはじめ、眼下に朝焼けを見て帰路につく。お二人に改めて感謝申し上げたい。

 

コメント

日本海を望む

2025年05月08日 | 登 山

 

 

コメント

雪解けすすむ鳥海山

2025年05月07日 | 登 山


ゴールデンウィークの鳥海山は多くの観光客に加え、登山やスノースポーツを楽しむ方々でにぎわいを見せていた。象潟口から雪の斜面を登り、鉾立展望台やさらにその先を目指す方々も多かった。この日は天候に恵まれ、眼下の景色を遠くまで見ることができた。

 

コメント

奈曽渓谷

2025年05月02日 | 登 山

 

 

コメント

芽吹き

2025年04月29日 | 登 山

 

 

コメント

鳥海山五合目鉾立(象潟口)

2025年04月28日 | 登 山

 


4月25日に開通した鳥海ブルーライン。車を走らせ鉾立(ほこだて)に向かう。上の展望台へつづく階段はその大部分が雪に閉ざされているので、下の展望台で景観を満喫する方がほとんどだった。木々の芽吹きを実感しながら帰路についた。

 

コメント

冬の足音

2024年11月05日 | 登 山

初夏のハクサンイチゲ

鳥海ブルーラインが冬期閉鎖に入った。今年も充実した山旅ができたことに感謝したい。
そろそろ冬支度。我が家も準備を整えていきたい。

 

 

コメント

遠くの光

2024年10月21日 | 登 山

 

 

コメント