酒の三幸

閉店後もこれまで温かく支えてくださったお客様と繋がる場所として、ブログを継続させて頂きます。その後の生活やワイン情報等。

次なるチャレンジは???

2016-10-24 08:41:40 | つぶやき

一昨日は、チーズプロフェッシナル資格認定試験対策講座の先生方の呼びかけで開かれた「お疲れさまでした会」に参加し、先生方、受講生の皆様と一緒に合格をお祝いし、とても楽しいひとときを過ごしてまいりましたー

試験を振り返っての話も盛り上がり、

今年の二次は、やはりいつもとパターンが違い一次問題に近い印象、一次対策向けの毎回の復習テストやまとめの問題など再度復習された方は合格されている、との先生のお話。。。フムフム、一次、二次通しての合格率も26.6%と近年にない低さと先生方も驚かれていました。

時代の流れとともに、チーズ造りのとらえ方も変わり、その変化に応じてテキスト内容も変わるそうなので、来年がどのようになるか。。。

また、今回も特に二次試験は従来と異なる変化球問題が多かったので、「私でも受かったんだから大丈夫!」などとこれから受験希望の友人達にも気安く言えないなぁと感じましたね~、

それにしても、受講生の皆様年齢は様々ですが、お子様のいらっしゃる(私と同じお孫さんのいらっしゃる方も)40~50才代の方も意外に多く、さらにその方々がワイン他様々の資格試験にチャレンジされていたり、更なるステップアップを考えていらっしゃったり、次に何の講座を受けるか(あるいは既に申し込まれたとか)、来年は○○をチャレンジするとか。。。

難関試験がやっと終わったばかりなのに、もう次なることを考えていらっしゃる方の多いこと、そのパワーに圧倒されましたね~

私も前向きな方ですが、彼女達の勢いには、アッパレです

確かにこれまでの勢いが残っているうちに次なるチャレンジをという気持ちも私にもありますが、

私も仕事関連、趣味、多方面に興味のあること、やりたいことはたくさんあります。

でも時間的、経済的余裕がないとできないことも。。。

コツコツと私なりに積み重ねていけるものからですかね、

まずは歌うことが好きで参加せて頂いた「讃美歌を歌う会」が主催するクリスマス発表会には、ぜひメゾパートのメンバーとして今年の歌い納めをしたいと思っています。

月一回の練習も仕事と試験で出席できないことが多く、今、楽譜をどこにでも持参して、通勤電車の中や仕事の休憩時間に音符を追っています

あとは、チーズとワインのマリアージュの体験を増やすこと、これはワインスクールでも1dayレッスンもあるので利用したいかなと、

あとは、日本ワインについて、試験ということであれば、次なるは日本ワイン検定でしょうか。。。

何であれ、体が元気でなければ なので、ちょっと身体のチェックも念入りにしてみたいとも思っています!

皆さんは、何にチャレンジされていますか? また何にチャレンジしたいですか?