酒の三幸

閉店後もこれまで温かく支えてくださったお客様と繋がる場所として、ブログを継続させて頂きます。その後の生活やワイン情報等。

おすすめチョコレート☆

2017-02-17 09:47:46 | 食品

横浜のアイスワイン売場はチョコレート催事と併設で、周囲はベルギー、フランスなどの外国製、日本製様々なチョコレートが販売させれていたのですが、私は自分の持ち場の仕事で精一杯でゆっくりチョコレートを見て回ることがあまりできませんでしたが、

ちょうど近くで、国産のお茶の製造元「宇治園」が作っているほうじ茶入りの生チョコを試食させて頂いたら、今までに味わったことの無い味わいにとても感動いたしましたー

ほうじ茶の香ばしさが、何とも言えない心地よさをかもし出し、酔いしれる味わいです お抹茶もいいけど、お初のほうじ茶も新鮮に感じました

ただ生チョコの管理が持ち帰りに不便で、代わりに常温OKのアーモンドにほうじ茶パウダーをまぶした「ほうじ茶ティラミスチョコレート」をゲット!

   

早速、家で食べてみると、ライトな食感ですがこれまたほうじ茶の香とアーモンド、マスカルポーネクリームチーズのマリアージュが絶妙で、美味しかったですぅ

渋谷区神宮前に「宇治園 裏参道ガーデン店」がオープンしたようで、宇治抹茶はじめ抹茶ソフトクリームなど様々な茶スイーツが頂けるそうなので、今度行ってみたいと思います。

和と洋の調和したスイーツもなかなかですね~


熟成チーズはやっぱり旨い!☆

2015-12-29 10:22:36 | 食品

スパークリングワインのお仕事終了後は、年末までチーズのお仕事が続きます。

かなり場数を踏んで、チーズの味わいも把握できるようになってきたこの頃、クセがなく食べやすい白カビチーズの中でも、生クリーム使用でバター風味のコクのあるサンタンドレ(フランス)、白カビではちょっと物足りないけれど個性の強い青カビは苦手な方におすすめ、表皮が白カビで中が青カビのダフィノア・ブルー(フランス)やクリーム・ロイヤル(デンマーク)、ほどよいコクのとろーりとろけるクリーミィな味わいが魅力!ウォッシュタイプのピエタングロワ等々。

そして最近感動したのが、オランダのベームスター・EXオールド

26ヶ月熟成により水分の少ないハード系チーズですが、噛みしめるごとに味わいの深みがアップ 同じくハードタイプのミモレットに感じるようなカラスミやウニのような風味も感じ取れ、余韻も大変長いです

ワインに限らず、日本酒、焼酎にもバッチリ相性のよいチーズです。

オランダ王室御用達の生産者、ぜひお試しあれ


青カビチーズ・ゴルゴンゾーラ2タイプ☆

2015-10-20 09:11:41 | 食品

最近、チーズ販売のお仕事が徐々に増えてきました。

先日、お仕事でイゴール社の「ゴルゴンゾーラ・ドルチェ」をご紹介させて頂いたのですが、皆さんもお馴染みのゴルゴンゾーラ、イタリアの青カビチーズですよね。

ゴルゴンゾーラに2タイプあるのをご存知でしょうか?

「ピッカンテ」と「ドルチェ」、

「ピッカンテ」は、青カビが多く辛味の強いタイプ、「ドルチェ」は、クリーミィでほのかにミルクの甘さを感じ辛味も穏やかなタイプです。

「ドルチェ」は、そのままでもクリーミィで口溶けが良く、青カビの独特の風味も穏やかなので、比較的食べやすいですし、お料理にも使いやすいです。たとえば、パスタなどアツアツお料理にかけたり、リゾット(おじや)に加えたりと、一味アップしたお料理をお楽しみ頂けます。お客様の中に、ドルチェとペンネを混ぜ合わせて食べるとおっしゃっていましたが、なるほど、イメージしただけで、ワインのおつまみにもなりますよね~!

青カビは、抗がん作用がある、血管疾患予防、コレステロール値を下げるなど、健康面でも効能があると注目されています。

皆さんもぜひ試してみてくださいね~

 


珍しいチーズのご紹介☆

2015-09-17 11:15:34 | 食品

デパートの催事のお仕事が続いておりました。

それも私にはハードルの高いチーズの売り場担当

必死の接客でなんとか無事に終了いたしましたが、大変なことばかりではなく、チーズも賞味期限のある商品ですから、売り物にならなくなった残りを最終日に頂けるというご褒美もありまして

アルコール飲料を使用した珍しい限定チーズとの出会いもありました ご紹介しますね

 

①<アイルランド>アイリッシュ・ポーター・チェダー

アイルランドの「ポーター」という黒ビールを、アイルランド産チェダーチーズの隙間に浸透させて作った大理石模様のチーズ。少し離れてみると、チョコレートと混ざり合っているような菓子類にも見えます。

黒ビールの風味を感じるというより、ビールを使用したことでチーズの味わいが深まっているニアンスです。若干ローストしたような香ばしさが感じられるのが黒ビールの影響でしょうか。コクのあるチーズです。

②<アイルランド>アイリッシュ・ウイスキー・チェダー

こちらもアイルランド産チェダーチーズにアイリッシュウイスキー「キルベガン」を混ぜ込んだもの。こちらは、食べ始めはプレーンでクリーミィな味わいのチーズに感じますが、食べ終わるころに鼻から上品なウイスキーの香りがふぁ~んと抜ける心地よさがたまりません。

意外と女性に人気がありました!

③<イタリア>テストゥーン・アル・バローロ

イタリア・ピエモンテ州カソット渓谷で作られるチーズ。イタリアワインの王様と呼ばれる「バローロ」に使用したブドウ粕をまぶして作ったチーズで、ワイン風味だけでなく、魚の粕漬けを思わせるような独特の風味があります。山羊乳主体のチーズですが、山羊独特のアニマル的な臭味はあまり感じられず、個性的な風味が優っています。ワインに限らず、日本酒や焼酎にも合いそう!

とっても高価なチーズなのですが、しっかり頂いてまいりましたー

黒色の容器に入っていましたので見ずらいかもしれませんが、手前のチーズの紫色になっているところにワインの搾り粕らしい形跡が残っています。

ご紹介したチーズの①、②は小田急百貨店地下2階、チーズ売り場「ブリア・サヴァラン」さんで、購入できます。(期間限定商品ですので、在庫がなくなり次第終了だと思います。)

③は、日本橋高島屋様「イタリア展」にて出展したもので、これから開催される高島屋様の他の店舗での「イタリア展」で、出るかもしれません。

機会が、ありましたらぜひ食べてみてくださーい


美味しいワインのおつまみ見つけました~☆

2015-05-27 17:27:20 | 食品

皆様にご好評頂いておりました、付けて食べる味アップソース「びんチョス」が、原料値上げ等の理由から終売の方向となり、代わりのものをずぅっと探し求めておりましたが、やっと皆様にご紹介できます。

ご紹介の品は、フランス産パテ、保存料を全く使用せず、高品質でリーズナブル、賞味期限も4年間と嬉しいグルメ缶です

1.テリーヌ・ド・カナール・ルセット・ア・ランシェンヌ 65g ¥650(税別)

鴨肉他三種のお肉をマリアージュして味付け、旨味が凝縮したテリーヌ!

原料:鴨肉、豚脂肪、豚肉、鶏レバー、卵、白ワイン、塩、人参繊維、エシャロット、黒胡椒、ナツメグ

2.テリーヌ・ド・ガスコーニュ・オジュ・ド・トリュフ 65g ¥650(税別)

豚肉のテリーヌを高級トリュフのエキスで仕上げた深い味わい!

原料:豚肉、豚レバー、豚脂肪、卵、塩、トリュフエキス、人参繊維、黒胡椒

いずれも肉の臭味が気にならず、旨味たっぷり美味でワインが進む味わいです。パンやクラッカーにのせてどうぞ~