酒の三幸

閉店後もこれまで温かく支えてくださったお客様と繋がる場所として、ブログを継続させて頂きます。その後の生活やワイン情報等。

ナチュラルチーズを使った簡単!和風料理☆

2016-08-25 10:33:46 | お料理

 お料理好きの方は別として、チーズ販売の仕事をして接するお客様はお酒のおつまみとして、チーズをそのまま召し上がる方が多くいらっしゃいます。

1カットでも千円台のものが大半でけっこうイイお値段のナチュラルチーズですので、「ひとりでは食べきれないし。。。」「同じものを食べていると飽きちゃうし。。。」と迷われるお客様には、残ったものをお料理に使って頂くようお勧めしています。

そんなに凝ったお料理でなくても簡単に使用できることに気付かれていない方って結構いらっしゃるのですよね、

チーズはそもそも発酵食品ですから、味噌、醤油との相性もいいですし、ナチュラルチーズは、熟成により旨味成分がたっぷり含まれているものも多く、ダシの代用にもなります。また、塩味の強いチーズはそのまま調味料代わりになります。

私は、ブルーチーズが好きなのですが、青カビは好塩性で他のチーズに比べ塩味が強いものが多いので、味付けに使います。

味付け薄めの雑炊(和風だし)の最後の仕上げにブルーチーズを溶かしこむと、塩味が程よく、また青カビ特有の風味が味わいに深みを与え、ほんとうに美味しいです リゾットの和風バージョンです。(ブルーではありませんが、お客様でナチュラルチーズをお味噌汁に入れて飲まれていらっしゃる方も。)

また、目玉焼きのトッピングによく使います。黄身が固まりかけたところに細かく切ったブルーチーズをのせて、フライパンに蓋をしてチーズが溶けたらOK!他の調味料は一切使わなくても美味しく頂けます。

パスタソースに様々なナチュラルチーズもよく使われているのも、調味料的役割が大きいと思います。

また、ウォッシュタイプのチーズは、漬物やちょっと納豆を思わせる香りがします。納豆とチーズもこれまた合うんですよね、納豆もチーズと同じ発酵食品ですし。チーズを細かく切って納豆と和えて(オクラ、生姜、ミョウガなどを混ぜても味わいアップ)ご飯にかけてもいいですし。これはチーズ講習で教えて頂いたのですが、納豆とタレッジョ(イタリアのウォッシュタイプ)の油揚げの包み焼きも美味しそうですよね そうそう、タレッジョや他のウォッシュタイプで表皮の部分にたらこを連想する香りがあります。たらことの相性もきっといいですよ

昨日は、リコッタ(チーズ製造で排出されるホエイという乳の炭水化物を多く含んだ水分を加熱して造ったフレッシュチーズ)に、頂きもののきゅうりのみじん切りと昆布の醤油和えとリコッタを混ぜ合わせて、アツアツご飯にかけて朝食にしました。美味しかったですよ~ 昆布の甘味とリコッタのやさしいミルクの甘味が重なり相性よく、醤油の味付けがリコッタに自然になじみ、粉っぽいざらつく食感もアクセントになります。

リコッタは味わいが淡泊なので、デザート系にも、蜂蜜、ジャムをかけても美味しく頂けます。また、ホットケーキの生地に入れるなどの方法もあります。

先日、テレビで「クリームチーズと塩昆布の手巻き寿司」が紹介されていますが、これもぜひ試してみたいですね~ ゲストの皆さん、試食して絶賛してました

形式にとらわれず思いつくまま、試してみるとお料理の世界も広がります。

チーズは、消化吸収のよい良質なたんぱく質、カルシウムを豊富に含んだ優れた食品ですが、唯一チーズに含まれていない栄養素がビタミンCと食物繊維です。これを補うようなスタイルで召し上がっていただくと尚、栄養バランスも整います。

皆さんもぜひ、いろいろ試してみてください

 


我が家の手づくり塩麹レシピ☆

2012-07-09 10:42:42 | お料理

皆さん、おはようございます

ワイン会でお出ししたお料理の中で、手づくり塩麹と味噌ブレンドに漬け込んだ鶏肉や豚肉焼きが好評でしたので、塩麹のレシピご紹介いたします。

我が家のは、市販のものに比べ塩の量が少なく麹の甘味を生かしたお味です。

①ボールまたはタッパー容器に、200gの麹をほぐし入れる。

②①に60℃の湯350ccと塩40gを入れ、同じ方向にかき混ぜる。

③ラップまたはふたをずらしめにして、室内の涼しいところで保管し、一日一回同じ方向にかき混ぜる。7~10日で熟成する。水分が全体になじんでとろみがついたらOK!

④熟成後は、冷蔵庫にて保存。(この段階で毎日かき混ぜる必要なし)

 できた塩麹はかなり長い期間日持ちします。 

 ぜひ試してみてください


ワイン会でお出しした「大根みそクリーム煮」レシピ☆

2012-02-27 10:49:13 | お料理

皆さん、こんにちは

最近、ブログでご紹介した商品のお問い合わせやご購入のためにご来店くださるお客様がいらして、嬉しい限りです。ありがとうございます

先日ご報告させて頂いた「第1回三幸ワイン会」で私がつくりました「大根のみそクリーム煮」のレシピの問い合わせを頂きましたので、ご紹介しますね

簡単にできますので、ぜひつくってみてください

 

大根のみそクリーム煮(4人前)(朝日新聞朝刊 1/22(日)「おかず練習帳」より)

材料:大根6㌢(250g)、みそ大さじ1強、生クリーム50cc、だし200cc、クレソン2~3本

①大根は厚さ2㌢に切り、皮をむき十字に包丁を入れ4等分する。

②鍋に大根とだしを入れ、中火にかける。沸いたら火を弱めてふたをした状態で20分ほど、軟らかくなるまで煮る。

③みそを溶き入れ、生クリームを加え、ふたをして5分ほど、煮汁が少なくなり、少しとろみがつくまで煮る。器に盛り、長さ2㌢に切ったクレソンを添える。