goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

楽器発送♪

2011年05月11日 | Weblog

本当は昨日の予定でしたが、チラシ配布などの営業のため
1日遅れて今日になりました。
普通のケースに入れたのを
さらに大きなケースで梱包します。結構体力仕事です。


ヤマトに持ち込んだら宛先の住所を忘れるというドジ~
心当たりに電話こんな時に限って誰も出てくれないし~
また家まで

それから市内に出向きチラシ配布作業~
暮れに大平さんを
新聞記事に書いて下さった記者さんや、ラジオに出して下さった
ディレクターさんなど、お世話になった方に招待状を持って行きました。
新聞社ではなく、記者クラブにいらしゃるという「G YOUHEI
さん」を訪ねて県庁に行ったのですが「あの~こうの ようへいさん
いらしゃいますか」と口をついた。「えっ~~」 
「あっ!G YOUHEIさんでした」可笑しくて自分で
笑ってしまったけど、皆さんシーンとして聞いておられた。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箏コンサート~水無月のしらべ♪

2011年05月10日 | Weblog

チケットが出来上がりました。
受け取りは松ヶ枝国際ターミナル~

開催中の柴田トヨさんと相田ミツオ展を見る予定でしたが~
時間が押して押してかなわず、今日予定していた仕事は
半分ほど~

浜屋プレイガイドにチケットを納品した時、「すでにお問い
合わせがありましたよ」と嬉しかったです。

帰宅したのが7時頃になりました。
雑務をこなして、コンサート案内のハガキ宛名を印刷中です。

これまでにコンサートのアンケートに住所を下さった皆さん、
水野先生の講習会に参加下さった方々、古くからの友人に案内の
用意をしていますが手落ちがあったり、色々失礼があろうかと
思います。気軽にお問い合わせ下さい。
チケットも郵送いたしますので、下のアドレスにお願いします。
kimiko_kotoyahoo.co.jpを@に変えてください。


市内各所にチラシは配布しています。
チケットは浜屋プレイガイドでお求め下さい。学生チケットは
50名様限定とさせて頂きました(お早めにお求め下さい)。


ふっ君に似ていますか?営業のAさんお世話になります。
KさんTさん、今日はお世話様
ハガキデザインプリントしてくれたTさん、有難う!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイプでベトナムの友人と会話

2011年05月09日 | 私の国際交流

NYにいる娘とはスカイプで話せていたのですが、少し前から娘の声は
聞こえても私の声は聞こえない状態になり使っていなかったのですが~
ベトナムのタンさんから1年ぶりにかかってきました。
大慌てでイヤホンをセット~~良かった!話が出来た。
彼のお友達が7月から長崎入りされるそうです。
お琴を教えてあげて下さい~とか、色んな事をお願いされました。
タンさんからグェンさんに引き継いで、またダナンからの新しい
友人に申し送りをしてくれて、嬉しいなぁ!!
長崎にいながら、琴を通じて外国のお友達が出来るって考えても
みませんでした。

タンさんは人懐こくて、皆に好かれる好青年でした。
昨年1月のアジア交流フェスティバルでのステージで一緒に弾いた
「祭花」は、彼を含めほとんどが初心者にもかかわらず、熱い音に
なりあの時の感動は忘れていません。
協会に置いてタンさんが練習していたお琴、いまだにネーム
プレートは外すのが躊躇われてそのままにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合奏練習♪

2011年05月08日 | Weblog

桜馬場ふれあいセンターをお借りして、6月コンサートの合奏練習を
しました。
今日は少々暑い日になりましたが、節電そしてダイエットのため
エアコンのスイッチはオフのままです。
写真は「こと絵巻~浜辺の歌」です。
この曲の出演者はほとんどが、初心者です。私は出ません。

今日は助演のS先生が、熊本からフェリーに乗り島原経由で
参加して
くれました。
彼女との出会いは一昨年暮れの講習会です。今日は初めての
音合わせでした。
いい感じで生徒さんを引っ張ってくれたり、アドバイスをくれ
有難かったです。

今日も私の喉は痛いです~本当は大声を上げなくて進めたい
のですが・・・たくさんのお箏が鳴っている中で声を出すと
普段使わないような声を出しているみたいです。

でも曲のほうは、前回よりは良くなってきました。
今度はもう少し楽しめるようにと、思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無限郷

2011年05月07日 | Weblog

今朝、無限郷のオーナーから「コンサートをされるのですか?行きたいです」
と電話を頂いた。家康のママさんから聞かれたそうです。
午後の琴海レッスンの帰りにチラシを置かせてもらいに行くつもりだったので
びっくり~以心伝心っていうのかな。
無限郷ではたくさんの花たちが迎えてくれました。

まず、私の好きなハマナスです。


萩の種類です(名前は忘れました)

ツバキ


それから美術館は、お雛様から奥様のコレクション古伊万里に変わっていました


奥様はコンサート前日の懇親会にも参加下さることになりました。
コンサート開催時期はちょうど山紫陽花が美しい頃でお忙しいのに恐縮です。
感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箏コンサート~水無月のしらべ

2011年05月06日 | Weblog

チラシが出来上がりました~チケットは来週火曜日になります。


ちょうど3人の生徒さん達のグループレッスン中に受け取りました。
夏らしくて、さわやかでそれでいてインパクトあって~皆で笑み
こぼれました。
昨年秋の国際交流フェスティバルの演奏写真を載せています~
3人とも載っていて嬉しそうでした。
次はプログラムの発注をしました。4人で決めた紙の色は浅葱色~
「ほら、さだまさしの精霊流しにでてくるやかね~」 和名で
長崎に合う色を決めました。

印刷会社の担当の方が帰られて、「あの人ふっくんに似てたね~」
とKさん。「ふっくんて、誰ね」 「ほら、しぶがき隊のさ~」
私は、Kさんから「ふっくん」という言葉が出たとき、相当驚いた。
芸能界の事を話題にした時、ほとんど知らない~と言ってきた
彼女です~面白いと思いました~。

連休が終わって急に忙しくなりそうです。

その前に、15日にはオリコンがあります。
この日カメラマンの山縣さんが来て下さる事になりました。
恐縮しながらも、嬉しいやら光栄に思うやら~私は、演奏より撮影
されている姿を拝見するのが楽しみです。
練習もダイエットもこれからでは間に合わないかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアモンド富士~

2011年05月03日 | 写真

今朝玄関先に届いていたメール便を開けると「ダイヤモンド富士」の
写真が入っていました。

なんとですね~キャンバス地にプリントされているんですよ。
その写真の完成度の高さに、しばし見入ってしまいました。(感謝!)


送り主様は、家康でお会いしたカメラマンの山縣壽樹先生です。
http://cyta.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/school/couragephoto/profile.html#profile
時々blogにコメントを下さるのですが、りゅ★さん~なんて、気安く
お呼びするのは本当ははばかられます。お会いしてすっかりファンに
なった娘と2人でカメラレッスンを受けたいと思っているのですから~。

それから、家康のママさんを通じて頂いた写真集
「なんでもないしあわせ~ホスピスで出会った人々~」
10年前夫をホスピスで看取った私は、実は触れたくない部分でも
ありました。先生は写真療法士を目指されているのだそうです。
何か因縁を感じます。

先生と言っておきながら、やっぱり、りゅう★さん
(入門はかなり先になりそうですので~)。

大切にしたいと思います、有難うございます。
素敵な出会いを感謝しています。これからもどうぞよろしく
お願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂

2011年05月02日 | 日常

空気が澄んでいる時には、我が家から天草の苓北発電所の煙突が
見えるのですが、今日は未だかって無いような黄砂ですぐ近くの
山さえ霞んでいます。これでは外に出る気分にもなりません。
ピンボケ


6月12日予定している、『箏(こと)コンサート水無月のしらべ』
に関して、タイミングよく市から「松園記念財団助成事業」のお知らせ
があったので申請しておりました。
あいにく
本日不採用の通知がありました。
~今年度は過去最多の申請数となり、大変厳しい選考審査の結果と
なってしまいました。~~~~~だそうです。

頂ける事を期待してチラシの印刷もしないで、待っていたのですが
甘かったです。(名前を入れて印刷するつもりでした)
連休明け、そして東京でのコンサートを終えたら、たくさんのお客様に
来て頂けるよう一気に動き回るつもりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする