長崎さるく博‘06
お天気にも恵まれ無事終了しました。
たくさんのお客様にお箏を聞いて頂き「千鳥の曲」で
バレエとのコラボを見て頂きました。
千鳥リハーサル
月下美人リハーサル・・・暗譜は下を向くから良くないですね~。
帰りに博物館に寄り、
長崎奉行所のボランティア芸人の方とご一緒に!
今朝から雨模様です。
たくさんの留学生が自己紹介と自国語で"有難う”を
披露してくれました。
商店街を自転車に乗っていた高校生をキャッチ!嫌がらずに
付き合ってくれました。 未来の男組。
インドからの留学生。
盛況でSATIさんパパも 思わずお手伝い。
多くの皆さんとお箏を通してコミニュケーションが出来ました。
いい機会を頂きました、大村の皆さん有難うございました。
スタッフでお手伝いくださった皆さま、
お世話になりました。
みんなでお昼に頂いた五島うどんと巻き寿司美味しかったです。
さくらがちらほらと散る中を楽しい時間を過ごさせて
頂きました。
何よりお客様が聴き入って下さったのは嬉しく思い
ました。
和尚さんを囲んでの集合写真です。
皆でお経を唱えた後は、お釈迦様生誕のお話などを
わかり易く説法して下さいました。
打ち上げはおしゃれなお店パティオで反省会です。
チーズケーキと紅茶のセットを頂きました。
次に今日お客様でみえて下さった陶芸家のJさんの
お宅でお花見。
夜に3ヶ所からライトアップをするの
だそうです。
チーリップや水仙の原種や可憐な草花がたくさん
咲いていました。
和尚様、まりこさん、大谷さんそしてメンバーの皆さん、
楽しかったです。有難うございました。
無事ラウンジコンサートが終りました。
終曲の~TOURENKA~は
私にとって12月ライブのリベンジだったので
上手く出来てほっとしています。
ただ今回、長崎ソングメドレー・こと絵巻~さくら~・島恋歌
~TOURENKA~と調絃が大変でした。
でも色んな曲を聴いてもらうとなるとそうなります。
フルートのまり子さん、
お箏運びをはじめ色々お手伝いをいただき
有難うございました。
フルートとのアンサンブルだったからでしょう。
「稲佐山の音楽コンサート」出演の話も頂いて・・・・
丁度私が東京でのオリコンの前々日なのでお断りしましたが・・・
引き続き正覚寺の花祭りよろしくお願いしますね。
写真一緒に写らなくて残念!
それから、ふーちゃんのお姉さまもお手伝い色々有難うござい
ました。
皆に素敵な花束まで頂いて・・・あまり素敵なので写真に撮りま
した。皆様におすそわけです。
演奏の写真を載せてくれています。
http://blog.goo.ne.jp/uragojp/
アイ子さん美穂さんも来てくれて嬉しかった。
サインおじさんが居て私はこの方にサインをするの3回目。
皆さんにもお見せします。
私達のサインが欲しいだなんて・・・でも他のイベントでもこの
サインおじさんに会う。皆にもらってるんだろうなぁ~。
私はアンサンブル”遊”からで4回目の出演になりますが、
今回のラウンジコンサートとてもレベルが高くて、最初に
歌ったコーラスアザレアは総勢30人以上が黒い着物の赤い
けだし・・・・リハーサルから凄くて驚いてしまいました。
演出も凄くて・・・歌も「さくら」アカペラや長崎ぶらぶら節が
あったり・・・感心しました。
コンサート無事終了しました。
コンサートは少し時間オーバーしたのですが、参加型コンサートで
皆様喜んで下さったようです、まずます。
小林先生から「練習は楽しく、本番はもっと楽しく、力まずにね」と
コメントを頂いたのを頭に浮かべながら進めていきました。
反省も多々あるのですが、次回に活かしていきたいです。
山田事務長様・関係者の皆様そして県音楽連盟の森様、今日は
お世話になり有難うございました。
由緒あるコンサートに出させて頂き励みになります。
まり子さんと彼氏もお忙しい所よく来て下さいました。
助演の山川先生、門屋さん感謝です。
メンバーの皆も、お正月が終って短期間だったけど、よく練習しました。
でも次はさらに練習しましょうね。
無事に演奏が終り、4人で記念撮影!
5月8日の大阪、13日の東京オペラシティリサイタルホール、
6月3日の横浜、そして今日のカナリー音楽見本市、
と大きいイベントは一通り終ったかな。
今日は8組のうち4組は次の演奏チャンスを頂けるという
コンサートでした。
残念ながら、SAKURA-GUMIは入賞しなかったのですが、
洋楽の方達の中で演奏出来た事は、幸せでした。
休憩時間に30代の男性の方から「お琴いいですね~!」
と言われ、後ろの40代の男性の方もうなずかれたりして
少し嬉しかった。
嬉しかったといえば、SATIさんYAMAさん、楽器運び、雑用係の
お手伝いをしてくれたり、お嬢さん夫婦も呼んでくださったり。
まり子さんも、彼氏から、アフリカや中国のお友達、日本人も
たくさんお友達を連れて来て下さった。
ふーちゃんのお姉さまも、4人分も花束を用意して下さったり、
ごんちゃんの友人のKさんも、運搬他サポートをして下さり、
大勢の方々に支えて頂いた。
「月下美人」合わせの回数は少なかったものの、4人でいい音楽造り
が出来たと思う。
今回は、申し込んでいたものの、出演を新聞で知ったという・・事で、
ステージの様子も分からなかったのですが、次回はまた皆で
色々考えて、楽しいステージになればいいな。
今年の秋には、北病院コンサートに出させて頂くので、北病院賞位は
ねらいたいなー。