きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

sakeの歩窓から(散歩、花写真)

2022-03-21 | カメラ

今日は用事の合間を縫って墓参りに行ってきた。
ご先祖様の享年を見ながら、戦争中に祖母の弟、会ったことのないおじいちゃん、ひいじいちゃん、ひいばあちゃんが亡くなっていることを、しみじみ思った。

誰かにいくら同情されようが、美化されようが、亡くなった人は二度と戻ってこない。。。。


ヒヤシンスみつけた。


ヤシの木(?)と壁。


鴨さんたち。


桜なのか?それとも梅?


枝は梅っぽいけど、花は桜っぽい感じ。


スイセンを下から撮ってみた。


何故か満開の桜が突如表れた。ひよどりがたくさんいた。


河津桜?ちょっと違う?

花が色々咲いていて、歩いているだけで飽きない季節の到来~



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は、お休みだったんですね。 (maru36)
2022-03-21 21:56:14
コッチは、今日から動き始めたので
1週間分の仕事山盛りで、ヘトヘトです。
何というか 淡い色が 目や心に 安らぎ与えてくれます。

感謝です。
>maruさん (sake)
2022-03-22 17:31:46
maruさん、こんにちは。
私も今日からまた仕事です。打たなければならない見積りが山ほどありました。
どうにか終わりました。(^^;
1週間分あったら、大変だったでしょう。

今日はこちら雪まで降りました。久しぶりに寒くなりました。
今は雨交じりなので、車で帰れそうです。桜の時期もまだ寒い日があるようです。
又週末はどこかで桜を見たいです。^^
人間は、、 (ハブグレジュンタのマミー)
2022-03-23 11:14:37
こんばんわ。
先日聞いた言葉です。
人間は二度死ぬ。
一度目は肉体が滅びた時。
二度目は人から忘れられた時。
墓参りというか、亡くなった方を思い出すことは大切です。
こんにちは♪ (みみ)
2022-03-23 12:40:24
マミーさんと同じことを思ってます。

>人間は二度死ぬ。
 一度目は肉体が滅びた時。
 二度目は人から忘れられた時。
この言葉 永六輔さんがよく言っていました。
永さんの実家はお寺。
きっと子供の頃から言われていたのでしょうね?
それより包丁で傷ついたのは右手?
どっちでも困りますよね。

私は使い捨てのゴム手を利用していました。
昔 自宅で息子友人たちとの宴会中にマグロの三角形ブロックをさばいていた時 左の指を切っちゃってね。

二重にしたゴム手に血だまりが出来てました(笑)

お墓参り 私の趣味の1つかも?
車に墓参りセットが積んであるので近くに行った時は墓地に行きます。
私地方ではお風呂セットを積んでいる車が多いけどさすがにお墓セットは・・・無いですね(笑)
>マミーさん (sake)
2022-03-23 17:52:49
ハブグレジュンタのマミーさん、こんばんは。

そう言えばガンの宣告を受けた人から聞きましたが、辛かったのは「自分は忘れられるのではないか」ということだったそうです。
私はまだ経験がないので、その気持ちが不思議な気持ちがしました。

人は二度死ぬ。

別に自分の事なんて誰も思い出さなくても・・・と思うのですが、やっぱりそれは寂しいことなのかな。

両親の事は、一緒にいる時より、生きていた頃より、今が一番思い出します。
特に今、戦争が身近にありますから、どうしても思い出しますね。
母や祖母が思い出したくもなかったエピソードのそれでもその中の一つ二つを思い出すと、やっぱりあれは二度とあってはいけないと思うんです。
>みみさん (sake)
2022-03-23 17:59:22
指は左手ですが、もう洗い物をしても大丈夫かも?というぐらいになりました。
大げさですね・・私。でもビックリしました。ケガで出血する事ってあまりないですから。
今でも包丁が怖いです。そういうブロック系は気を付けないとですね。

お墓参りセットも車に積んでいるんですね。
ちょっと時間があって寄れる時もありますよね。ご両親も喜ばれることでしょう。

何だか鬱々としてしまう最近のニュースです。
戦争はしたくないですね。

コメントを投稿