事務所にいるといろんな営業の電話がくる。
中でも多いのは回線関係である。
回線関係はNTTとソフトバンクが多い。特に「N○Tの特約店」という触れ込みの電話も多い。
そのようなお仕事だって若い人が立派にやっているのかと思うと頭が下がるし、そのうち自分もそういう仕事に携わるかもしれないので悪く思いたくはないのだが、最初に断らないとズルズルつけこまれそうなので、私は内容もほとんど聞かないで断ってしまうことが多い。それでも過去に「N○Tの特約店」と語る店で前回騙されそうになった(?)経緯がある。
先日またN○Tの特約店と言う人がいきなりやってきた。
(本当にそういう人がいきなり事務所に来ることがあるのだろうか)とかなり疑ってみていたが、見る限り(名札とか)NTTの人のようにも見える。そして前回と同じように「月々の料金明細と一緒のこのようなものが同封されているはずです。」と毎月届<NTTからの今月のお知らせ>みたいなリーフレットを見せて「ここに書いてある通り今この地域を巡回して回っている所です」と言う。
でも私は前回騙されそうになったので、かなり疑い深くなっていて、「えぇ分かっています。でもそうやって電話や訪ねて来る人がよくいるんです。みんなN○Tの特約店と言うんですよ。だからそう言われても信用できないんです。」と答えて、その心情を語りつつ、「ところで何しにきたんですか?」とここに来る目的を尋ねてみた。
すると彼曰く、「私どもは会社さんのセキュリティを調べています。」と言う。
「会社のセキュリティが甘いと、大切なデータが外部に漏れてしまうことがあります。それがどの程度今の現状で守られているかチェックをしにきました。」と言って、「セキュリティ診断」みたく書いてあるCDを見せてくれた。「これで調べさせてください」と言う。
えぇ~・・・・・
私が「えぇ~・・・」と思ったのは、つい先日も同じようにセキュリティを診断させてくれと言ってやってきた営業マンがいたからである。それは知り合いの会社からの紹介だったので、むげにもできず社長もいたので中に入って頂き話を聞いたのだが、「今セキュリティが問題になっていて、今度診断させてほしい。もしも危ないようだったら、サーバーとの間にこの機械を入れることをお勧めします」と言われたのである。(結局社長も「それをやってたらキリがねぇよなぁ」と言ってそのままになっている。)
「と言うことは、そのCDで診断をしてもらって何か問題があれば、対策を立てるのにお金が要るってことですよね?」
と単刀直入に聞いてみると、はっきりとは言わないがどうやらそうらしい。
「それでは、やったら=お金を払うってことになるので私では判断できません。この前パソコンもみんな新しく変えてセキュリティソフトも入っているので、会社もこれ以上の対策を今は取る気がないと思います。」
もっとうまい断り方があるのかもしれないが、思いつかなかったのでそうとしかいいようがない。
最後まで彼はNTTを強調して「ここに番号に掛けてもらえば本当のことが分かると思います。」とまで言いながらパンフレットを置いて帰って行った。
でもさ・・・・。
どこからであろうと、会社に入って分からん検査をすれば、何らかの欠陥は判明されるんじゃないかい?それで不安を煽って月々いくらか払って何かのシステムを導入するって、そこでN○Tの名前を語る、そこでタッグを組むってズルくないかい?
他にもいろいろ、どことは言わないがそういう親方組織みたいな所が手を変え品を変え貧乏人から搾取しようとする様に何とも言えない圧迫感を感じる今日この頃である。せめて庶民並みに給料を下げてから(独身で年収300万程度、家族持ちでも500万程度)やってほしいよなぁ・・・と心のどこかで思ってしまう自分がいるよ。
自分が不安症なせいか、考え始めるとキリがない。例えば浄水器。
うちは入れてないからどんな水を飲んでいるのだろうと思うが、一度調べたら入れなきゃならなくなるだろう。保険もろくに入ってないからいつか困ることもあるかもしれないが、聞くと入らなきゃならなくなるだろう。
もうじき車検だが、ここを直した方がいいですよと言われたら、判断できないから言われるままである。私のような人間はなすがままなので、話をなるべく聞かないようにしているか、その分の無駄な費用を払うべくお金を持っていないとならないのである。
若い営業の子をkekeと置き換えると申し訳ないが、しょうがない。
中でも多いのは回線関係である。
回線関係はNTTとソフトバンクが多い。特に「N○Tの特約店」という触れ込みの電話も多い。
そのようなお仕事だって若い人が立派にやっているのかと思うと頭が下がるし、そのうち自分もそういう仕事に携わるかもしれないので悪く思いたくはないのだが、最初に断らないとズルズルつけこまれそうなので、私は内容もほとんど聞かないで断ってしまうことが多い。それでも過去に「N○Tの特約店」と語る店で前回騙されそうになった(?)経緯がある。
先日またN○Tの特約店と言う人がいきなりやってきた。
(本当にそういう人がいきなり事務所に来ることがあるのだろうか)とかなり疑ってみていたが、見る限り(名札とか)NTTの人のようにも見える。そして前回と同じように「月々の料金明細と一緒のこのようなものが同封されているはずです。」と毎月届<NTTからの今月のお知らせ>みたいなリーフレットを見せて「ここに書いてある通り今この地域を巡回して回っている所です」と言う。
でも私は前回騙されそうになったので、かなり疑い深くなっていて、「えぇ分かっています。でもそうやって電話や訪ねて来る人がよくいるんです。みんなN○Tの特約店と言うんですよ。だからそう言われても信用できないんです。」と答えて、その心情を語りつつ、「ところで何しにきたんですか?」とここに来る目的を尋ねてみた。
すると彼曰く、「私どもは会社さんのセキュリティを調べています。」と言う。
「会社のセキュリティが甘いと、大切なデータが外部に漏れてしまうことがあります。それがどの程度今の現状で守られているかチェックをしにきました。」と言って、「セキュリティ診断」みたく書いてあるCDを見せてくれた。「これで調べさせてください」と言う。
えぇ~・・・・・
私が「えぇ~・・・」と思ったのは、つい先日も同じようにセキュリティを診断させてくれと言ってやってきた営業マンがいたからである。それは知り合いの会社からの紹介だったので、むげにもできず社長もいたので中に入って頂き話を聞いたのだが、「今セキュリティが問題になっていて、今度診断させてほしい。もしも危ないようだったら、サーバーとの間にこの機械を入れることをお勧めします」と言われたのである。(結局社長も「それをやってたらキリがねぇよなぁ」と言ってそのままになっている。)
「と言うことは、そのCDで診断をしてもらって何か問題があれば、対策を立てるのにお金が要るってことですよね?」
と単刀直入に聞いてみると、はっきりとは言わないがどうやらそうらしい。
「それでは、やったら=お金を払うってことになるので私では判断できません。この前パソコンもみんな新しく変えてセキュリティソフトも入っているので、会社もこれ以上の対策を今は取る気がないと思います。」
もっとうまい断り方があるのかもしれないが、思いつかなかったのでそうとしかいいようがない。
最後まで彼はNTTを強調して「ここに番号に掛けてもらえば本当のことが分かると思います。」とまで言いながらパンフレットを置いて帰って行った。
でもさ・・・・。
どこからであろうと、会社に入って分からん検査をすれば、何らかの欠陥は判明されるんじゃないかい?それで不安を煽って月々いくらか払って何かのシステムを導入するって、そこでN○Tの名前を語る、そこでタッグを組むってズルくないかい?
他にもいろいろ、どことは言わないがそういう親方組織みたいな所が手を変え品を変え貧乏人から搾取しようとする様に何とも言えない圧迫感を感じる今日この頃である。せめて庶民並みに給料を下げてから(独身で年収300万程度、家族持ちでも500万程度)やってほしいよなぁ・・・と心のどこかで思ってしまう自分がいるよ。
自分が不安症なせいか、考え始めるとキリがない。例えば浄水器。
うちは入れてないからどんな水を飲んでいるのだろうと思うが、一度調べたら入れなきゃならなくなるだろう。保険もろくに入ってないからいつか困ることもあるかもしれないが、聞くと入らなきゃならなくなるだろう。
もうじき車検だが、ここを直した方がいいですよと言われたら、判断できないから言われるままである。私のような人間はなすがままなので、話をなるべく聞かないようにしているか、その分の無駄な費用を払うべくお金を持っていないとならないのである。
若い営業の子をkekeと置き換えると申し訳ないが、しょうがない。
私も最初はよく聞いていましたが
だんだん面倒になり うちはいりません
で切ってしまいます
そうすると同じところはかけてきません
どこでも代理店です
それだけではなく
布団屋さん 北海道の魚市場からも
布団屋さんの場合
この前布団のお買い上げありがとうございます
お支払いの件ですが... と
買っていませんよ で電話を切りました
もし家族の多い高齢の方が電話でそう言われたら
誰かが買ったかもしれないと思うかもしれません
そしてお金を払うかも...
いろいろ巧妙な手口がありますね
最近恐いです
私もこのN○Tの代理店?は帰られた後でも本当にNTTから言われてきているのか、そういう口実で会社のネットワークを調べているだけなのか、いまだに判断がつきません。これを自宅で言われたら、信用してみてもらうお年寄りはたくさんいるだろうなと思うんですよ。
さらさんのお布団も、家族の多いお年寄りでしたら(お年寄りでなくてもですが)、分からず払ってしまうかもしれませんよね。
善意を持って対応すると、後でひどい目に合うような感じ・・・だからすべて疑ってかかるようになります。
この前企業のリサーチ会社からも電話がありました。これも本当にそうなのか、そう言う名目で会費を集めるのが目的なのかよく分かりません。
以前は分かりやすかったですが、本当に最近は微妙な会社が増えてきましたね。
過去の大型情報盗み事件の例から言っても、・・・
ソフトバンク、ヤフー、NTT、どんな事件から言っても、
犯行は、内部の人間から漏れて盗まれていることに
注意するべきでしょう。
ヤフーは、大量の情報漏れに対して、
弁償は確か500円、でしたか?
NTTだって、やろうと思えば全部盗聴も情報のパクリもやり放題なんでしょう。
怪しい連中を放逐できないこの業界の大手は、なぜ許せないかというと、・・・
ひとえに、犯罪組織とねんごろになっていると思われることと、セキュリテーを高めるたまにはコストが膨大にかかる事、そして金儲けを優先する必然として,セキュリテーに、お金なんかかけたくないもん、という大企業の態度なのではないでしょうか?
いちばん怪しいのは、ケータイ業界でしょう。
どうやったって、犯罪者が犯罪、おれおれ詐欺などにケータイを使うのに身元もばれないで堂々とやっているのを見ても、一般の人々はきっちり身元チェックをされているのと大違い、ただただセキュリテーにコストをかけたくないせいだと思いますよ。大いに怒りを感じます。
契約しなくて正解でしたね。
クソ忙しい時にセールの電話、イラつきます。
会社的に冷たく切るわけにも行かなくて。
超忙しい時にいきなりやってきてだらだら話し出すのもほんとムカつく。
直接きたときは思いっきりいらっとした表情で早く帰れオーラだしながら対応。
そんな対応ばかりでほんと営業妨害だと思う。そういう法律、作って欲しい。
来ないと思います。・
代理店てのが怪しい。
電話番号だってN・・の会社に
本当にかかってるかわからないし。
怪しいですよ、
本当に契約しないで良かったのだと思います。・
sakeさんお疲れ様です!心情的にも
イエスよりノーという方が疲れますよね。
私もデータ漏れって、内部の人が漏らすことの方が多いと思うんです。すごい大企業とか、政府の重要事項を握っているようなものなら狙われることもあるかもですが。。。犯罪に触れてまでするメリットはないように思うんですよね。
そう言えばある美容院の会員になりメールアドレスを登録したら、たぶんそのせいだと思うけど、やたらイタヅラメールが届くようになりました。
フリーメールなので仕方ないなぁと思いましたが、あれはたぶん誰かが名簿業者に売ったのだと思って、印象が悪くなりましたね。
ヤフーで情報漏れがありましたっけ?ベネッセは500円だったそうですね。
私も500円のコンビニカードにつられてベネッセのアンケートに答えたら、いろんな電話が掛かってくるようになった事があったので、それが相場なのでしょうね。
ヤフーも通信関係の大手だと思うのだけど情報漏れがあったり、ここ数日はメールがまったく使えない方がいたりするようで、どうなってしまっているのでしょう。
メールが3日もまったく使えないなんて、仕事で使っている人は大問題だと思うんですけど、どこもニュースで報じてないんですよね。
その1つに弟が勤務してます。
営業に走り回っているだけにsakeさんのブログを見て苦労しているんだろうと改めて思いました。
まぁお互い 仕事だから断っても断られても気にしないで良いのでは?
なんて思いましたね。
あれ、すごい迷惑ですね。
幾ら話を続けても、逆効果だと思うんです。
あれだけ食い下がるということは、かけた時間で報酬が変わるのか?と思ってしまいます。
昨日は薬屋さんがきました。ほんと忙しい時は(えぇ~・・)って思いますよね。向こうもお仕事なんですけどね。私もせめて電話にして早く切ってほしいと思ってしまいます。だってどの道私には決裁権がないから、意味ないんです。
本当にNTTの関連会社なのかもしれませんが、今はいろんな人がそういうのでよく分からないのですよ。
セキュリティを調べるって、どんなCDだか分からないし、水道水だって、市販のミネラルウォーターだって調べ方によっては「こんなに汚れてます」って言えますよね。。。
調べさせたら、「今の状況でお宅は万全です」なんて言わないと思うんですよね・・・そしたら費用が発生するでしょ。たぶん月々契約だと思います。
とにかくお金が掛かりそうなことは1人の時はみんな断わってるんですよ。
私も逆の立場だったら大変だろうなと思いました。
特に回線関係はいろんな会社から「もっとお得な方法があります」と電話が掛かってくるので、みんな断わってるんです。
ダイレクトメールでは読まれないし、電話も取り次いでもらえない、そうなると訪ねていくしか営業できないでしょうね。
でも今度は嫌な顔をされる。
私も父が車のセールスだったので、こうして企業や家をいつも訪問してたのかなぁと思うようになりました。
でも営業の愚痴は見せなかった人でしたね。いつも自慢話(売った自慢)をよくしてました。嫌な思いをしてもへこたれない、営業のプロだったんだなぁと思い出します。