ここでとっても悲しいお知らせが・・・(-_-;)
私、てっきりはてなブログにお引越しが終えたと思っていましたが・・・・
「画像データの移行」をしていませんでした。
それでも引越し先のブログがきれいに見えるので終わったつもりでいました。
全部移せるかどうか分かりませんが、やってみるだけやってみます。。。(-_-;)
それ以上考えてもどうしようもないので、それは忘れて・・・
今日は・・・・・
こちらのように、写真にサインを入れる方法(無料で)をご紹介したいと思います。(^^;
まずは、写真に載せる「サイン文字」の作成です。
https://tekuteku.mobi/touka-moji/
こちらのtekutakuさんのサイトを参考にさせていただき、やってみました。
この中に「もじまる」さんというサイトの紹介がありました。
https://www.mojimaru.com/mojiga/
↑
・「背景の色」=空欄に
・文字の色は 「カラーサイト.com」のようなサイトで調べます。
例えば黄色だと、こんな風に出て記号が分かる訳です。
そして作ったのがこちらです。
(他に白っぽいのも作ってみました。)
ちなみにこれは
・文字の種類=「ふい字」
・文字の大きさ=35px で作っています。
これを写真に合成する方法は・・・
https://pasokon-labo.com/paint-synthesis-images/
「ペイントで画像を重ねる方法」として、↑こちらのサイトで紹介されています。
ペイントは、windowsならだいたい入っている無料ソフトだと思います。(^^;
下手に説明するよりも、上のリンク先を参考にされた方が良いかもしれません。
ペイントで、サインを書きたい写真を開いて、サインの画像を「貼り付け」の「ファイルから貼り付け」から選択してペイントに追加します・・・とのことです。
後はサインの位置や大きさをドラッグして決めます。そして上書き保存と。
ペイントだと最初にバカでかい画像が出てくるので、「表示」のタグを選んで少し写真を縮小した方が、サインの位置が分かりやすいかもしれません。
今日はそんな方法が分かったので、ご紹介することにしました。(^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます