昨日はラッキーなことがいろいろあった。(^o^)
●帰りまで雪にならずに済んで車で帰宅できた。
(最悪、会社の駐車場に置いて帰るしかないかなぁ~と思っていたが、車に乗れてうれしい。)
kekeが寝ているので、のんびり買い物に出た。
寄り道もいいかと思い、レンタル屋に行く。
●レンタル屋で中森明菜が紅白で見せてくれた新曲「Rojo -Tierra-」のレンタルが始まっていた。
応援の意味も込めてさっそく借りる。
カップリングの曲「La Vida」も見劣りがしない。「Rojo -Tierra-」が動なら「La Vida」は静でオリエンタル調のギターのソロイントロで始まるしっとりした曲。(マッチの「アンダルシアに憧れて」みたいなイントロの感じに思う。)
双方ともまだ歌詞が検索でヒットせずもう返してしまったので分からないのだが、どうも「それでも生きるの」みたいな(?)歌詞が何度か聴こえるように思い、体調不良と戦いながらもう一度ファンに声を届けたい!と言う明菜ちゃんの強い思いを想像することにしました。<(_ _)>これも覚えて歌えるようになりたいと思う。
●久しぶりにハマチを買った。
スーパーに行ったら、ハマチが30%引きで260円ぐらいだった。それも最後の1パック。
「残りものには福がある」作戦で購入することに。
kekeにはネギトロのパックを買うことにした。1人1パックなんてちょっと贅沢かも・・思ったが、私はこれからの余生はこの世を楽しむことにしたのだから、たまにはいいのである。
しかし、超久しぶりのハマチを前にせっかくなので初めて握り寿司に挑戦してみた。
ご飯を炊き、寿司酢を合わせて、シャリを握ってネタを乗せる。。。

作ってみたが何だか変?(^_^;)
振り掛けた小ネギ(あさつきっていうの?)はkekeが好きなのでよく買うが、買ってきたばかり・洗ったばかりでまだ湿ってて、細かくザクザク切れなかった。オシャレと香りのつもりで振り掛けたのだが、やらない方が良かったかも。握り寿司の「シャリ」も、どう握れば良いか分からず手まり寿司みたいになってしまい、上にネタを乗せた。
それでもイイ。
「ハマチ食べ放題だぁ~~@@/よだれジュルジュル~~」とパクパク食べる。
<感想>
一言で言うと食べにくい。(一口で食べるにはシャリが大き過ぎるし、半分だけ噛もうとすると丸形なのでシャリが崩れて来る。)
しかも、こんなに8つもお寿司があるのに半分(4つ)で腹いっぱいになってしまった。
やはりシャリが大きすぎるのだよ。この握りで作った後に包丁で半分に割って、ネタを乗せても丁度いいぐらいだ。
私とてこんな丸形にせずに、普通に回転すしみたいなシャリにしようと何度も試みたことか・・・あんな小さくキュッと握るのが難しい。。。そう簡単にできるものではなかったのか。。。
それでもこれで300円ぐらいだと思うと頑張れる。またチャレンジしようと思う。
●帰りまで雪にならずに済んで車で帰宅できた。
(最悪、会社の駐車場に置いて帰るしかないかなぁ~と思っていたが、車に乗れてうれしい。)
kekeが寝ているので、のんびり買い物に出た。
寄り道もいいかと思い、レンタル屋に行く。
●レンタル屋で中森明菜が紅白で見せてくれた新曲「Rojo -Tierra-」のレンタルが始まっていた。
応援の意味も込めてさっそく借りる。
カップリングの曲「La Vida」も見劣りがしない。「Rojo -Tierra-」が動なら「La Vida」は静でオリエンタル調のギターのソロイントロで始まるしっとりした曲。(マッチの「アンダルシアに憧れて」みたいなイントロの感じに思う。)
双方ともまだ歌詞が検索でヒットせずもう返してしまったので分からないのだが、どうも「それでも生きるの」みたいな(?)歌詞が何度か聴こえるように思い、体調不良と戦いながらもう一度ファンに声を届けたい!と言う明菜ちゃんの強い思いを想像することにしました。<(_ _)>これも覚えて歌えるようになりたいと思う。
●久しぶりにハマチを買った。
スーパーに行ったら、ハマチが30%引きで260円ぐらいだった。それも最後の1パック。
「残りものには福がある」作戦で購入することに。
kekeにはネギトロのパックを買うことにした。1人1パックなんてちょっと贅沢かも・・思ったが、私はこれからの余生はこの世を楽しむことにしたのだから、たまにはいいのである。
しかし、超久しぶりのハマチを前にせっかくなので初めて握り寿司に挑戦してみた。
ご飯を炊き、寿司酢を合わせて、シャリを握ってネタを乗せる。。。

作ってみたが何だか変?(^_^;)
振り掛けた小ネギ(あさつきっていうの?)はkekeが好きなのでよく買うが、買ってきたばかり・洗ったばかりでまだ湿ってて、細かくザクザク切れなかった。オシャレと香りのつもりで振り掛けたのだが、やらない方が良かったかも。握り寿司の「シャリ」も、どう握れば良いか分からず手まり寿司みたいになってしまい、上にネタを乗せた。
それでもイイ。
「ハマチ食べ放題だぁ~~@@/よだれジュルジュル~~」とパクパク食べる。
<感想>
一言で言うと食べにくい。(一口で食べるにはシャリが大き過ぎるし、半分だけ噛もうとすると丸形なのでシャリが崩れて来る。)
しかも、こんなに8つもお寿司があるのに半分(4つ)で腹いっぱいになってしまった。
やはりシャリが大きすぎるのだよ。この握りで作った後に包丁で半分に割って、ネタを乗せても丁度いいぐらいだ。
私とてこんな丸形にせずに、普通に回転すしみたいなシャリにしようと何度も試みたことか・・・あんな小さくキュッと握るのが難しい。。。そう簡単にできるものではなかったのか。。。
それでもこれで300円ぐらいだと思うと頑張れる。またチャレンジしようと思う。
今日も大丈夫だといいのですが・・。
はまちのお寿司、丸くてかわいいです^^
本当、手まり寿司見たい・・♪
でも食べにくかったのですね、
寿司は大変でしょうね;;
味は美味しかったからいいと思います~
ネタが大きかったのですね。
ぜひまた挑戦されてください。・・。、
ちなみに東海林さだおさんの本に、
「ショージ君の料理大好き!!」という本があって、
握り寿司の握りかた作り方が描いてありました^^
文春文庫です。^^。よろしければご覧になって
みてくださいませ・・、お仕事大変お疲れ様です!!
の新作落語に、
寿司屋の主が、すし飯を握れなくって、炒飯にしたご飯を握るというお話がありましたが、
貧乏人のぼくでも決して回転寿司には行きません。
いいお店は、職人が何人もいて、値段も高いけれども、満足感が全然違いますね。
トロなどには、包丁の入れ方なのか、魚の新鮮さもあるのか、たった一つの美味しい寿司をいただければそれだけで満足です。
都内の有名店の20分の一の予算で美味しいお寿司をたまあに食べることが、僕の人生の喜びかもしれません。
寿司職人を尊敬いたします。
船で、いつか和食の弁当が出て、あれは最高ランクの評価を与えたいほどの出来でした。
大型客船って、港 港でその土地の最高に美味しい食材を積み込むんですよね。鮪なんかも安く手に入れるのでは?
ああ、また船に乗りたいなあ!
ところで、ハマチって結構栄養あるんだそうで………
今日も寒いけれど、雨のようでこのまま雨のままだと良いなあぁと思います。雪用のタイヤもあるんですが、高いので買わないで雪の日は歩いたりバスに乗ったりしています。
kaoさんが言われるようにおいしいからいいことにします。ちょっとご飯が大きすぎてハマチがペロンとかぶさっている格好が変ですが、味は変わりませんからね。
次回はもう少し平らに握れるようにしたいです。
「ショージ君の料理大好き!」今度あったら借りてみます。お米が少ないと握るのも難しいようでした。^^
また握り寿司に挑戦します~(^o^)丿
チャーハンを握るのは油でいためているからまた難しいでしょうね。セブンイレブンのチャーハンおにぎり、どうやって握ってるのか知りたいものです。
回転すしも行きたいのですが、息子が行かないのです。
「それならスーパーのお刺身で充分!!」と言います。
私は回転すしのハンバーグやエビフライの軍艦巻きを、あれこれ指さしながら取って食べるのも好きなのですが。たしかに本物とはちょっと違うかもしれません。^^
そうですね、たまに食べるとお寿司もおいしいだろうな。握り方も包丁の切れ方、いろんな技術があるから、新人から簡単に握れる世界ではなさそうですよね。
コツコツ貯金してまた船に乗られるのはいかがでしょう?!船旅ってそんな簡単にできるものではないのかな?(^_^;)
あぁ・・ハマチ。
たしかにカロリー高そうですね。^^;
栄養もあるとは知りませんでした・・・たまに食べたいデス。
我が家では昨夜はお刺身で食べました。
今日は残りのハマチをオリーブオイルで
焼いてみようかと思います。
ハマチというとsakeさんを思い出してしまう
今日この頃です・・・(笑)。
確か 一泊4. 5万円 だったかと。
10日のクルージングなら、
約40万から50万円位。
ただし、交通費も宿泊代も、もちろん1日6度くらいの食事代も、全部含まれますから、………
10日あれば、香港や中国に行って、シンガポールにも寄って、ということではないでしょうか?
荷物も重い思いをして運ぶ必要もないでしから、楽。
夜だって、バーに行って全然と言っていいほどお金がかからないんですよ。もちろんホステスさんもいない、バーテンがいるだけ。ただし雰囲気は良いです。
これは奇遇です。
そして今日もまだ残りがあって、オリーブオイルで焼かれるのですか。どんな味なんだろう?
ブリのオリーブオイル焼きのようなイメージですね。(私もやってみたい。)
オリーブオイルで思い出しましたが、カルパッチョって手もありましたね。^^;
カルパッチョソース、去年買ってあるのですが、刺し身で食べる事ばかりで全然使ってないんです。
翌日生で食べるのはちょっとこわいし。。。ハマチっていろいろ使えて便利ですね。
まぁそりゃビックリ。
そのぐらいしますよね。^^;船の旅なんですから。
それとも今はもっとリーズナブルになったのでしょうか。
もうちょっと出せば新車も買えると思うと、やはり贅沢ですね。^^
いつか宝くじが当たったら、そんな夢も見るのもいいと思いました。
でも、今の生活でも満足できるからこれでいいかな?
でも、思い出としてはいい思い出になりますよね。^^
オカラで練習したりするお店もあるらしいですよ。
素人だからどうしてもご飯が多くなるんですよね~
口に入れた時にホロっと崩れるように握るのは無理っぽいし。
でもチャレンジする姿勢は素晴らしいです
急ぐなら100均で握り器でも買う?
何の気なしにできるものかと思ってたけど、あの分量を握るのって難しいです。やってみて分かりました。
すぐにくずれちゃうし。
なかなかできないものなんですね。(^_^;)
100均で握り器あるんでしたっけ?
今度みてみます。
ロフトかどこかで、子供のおもちゃみたいなお寿司の握りが出てくるものを見たような気がします。
そこまでしなくても、何かいいものないかな?