goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

kekeの昔

2010-05-16 | 息子keke
ふぅ・・・(+o+)相変わらずふてくされてたな。


学校を辞めて帰って来いって言ってほしいのかもしれない。
たぶん、そうだろう。

でも、それは言えないよ。


そう言えば、昔、小学校の時、3年生ぐらいの時、野球がイヤでイヤでたまらん時期があった。
どうしてイヤなの?と訊いたら、「暑くて疲れる」と言った。

だから、辞めさせなかった。
他の理由だったらともかく、そりゃなんじゃ?!

それからしばらくはすごかったな。
無理矢理パジャマのズボンひっぱがして、ユニフォーム着せて叩き出した。

それからキャンプも嫌がったな。
あれも無理矢理行かせたな。
遠足とか、修学旅行もそうだった。

でも、その裏で私は母に相談してた。
あの子、野球嫌がるんだよね、と言った。

でも、疲れるからでしょ?
そう、ヘタで他の子からイジメられるとか、じゃないからねぇ。
そういうんなら、しょうがないと思うんだけどさぁ。

それでイヤイヤ続けてた。

ある日骨折してしばらくお休みになって「もうこりゃついてけない。辞めてもしょうがないか」と思った時、なぜか急に復活。
レギュラーになるわけでもなく、ボール拾ったり何とかコーチしたりたまに打席に立たせてもらったりしながら卒団。

中学。
なぜか選んだのが野球部。
レギュラーになるわけでもなく、また地味に運動続けながら、ほぼ皆勤。
朝練も真面目に行ってた。

     ・・・・・・


家にいれば、無理矢理でも行かせるのだが。
本人に任せるしかない。。(+o+)

コインランドリーには行っているらしい。



頼むよ。。。。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (じゅちろう)
2010-05-17 23:39:17
何だろう。
その気迫はなんだろう。
そのすばらしい想いはなんだろう。

ものすごく太く強いものを感じました。

私もjrも持ってないです。

人それぞれ皆違いますね。
家族それぞれ、皆違いますね。
決して全く同じなものなんてないんでしょうね。
でも少なくとも、親と子とは
少し似てることに気付いた。

そりゃそだわ、
おへそとおへそがくっついてたんだもんな。

そうそう、sakeさんに教えてもらった
おあげ、作ったよ!
美味しい~~~!
やっぱり醤油は大2ですね^^
うん、大2がいいょ。

結局今回はご飯にのっけて6枚完食だぁ~^^
明日、おいなりさんを作る予定だったのでまた作る予定だったんだけど、四角いおあげがスーパーになくて、、、ガックリ!

ところであの焼いたおカブは、味付けは何なんだろ?

返信する
>じゅちろうさん (sake)
2010-05-18 07:11:18
そうか!!親子は似てるんだ。
言われるまで気がつきませんでした。

たしかに野球はよく続いたなと思いました。
当然学年下の子でもうまい子はレギュラーに入るんです。
6年生でkeke1人が出られてないって事もあったんですよ。

自分がその場面を見てしまうと、どうしても悲しくなってしまって、kekeがそんな私をどんな風に感じるのだろうと思い、だんだん試合は見に行かなくなりました。
親としてあるまじき行動だったのかもしれませんが、一生懸命球拾いをしているのを見ると、そっちにうるうるしてきそうだったので。

5年生で復活したのは、ケガしてできなくなってから、急にやりたくなったらしい。

やっぱり大さじ2ぐらいでいいですよね?!
醤油が多すぎると、修正不能だからね。
よかったよかった!!
稲荷はお弁当にも入れられるしね。^^
買うより安いしね。

あげは普通のあげでも、半分に切ったりすればできると思います。

カブはこれ、おいしいのよ。
それにすっっごく簡単。

高山さんの本で読んだレシピなので、ネット上で書くのはどうかと思い、あとでメールで送ります。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。