goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

猛特急で

2018-06-27 | 息子keke
今日は会社に行く時にハッと思った。

どう思い出してもリビングの窓を閉めた記憶がない。
両方とも開きっぱなしならまだしも、片方は閉めたのにもう片方は「出掛ける前まで開けておこう」と思って開けっ放しだったのだ。

両方とも開いてたらkekeが気がついて閉めてくれただろうけど・・片方は閉まっていたのだから、たぶんそのままだっただろうな・・・><会社へ運転しながらやっぱり心配。。。

kekeに慌てて「リビングの窓閉めた?」とLINEを送ったが。やがて既読になったがその後返事もない。
閉めたなら「閉めた」と返事が返ってくると思うので、kekeもそのまま出てしまったのだ。。。


心配なので昼休みに猛特急で家に帰ることにした。
たまたま昼休みの15分前にAさんと社長がお昼を食べに出て行くので「私も昼休み外出したいのですが」と言うと、「鍵あけたままだったらいいよ」と言うので、まもなく出て行った。
そして猛スピードで家に帰ると・・・・リビングの鍵はしまっていた。

(取り越し苦労だった・・やれやれ)と思って、また超特急で会社に戻って・・(と言うのはこの日午後イチからお客が来ることになっていたのだ)慌ててお弁当を食べ(でも時間もなく全部食べきれずに残す)来たお客さんにお茶を出したりしていた。

そして何気にスマホを見るとkekeから「閉まってる」とLINEが来ていた。
kekeも心配して昼休みに家まで戻ってくれたのだった。


kekeは一時期から比べると本当に変わったと思う。
本当に優しくて頼れる息子になった。

一時期口もきかない時期があったけれど、あの時はサナギだったのだと思う。
これが本当のあの子の姿なのだと思う。

一時期「子育てが失敗した」とか「家に帰りたくない」とか「何もかもオワタ」とかそんなことばかり言ったり書いたりしていたが、あの日々はいったい何だったのだろう?!
ワールドカップで華やかに活躍する選手のようなタイプではまったくないが、あの子はあの子で素晴らしい。本当にkekeとめぐり合えて良かった!
誰が何と言っても自慢の息子だ!と言える。

今日は作りおく

2018-06-23 | 息子keke
昨日は台所の戸棚の蝶番がはずれてしまった。
上にある棚なので、椅子を引っ張ってきてどうにかネジを止めようとしたが止まらず、kekeが帰ってきたのでやってもらった。

パソコン周り、開かない蓋、そして今度は戸棚の蝶番も息子に頼らなくてはならなくなった。
これでいいのだろうか、と悩む。

kekeがいなかったら・・・この戸棚の蝶番を(落ちると困るので)全て外して、お皿もどこかに移していたのだろうか・・・これからは扉が少しでも緩んでいたら、すぐにネジを締めるようにしたい。特に上部にある棚は。。。


おかしいな、kekeがまだ小学生だった頃は一人でどうにかできていたはず。さすがに上部の戸棚の蝶番は外れなかったが・・・今ではこうして息子がやってくれるのをいいことにお願いしてしまう自分と、それを快くやってくれるkekeがいる。


今日はkekeが健康診断で「午後から雨が降るよ~」と言うと、「車。」というので、鍵を渡しながら「えぇ~車借りる時は前の日から言っておいてよ」と言うと、「乗せてくれればイイ。」と言う。
丁度野菜の店に一人で行くつもりだったので、乗せて行った。

私は得意げだった。
息子を乗せるのが楽しくて仕方なかった。

まだ高校の時とか、中学の時も車がなかったから、「車で送る」というシチュエーションがなかった。車で送ることができなかったので友達と同じ塾を止めたこともあったっけ。。。

だから車に乗せてと言われるのが楽しい。
あの頃できなかったそれを今はしている!それが楽しい。


今日はしこたま野菜を買い込み、家に居ていろいろ作るぞ!と思った。

・・・が、思った割にはたいしたことがなかった。
朝とも昼ともつかないものを食べるとやる気をなくし(料理はお腹がすいていないとやる気が起きぬようにできているらしい)、図書館に行ってはゴロンと横になり、夕方になるともう風呂に入りたくなった。

相変わらずの揚げ茄子の香味だれ甘酢きゅうり、ゆで豚ときゅうりのピリ辛和え(ケンタロウ1003レシピより)それからまた餃子。(写真は食べかけ)



そして今日初めて作ったのがこちらのレシピの大根もちである。
でもいい加減な分量で作ったから、大根のすりおろしがまとまらなかった。たぶん大根おろしをしぼるのが足りなかったか、片栗粉が少なかったのだ。大根おろしがまとまらず、ぐじゃぐじゃになってしまって焦げた。
でも味はおいしかったので、干ししいたけ+ベーコン+ねぎは良かったのだと思う。今度大根がたくさん出回る時期にまた試してみよう。

筑前煮も作ろうと思って干ししいたけを多めに戻したのに・・・もう挫折。。
明日やるかも。。。

出掛けるのもいいけど、こうして週末に作り置きしておくのもいい。
何と言っても食費しか掛からないし、いずれみんな食べてしまうので無駄遣いの罪悪感がない。
でも今日は4000歩届かなかった。明日はもっと歩くようにしたい。

弁当をさぼる

2018-06-21 | 息子keke
週末、作りおき料理ができなかったので、今日はとうとう弁当をさぼる。
(自分は野菜炒めの残りでラーメン弁当にした。)

今晩もどうしよう。。。(-_-;)最近マンネリでお弁当も疲れてしまった。。。

寝ながら見る本もお出かけ本で料理本をみなくなったので、作るのは同じものばっかり。
(そして今日はついに弁当もさぼる。)
母としてこれでいいのか、時々悩みます。


ちなみに今日の晩御飯は、昨日の朝炒めたケチャップチャーハンの残りと、火曜にゆでたカリフラワーとチーズ。
(マヨネーズが苦手なので、ゆでた野菜はチーズと一緒に食べます)
それから焼いた餃子4個。

kekeにはベーコンの残りがあったので、カルボナーラをさっくり作りました。
今回は本も見ずに、ニンニクを多めにみじん切りにしてオリーブオイルで炒め、ベーコンを切ったのを炒め、久しぶりに買った牛乳(あまり多く入れない)を入れて温め、塩多目でゆでたパスタを入れ、卵(白身はフライで使った後の黄身が多目の卵2個分)と粉チーズを混ぜたのを、最後にあえます。味付けは塩・ハーブソルトやコンソメも少々、最後に黒コショーを振ってできあがり。



今日はkekeに訊いてみた。

「ひとりでお出かけするお金があったら、kekeとおいしいものを食べに行った方が有意義なような気がするんだけど・・・」

するとkekeは「それはありません!」と言い、「人には人の都合がありますから。」と言って、さっさと部屋に入ってしまった。。。

土曜日はどこに行こうかな??(^_^;)

さてお昼休みか

2018-06-18 | 息子keke
朝から制服を着替える間もなくnanuさんにあのメールをどこに送れと言われ、メールや図面を社長にプリントアウトして終わったらもう30分経っていた。。。(-_-;)

お金を下ろしてきて!と言われたのでおろしに行って、10時半。。。もちろん、朝の図面も送ってないままに、今度はAさんから図面をここに送れと言われ・・もうお昼。。。

何でも大阪で大きな地震があったようだ。
さっそくお昼を食べながらニュースを読もうと思う。

ブログ友達でも大阪に居た方が何人かいるが皆さん大事はなっていないといいけど。。。。


昨日はkekeとアジサイを観に行く予定で、朝から地図やリュックに入れるものを用意して、二人だったら水族館にも行こうかなとお金も用意した。

そしてkekeが起きてきたので、「早速支度をして行こう!」と言ったら、「今日は行く気がなくなった」と言ったのだ。


「えぇ~!もう支度したのに」「kekeが起きるまで待っていたのに」と言うと、keke怒り出す。
(何だか数年前ならよくあるパターン)

「いつも断るのが悪いから行くと言った。もう二度と誘うな。二度と行かない。」「何時から行くとか予定もなかったから(そのつもりでなかった。)」と言う。

   ↑何、この言い草!
「そんな言い方ないでしょう~!」と怒ってまたもやあの険悪ムードカムバックになったが・・私もバカではないので、「これはあかんことだ」と思い、kekeに「分かった。」と言い、「今度は起きる時間も決めて、起きられないようだったら一人で行くことにしよう。その日の気分で行きたくなければいかなくていいし、断ることは気にしなくていいよ。」と言った。

そして私は一人で行くことにした。
「昼と夜は適当に食べてて、遅くなるから。」と言い・・・。


帰りは結構遅くなってしまって、夜の10時前・・。
もちろんこんな時間からご飯を作る気はしなくて、帰り道にスーパーに寄って、半額のお寿司がないかなぁと見ていると、ちょうどkekeもスーパーで夕飯を買うところだった。
そして二人で安くなったまぐろづくしを買って帰った。

そして二人で昨日はご飯を食べた。
「まだ今度一緒に行こう」と言いつつ・・・。

楽しみな明日

2018-06-16 | 息子keke

今日もOMさんと野菜の店に行く。

そこでOMさんは「アメリカの大統領と北朝鮮のキムジョウウンが会ったでしょ?」と言うので「会った会った」と言うと、「あのニュースがね、北朝鮮での映像では違うのよ」と言い、北朝鮮のニュースでは、あたかもキムさんの方がトランプさんより格が上みたいな場面を切り取って放送しているそうである。

「えっ!!それどこの局でやってたの?!」と言うと、「ワイドショーではあちこちでやってるよ」と言い、やっぱりどこを切り取るかで全然違う感じで放送できるんだね、と言う。

「そう思うと、何のニュースを信じていいか分からなくなるなァ」と私は言い、「保守系ニュースではG7の会議って言うのは、トランプさんが孤立してしまって安部さんが(他の国の代表と)トランプさんの間に入って場をまとめたような写真が載ってるけど、あれもそういう場面を切り取っただけなのかなぁ・・??」

だから本当にニュースってよく分からない。
私達が見てる米朝首脳会談もアメリカサイドの映像を見ているのかもしれないし。。。(+_+)?

帰りにOMさんと図書館に寄った。

OMさんは先週は関西に旅行に行き、秋にも旅行が控えているので違うガイドブックを借りていた。先週の土曜は雨の予報だったので、「OMさんの旅行も雨だと大変だな」と思っていたが、新幹線では雨がひどかったが、降りた頃は雨が止み、そのまま雨が降ることはなかったとか・・・・相変わらずに晴れパワーの持ち主である。


OMさんは明日は用事があるそうなので、私は明日も一人出かけることにした。
何の気なしにkekeに「一緒に来る?」と言うと「明日は用事が無いから行ってもイイ。」と言う。

その場所は結構距離があるので、kekeに悪いかなぁと思って、違うところでもいいよと言ったが「そこでイイ」と言う。でもどう考えてもkekeが好きそうな場所ではないので、また例のごとくすぐに「もう疲れた。」「帰りたい。」と言い出すような気がする。

「鎌倉が良かったら鎌倉でもいいよ。」と言ったが、「別にイイ。」と言い、「二人だったら車のが安上がりだ」と言うと「電車の方が本が読めるから電車がイイ。」と言う。

「今、こんなイベントをやっているんだよ」とアジサイのイベントを見せる。

明日は本当は電車代だけで写真を撮るだけのつもりだったけれど、せっかくkekeがいるんなら、お金も少し持って楽しんでこようと思う。

keke、ありがとう。(^o^)
こんな毎日が本当に楽しくて幸せだなぁ~


庶民の楽しみ

2018-06-12 | 息子keke
今日は記念すべき、北朝鮮の金さんとアメリカのトランプさんが握手を交わした日である。

これで本当に核が無くなってくれればいい。金さんも緊張したりニコニコしたりしてそんなに暴君みたいな感じではなかった。
シンガポールも観光に行ったりして、楽しまれたそうである。
「自由って言うのも悪くはないなぁ」なんて思ってくれたらいいのにな。本当に核施設をどんどん無くしてくれるのだろうか・・というのはまだクエッションマークである。

今までも過去に2度だか「もう核をやめます」と言いながら、核を作り続けついに日本海に爆弾を落とすに至ったという話を読んでいるので(当時は政治に興味が無くよく知らない)、まだ分からんぞというのが多くの日本人の認識だろう。さてこれからどうなるのか・・・。



でも庶民はその日その日を楽しく生きていくのみである。

私は今日会社の帰りにパン屋に寄った。
そこは前にnanuさんと秀クンが「おいしい」と言っていたパン屋だったと思う。(だいぶ前なので違う店かもしれない)
初めて車を止めて店に入る。


10日ぐらい前にkekeが「これはおいしい」と言って感激していたメロンパンがあった。
「おいしいから一口あげる」と言うので一切れもらった。
外がパリパリで、中がふわふわのメロンパンだった。OMさんが「メロンパンがおいしい」と言っていた店だった。
おいしいと言って感激しているkekeを見て、「これからたまにおいしそうなパンを買ってkekeと食べてみようかな」と私は思う。


だからnanuさんや秀クンも「おいしい」と言っていたパン屋で550円でパンを買う。
一昔前では考えられなかったことである。
550円でパンを3つ買うのを「もったいない」と思っていたからだ。
もっと安い100円のパンで十分!自分で作れば安上がり!と思っていたからだ。


私はこの考えを捨てて、この世を楽しむことにした。
だから、550円でパンも買う。
ちょっと楽しい。

(今日はそれにスープでもつけようかな~)と思いながら帰ると、kekeが弁当を食べていた。お昼に食べ切れなかったようだ。
「夕飯は要らない」と言うので、スープの材料を買いに行った。

やっぱり作るならビーフシチューかな?と思ったが、やはり牛肉の高さにビビり、(ビーフシチューは野菜の店でトマトが手に入った時にしよう)と思って明日の鶏肉だけ買って帰ろうとした時に、ちょっと待った!
お寿司がちょうど半額の値札が貼られている所である。


だから買ってしまった。(^o^)神様のお導き~
(半額の食品は何でも買っていいのがマイルール)↑これで350円なり

本当は家に帰れば一人だから他にも食べるものが探せばあるのだが、買ってしまった♪(^o^)丿
こんなこともちょっと楽しい。昨日スシローの番組を見たから食べたかったんだ。

残り物のご飯もあったので、マグロやサーモンはkekeにあげた。

半額値札のものを見ると、魚が釣れたような気分である。
500円とか350円でこれだけ充実して楽しめるなんて最強でしょう。(^o^)丿

パンは明日のお昼にしようと思う。(^_^;)

今日はスマホで(^◇^;)

2018-06-09 | 息子keke
今日はスマホしか使えません。(+o+)

ついにパソコンが壊れ、ネットを見ようとするたびに電源が切れてしまうのです。(´`:)

息子が今使っているパソコンを譲ってくれました。持ってきてつないでくれたのですが、ある部品が使えず無線LANが出来ないそうです。早速注文していたので、明日には届くそうです。

私がネットで買うのは会社の文具ぐらいですが、スマホを取り出してテカテカ打って買い物が出来るとは、何て世の中進んでいることでしょうね、若者が外に出なくなるはずだわ(^◇^;)

今日のお出掛けも写真を撮ってきましたが、スマホでは1枚も撮らなかったので、アップできません。
今日は府中にある「郷土の森」と言うところに行ったのです。何でも紫陽花が咲いていると聞いて行ってみたのですが、なかなかよく咲いていました。パソコンがネットにつながったら、早速アップしようと思います。

kekeの片付け

2018-05-05 | 息子keke
kekeが部屋やキッチンを片付けてから、私は散らかしていない。

床の上にはものを置かず戸棚のどこかに入れるようにし、お皿も使い終わったらすぐに洗うようにした。

そして、数日が過ぎたがまだきれいな状態が続いている。

部屋がきれいになると、時間もゆっくり流れるような気がする。

keke曰く、散らかっているとゴミが目につき、それでも気を取られるのだとか。。。何かをしようとしてもゴミが目につくことによって、脳にもいろんな情報が入り、忙しくなるのだろうか。

気のせいか・・今日も朝からスッキリ。。。


そして、kekeは今日は布団カバーを洗濯機で回し、布団は乾燥機を掛けているようである。
午後になり風呂を沸かすと「今日は夜要らない」と言う。(誰かと食べるらしい)

なんでkekeが急に片付け始めたのかな~?と思ったが、これからゴキが出るシーズンだからではなかろうか。
これからは意識的に汚れた皿は早く洗い、掃除機もこまめに掛けよう。

(これからロマンチックな夕飯にしたい・・)と思い、テーブルに置くランプを買う事もやぶさかではない。
そんなのを置く演出でも、ご飯がロマンチックに食べられそうである。

そして今日は近くにあるモールで皿をみることにした。今はちょっと横長のカレー&パスタ皿というのがあり、私は何となくそそられる。(これでパスタやカレーを食べたらおいしいだろうな)と思う。

でも、結局何も買わないで帰ってきてしまった。(-_-;)


今日は一人の晩ごはん。午前中にした「つくりおき」料理。
甘酢きゅうり、レンコンのきんぴら、ポテトサラダ、麻婆ナス。
ちょっと薄いような気もしたが、チョコチョコつまめておいしかった。
(ビールも買って、お風呂に入ってからひとり旅気分。)

kekeと片付け

2018-05-01 | 息子keke
日曜日は息子kekeが居間や台所を片付けていたので、自分も手伝おうとしたのだが・・・疲れてしまった。

「kekeちゃん・・やりたくないことをすると頭痛がするわね」と言うと、「自分が出かける時もそうだから。」と言われる。

kekeは今度はテーブルを窓際に置きたい、と言う。
朝の光を浴びながら朝食をとりたいと言う。

「部屋がきれいだと精神衛生上もいいらしい」と言う。


「マルチタスクは脳を壊すらしい。」とkekeは言い「それは何?」と言うと、同時に二つ以上のことをやろうとするのがマルチタスクなのだそうで、これをやりすぎると何とかという栄養素が減るだか増えるだかで、それが脳にとって良くないそうである。
部屋が散らかっていると、それも無意識に目に映り認識させ、脳に余計なストレスを与えるのではないかと言う。

だからkekeはGWに片付けることにしたらしい。
いろんなものが乗っかったテーブルを片付けて、ラックを別の場所にうつし、テーブルは窓際にした。

「床に物をじか置きするのは止めたい」と言う。
(と言っても床に置いてあるものはほとんどが私のものだった。。)

そしてまたしても「皿洗い機を買いたい」「ルンバも買いたい」「自分が出す」と言う。

「えぇ・・・・kekeに払わせるのは良心がとがめるので、これからはこまめに皿も洗って掃除もします」と言うが「何度もそう言ってこの有様」といい、「皿洗いの時間や掃除機を掛ける時間を金で買うと考えれば絶対得!!」と言う。

kekeは自分の時給を最近は、1時間=1,000円と考えているそうで、1時間の無駄な労力を1,000円払って他のことに費やせるならそれが安いと思っているようである。

まぁそんなこんなで机を移動して、床置きのものを仮にラックに入れて、そうしたら部屋はきれいになった。
(少なくても私の3倍、kekeは片付けていたと思う。何が楽しくてこんなことに前向きになれるのか・・・と思う)

キッチンの皿がkekeの一つの山だったようで、「これは捨てていいか」というのをあれもこれも言われた。
まずはハチミツとかが入ってた後の空のビン。
まず、ビンと蓋がどれがどれのものかさえ分からず、微妙に合ったり合わなかったりしてるもの。
これはもう捨てろと言われ、「また使う時に買えばイイ」と言われた。(それらは捨てたが実はこっそり別の部屋にまだ10個以上ある。)

それからプラスチックの小さいタッパー。
10年以上前に買ったもの。これも「えぇ~~」と思ったが、無くても小さなお皿でどうにかなりそうなので最終的に捨てる。

「計量カップは一つあればいいのでは」と言われたが、見つからなくなることがよくあるので、残してもらう。

あれもこれも言われたが、結局はほとんど残してもらった。

「これは?」「使ってないけど、おばあちゃん(私の母)から誕生日プレゼントでもらったカップ。」
「思い出のあるものは残しておこう」とkekeが言う。

もう日の目を見るかどうか分からないお菓子作りセット(ケーキやマドレーヌの型やらクリームをしぼるやつ)も残してもらった。

kekeは「ここは台を置こう」とあちこちサイズを測って、一緒にホームセンターに行った。
「今日はお金を持ってないから1万円ぐらい用意して」と言われて持って行ったが、棚に合うサイズの台がみつからず、お風呂の洗面器と椅子も新しくしたかったけれど、何となく買うのもふんぎりがつかず、結局買ったのは「使い捨ての台ふきんのロール」と「フォーク等を入れるしきり」だった。

kekeは仕事で運転をするようになって1年だというので、「明日高速も練習して乗ってみるかい?」と言うと「う~ん」と言う感じだったので、帰りに運転してもらった。。。が・・・・右車線に入る時にクラクションを鳴らされ、久しぶりの助手席に私は慣れず(ぶつかりそうでとても怖い)、「踏み切りの時は前の車がちゃんと動いてから渡れ」だのいろいろ言ったので、「やっぱり運転はしたくない」と言われる。。。
(でも本当に怖かった・・・今回は酔わなかったけれど。)

でも一緒にご飯を食べて、その日もとても楽しかった。(^_^;)
今は私にとって、とても幸せな時代なのだと思う。

sakeの歩窓から(田貫湖など・・)

2018-04-29 | 息子keke
富士本栖湖リゾートで芝桜と富士山を2時間楽しんで帰ることにした。

途中、道の駅朝霧公園に寄りながら東名高速に向かって降りながら「全然渋滞してませんねぇ」等と言い、田貫湖というお知らせ案内が見えたので「ここも富士山が見えるスポットのようですよ」と言うと、「ちょっと寄ってみましょう」という話になり、急きょ田貫湖へ。
(地図でおさらいしていなかったので、OMさんのスマホのナビを頼りに湖にたどり着く。)

水がきれいな湖でした。
釣り人さんも何人もいます。

OMさんは釣り人さんのイスを見て「特別なイスだよね」と言います。それは水面まで出っ張っていて、足が水面に投げ出せるようになっているんです。(^_^;)釣りもしやすそう。

丁度魚が釣れた方。



富士山。



更に車を進めて、降りてみた「白糸の滝」(OMさんは遠足以来40年以上ぶりだとか)



駿河湾沼津SAでOMさんと食べた「あさりラーメン」


家に帰り、風呂上りのkekeに「あ~疲れた疲れた~今日は夕飯何か買ってきて(^人^)オネガイ」と言うと、kekeは「カレーだけで足りる?」と言い、「それじゃチーズも」と言うと、「ビールもいる?」と言うので、OMさんからもらったビールがまだあるから、と言うと、買ってきてくれた。(レタスを洗ってちぎったのが今日唯一の料理)

そして一緒に夕飯を食べ、kekeはビールグラスも持ってきてくれた。

「お?!このグラス珍しいね」と言うと、「ビールのグラスだから」と言い、「去年ビールフェスに行った時のビールグラス」だと言う。
私は買ってある「初夏ぴあ(ご当地のイベント情報雑誌)」を開きながら「今年もある。山下公園まで行ったの?!」と言い、誰と?どうして?等といろいろ尋ねつつ、「へぇ~~kekeもお出かけするのね、そういうお友達もいて良かった良かった」などと言う。

「明日はドライブでもするのはどうか」と誘うと「そんなにヒマではない」と言われ、「え?!@@ずっと家にいるのに?!」と言うと、「出掛けないから何もしていない訳ではない」と言い、「あなたが思っているほど無趣味ではありません」等と言う。

う~~ん。(ーー;)あの子の趣味ってライブに行く以外に何かあったのだろうか。。。。
アニメも最近はまってないみたいだし。。。

OMさんとも話したのだが、kekeもこの先連れ合いが現れるかどうか分からないので、こうして観光地に出掛けて思いのまま写真を撮ったりする楽しさを教えたい。
このような趣味があれば、私が亡き後もいきいきと週末を楽しみに人生を送れるのではなかろうか。。。


なぁ~~んて、余計なお世話か。。。(ーー;)
でも私は自分が死んだ後にkekeがひとりぼっちで淋しくなるのがイヤなのである。


OMさんは「うちの息子はkeke君のように優しくないよ」と言う。
OMさんは夫婦仲良く暮らしているので、OM君はお母さんに優しくする必要がないのではなかろうか。


そう思うと(このままでいいのかなぁ)と、kekeのビールグラスを見つめながらビールをクイと飲むのだった。