goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

ひとりおせち

2025-01-02 | 息子keke

今日は本当は妹家族と回転寿司に行く予定が、kekeの調子が戻らず、取りやめにしました。今、インフルも流行っているそうで、私自身も感染している可能性もあります。


ちょっと残念だけど、また今度計画し直す事にしました。

お昼になっても、kekeが寝ているようなので、ひとりで昼食です。

煮物に伊達巻の代わりの卵焼き。ビールは雰囲気を出すだけの空き瓶です。自分的にはおせちのつもりです。




ハンバーグや、唐揚げなら用意できるけど、今日のkekeは油っこいものは食べたく無いかな。。。と思い、お寿司なら食べると言うので夕方買いに行きました。

三が日なので、お寿司も美味しそうだけど、高いですね、いつも食べるようなネギトロ巻きと。。。


なんと!奈良旅行で懐かしの柿の葉寿司がありました。最後の一つでした🥰




2割引きです^ - ^シュークリームとポカリ、ポッキーも買って帰りました。

柿の葉寿司、美味しかったようです。

私も半分、ビールで。




何となくだけど、kekeも今朝よりは少し良いようです。声を聞いてるとそんな気がします。


お正月でゆっくり休める時期で良かったかな。。。この際、私もゆっくり休んじゃおうっと^ - ^

早く良くなりますように🙏


クリぼっちのクリスマス

2024-12-24 | 息子keke


昨日の晩ご飯。
ご飯二人分あるかなーと思っていたら、kekeが全部食べていい?というので、たこ焼きを焼いて食べました。
(翌朝、何故かおなかの調子がまた悪くなる・・・)やっぱり小麦が合わないのかな。。。
それでもまた今晩食べてみましたが・・・


お弁当は焼肉onlyです。たまねぎやピーマンを多めに入れてみました。

朝、お風呂に入っていて、ハタと思いました。
私が帰り間際に翌朝の会社のエアコンを予約する係(?)なのですが、予約を入れた記憶がまったくないのです・・・(忘れてしもうた・・(-_-;)・・いや、もしかしたらエアコンを切るの自体忘れているのかも・・・)

もうみんな来ている頃かなぁと思いましたが、慌ててエアコンを入れに会社に行ってみると、NさんとSさんが凍えながら仕事をしているようでした。
でも「そこまでしなくていいよ」と言ってくれました。そして家ではご飯を炊いている所だったので、お弁当を詰めにまた家に戻りました。(^_^;)

帰りは帰りで、(今日はちゃんとエアコンを予約したぞ)と思い、kekeに「ケーキでも買っていこうか?」と送ると、「帰りが遅くなる」との返事。ケーキも「いらん」そうです。


北風がピュー・・・・

これが噂の「クリぼっち」かぁ・・・と思いつつ・・・・

アハハ。
離婚してから28年とかそのぐらいの年月を超えている私、そんなことで寂しがっていませんよ。
んじゃ、さっそくこういう時こそ開き直って堂々と一人で楽しみましょ。
普通どおり、カラオケレッスンでも行って来よう~っと。

今日はイブだから、カップルさんが多くて部屋取れないかしら・・・と思いながら行ってみると、ガッラガラ!!
普段の平日以上にすいていました。
さすがにイブにこの時間からカラオケするカップルはいないか~~と、隣の部屋の声も今日は全然ないので、のびのびとカラオケタイム~~


家に帰ってからは、すき焼きとビールでひとり乾杯~~~
(こうなったら、肉をたらふく食べてやる~~)と思ったけれど、やはり貧乏性なので、野菜や豆腐ばかり先に食べてしまいました。(-_-;)

はぁ・・・・keke、彼女でもできたのかなぁ・・・
でも、それならもっと土日デートとか行きそうだけど・・・それとも土日休みじゃない彼女さんなのかしら?


今まで、kekeがいなくなったら寂しいだろうな~~とばかり思っていましたが・・・それもいいかもしれないな~と思います。
終活と言うと大げさだけど、kekeが一人でいるより、誰かと居てくれた方が、安心してあの世に行けるかも。たしかに人生って何が起こるか分からない。離婚することもあると思うし、大切な子供と離れ離れになることもあるかもしれない。
でも一歩踏み出さないと。。。

kekeには幸せなってほしいなぁ。。。
私はkekeに両親そろった幸せな家庭を作ってあげられなかったけれど、一度そういう家庭を味わってほしい。そういう幸せを味わってほしい。この先そういうことがあったら、子供の頃の悲しい思い出を塗りなおすことができるのではなかろうか。。。kekeには家族というものを味わってほしい。

今日は会社からお歳暮の甘いお菓子をいくつか持って帰ってきた。
それが、クリぼっちケーキの代わりなのです。


kekeとの会話

2024-12-22 | 息子keke

昨日はすっかり夜が遅くなり、あまり書けなかったのですが、夕飯をコタツの上をどうにか片付けて、kekeと二人でご飯を食べました。スーパーでネギトロとたまたま半額だったのでローストビーフ(8枚)を買って、海苔で手巻きにすることにして、kekeと一緒に食べないかと誘ったのです。
たまに声をかけると、きりがつけば来るのです。

そして二人で食べたのですが、なかなか話題がありません。
「元旦はどこか行く?」
「部屋を片付ける」
「どうしてそんなに掃除が好きなのか?」
「気持ちがいいから。」

「大晦日は何をするのか?」
「youtubeを見る。」
「何を見るの?」
「いろいろ。」

そんな感じで、とってつけたような話題と、前進しない会話に何か意味があるのかなぁ~と思いながら、そんなヒトコマも、いつかは懐かしい日々という思い出の1ページになるのだろうなぁと思います。
いつだって、その時それほどたいしたことでなくても、後になればいい感じの彩りになり、心に残る・・・それが日々の暮らしなのかもしれません。

それはさておき、会社に入った20代の女の子も「結婚はしたいけど、子供は育てる自信がない」と言っていると聞いて、kekeに訊いてみると、やはり同じ理由で子供を育てる自信がないようです。女の子の「自信がない」の理由はよくわかりませんが、kekeの場合は「自分に経済力がないから」だそうです。

「でも今は共働きの時代だから、(一人の私と違って)余裕ができるのでは?」というと、「今はその共稼ぎが標準なんだよ」といい、共稼ぎの中で経済格差があり、もう既に脱落していると言い、結婚もシェアハウスの感覚に近い感覚のよう。

マドモアゼル・愛さんが「日本では収入の半分近くを税金で取られている」と言っていましたが、本当にそうなのでしょうか。。。私はてっきり高収入の人の話かと思っていたら、年収200万ぐらいでも半分近くなんだかんだと税金で取られているそうです。

税金がそこまで負担が大きいのかは(あまり計算もしたくない失望過ぎて)、わかりませんが、そうであろうと無かろうと、今のこの状態はやっぱり変だと思うのですよ。
kekeが年収300万だとして、だいたい各月平均で手取りが19万だとして、一人暮らしをしたら家賃7万としても、光熱費、食費、お付き合いや服やらシャンプーやら買っていくと、どんなに節約してもそうそうお金は残らないと思うのです。
それで、結婚しました、結婚式もささやかにあげました、しばらくして子供も生まれました、家も考えなきゃね、となるとやっぱり35年ローンとかにならざるを得ないと思うのです。それでそのままこのご時勢、転職も倒産も無くスムーズに勤めが定年まで続くのか・・・などなど、しかも利息も払い続けて家なりマンションなりをキープするにも、マンションだって修繕積み立て費だのだんだん上がるし、家だって15年20年すればあちこち傷みや修繕も必要になってくる・・・・結局私たちは、そういう仕組みの奴隷みたいになっているんですよね。

でも、二言目には「息子はまだ家にいるのか」と言われるように、実家にいてはおかしいみたいな空気が流れ、結局その上記の人生になるように推し進められているというか。事業をやればいいと考えるかもしれないけれど、それもうまく行くとは限らない。
それを努力と呼ぶのなら、私はもう生きて無くてもいいのかな・・・とまで思ってしまうのですね。
次の時代に生きていける自信がまったくありません。

なんか本当になんで人間として生まれてきたのかなと思います。
それで「年収の半分近くも税金で取られているのかも」なんて思ったら何だかなぁ~と言う気持ちです。

この失望感、「なぁ~んだ、結局私たち、そうやって搾取され続けてきたんじゃん」と気がつく時、誰が子供を生みたいと思うのだろう。この世に生まれてきて幸せどころか、結局お金で苦しむだけではないか。。。。そしてそれで儲けている人たちのために。。。

これが若者が「結婚はしてもいいけど、子供は生みたくない」という一番の理由のように思えてならないのですが。

「それでも私は子供を生んでよかったけどなぁ・・・クラス会でも結婚に後悔している人はいたけど、子供を生んで後悔する人はいなかった・・ゾ」というと、「それは親目線でしょ」と言われるようで。。。

でも諦めている訳じゃないと思う。
kekeだって、本当は結婚して子供を育てる夢がまったくない訳じゃないと、最近は思っているんだけどね。。。。


美輪さんの言葉

2024-12-17 | 息子keke


土曜日、横浜で撮った1枚。

今日は朝からちょっと(エェ・・・)と思うことがありました。
何だかな。

今朝も朝早く目覚めすぎてしまい、美輪さんの動画を見ていました。美輪さんいわく、願いが叶って幸せ!と思う瞬間は長くは続かないそうです。ちょっとすればその幸福の喜びははかなく消え、また違う欲望に駆られたり、不満が頭を持ち上げてくるそうです。
「でも一つだけ幸せを得る方法があり、それは感謝すること」なのだそうです。

そういえば、私の両親も「感謝しなさい」と「情けは人のためにならず(誰かにしたことが巡り巡って自分に返ってくる)」と、よく言っていましたっけ。また私が反抗的でそういう理屈やデータが無いものを信じるのがキライだったので何言ってるのさと思っていました。
・・・でもそんな私も年を取るにつれ、妙に納得して「幸せとは感謝の心を持ち続けること・・・なるほど」と思ったりするのだから不思議なものです。何度も何度も聞かされていると、ある時ふと、そう思うのかもしれません。

今だったら、きっとさぞかし話も合うことでしょう。。。

昨日の日曜日は何の予定も無く過ごしていると、kekeが着替えているようです。
「あれ?どこか出かけるの?」というと、「家電量販店で買いたいものがある」というので、「それじゃ車乗っていく?」というと、素直に乗って出かけました。その後軽くショッピングモールに寄って、回転寿司にも行きました。

そしてそんな時間が過ごしたことに感謝しながら。。。。

もう一人でそんなに遠くまで出かけなくてもいいのかな。
飽きた訳ではないけれど、どこかに行くのは好きだけど、こうしてkekeと暮らせるのもそんなに長くはないかもしれません。

住む所があって、ささやかに美味しいものが食べられて、もしも家族か誰か一緒にいる人がいたらそれで十分なのよ、と美輪さんは言われます。それをもっとああするべきだ、こうするべきだと思うことは慢心というのではなかろうか。
私はやがて一人になるかもしれない。
でも、今こういう時期があったことに感謝して暮らせたらいいな。。。

そして両親と同じようにkekeに伝えよう。
感謝することや、情けは人のためにならずとか、そんなことを話してみよう。
無理にそうする必要はないけれど、心の片隅にあったら、いつか引っ張り出せる日が来るだろうから。
今は分からなくても、いつか分かる日も来るだろうから。。。


旅・旅・旅。

2024-11-26 | 息子keke


昨日帰宅。疲れた。。。。

団体旅は楽しいけれど、気疲れもあって疲れますね。
炊飯器もカラだったので、kekeにスーパーでお寿司を買ってきてもらいました。自分ひとりの打ち上げビールです。
ビールは前にどこで買ったのかな?ショッピングモールで買ったビールです。デザインは変わっていましたが、味はノーマルなクラフトビールのように思います。

帰ってくるなりkekeが「うがいをして」と言い、今週はお弁当は要らないと言います。
今週末、ライブの後に旅行をすることにしたそうです。
月曜も一応休みを取ってホテルが取れれば2泊するかもしれないとのこと。

たまたま図書館で借りていた「るるぶ」があるよと言うと読んでいました。
楽しいですね~~一人旅。

私もまた来年旅行を計画していますが、他にももうちょっと近くて1泊でというのもいいかもしれない。朝うんと早く起きてとか、夜の花火とか・・・そういえばOMさんに先日お野菜をいただいたのですが、「また来年も花火行こうね」と言っていたっけ・・・^^
山中湖の花火では初めて有料席を買ってみたけど、有料席の良さは下の花火がよく見えることですね。

昨年お友達になった写真撮りのお友達は今年から花火も撮る事にして初めて三脚も買ったのだとか・・・。花火を撮るお友達がいて一緒に撮るそうです。
花火撮影の敷居が高いのは、経験がないとどこから撮ればいいのかが分からないこと。
年に一度しかあがらない花火をどこから撮ればよく撮れるかがその時だけだと分からないんですよね。それに何時間も前から場所を確保するようなことも、面倒くさがり屋の私には難しいというか、根性が無いというか。
そういうポイントにはベテランカメラマンさんが並んでいるだろうし、そういう場所に行くのも気がひけるというか。

なので花火撮影のジャンルは自分は行かないような気がするのですが、純粋に花火は楽しみたい!!
来年とは言わないけれど、いつか花火目当ての旅というのもしてみたいような気がします。

kekeのひとり旅かぁ・・・
何か新しい発見や、ひとり旅の楽しさに触れるといいなぁ~^^
ひとり旅が好きになったら、そのうち二人でもどこか行けるかもね?


最後のあがき

2024-10-17 | 息子keke


今日のお弁当。
昨日そうめんをゆですぎてしまい、自分はミートソースをかけて食べてみました。
食べられない事はないけど、そうめんの麺がふやけてしまいました。

私はそばやうどんよりも、そうめんが好きで、今年は冬でもそうめんを食べようかなと思って買っておいたのですが、やっぱり夏を過ぎるとそうめんはイマイチのれませんね。^^;
これからの季節はそばやうどんの方が合うようです。

息子は前日にハンバーグを焼いて、ミートソースをかけてチーズを乗せて焼きなおしました。今度は自分の分でもやってみようっと。


さて、昨日はまた夜にカラオケ練習に行ってみました。コロナもあり5年ぐらいお休みしている間に、すっかり声が出なくなってしまいました。昔なら歌えた歌もキーを下げないと歌えません。いろいろとショックです。
定期的に声は出すことにしないと(体を動かす運動もそうですが)、衰えてしまうようです。
ということは、今歌える歌も、20年後に同じように歌えることはないように思うのです。

出かけることもそうですが、20年後に同じ場所に車で行くことはないでしょう。
そんな思いが、更に突き動かします。
週末にはカメラを持ってドライブし、平日の晩はカラオケに向います。
本当に好き勝手にしている私です。

自分の人生は思ったほど長くはないのかもしれません。
この好き勝手な行動は、それを予感して最後のあがきに見えます。

そしてふと、両親も晩年楽しそうに、パチンコ、カラオケ、旅行を楽しんでいたことを思い出しました。(いつも楽しそうでよかったなぁ)と思っていたけれど、やはりこのぐらいの年になって、両親も晩年割り切ってやりたいように過ごしていたのかもしれません。

週末には出かけたり、カラオケにも出かけたり、こんなに好き勝手にしているのは学生時代以来だと気がつきました。専業主婦の時代もありましたが、子供が小さかったので置いて出かけるという事はできませんでした。今はほんとに、いつでもどこでも行けるようになったのです。泊まりすらできるのです。
しかも、息子は今は家にいてくれます。

こんなに自由で、ありがたいことに一緒に住む家族がいてくれるなんて、私の人生の第2のバブル期です。来年のカレンダーもお花畑の予定で埋め尽くされてます。^^この手帳を見るだけで、ワクワクしてきますね。
あっちこっち言っていっぱい写真を撮って、カラオケももう少しうまくなれるように練習しよう。

「不機嫌は伝染する」と書いてる本があったけど、頑張り過ぎて不機嫌になるよりは、好きに自由してニコニコしている方が周りの人にとっても良い影響がうつるのではなかろうか。
頑張れ頑張れとうながされる世の中だけど、人が本当に成果を発揮するのは無理やりではなく、自分の意思で何かをやりたいと思うところから始まるのではなかろうか。

息子が最近夜は外食して帰ってきてる。
「それならお弁当を止めて(外食を昼間にして)、夜は家で食べるかい?」と言うと、「どっちでも一緒」と言い「おいしいものが食べたい」と返事する。
「ぬあんだと~~」と思うが、外食の方がおいしいのは事実だろう・・・・私も1人分を用意する方が安上がりだし。。。私だって財布に余裕があれば毎食外食にしたいわい。。。


台湾ビールに唯一無二

2024-09-06 | 息子keke


朝のお弁当。
自分は焼き豚をたっぷり入れたチャーハンです。kekeはチャーハンはあまり好きでないようなので、煮込みハンバーグにしました。みりんやお砂糖で少し甘くしてビーフシチューの素を溶かして軽く煮込んで温めています。

焼き豚はスーパーのお惣菜コーナーで売られているものです。スーパーの焼き豚はちょっと割高だけど、焼き豚が入るとチャーハンもおいしいですよね~^^ラーメンに乗せても豪華だし。500円でチャーハンとラーメンで豪華に食べられると思うと、それはそれでいいように思います。
そのうち自作で作って、半分冷凍にしたら年中おいしいラーメンが食べられそう~


今日の晩ご飯はkekeがいないので、一人ハンバーグ。朝のお弁当用に煮込んだハンバーグに、たっぷり煮込みハンバーグソースをかけました。これでご飯も食べてしまいます。

毎日ビールを飲むと出費もかさむので、これからは「休日前日」のお楽しみにしようかと。^^
今日は台湾ビール(マンゴー味)を買ってみました。
ビールというよりも、カクテルのような味がします。
台湾ビールは癖がなくて飲みやすいですね。


最近、kekeたびたび出かけているみたいだけど、何だかなぁ・・・
妹にその話をすると、「kekeが(一人暮らしをして)いなくなったら、本当にどこでもお出かけできるじゃない」というけど。。。
もう男女ともかく飲み友達ぐらい居て当たり前の年ですが、あんなに家にばかりいて、帰れば必ず家に居る子がいないと寂しいですね。

今だってもうほとんど部屋にこもりきりで、1日一言二言しか会話もないけど、ガラ~ンと誰もいないのとはまた違うと言うか。毎日こんなになったらこの孤独に耐え切れず夜まで放浪するか、あるいは何もする気がなくなり家で引きこもるか両極端になりそうで怖い。

うちらの息子や姪っ子も、これから一人また一人と羽ばたいていくのでしょうか。。。

そう言えば、Nさんの知り合いの若い女の子が「結婚はしたいけれど子育てはしたくない(自信がない)」と言っているそうで、「え~?(逆なら分かるけど)」と思ってしまったのですが・・・後でよくよく考えたら、kekeも「子供はほしくない」って言っていたっけ。

kekeの場合は特別に「自分が不幸な子供時代だった」からだそうで、ほしいものがあっても親に言えなかったり、塾も1年しか通わせてあげなかったりした経緯があり、「お金を持っている家でなければ子供は作らないほうがいい」と心底思ったそうなので、そういう地盤があるので、(しょうがないのかな)と思うのですが、最近は貧しくない女の子もそうなのですかね。

子供も持ってみれば、かわいいし、その子のためにガンバロウ!と思える唯一無二の存在だと思うのですが。
本人(keke)が「自分が貧乏で不幸だったから、子供に同じ苦労をさせたくない」と言うのなら、何も返す言葉もないというか、それならそれでいいんじゃないとしか言いようがないですね。

幸せって(生まれてきてよかった)=お金なのかね?と思うのですが、本人がそう言うのだからそうなのでしょう。私自身も生まれて来て良かったと思えなかったから、それを教えることができなかったし。
こういう血筋は絶えるなら絶えてもいいんちゃう?みたいな。

そんなん思いながら、今日は台湾ビール(マンゴー味)飲んでしまいましたとさ。


平和な日々

2024-09-04 | 息子keke


今日のお弁当。から揚げです。
息子のもあったのですが、写真を撮る前にうっかり蓋をしてもう閉じてしまいました。同じくから揚げ弁当です。
自分はもう肉ばかり食べられなくてナスをいっぱい入れました。昨日のカレースープ?付きです。これだけおかずがあれば、本当はカレーは要らないですね


晩ご飯はまたまたたこ焼きです。この前作った時の残りのタコを冷凍しておいて、解凍して入れました。
1つに2個ぐらいタコが入ってます。紅しょうがは、牛丼を買った時についてきた紅しょうがを刻んで入れてます。

息子は晩ご飯は自分で買って食べたそうなので・・・・一人豪華に

手巻き寿司。^^たこ焼きはkekeもまた食べるそうです。余ったら明日のお弁当に入れる予定です。

たこ焼き、もう焼くのが手馴れてきたので、ねぎと紅しょうがを刻んで生地を混ぜて焼くだけ・・・しばらくやらないと億劫だけど、やり始めるとちょいちょい作っちゃいますね。今日は飲まなかったけど、ビールのつまみにも合うしね。


ここ数日、このブログをいっぱい読んでくださっている方がいらっしゃるようで、ちょっとうれしいです。
知り合いに見つかりたくないので、時々非公開を増やしたり、なるべく人の目に触れないように(?)しているのですが、それでもわざわざ読んでくださる方がいらっしゃるとは感謝してます。
同じ境遇の方で参考にされているのか?それともバカバカしくて笑いネタになっているのか分かりませんが、私も電車の中で暇な時読むのに、自分のことなのに吹き出すことがありますからね。

そういえば、それで読んでいて思い出した。
私、昔上司BRさんという人に「おじゃる丸に出てくるキスケに似てる」とコバカにされたことがあるんですよ。すっかり頭から忘れていたのにそれを読んでまた思い出しましたよ。当時はyoutubeがなかったので、キスケ言われても画像しか検索できず、「何これ」と思ってすごく憤慨していたのですが、(今日はもう遅いので)近々youtubeで検索して、ほんとに行動が似てるか見てやろうと思います。

ハンギョドンに似てると言われたのは、何となく分かるんですよ。唇が厚いしあのすっとぼけた感じが似てなくもないかな、という気もしなくもないのですが、キスケのどこが似てるんだ、って感じです。

今はあまり事件もないし、息子と仲良く暮らしているので、面白いことは書けないけれど、今日は息子と少し会話をしました。この前息子とカラオケに行った時に、息子が歌っていた「ギラギラ」という歌を今私が気に入って覚えていることや、昔のサンリオアニメ「おねがいマイメロ」(の話ぐらいしか共通の話題がないので)その話とか、今冷蔵庫に入っている息子が買ってきた缶チューハイがすごくおいしそうという話です。

その缶チューハイは3%ぐらいのくせに、270円とかそのぐらいするそうで、値段設定がまたおいしそう~なので、今度見つけて自分も買ってみようかと思います。そしたら、また写真に・・・・。


スーパーの掲示板とひとりの休日

2024-09-01 | 息子keke


焼きそばです。最近は冷蔵庫のソースと砂糖で適当に味付けしてますが、やっぱり市販の焼きそばのソースはおいしいです。粉も焼きそばについていた粉です。


晩ご飯はうなぎにしました。向こうに見えるのがじゃがいもで作ったチンジャオロースーです。
うなぎ、このぐらいの量だったら月に2~3回ぐらい食べたいな。


今日はお弁当用にハンバーグやシュウマイを作りました。

そして、夜はカレーと。


昨日、スーパーに買出しに行って、(まだマスクと手の消毒している方もいるんだなぁ・・止めても大丈夫なんだけど・・)と思ったりしていました。私は時々「お客様の声」なる掲示板を見ることがあるのですが、昨日はなんと!「アゴマスクの店員がいたけどマスクをちゃんとしてほしい」という意見がありました。

今では本当はもうマスクもしている方が危険度が高いと言う意見もあるぐらい。健康の秘訣は体温を下げないことと、呼吸をしっかりすること、と言ったのは安保徹先生というお医者様です。自分だけがするならともかく、人にまでマスクをせよという人がまだいるのかと驚いてしまいました。
私もコロナが始まって1年ぐらいは「マスクをしないなんてとんでもない」と思っていましたが・・・いまだにそう思っている人もいるのですね。
ご自身がするのは勝手ですが、他人にしろというのは止めてほしい・・・。
本当に手消毒やマスクがやらなきゃいけないものなら、私はもう何度もコロナになっていたはず。(うがいもあまりしなくて、よく息子に怒られるぐらいです。)

今度のワクチンはまだ人間で実験してないと言う代物らしいけど、テレビではそういう話はしないのかしら。。。危険と言う話だけど。
あー・・・思うと疲れる。。。(-_-;)もう最近、世紀末みたいな変なこと多いですね。台風も、どこに行ってるのか何なのかよく分からない感じだし。私ね、そういう今までなかった様な変なことは「またDSか~」って思うことにしました。

台風が変・・・またDSが天気をいじってるのかー
米がない・・・またDSが米を買い占めてるのかー
地震・・・・またDSが何かやってるのかー(ハープだっけ?)

そうすると、全て解決というか。すごく説得力があると言うか。それで終わりみたいな。

そう言えば誰かの動画で言ってたけど、暑くなったのは木を森を切り崩して太陽パネルを敷き詰めたのも要因だと言っていた人がいたっけ。私もそう思う。森や木や土の木陰と、アスファルトやああいう金属やサッシの上の温度と全然違うもの。あれだけあちこちに森を崩して太陽光パネルを敷けば、そりゃ夏の温度も上がるでしょう。。。

アメリカはトランプさんとケネディジュニアさんが手を組んでこれからアメリカファーストの国になりそうだし、ロシアはプーチンさんがしっかりしてる。。。。それなのに、それなのに・・・・まだマスクとか手消毒して、ワクチン開発してって。。。

ハァ。



こんな雨っぽい日にkekeは出かけてしまい、今日は昼間家で一人だった。
kekeはどこに行ったのだろう?誰と出かけたのだろう?(訊いてもたぶん教えてくれません。)
昨日は冷蔵庫に缶チューハイが2つ入っていた。kekeが飲むらしい。この前オンラインでお酒を飲むことになったから言うので梅酒をあげた。またオンラインの酒盛りなのだろうか。

私は自分が友達を作るのが得意じゃなかったから、kekeにはたくさん友達ができるように(好きでもないのに)ママ友活動をした。
今だったら絶対にあんなことやらないだろう。結局引っ越すことになったからあのママ友活動はあまり意味をなさなかった。。。。小学校に上がってからも友達と遊ばせなければ!と思い、近所のお友達を誘って遊園地や科学館にも遊びに出かけた。それも今だったら絶対やらなかっただろう、と言うか、何も事故が起きなくてよかった。そういう意味でも今は絶対にやらないと思う。

そんな風だった時代も、私に似たのか、kekeはそれほど多くの友達を作らなかった。が、仲良くなる子は同じようにまじめで乱暴ではない男の子で、よく自分と合う子を見つけるものだなぁと思ったりしていた。私の「今だったら絶対にやらない」ような努力が功を奏したのかどうかは分からないけど、kekeが友達と交流しているのはうれしい。

でも家でひとりでいると、(そのうちkekeも出て行くのかなぁ)と思う。そして悲しくなってくる。
でも、それは自然の摂理だからしょうがない。それにkekeがよそで幸せになってくれれば、私も安心だ。もっとも結婚したら幸せになるとは限らないけど。家族を持てばまた新たな悩みも起きるだろうけれど。。。

kekeには幸せになってほしい・・・と言うかたぶんなるはず。
小さい時にいろいろ苦労したから、これからはきっと幸せになれると思うんだ。。。。

 


腹が立つ

2024-08-28 | 息子keke


今日のお弁当。
息子は前の晩のカツの卵とじ、で私の方はカレーの鍋にご飯を入れてグルグルかき混ぜたご飯。
朝に慌ててゆでたほうれん草。


今日はkekeに半分八つ当たりをしてしまった。
今日は水曜日。しばらくカラオケ練習をしていないので、今日こそは!帰ったらカラオケに行こうと思った。最近、kekeは晩ご飯は帰りに勝手に好きなものを買ってくるはずが、今日はたまたま何も買っていなかったので、冷蔵庫にラーメンと焼き豚があるから麺をゆでて食べてね、と言ったのだった。

そしてカラオケから帰ってくると、何も食べておらず、洗濯機も終わっていて干さなければならなかったので「洗濯物干して」というと「今日はムリ」と言われ、お皿いっぱいのシンクを見るにつれ、(勝手に自分が遊びに行ったくせに)「私は遊びにも行けないのか、洗濯物か皿洗いかどちらかシロ」と言ってしまった。

と言うが実は怒っている相手はkekeではない。
こんな自分に腹を立てた。二言目には「お惣菜を買えばイイ!」と言うだろう想像に腹を立てた。
私ゃ料理なんか好きじゃない。添加物がどうこうとか世間が言うから仕方なく作っているのだ。本当は毎日ファーストフードでもかまわないのに。
そして自分はそんなことを長生きをする必要があるのだろうか、そんな必要もない人間のくせに、と言う思いに腹を立てた。

何を今更添加物が云々言ったって、年金だけで暮らせないくせに、と腹を立てた。
いったい私の人生は何だったのだろう。
そして一生こうして死ぬまで仕事をしなきゃいけないのか。。。。と思うと腹が立った。

それから仕事だ。
今日も昨日も仕事づくめだった。
ま、本当はそれで当然なのだけど、私が気にしてるのは自分は再雇用になったら、給料が下がるだろうことだった。
会社では時短もセットで言ってくるだろう・・・・
それは仕方がないが、それで仕事量が変わるような気がしない。
となると、今みたいな状況になれば結局タダ残業・・・先の未来にも腹を立てた。

台風もモロ日本縦断って何だかなぁ~
中国はオリンピックの時に晴れるように天気を操作したということだけど、台風の進路もどうにかできないのだろうか。。。



今日は晩ご飯、たこ焼きを焼いて食べることにした。


昨日のお弁当。