goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

冬のボーナス♪

2006-12-04 | その前の会社
どうやら、冬のボーナスが出るらしい~

もちろん、いい状況ではないから、普通に出るわけではない。
みんな額は下がるそうだ。

でもね、でもね~
「sakeさんはこれ以上減るのはかわいそうだよ」と言ってくれた上層部の方がいたそうで、去年と同じだけもらえることになりそうです。
うれじいよ~~~

だってさぁ~前の社長の時は、景気いい時でも私だけあまり上がらなくて、全体で減額の時は同じ比率で減額するんだもん~、だからいつまで経ったって上がるわけ無いのよ。
心臓バクバクするほど昇給も賞与もイヤだった~~
せめて分からないように、一度きれいに書き直して持って来いよと毎回思ってた。

お金じゃなくて、気持なんだよね~~~♪

私はうれしいよ~
これから10分早く出勤して、もうちょっと綺麗にしておこう~♪
トイレタオルももっとこまめに替えないとね~

隣のオバサンが落ち葉の事を言ってたそうなので、朝ひとりで会社前の落ち葉を掃きました。
でも、そのオバサンが掃くお昼近くはまた落ち葉が舞ってしまい、私が一所懸命掃いたのがちっとも判らなかったのではないかと思います。
明日からは、オバサンの現れるお昼前に落ち葉を掃こうと思います。(電話を取る人が他に居たらの話ですが)そうすれば、やっている事がわかるでしょう。


【写真】
カクテルパートナーの「ピーチベリーニ」と言うカクテルです。
まるで「桃ジュース」・・全くお酒の味がしません。
これは誰でも美味しく飲めますよ。^^


この私にユニフォームを買えってか?

2006-12-03 | その前の会社
YKさんが「某スポーツチームのユニフォームを返すからお金を返してくれ」と北澤に言っているらしい。
(YKさんがユニフォームを買った様子はここに書いてある)


YKさんは「U子さんが入る」と聞いたので、某スポーツチームに入って練習する事にしたのだ。それでU子さんの分と自分の分と合わせて2着のユニフォームを購入して、更にU子さんにはシューズやジャージもプレゼントした。
だが、U子さんが辞めてしまってユニフォームもYKさんに返したので、せめて1着分でも返品できないか、と北澤に迫っているそうだ。

返品って言われてもねぇ。。。。そのお金は誰が払うんだ?

そう言う話を北澤とnanuさんがしていたら、途端にBRさんが「sakeさん、買ってやれよ。YKの背番号イイ番号だぜ。」と言うのである。

はぁ~~~~????(←魔邪みたい)

この私に1万8000円のユニフォームを買えって、よくもまぁ、簡単に言えるよな?私の給料幾らだか知らんの?知ってるよね?
それで、今kekeにどのくらいお金が掛かるかも、よぉく頭を使えば想像できないかい?その状況で「1万8000円出せ」とあっさり言えちゃうのが信じられん。
だから、ボソッと「だったら会社でお金を出してください。」と言ってしまったが。

その上週に一度の練習で800円掛かったら月に3200円掛かるよね?さらに夜出かけるんでkekeに夕飯代を渡すとしたら、600円×4週分掛かるよね?それだけでも月に5000円掛かるわけ。
封筒に9万しかないのに、毎月5000円支出が増えたらキツクてやってられんわ。

我が家に『交際費』なんて勘定科目はないのだよ。
仕事だけして家に帰れば、いつでもあったかいご飯が用意されてるアンタらとは住む階級が違うんだよ。

BRさんも悪気があって言った訳ではないのは分かってるが、身勝手に「ポケットマネーを出せ」と言われると頭にきてしまう。私は仕事をしてアンタから給料をもらう。だけど、その後それをどう使うかは、私の自由だ。男より給料が低いんだから、同じ感覚で使っていたらこっちはいずれ破産してしまうだろ。
そんな気持が私を怒らせる。

給料が低いのは自分の能力だから仕方ない。だけど、私はそこをケチケチ節約して、粉からパンを焼いて冷凍庫に放り込んだり、ストッキングの穴をかがって1年半履き続けたりしながら普通の家庭をバランスを取って暮らしているわけだ。

それは数字にも表れないし、他人には見えない。でも、私の努力なの。
こんなこたァ誰からも評価されないけど、それがあるから、kekeに普通の家庭の子と同じようにお金を掛けられるわけ。仕事が終わってから帰ってグースカ寝てるだけの女だと思うなよ。

北澤とか秀クンみたいな30いかない子に言われるなら、分からないから仕方ない。自分よりちょい上で8年以上一緒に仕事をして、いつも偉そうにしてる上司はそんな事も分からないのか。


と、言いながらも、これがカラオケ同好会だったら、参加してしまうかもしれない。
つまり、私はスポーツが苦手だし、だからと言って人を応援して見てるだけじゃつまらないって言うワガママ人間なのだ。ついでにスポーツ系の何が何でも勝たなきゃ!と言うノリも苦手。なぜあんなに勝ち負けにこだわるのかが分からない。

子供の野球の時もそうだったけど、応援している自分の隣に、「負けたって死にゃしないんだから、別にいいのにね」と冷めている自分がいるのである。この自分の存在にふと気づくたびに、私の身体はふっとブラックボックスに入ったように、いつも孤立していくのであった。
休日まで、ああ言う思いを味わうのが面倒なのである。



【写真】
私の得意なプリンです。
初めて作ったのはこのブログは始まった当初なので、もう3年半!週に1~2度作って毎日食べてます。^^
新しいオーブンでは温度や時間はどうかな?と思いましたが、うまくなめらかに作れました。
これがあると卵も牛乳も使い切ってしまいます。

せめて1週間過ぎてからだ、キレるのは

2006-11-30 | その前の会社
あの後帰りに、ある業者さんに注文書を届けた。
郵送でも良かったんだけど、帰り道途中だし、いつも先方からは図面でも書類でもわざわざ足を運んでいただいているので、私もなるべく届けるようにしたのである。

たまたま社長ご夫婦が揃っていらして、「いつもありがとうね」「sakeさんはお住まいはどこなの?」「いろいろ大変ね。」と言ってくれた。
こちらは今回も前もって手形にしてほしいと言われ、渡して割っていただいたのである。それから今年の町会の協賛費も社長が見るに見かねて負けてくれた。(それ位状況を薄々ご存知だってこと)

こんな優しいご夫婦が経営している会社も世の中にはあるんだな~と思った。考えてみたら私はよその会社と言うものを知らない。BRさんが言うように、本当にどこもこうなの?
 
それにしても、すぐ下のブログに書いた某社のオヤジ。。。まだ消化できない。
「伝票の処理じゃなくて、金がないんだろ」と何度も言うんで、「(電話を)社長に代わりますか?」と言うと、「金がないんだな!わかった。」と私に言ってガチャン!だよ。
社長とは話も出来なくて、弱い女子供だとああなのかしら。。。ヤナ感じ。


その影響もあって、さっそく元旦那にいつ入れてもらえるのだけでも聞こうと思って電話した。いつもなら翌日なのだが、こうジャンジャン電話が掛かると不安の軍艦マーチになってしまう。

お義母さん曰く、出かけているから帰ってきたら電話させるとのことだ。私も早速の催促で申し訳なく思いながら、「せめて日程だけでも知りたいんです」と丁重に言った。
普通はそうでしょう~~?

私だって、これが1週間10日と過ぎて3度も4度も催促してもナシのつぶてなら、あのオヤジみたいに逆切れしてるよ?でもさぁ~今日の今日じゃん。それも相手は事務員じゃん。謝ってるじゃん。
それでああなるか?

それを言ったら、私はこれをもう何年続けてると思うのさ。
少なくてもこのブログのしょっぱなから、私は養育費が入らない元夫の携帯が通じないで凹んでるよ。それで3年半だよ?1週間10日入らない事だって今まで何回あったか。先月の状況から予想すれば今月のこれは予想できることだと思うけど?(これこそマーフィーの法則じゃないけどさ。)

と、開き直るわけにはいかないので、せめて「私ってすご~い、よく頑張って養育費取り立ててきたんだなぁ~」と思うことにしよう。
こんなにすぐに事務員相手に切れる人がいるんだもん。これを3年半やってきた私ってすごいと思うことにする。


それにしても、本当にこれから電話が来るのだろうか。
私はたぶん来ない方を予測してる。そしてそうなるだろぅ・・・・・。

とりあえず11時ぐらいにもう一度電話してみよう。
それでとにかく夜中でもいいから、いつ入るか教えてほしいと言いたい。(言えるかどうか分からないが)
それでも、たぶん電話は来ないだろう。

あぁ・・・これもマーフィーの法則なのだろうか。
どうか出かけている先がパチンコではなくて職場である事を願うばかりだ。

まいったなぁ・・・・。


【写真】
写真が薄くなってしまったけれど、一昨日のお弁当だ。
このフライは、豚肉に(シソが無かったから)梅ふりかけを掛けて、クルクル巻いてフライにして入れた。
この梅ふりかけやシソふりかけで味付けして、フライにするのは私のオリジナルである。
私は普通にオイシイと思うが、どうだろうか?

言語尽くしがたし。

2006-11-30 | その前の会社
今日の昼過ぎからはそのような状況となる。
「オカアが今ATMの前で待ってんだけど」と言うOROの電話から始まって、その他もろもろ。

一応処理ミスと言ってみたが、「金がないんだな」と言い放って一方的にガチャンと電話を切る某社のオヤジ。
私をドヤしてどうするんだ~。せめてもの憂さはらしか。

それにしても、BRさんは「今日明日は事務所にいる」と言いながらも経理の人と言う電話が来ても私から替わろうとはしない。。
もうあの某社のオヤジのガチャ切りを聞いてから、私は電話に率先して出るのはやめた。明日もなるべくBRさんに出てもらおうと思う。居ればの話だが。

それ以上に私は明日からはまた戦闘開始。
こちらはもち養育費の催促だ。

マーフィーの法則

2006-11-29 | その前の会社
ここ近辺毎日のように銀行さんが入金状況を訊きに来る。
今日も朝から電話があって、BRさんは不機嫌だった。

「こうしてお金をもらいに行って帰ってくると、すぐ返せと言う話だ!」

BRさんの話では、次の借入額を減らすような話を言われたと言う。私も昨日銀行さんからそんな話を聞いたが、てっきりBRさんとの了解の上だと思っていた。が、BRさんの話だと今初めて聞いたそうで、この押し迫ったその時期に難題を吹っかけてくるんだから、と言うのだ。
「それはどう言う意味かsakeさん判る?」と迫ってくるので、またエートエートと言っていると、「今までの上限を下げて来るって事はオレ達の評価が下がったってコトじゃないか。バカにされてるんだ。」と言うのである。そして
「それで、電話をしながらsakeさんに『借入減らされて足りる?』って訊いたでしょ?その時に支払はできますけど返済は云々なんてモゴモゴ言ってちゃダメなんだよ。即効足りません!!って言わないと。先んずるほど有利なんだから。」

そして、BRさんは「こうして考えていると本当に借入を減らされるからなぁ・・・」と言うのだった。

私は「そうかぁ・・」とつぶやくと、BRさんは「マーフィーの法則!!マーフィーの法則は調べたの?sakeさん!」と言うのである。

たしか先週もこんな感じでお金の話をしている時に突如BRさんが「マーフィーの法則!」と叫びだし、「sakeさん、マーフィーの法則って何?」と言うので「知りません」と答えると、「sakeさん、知らないの?マァーフィーの法則だよ!知らない?いちいち説明するのが面倒だから、自分でネットで調べなさい。」と宿題になっていた法則であった。

正直に「調べてません・・」と答えると、BRさんは説明しだした。
マーフィーの法則とは、「不幸な予測をしているとそれが必ず現実に起こってしまうと言う法則」らしい。

私はその法則の真実にガーンとなりながら
「そぉっかぁ。。いつも私は悲観的な事ばかり考えているから、人生で次々とろくでもない事が起きるのかぁ。。。」
とつぶやくと、BRさんは
「アナタ個人の事は知らん!だから借入を減らされると思っていると本当にそうなるんだ!可能性があると考えると本当にそうなってしまう!だから先手で相手を食い止めないと!(次からはsakeさんもそうしてくれないと!)」
と言うのだった。


・・・・・・・
まぁ、BRさんの話はさておき(さておいては本当はいけないかもしれないが)マーフィーの法則とは初めて知った。

BRさんは「悪い事を予測する→悪い事が起きる」と言っていたが、HPで調べてみるとこの逆の「いい事が起きるように希望を持って前向きに生きましょう」みたいな書かれ方もしているようだ。「笑う角には福来る」の外国バージョンって言うところなのだろうか。

でも、これは科学的に証明できることなのだろうか。私にはそうは思えない。となると、何故『法則』と言う言葉がつくのだろう。何だかズルイような気がする。

これは【法則】ではなくて、人間の意識の問題なのではなかろうか。ある日悪い事が起きると「あ、そう言えばこうなるような気がしてた!」的な。
そう言う風に意識していると、このような【法則】になるような気がするだけではなかろうか。

たしかにピアノの演奏や、スケートの演技みたいにその瞬間に神経を集中させて最高のものを披露しなければならないものは、自分の意識次第で「失敗すると思えばほんとに失敗」みたいな結果になるだろう。(それは科学的に証明できるのではなかろうか)

でも、【法則】って名づけるほど全ての事柄がそうなるのかね?私はやっぱりバターのついたパンを落とすと絨毯につくかどうかは、1/2の確率だと思う。高級絨毯だからバターがつく確率が増えるとは思えないのだが。

しかしまぁ、結果的には銀行融資はこちらの希望額の通りになりそうでよかった。



【写真】
EVERY LITTLE THINGSの「azure moon」
本当は今年の春頃に出されたシングルですが、この日が短いこの時期に何だか合うような気がして、今になってはまってます。
深く深く考える歌詞です。
カラオケの「本人映像」では判らないように紛れて登場して最後に「あ!あれがそうだったの?!」って言う映像になってます。

経理のお仕事

2006-11-28 | その前の会社
今日は誰も事務所にいない~~\(^o^)/気楽だわ~~

とも言ってられない。
今日になっても、まだ月末の支払の算段がついていない。

私は悲観的な性格なので、遅延の相談をした方がと思うのだが、BRさんはまだどうにかなると信じているようである。
いずれにせよ、銀行の振込みは総合振込は難しいので、また一枚一枚手書きで用意しておこう。。


そう言う時に限って、YKさんから図面焼いといてと言う電話が来る。簡単に言うけれど図面70枚くらいコピーを取るのである。
しかも、うちの会社の青焼きの機械はかなり古くて、機嫌が悪い時は3枚に一度くらい紙が詰まる。紙が詰まらなければ何でもない事なのだが。

しかも、今日は雨が降っている、つまり湿気が多い。
この機械には最悪な条件ばかりが整っているのである。紙よ詰まらないでおくれと神頼みである。(一応ダジャレ)


そう言えば昨日、北澤からYKさんのマルチ病の近況を(詳しくはここから遡っていくと読めます)仕入れた。

YKさんもさすがに最近となっては、北澤をマルチ商法の仲間に誘う事は諦めたようだ。しかし、今度は北澤に商品を買わそうと誘っているらしい。(商品はコスメやサプリのようである)
そこで、北澤が「人に勧める前に自分で使ってみないと、どんな商品だか判らないんじゃないですか?」と言ってみた所、YKさんは「そうだな」と言って、使ってみることにしたらしい。

「それで使ってみたら、最近体の調子がいいそうすよ。それから肌もツヤツヤだって。」
と北澤が言っていた。
栄養剤を飲んで、お肌の手入れをしているYKさん・・・・想像するだけでお腹の皮がよじれそうになるくらい大笑いしたくなるが、一緒に笑ってくれる人が身近にいない。
北澤相手に笑っても、ただのイヤな女になってしまうのだった。。。。

うちの経理は伝票と日計表を私が作ってまとめると、会計事務所に送る事になっている。会計事務所で試算表を決算もやってくれるのだ。

こんな作業も本当は私がやる事で経費が浮くのなら、挑戦してみるのにな~と思うのだけど、そうなると私が万が一不正をしても表に絶対に出なくなってしまうから、経営側が嫌なのかな?と思うので何も言わない。
よく「経理の女が大金を不正に取得して男に貢いでました」なんて言う事件があるけれど、それが可能なシステムにしてる経営側も考えなければならんのではなかろうか。

人の給料を知り、人の年収を知り、飲み代もゴルフ代も代行代金やらその他何やら全て知ると、糞アホらしくなる時は確かにあるよ。
それが仕事だと思うから、自分のする事は真面目にやっているけれど、時々バァ~カと言いたくなる。
特にこの時期は年末調整なんてものがあって、社員の年収を全部洗い出すことになるのだけど、他の人間の年収を見ていると虚しくなってくる。

でもよく考えれば、幾ら年収500万稼いでいたって、そのうち何割かを女とお酒飲んだりパチンコしたり、ブランド物買ってたりしてるんだったら、年収が半分しかなくても、スナックもパチンコもブランド物にも関心が無い私と変わらないんじゃないか、と思う。(私から言わせれば、くだらん出費!)
それに彼らは妻子を養っているんだものな。

私は年収は少ないけれど、自分の必要なものに精一杯使って生きているし、誰から養われている訳じゃない。ちゃんと稼いで一人で子供を育ててきた。お金は少なくても、自分と子供に必要なものはちゃんと揃えて来た。
そこらで堂々と生きていこうではないか。

話は飛んでしまったけれど、会計事務所さんが後ろに控えている事でかなり経理の仕事は楽だ。
伝票を送って数日すると、数字が合わない所はみんな会計事務所の担当のお姉さんがチェックしてくれるのである。

そのミスが、最近あまりに単純なものばかりで恐縮だ。
今月の間違いは、会計事務所さんへの源泉をいつもはこちらで預かって税務署に払っているのだが、先月は何を間違えたか会計事務所に直接支払ってしまったようだ。

毎月のことなのに、なんで間違えてるんだろう~・・(+_+)
ほんとに毎回すみません。。。。


【写真】
和風ケーキ(カステラ)も作ってみました。
これは本を見てホットケーキミックスで作ります。
卵白の泡立ても途中で疲れて、ちゃんとメレンゲになる前に混ぜてしまいましたが、上手くできたようです。^^;

ニンテンドーDSの在庫

2006-11-22 | その前の会社
BRさんの話によると、ニンテンドーDSが品薄らしい。

子供のクリスマスプレゼントにDSを買う約束をして探しているのだが、店頭に無いのだそうだ。

某有名量販店に「任天堂DSの在庫ありますか?」と電話したら、店員に鼻で「クスッ」と笑われて今は無いと言われたそう。そしてBRさんが「それではよそで探します」と言ったら、「たぶんよそでもありませんよ」と言われたそうな。
(BRさん曰く、自分をバカにした態度だったそうである)

そして、オークションサイトで探してみると、あるにはあるが、定価16000円のものが20000円で売られているそうだ。

「ソフト付きで25000円とかでさ~、これってひどいと思わない?sakeさん!」
「需要と供給のバランスだから、しょうがないですかねぇ。」
「しょうがない?!そう言う親がいるから、こう言う事が許されるんだ!」

と、またBRさんはどうしようも無い事に対して憤る。
なぜ、この人はこう言うどうしようも無い事に憤る事ができるのだろう。この事もそうだけど、前の雪印の牛乳の話もそうだった。

まぁね。
私とkekeだったら、「今、高いから2月まで待ってよ。そして安くなったら買おうよ。」と言う交渉もできるけれど、小学生じゃぁ親の都合まで子供は分かるまいか。

そう言えば、kekeが小学生の頃のプレゼントで苦労した事があった。あれは「大乱闘スマッシュブラザーズ」のソフト。
なくてなくて、あちこち在庫があるかどうか確認してた。そんな事しばらくしててある一軒から「今日在庫入りました」と言われて、飛んで買いに行った事があった。

kekeのためと言うよりも、手に入らないものを手に入れてみたかったと言うチャレンジ精神の方が大きかったような気がする。何だかああなると親が熱くなるんだよね~^^;

DSって新製品でもないのに、この時期にそんなに在庫がないなんてねぇ。今が掻き入れ時だと思うんだけど。
それとも今、品薄にしておいて、クリスマス前にドバッと売るのかな?

さて、クリスマス前にDSの値段、下がるかどうか。
誰か予測してみません?
任天堂だって売らなきゃ困るんだから、直前になれば品物出すんじゃないの~?って私は思うんだけど。

でも、私がBRさんだったら、5000円多く出してもとりあえず買っておくかなぁ~?って言うか、あれだけ給料取ってるんだから、あちこち探す手間暇考えたら5000円くらいいいじゃん、って思うんだけどね。
あの人はああ言う人なので、こう言う事で憤るようです。

一瞬親切心で、あちこち電話して在庫確認してみようかな~?とも思ったが、やっぱ面倒だから止めた。

そして、kekeが小学生の頃を思い出した。
あの頃はあの頃で、楽しかったなぁ。そんな苦労して手に入れた事も今となっては思い出だわ~。(子供は覚えてないだろうなぁ・・・)



【写真】
煮込みうどんは、やってみたら好評でした。(ビールで飲む感じでないから、ついついしなかったんだよね。)
一人前でうどん50円、にんじん、ほうれんそうも40円しないでしょう。かき揚げも家にあったゴボウと豚肉をまぜて揚げたものです。
出汁は多く取って冷蔵庫で保管しておいたもので、味付けしました。

今月はあさって給料日で、まだ1万5000円残ってます。今月はよくやった!
週末自分に何か買ってあげよう~(^o^)丿

今日も無事におわる

2006-11-20 | その前の会社
今日は無事に終わってよかった。(^^ゞ

今までもあんな事こんな事があったので、少々の事では驚かないようにできていましたが、今日は気が気ではなかったです。

でも、融資の稟議が12時半過ぎに取れてよかったです。ハイ。
書類の不備もあって間に合わないかもと言われていたのですが、ほんとにほんとにありがとうございました。^^
 
それにしても12時半に稟議がおりた第一報を受けて「それではいつ捺印できるかBRから電話させます」って銀行さんの電話を切って、BRさんに電話した時に「今(会社の)近くにいるけど、これからお昼食べたいから何時に来るか銀行に訊いといて。」って、言われた時はちょっと目がテンになりました。それから私は(なんで直に電話せんの?)と思いながら、銀行さんに電話した所「今すぐにでも行きます」と言われ、(そりゃそうだろ~間に合わなかったら大変なんだから)と思いながら、その旨「今すぐにでも来るそうなので、早くきてください」とBRさんに伝えたのでした。


結果オーライでほっとしていると、後ろからうちの会社の人の会話が聞こえてきた。
それによると、今度彼らは合コンをしようとたくらんでいるらしい。
うちの会社の人達は「秀に彼女を作る会」と言うのを結成していて、それがその会のイベント第一号らしい。nanuさんが北澤に「お前、彼女いるんだろ?そう言うの、ハッキリさせておいた方がいいからさ」と言っていた。北澤は「今フリーっすよ」と言っていた。久しぶりにOROも来てたんだけど、喜んじゃって喜んじゃって・・・・。

ほんとにここの人たち、今更ながらアホだよね~~
そんなに彼女がほしければ~身近にイイ女が居るのにね~~
彼女はお金に強いし、マフィンもうまいのに~~
まぁ、キャバクラ命のここの人達に私の良さが分かるわけないわな。
私は節約力とか家事とかそっち方面で力を発揮する方なんで、生まれながらここの人達とは住む世界が違うって言いますか、求め合うものが違うのですな。


秀くんと言えば、nanuさんが家でたくさん作って会社に持ってきたメンチカツがあるのだが、それを食べてしまったらしい。
「食べてしまった」と言う言い方になったのは、それを持ってきたのは確か先週の金曜日だったからである。私は残っていたのは知っていたけれど、あえて片付けなかった。
なぜなら、昔はそれをきちんと片付けて家に持ち帰って食べてたら、nanuさんに『コソコソ持って帰って変な人』と呼ばれたからである。(ブログにもここに書いてあるようだ。)

と言うわけでそれを月曜になった今日、秀クンは食べてしまってお腹がどうなるのか私は心配だ。もちろん冷蔵庫なんて入っていない。
明日秀クンが無事に出勤してくることを祈る。(と言いながらも、支払いが無事に終わったので、どこか他人事である)

そして、そう言ううっかりの人もいるので、これからはnanuさんの料理が残されていたら、せめて冷蔵庫くらいは入れるようにしよう。(どうせ誰も気づかず翌日捨てるようになるだろうが)


【写真】
オリジナル春巻を考えました。
これは冷蔵庫にあるハムや肉やキャベツを細かく切り、「焼肉のたれ」でまぶして、春巻の皮にくるんで揚げます。
自分で言うのもなんですが、思った以上においしかったです。(^^ゞ
冷蔵庫の残り物で作れるので、春巻の皮を買っておけばいつでもできます。安上がりです。

いつもの事だが毎回困る

2006-11-14 | その前の会社
また銀行さんから、「今月の返済のめどは立っているか、入金予定があるか」と訊かれてしまう。

この方は会社の状況を把握するために通帳の動きを確認したり、試算表を確認したり「あの入金はもう入ったか?」と何度も訊いて来る。
これらが煩わしくてしょうがない私だったが、この人は「この会社をどうにか立て直す力になりたい」と真剣に考えていて、今の借入の期間を延ばして月々の負担を軽くするような提案をしてくれたり、毎月の積立も減らしてくれた。
そして私に、「あの営業Aさん担当の工事契約はどうなりましたか?」と尋ねてきた。

たしかにもうじき、Aさんが進めて来た契約を交わせる案件がある。
しかし、営業Aさんは「それは終わってからお金をもらう約束だから、そのお金は春までもらえないよ」と言う話だった。しかしBRさんが銀行にそう言ってしまったのであろう。
私はおそるおそる、でもいつか分かってしまう事だから正直に「そ、それは・・たぶんまだ入金はできないと・・終わってからの約束なので・・」と言ってみた。

銀行さんは遠くにいるBRさんに声を掛けて、(この時点で彼が遠くで自分の仕事をしている辺りもおかしいと思うのだが)同じ事をもう一度確認した。
「(返済に充てる)例の工事は契約金がじきに入りますよね?」
すると、BRさんは自信を持って、「はい」と返事していたのである。

全て、こんな調子だ。
私はその場を離れて、自分の仕事に戻った。。。
それが積み重なって、今のような状況になっている。でも、ここからどうすればいいのか、もはや分からない。

銀行さんは私に「もっとBR社長と連絡を密にしてお金の動きをちゃんと把握してください!」とうるさく言っていた。私は社長の頭の中までは把握できない。



【写真】
今覚えているのは、大塚愛の「恋愛写真」。
大塚愛の歌はキーが高くてなかなか歌えないのだが、この唄はどうにかごまかせそうだ。出だしの音がやんわり取れると、あとはさほど難しくない。
メロディーもきれいでお勧め。

お金に振り回される日々

2006-11-11 | その前の会社
報告遅れましたが養育費は入りました。

入るまではキリキリするほど怒っていて、入ってしまえば当たり前で忘れてしまう・・・毎月それを寄せては返す波のように繰り返している。
何故こんなに怒るのか?

前に父がボケ始めた頃、銀行に行く間がなかった妹のお金を預かっていて、それをどうしたものか失くしてしまったのだ。その時(金好き私ならともかく)あの妹が?と思うほどイライラしていた。
(父が覚えていないので困ったが、最後には説得して返してもらう)

それから、お金がなくて、「とりあえず社員だけ給料払って。俺達(役員)は後でいいから。」って言う事が、過去に何度かあったのだが、本当に給料を振り込まなかった時のBRさん。。。自分で言ったくせに、いざそうなると早く入れてくれと怒る。

と言うことで、本来入るべきお金が入らないと、平常では想像できないほど人はキリキリするものなのだろう。そして、入ってしまえば元の波に戻ってしまうのである。

私は、その上最近物忘れがひどくなったので、極力お金を借りないようにしてる。
普段500円しか持ち歩いていないので、サイフに補充するのを忘れて、何度か歯医者でお金が足りませんと言う事もあり、「次回でいいですよ」と言われても、即家に戻ってまたお金を払うようにした。
昨日も、実家でレタスを買い忘れたことを思い出し(サイフを持ち歩いて無いから)妹に「小銭なら貸そうか?」と言われたけれど、やはり一度家にサイフを取りに戻ることにした。

ついつい借りてしまいたくなるが、後で父のように忘れてしまう場合が怖いからである。仮に「あの時貸したでしょ!」と言われて返しても、私が忘れていたら今度はこっちの後味が悪い。

父が昔「金の貸し借りはするな。貸してくれと言われて渡したかったら、それを貸さないであげちゃいなさい。」と言っていたけれど、なるほどそう言う事なのかもしれない。(だからと言ってホイホイとお金は出さないけどさ)


ちなみに、今月の給料の算段は今現在、取れていない。
楽観的に考えればうまくいく可能性はある。しかしそれはとても不安定な状況(私達にコントロールできない条件が大きく2点あり)で、お金に悲観的な私は、今月はやばいのではないかと考えている。
そして、その前に手形決済やどうしても払わねばならぬ振込みもあり、BRさんに「私達の給料はどうなるの?」とさえ言えない状況なのである。たぶんあの人は決済の事しか考えていない。(それもその2点の状況如何であり、私は確実では無いと見ている)

最近、お金の話をあの人にしたくない。
ただ怒られるだけならまだしも、彼を追い詰めている(悪い事をしている)ような気持になるし、でも、言わなきゃならないんだよね。。。。
この前、BRさんがトイレから出てきて、「ここに白髪が固まって生えている!」と騒いでいた。たしかに8年前の写真では彼に白髪がなかった。ノーテンキに見えて見えない所では悩んでいるのかもしれない。(しかし、本当にノーテンキなのかもしれない、それは見た目サッパリ分からん)

今の職場は私にはもったいないほど楽だ。
残業もほとんどないし、毎月決まった給料がもらえるし、一番楽なのは人間関係。
あとは男しかいないから一人蚊帳の外で、仕事が終わればさっさとひとりで帰るし、お菓子もひとりでボリボリ食べている。(妹に昨日言ったら「ひぇ~」と言ってたけど、みんな(男)の分まで私がわざわざ買うわけないじゃん)付き合いが無い分、給料は全部自分の生活に使える。
仕事も一通り覚えたし、最近は慣れて早いこと早いこと。。。

こんなオイシイ生活がいつまでも続く訳ない・・・そんな事を神様が許すわけないのだ。

私は一度でも給料が遅配したら辞めるつもりだった。
でも、実際にそうなってすぐそうできるかって言うと、これまた難しい。
BRさんはともかくとして、今、必死で頑張っている人を裏切ることになってしまう。それにやはりこの年でまっさらに新しい場所に飛び込んでイチからやり直す勇気も無い。
例えば抜かねばならない親知らずも、先生から「絶対にやんなきゃダメ」と言われれば仕方ないが、強制されなければ、誰が抜きに行くだろうか。

あぁ~いかんいかん。
考えたところでどうしようもない。
BRさんは「sakeさんは悲観的過ぎる」と言うけれど、アンタが楽観的過ぎるんだよ!と私は言いたい。でも、悲観しても楽観してもこの状況は変わらない。

給料が遅れた時はその時になってみないと分からないが、また想像できないほどキリキリするんだろうなぁ~><せっかくの連休の朝に考えることがこんな事しかないなんて。
どうかしてるぞ。忘れよう。


【写真】
この焼肉のタレが気に入って、他のも買うけれど、またこれに戻ってしまいます。
ちょっと甘みがあって、味が濃い目。