goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

イヌとネコとどちらが好きか

2006-11-09 | その前の会社
うちの会社の建物周りに最近ネコが出没するらしくて、それをうちの会社の人達は勝手に「タマ」と名づけたようだ。
「今日はタマがいねぇな~北澤がギャオ!と脅かしたんじゃねぇ?」とnanuさんが言い出してから、話が始まった。

何の話が始まったかと言うと、「お前はイヌとネコとどっちが好き?」と言う話題である。

秀クンは訊かれて「オレは両方ですね。ネコも昔飼ってたから。」と答えた。するとnanuさんは得意そうに「これで女が分かるんだよな。」と言うのである。

つまり、
・犬が好き→女でも犬派(素直に男にキャンキャン寄ってくる女)が好み
・ネコが好き→女でもネコ派(こっちが追いかけると逃げるくせに、気まぐれに寄って来る女)が好み
なのだそうだ。

そしてここから、うちの会社の人達によるイヌネコ談話が繰り広げられた。

それによると
北澤 →イヌが好き
営業A→付き合う女はイヌだが惚れるのはネコ
nanu →ネコが多い(ちなみに顔もネコ顔が多いそうだ)

と言う事は、私が推測するに、現状(の彼女)維持で満足できる男はイヌ、さらに女狩りしたい浮気者はネコ・・・・?(いやいや、それならうちの会社の人達はみんなネコになってしまうかもしれないな)

ちなみに営業Aさん曰く、「(nanuは)統計が取れないんじゃない?データ・・いや、餌食が多すぎて」だそうだ。
このオチでうちの会社のイヌネコ談話は終わった。


  ・・・・
こう言う事を言っている、アンタらの会話もしっかり聞き取られ、このブログの餌食になっていることをお忘れなく。。。




【写真】下着などを室内で干していたものが壊れてしまいました。早く買わねばと思いながら、もう半年以上この状態で使い続けています。
今残っている三隅のうちのどれかが壊れたら、もうダメですね。早めに安いのを見つけて購入しようと思います。

A型とB型の掃除の違い

2006-11-06 | その前の会社
今日の朝、会社に到着すると、秀クンが駐車場の落ち葉を掃いていた。
(はて?今日はどうしたんだ?)と思って事務所につくと、営業Aさんが事務所周りのタイルを水でこすっていた。

まさに晴天の霹靂の様子を呈していたので、私もさっそく駐車場の掃除を手伝う事にした。
すると、秀クンが「sakeさん、道路もだよ」と言うのだが、集まっている落ち葉が風に飛ばされてしまうのが心配なので、とりあえず駐車場の落ち葉を先に掃いてしまおうと考えた。

そして、ある程度落ち葉が集まった辺りで、急に秀クンは営業AさんとBRさんの車を動かしはじめた。

「何してるの??」
「見える所だけじゃなくて、車の下も掃除しないと。」

私はこの言葉で、2~3週間前に北澤と同じように駐車場を掃いたことを思い出した。この時はBRさんのお父様に「駐車場もきれいにしとかんとな」と北澤が言われて、私は付き合わされたのである。

この時、私と北澤はササササーと掃いて片付けた。出来上がり、少々落ち葉が残っていても、「また落ち葉はこれからどんどん落ちるんだから、こんなもんでしょ。」と言ってさっさと事務所に戻った。もちろん車の下なんぞ思いもよらなかった。
ちなみに私と北澤はB型で秀クンはA型である。

秀くんは駐車場の落ち葉が片付くと、今度は道路の落ち葉(私が掃いていないテリトリー)を掃き出した。私は相変わらず北澤風にとにかくやったと思えればいいと言うやり方で、サササーっと掃きまくる。

一応「これでいいか」と思っている辺りで、秀クンがチリトリで落ち葉を取っていたので手伝った。
そして、落ち葉はほとんどゴミ袋におさまり、あと落ち葉の細かいチリみたいなくずだけが少々残っていた。「もういいか~」と私が言わんげな雰囲気を悟ったのだろう秀クンは「ここまでやったんだから、最後までやっちゃおう。」と言った。
私はこう言う作業が苦手なので、チリトリとほうきを差し出して、「やって。」と言った。

いやはや・・最後までやっちゃうのはいいのだが・・・問題はこの後、秀クンが私の掃いた部分を見て何をどう感じるか・・・。
明らかに秀クンが掃いた部分と私のそれとは歴然と違いがあったのである。
そして、ゴミ袋を詰め終わると、私はそそくさと事務所にトンズラした。

そして、私は昔読んださいとう・たかをの本の内容(A型夫とB型妻の違いをご自身の体験を元に綴られたもの。A型が極力B型を理解することでしかないと結論づけられている)を思い出した。

あぁ~なるほど。
20分間程度の掃除であったが、つくづく「さいとうたかをの本」の内容をここで深く理解するのである。


それから後ほど、別件で外に出てみると、微妙に私の掃いたテリトリーが私の掃いた後よりきれいになっていた。

YKさんのワード文書

2006-11-01 | その前の会社
昨日はYKさんが久しぶりに事務所に帰ってきた。
書類を作るらしい。

「sakeさ~ん」と呼ばれて行ってみると、今日は自分で新規で文書を作ってみる、と言う話である。(と言うのは、今までYKさんは元々ある文書を修正して作るしかなかったらしい)
それで、早速「この前sakeさんが作ってくれたヤツの後に作ってみるから改ページの仕方を教えて」と言うので、その文書の一番最後の所にカーソルを持ってって、『ENTERキー』を押すんですよ、と教えた。
それで、やってみると改ページできたので、二人で「おぉ~」と言った。

そして、またしばらく後、「sakeさ~ん」と呼ばれたので行ってみると、ちゃんと字は打てたんだけど「各項目ごとの間を一行づつ開けたい」と言う話である。

※なぜ、このような質問になるのか?と私は一瞬考えて、彼はたぶんワードとエクセルの違いが分かってないのではないか?と想像する。エクセルだと間に一行開けるのに、【挿入】をしないとならないが、これはワード文書なので、その必要は無い。まずそれが混乱しているのだろうと思う。

「それはですねぇ、開けたい行の上の行の終わりにカーソルを置いてください・・そうそう左クリックして。それで『ENTERキー』を押すと次の行の間が一行あきますよ。」
そして、できると又二人で「おぉー」と言った。

そして私はその場を立ち去り、しばらくするとYKさんが「sakeさん、できたよ~ほら。」と持ってきた。
「あぁ~きれいじゃないですか~~」と私は(心にも無い)お世辞を大袈裟に言った。これで少しでもYKさんがワード文書に目覚めるのなら、お安い御用である。

なぜかYKさんはポリポリ股をかいていて、ハッ!と私はそこに視線が行ってしまった。(女性の前で股をかくと言う行為が信じられなくて、「うそだろ?」と二度見してしまった)
すると、YKさんは視線を察して「アハハ、かゆかったんだよぉ~」と言って去っていった。
 
私はこの股の件は、YKさんの名誉のために社内の誰にも内緒にしておこうと思った。(ブログには書くけど)


【写真】
最近ノドが朝いがらっぽいので、ハチミツ大根を作ってます。
お友達から教えてもらったのですが、大根を細かく切って、ハチミツをその1/3くらいの高さまで入れているでしょうか。大根の水分がほどよく出てこれを飲むとノドにいいそうです。

最近はケチってハチミツも控えめです。

怪しい商売

2006-10-30 | その前の会社
さて、話題を変えましょう。

そう言えばうちの近所のビルに新しいテナントが入るようで、工事が始まりました。
どんなお店になるんだろう~?と楽しみにしてたら、健康食品系のお店。でも、看板がわざとらしくて、すごく怪しいお店です。
ガラス張りなのに、中があまり覗けないように棚もおかれてます。(工事中だからかもしれないけれども)一度入ったら、なかなか外には出られないような造りにも見えます。

このような訳分からないお店に、開店日並んでいるようなオジサンオバサンは一体どこから来るのでしょう?あれはサクラなのでしょうか。そして、このお店もそのような列をなすのでしょうか。
画像でアップできないのが残念です。


いかがわしい・・と言えば、YKさんのマルチ商法はまだ続いているそうです。北澤は今でも勧誘されているそうで、「オレの友達はお前しかいないんだよぉ~」と言われているそうです。
20ン万の会費も自分で払うから会員になってほしいそう。(しかもその20万はYKさんが借りるらしい)と言うのも、3ヶ月内に仲間を二人集めないといけないそうだからです。

「どうしても集まりそうにないから、しばらく休会しようかな」とも言っているそうです。会社も辞めると言い出したそうで、「仕事をひと段落つけてから辞めれば?!」とAさんに怒られたらしい。

それから、YKさんは自宅でも販売できるようにOROに安く譲ってもらえるパソコンがないか、相談したらしい。
OROも「あの人ではHPは作れないでしょ、学校でも行かないと」と言ってた。

「そうだよねぇ。。。OROがHP作ってあげれば?お金取って。」
「それでも更新ができないでしょ、たぶん」
「そうよねぇ。。。普通に口コミで売るしかないわね。」
「でも、たった一つ利点がある!相手の顔が見えないからアバター作ればイイ男になれる!」
「なるほど。。。コスメって顔じゃないものね。」


最近って、真面目に商売するより、こう言う商売で儲けている人も多いのかな。
なんだかなぁ。


【写真】
午後ティー(1本148円)とラーメン(3食138円)を買いに行って、これだけ余計に買ってきちゃいました。給料日後の週末と言うことで、ささやかな贅沢です。
本当は調味料組み合わせておいしくできればもっと節約できるのだけど、自分で作って息子に「まずい」と言われると凹むので、調味料を保険と思って買ってきてます。
将来一人暮らしになったら、これらは買わずに節約するつもりです。(^^)v

予想外引落と高校の単位の話

2006-10-27 | その前の会社
●予想外割引ならぬ予想外引落の話

某金融機関との打合せ通り、めいっぱい口座から資金を移動して、さっそく返済に充てることになった。
そして翌朝、窓口で振込みをしようとしたら、「残高が足りません」と言われてしまう。

そんなバカな!昨日残高確認したはずなのに!!

渡された通帳を目を凝らして見ると、予想外の引落があった。
契約更新した某保険料が(月々の分割払いのはずなのに)本日の朝に一年分一度に引き落とされてしまったのである。
「これだ!!」

私は猛ダッシュ=競輪選手のように前かがみで自転車をこぎ、会社にトンボ帰りした。
そして保険屋に怒り心頭で電話を入れた。いや、ひょっとしたら、何かこっちのうっかりだったのかもしれないけれど、とにかくお金を返してもらわないと困るのである。。。と言う思いで、「月曜にはお金を返してください!こちらもこれでは資金繰りが成り立ちません!」と電話で言ってみる。

結局、やはりあちらの手落ちだったようで、何度も謝っていただき、お金もその日のうちに戻していただきました。^^;
手続踏んで1週間くらい掛かるのかな?なんて覚悟してましたが、こんなにすぐ返してもらえて感謝です。




●高校の卒業単位の話

「高校の授業単位が足りなくて生徒が卒業できない」話題で、またBRさんと言い争いになる。

BRさんの奥さんはこのニュースを聞いて、「えー!今からそんなの子供達が可哀相」と思ったそうだ。
私は他の学校の受験生の立場で「えー!履修しなきゃならない時間に受験科目だけ勉強してたなんてズルイじゃん」と思ったのだ。

BRさんは「sakeさんの息子がこうなったらどうすんのよ。」と言うので「授業時間が増えてその分教養が増えていいんじゃないですか、受験が終わってからゆっくり補習すれば。」と言ったら、BRさんは自分と意見の異なる相手を打ち負かすのが大好きなので、「春休みにkekeが友達と旅行に行く約束をしてて、それがチャラになってもかい?」といい、最後には「子供達には罪は無い!悪いのは高校を監督できない教育委員会だ!」と言うのだった。

私はこのニュースを聞いて、こんなに熱く語る人がいると思わなかった。
その人の立場によって、この話はいろいろ受け止め方があるらしいとここで知った。

でも、70時間は今からどうやって埋め合わせをするのだろうか。週に2~3時間くらいで埋め合わせするのだろうか。卒業式を少し延ばして補習にするのだろうか。
でも、当事者でないので、イマイチ関心は薄い。

でも、話題に上がっている高校はそれだけ受験に熱心な進学校ってことなのかな?
私には正直、嫉み的なキモチがあるのかもしれない。

貧乏はどこまでも

2006-10-26 | その前の会社
ある金融機関の担当さんは最近、うちの会社に来ると通帳のコピーを求めてきて、それが自分の所の通帳ではなく、他の通帳・・・すなわちいつどこから入金があって、どのように支払われているかをくまなくチェックしているのである。

私はすごくこれに抵抗があるのだが、BRさんは拒まないし、相手は当然のように求めてくる。幾ら借入があるからって、そこまでする権利があるのかな。例えば、返済に困っている個人の債務者に対しても債権側は全ての通帳を見せろと言って、ああしろこうしろと言ってくるのか。

それで入金予定もチェックして、この入金がある時に返済してくれと言う約束で貸す。当然その入金は自分の所の通帳に入るようにさせる。入ってきたら即返済させて、次の入金のあてが無ければ貸さない。(通帳をチェックするのは、約束の入金が既に入っていないかどうかのチェックでもある)
そうすればコケないし、これを繰り返していけば利息はみんな丸々銀行の利益だ。なるほど、銀行ってバカでも儲かるようにできてるじゃん。倒産さえさせないで生かしておけば。

この先の事を考えると、いよいよ暗くなる。

収入がパートだけだったら手取りで月10万くらいかな。それでは生活できないよね。。。パート掛け持ちも大変なのはチラシ配りで分かったし。休日は要らないって言ったら、掃除も買い物もできなくなっちゃう。

ここから考え出すと、もう際限なくどこまでもどこまでも暗闇にもぐってしまうのだった。
海行って、トリートメント(スプレー)を買って、贅沢だったかなぁ。あと今月は何買ったっけ?kekeの服と小遣いと携帯代。それから靴下3足づつ・・・蛍光灯の予備。歯医者。美容院。

こう考えて、しばらくビールは休前日しか飲まないことにした。その代わり1回2缶飲むことで楽しみを増やす。自分へもアメとムチである。



今日はカレー一品料理で「できたよ~」とkekeと食べようとしたら、炊飯器がカラ。(弁当作った後に炊くのを忘れたのだ)

「いいや、カレーは明日絶対食べることにして、コンビニ弁当買ってきなよ。」
と言って600円渡すと、kekeは最初「わ~い」と言うも、やっぱり止めたと言う。

「なんで?」
「ご飯炊けるの待ってカレーにすれば0円だから。」
「その間に寝ちゃったら又、食べ逃しちゃうよ。朝もろくに食べなくて夜もいい加減だと栄養失調になっちゃうよ。」

この前kekeが着替えている所をたまたま見えてしまったら、痩せ過ぎてるんじゃないかって思ったんだ。しかもほら、母子家庭でしょ、うち。

しかし、600円の弁当も「お金掛かる」って子供から言われるとせつない。
それもコンビニ弁当買いに行って、ちっとも帰ってこなくて、やっと帰ってきたら500円のカツどんを買って帰ってきた。こっちの方が得だからってスーパーまで行ったらしい。残った100円は小遣いにするらしい。

ますますせつない。

yahooの天気予報から

2006-10-25 | その前の会社
このyahooのお天気ニュースを昨夜見ていた私は、今日の朝が快晴だったので、BRさんに「天気予報がはずれたんですね、雨だとばかり思ってた」と言ったら、「それは昨日の天気予報を見たんだろう」と言うので、「違いますよ、ほら」と言って、ここの天気予報を見せた。

(以下、その天気予報の内容)

関東の東にある低気圧や、本州上空を横断する寒気の影響で、25日夕にかけて関東・東北の太平洋側で暴風や大雨の恐れがあるとして、気象庁は24日、厳重な警戒を呼びかけた。
 低気圧は関東の東海上をゆっくりと東に進んでいる。本州の太平洋側では非常に強い風が吹きやすくなっており、25日夕まで大しけが続く見通し。また、同日朝にかけて東日本の上空を寒気が通過し、大気の状態が不安定になるため、東日本の広範囲で雷が発生する恐れがある。1時間に30~50ミリの激しい雨が降る所もあり、山岳部では荒天も予想される。
 同庁によると、今回の低気圧は、今月6~9日にかけて太平洋沿岸を北上し、漁船などが相次いで転覆した低気圧ほどの勢力はないという。関東~東北の太平洋側で25日までに予想される最大風速は、海上20~25メートル、陸上15~20メートル。波の高さは6~7メートルの見込み。東北地方の太平洋側では大雨も予想され、同日午後6時までの予想24時間雨量は多い所で120ミリに上る。


すると、BRさんは「sakeさん、関東・東北って書いてあるだろ?ここはどこ?東北って言ったら、宮城とかあそこらでしょ?つまり関東・東海となっていたら、ここが含まれるけど、関東・東北の関東はイバラキとかトチギとかを指すんだよ。」と、こう来たのである。

私もそこで「あぁ~そうですね~なるほどぉ~」とでも言えば良かったのだが、心のどこかで「関東・東北」の関東は関東地方の関東だ!と言う思いがあったから、「そうですね」と言葉も、どこかバカにした発音になってしまったから、サア大変。
BRさんは、「昨日は秀の現場で何があったの?」から始まって、また質問攻めである。秀クンは建物を引き渡すためにクレーンを使って建物にテントを張ったそうである。それで雨風の中、クレーンを使う事はどんなに危険なことか分かる?、もし倒れたらどう言うことになるの?と言うことを、また質問攻めで私に判らせようとしたのであった。

そして、「だから、とにかく雨より晴れの方がいいんだよ、分かった!」
と言うのであった。


そりゃ、秀クンが大変なのは分かった。雨より晴れの方がいいのも分かった。でも、天気予報が違っていたのは事実じゃないか。それとも、日頃見下している私から「関東・東北の関東」について一本取られた事は、それほど彼にとって重要な事なのだろうか。

私はここのデスクに座って、「お金がありません」とばかり言っているから、彼にしてみればラクで文句ばかり言っているように思ってるのかもしれない。しかしねぇ、私も「お金がありません」って好きで言っているわけじゃないんだよ。そう言っておかないと、あなたが危機感を感じないから、言わざるを得ないんじゃないか。「さぁ明日支払です、でもありません」の方が困るだろ。

私以外の人が、皆さん大変なのは分かってる。
でも、だから昇給も賞与もたくさんもらっているんじゃないか。そこで経営者が評価してやればいいじゃない。

日頃「自分だけが大変だ大変だ」と言う思いがあるから、ああ言う態度になるんだと思う。それなら何もかも辞めちゃえばいいじゃん。私を最初にリストラでもすればいい。
もう私は銀行融資に関わるのはイヤだ。だって、嘘つくのがイヤなんだもの。返せないのを分かってて、これが終わったら返します、って言いたくないからだ。それを平気で言える彼の神経が全く分からない。

彼の普段の思いが、今日はよく分かって、つくづくイヤになった。これからはもう必要最低限しか話し掛けない。やる気もない。

YKさんのオネガイの電話

2006-10-21 | その前の会社
またYKさんからオネガイの電話がきた。
またワードで文書を作ってほしいのだそうだ。

それが連日だったので、私はついに怒ってしまった。そして彼は私のその態度が不満だったそうで、北澤に即効わざわざ電話してまで愚痴ったそうである。(詳しくはここに記述)

もうsakeさんには頼みたくない!とまで言った彼・・・。しかし、YKさんは電話口でこう言うのだった。
「もう、sakeさんしか頼める人がいないんだよぉ。。。」(そりゃそうだ、他の人間はそれぞれ現場があるんだから、人のワード文書なんて頼めないだろう)
「あぁ、今日は時間もあるし大丈夫ですよ。FAXで送ってください。作っておきますから。」

YKさんは安心したのか「オレだとこれは3時間くらい掛かっちゃうけど、sakeさんなら30分でできるから。」と言って、「なにしろオレは社長の息子よりパソコンできないからなぁ、アハハ」と哀しく笑った。
(詳しく解説すると、その先日社長にギャースカ怒られた時に、『お前よりオレの小学1年の息子の方がパソコンできるよ』と社長にYKさんは笑われたのである。)

そして、電話を切って2分くらいすると、ピロピロピロとFAXが送られてきた。
今回のは学校の緊急連絡網のように、大き目の四角が幾つもあって、その中に字を入れて四角同士を結ばねばならない書類であった。

たしかに・・・・・。
これはYKさんでは3時間掛かるかもしれない。と言うよりも、誰かがそばで教えてあげねば作り上げる事ができないだろう。


はぁ。。。。

私はやるのがイヤな訳ではない。
「もうsakeさんには頼みたくない!!」と言いながら、翌日には「他に頼む人がいないんだよぉ~」と言わざるを得ないYKさん。

悔しくはないの?

これが逆上がりだったら、私も同じかぁ。。。。
でも、これ逆上がりじゃないよ?
簡単なワード文書だよ?
これからずっと一般の社会人が使うワードだよ?
この件はこれでいいよ、でも、これから社会人として生きていく上で、これでいいの?

でも私は、もう彼には怒るまいと心に誓った。
できるだけ協力するし、本当にできない時は冷たく断る。
訊かれれば、できるだけ親切に教えようと思う。

でも、彼がその後どうなろうと、私は知らん。



【写真】
広告のチラシがあまりにも美味しそうなので、kekeに「お寿司食べに行かない?」と誘った。kekeは一瞬目を輝かせたが、「やっぱ、いいや」と言った。
たらふく食べてから自転車でチンタラ帰ってくるのが面倒だし、別にスーパーの刺身とご飯で充分だそうだ。
「そうだね・・」と私も返事した。

YKさんをどうにかしてよ。。

2006-10-18 | その前の会社
昨日、BR社長がYKさんを電話でギャーギャー怒っていた。

その様子は
「だからタスクトレイには何がいるの?タスクトレイって何だか分からない?画面の左端のスタートの隣!そこに何が居る?はぁあ?窓が出てきたって言っても見なきゃ分からないでしょ!だぁから~!!」

と言う感じであった。
そして、ギャースカ怒った後に電話を切って、BRさんは「sakeさん、アイツどうにかして。」と言うので、「エクセルの行の挿入ができない人に現場事務所のプリンターの接続はムリだと思いますよ。」と答えた。
そして、心の中でBRさんの言い方にも問題アリだよなぁ~と他人事のように思った。

「そうじゃない、アイツは覚えようとすらしない。何故だかオレには分かっている。パソコンを覚えればそこから又、仕事が増えるからだ!だからアイツは覚えようとすらしない。関心さえ持たない!」

「いやぁ・・そこまでは・・」と言いかけたが、また怒りの矛先がこちらに向くと困るので、私も一緒になって「できないからで終わってますからね。」と軽く陰口に同意してしまうのであった。(これもひとつのイジメの構図か?)

まぁね。。。。
あの人(YKさん)の場合、天然記念モノぐらいパソコンできないから。
まず、作った文書を「場所を指定して」保存する事ができないから、私がいつもマイドキュからサーバーにドラッグしてあげているのである。(その度にこうするんだと教えているつもりだが、やはりsakeさぁ~んと呼ばれてしまうのだった)
エクセルの罫線のココを消すのはどうするの?とか、毎回そう言うレベルだから、教えるよりも自分でやってしまった方が早いのである。

でも、得手不得手もあるからなぁ~・・・私も逆上がりしろって言われても、今まで一度もできないし。やる気ないし。

と思って、私は今までその点では一切怒らず好意に対応しているつもりで、ここまで来た。(但し手取り足取り教えようと言う親切心もない。)

それが昨日の話だったのだが、今日、たまたまFAXの前を通り過ぎるとプリントが来ていたので、読んでみた。すると「sakeさんへ」と書かれたYKさんからのFAXだった。

イヤな予感がして、その先を読むと「これこれの場所に入っている(ワード)文書を直してください。」と書いてあった。その内容は、書類の名前を直すだの、個数を直すだの、ごくごく簡単な2~3分でできるような内容だった。が、それが逆にカチン!と来てしまったのだ。

何これ、とブツブツ言っている所にYKさんから「sakeさん、それオネガイね」の電話が来たから、逆切れしてしまった。
(今、思えばこのタイミングが逆で電話のオネガイが先だったら、気持も違ったのだと思う)

「YKさん、現場にパソコンがあるのに、どうしていちいちオネガイなんですか?」
「だから、オレも忙しいのよ。今日中に仕上げてメールで送らないとならないの。」
「だったら、社長に言って早くそちらでメールができる環境にしてください。毎回こんな事ばかりできません。だいたいそれは現場の仕事でしょ?!私も暇じゃないんです!(←うそ)」

・・・なんて怒ってしまったけど、YKさんにアウトルックを使えと言うのはムリかぁ~・・・・(+_+)でも、毎回やってられないよね。。。

私も「どうにかして」と誰かに言いたい。。。
が、BRさんと一緒になって怒るのはやめようと反省しました。


【写真】
うまくできたブリの照り焼き。
これは料亭みたいにおいしかったですよ~


    ・・・・そして、本文の続き・・・・P.S

この後YKさんはこの事を北澤に電話で愚痴ったそうです。
「もう、sakeさんに怒られたから、仕事頼むのイヤになった」んだって!何、その言い方・・むかつく。

しかも5時に事務所に帰ってきて、私が修正して送っておきましたよ~って言ったら、「今日中だったらそんなに早くなくてもよかったのに」って。だったら5時に戻ってくるのなら、人に頼まないで自分でやればいいじゃん!!それも「sakeさん、BR社長に似てきたね」とか言って、それも(態度には出さなかったけど)何気にむかついた。

男のクセに後輩に愚痴るんじゃないよ!みんな筒ヌケ

風邪が流行ってます

2006-10-10 | その前の会社
今、うちの会社が風邪の猛威で大変なことになってます。

・熱は大して出ないらしい。(7度台)
・鼻水が相当ひどいらしい。
(彼曰く、今日既に1リットルくらい出た人もいるらしい)
・かなりノドも痛いらしい。

鼻水をすする音と、「ビィーン」と鼻をかむ音が午前も午後もずっと響き渡っています。(そして皆鼻声)
私だけは席が離れているせいか、まだかろうじてセーフです。(あと今日ここに居ないBRさんとYKさんもセーフ)

それにしても脅威の伝染力です。
先週は営業Aさんだけだったのに、翌日にはnanuさんも北澤もだんだんノドが痛くなってきた・・・と言っていて、ついにヤラれました。

こんな風邪、うつりたくな~い!!

私にうつるくらいなら、このままずっと彼らの体の中にウイルスが留まっていてほしいと思います。
(こんな事を願うなんて、慈善心が無いのがバレバレですが、でもそれが正直な気持です・・・犠牲になりたくないっ)

この鼻をかむ音と、鼻水をすする音を聞くだけで、ヤラれてしまいそうな気分になってきます。

・・帰ったらうがいをして、祈るようにハチミツ大根汁を飲もうと思います。
(ちなみに会社に置いてあった鼻水用の市販薬は2005年12月で賞味期限が切れてました)



【写真】
家にある風邪薬は2007年12月まででした。。。
ほんとにだんだんノドが痛くなってきた・・・まるで誘導尋問されているみたいです。