goo blog サービス終了のお知らせ 

斉藤うめ子ブログ

新しいニセコの街づくりにとりくみます

感謝・感激 議員活動レポートの配布 

2018-02-05 23:44:30 | 活動日誌
レポートNo11を配布して5日目、1日10数件の配布ペースです。
このペースだと2,000枚配布し終わるのに1年はかかりそうです。

こうしたなか、今日お会いした方から、
「あなたのレポートは全部取ってありますよ」と言われて
大変感激しました。感謝の気持ちでいっぱいです。

以前にも「レポートはちゃんと全部取ってありますよ」
と何人かの方から言われたことがあります。

また「いや~(レポート)久しぶりだな~」と数人の方々から言われて、
こうして待っていてくれる人たちがいることを実感して、元気をたくさん
いただいています。


私の「議員活動レポート」の配布状況

2018-02-02 01:12:28 | 活動日誌
ともかく楽ではありません。大変です。寒い!

31日(水)は13軒配付しました。午後の明るい時間に車が故障で
乗れないのでリックを背負って歩くこと約2時間余り、10人の方々と
お会い出来ました。3軒はお留守でポストに入れてきました。

2月1日(木)は車を修理に出して、代車を用意してもらったので、
夕方の5時過ぎから車でご近所に配布しました。
今日も13軒、その内1軒は留守宅と分かっていたので、ポスティング
だけと思って行ってみたら、町道から入る自宅への道は高い雪の壁に
塞がれて、2メートルぐらい?一歩も足を踏み入れられない状態でした。
お会いできた方は7人でした。

まだ薄ら明るかったのですが、最初に町道で出会った方と話すこと30分?
寒くて震え上がってしまいました。お互い足を震わせていましたから。
除雪中の仕事も止めてどうにもこうにも今の片山町政が許せないと立て板に
水の如く怒りをぶちまけるので、「片山町長に直談判すべき!」と、
今の怒りをそのまま片山町長にぶっつけて欲しいので、
「一緒に町長にお会いしましょう」と諭すことしかできず、ともかく寒い。
心臓が凍ってしまいそう。暖かい町長室で普通のお茶を一杯頂きながら
今の怒りをそのまま町長にぶっつけて欲しい。そう念じるしかありません。
怒りの理由は理解できます。だって今の世相を正直に言っているだけで
まったくその通りなのですから。

「ニセコ町はこのままではダメになってしまう。」と、ニセコ町の未来を
予測させるような町民の声はなんとこの2日間で4人の方から、いやもっと
か?なあー、ストレートにぶっつけられて、ただただため息ばかりです。
情けない自分を見る思いです。こうした声は真っ正直、かなりたくさんの
町民の方々から、それも真剣に町への強い、深い思いのある方々からばかりです。
この町が本当に好きで、なんとかしたいと願う悲鳴にも聞こえてきます。

私は「このニセコ町を世界の中からあえて選んで移住し、生涯ここに住みたい、
住みつづけられる町にしたい」「本当に住んで良かった町」にしたいという思い
から、地盤・看板・鞄なし、それどころか、総てないないづくしの中で、あえて
議員に立候補し、「当選なんかするはずないよ」と言われながらも、理解ある
誠実な、本当に正義感に溢れた町民のみなさまのお陰で当選させていただきました。
議員になった動機と私自身の問題としてその責任を強く感じています。
しかしどんなに頑張っても、今の私には限界があります。
この町のリーダーだからこそできることがあり過ぎます。
その気になれば何でもできるのが町のリーダー=権力者です。

さー行きましょう、町長に会いに!
そしてあなたの怒りを町長にぶっつけるのみです。
これはニセコ町のためなのですから!声をあげることが大事!!!
町長よろしくお願いします。

Facebook

2018-01-24 00:10:42 | 活動日誌
今年1月からFacebookを始めました。
気軽に何でも書けるので、つい言い過ぎも!

昨夜10日間の東京滞在からニセコに帰宅して、
今日は朝から猛吹雪のこともあって、家に一日中
籠ってしまいました。が、仕事は山積みです。

議会だよりの編集委員会が24日の朝からあり、
その原稿の校正・添削をしていました。また今回の
議会だよりNo172号の編集後記は私の当番です。
ニセコ町議会にはない「議員控室」について書きました。

また24日(水)は午後から議員協議会、議員研修会、
そして議員会の新年会があります。
明日は約12時間は議会関係で拘束されそうです。

Facebook も覗いてみてください。
つい本音が出てしまっています。

2018年1月1日 

2018-01-01 01:35:18 | 活動日誌
新たな年がスタートしました。

みなさま
      新年明けましておめでとうございます
        今年もどうぞよろしくお願いいたします


昨年は私のブログをお読み下さったみなさまに心より深く
感謝申し上げます。今年もまた様々な事実をブログに託して
みなさまにお伝えして行きたいと思います。

しかしながら、特に議員活動に関しては本音をお伝えできない
ことが多く、極めて当たり障りのない内容になることも確かな
事実です。そうした現実の中で可能な限り議会の真実をお伝え
できたらと思っています。

みなさまからのご意見・情報を切にお待ちしております。


★ <猫>に関する情報を集めています。
どんなことでも結構です。情報をお寄せ下さい。お待ちしております。

メール:sumeko@m18.alpha-net.ne.jp




議会報告会

2017-11-27 23:50:35 | 活動日誌
蘭越町議会による第1回目の「町民との意見交換会」が26日(日)
蘭越町民センター「らぶちゃんホール」で開催されました。


意見交換では主に「曲子光男記念館」について活発な意見がたくさん
の町民から出されました。他には共生型高齢者住宅と現在2か所ある
町立診療所の再編についての質問がありました。

改めて議会と行政の責任の重さを実感しました。

ニセコ町では12月6日(水)ニセコ町民センターで18:30から
第6回「議会報告・町民との意見交換会」が開催されます。

希望者には事前に議会報告会の資料が配布される予定ですので
役場に問い合わせ下さい。0136-44-2121