ようこそ埼玉自治体問題研究所へ!

埼玉県での地域やまちづくりに役立ててください。
いろいろな情報を発信しています。

情報の公開をもっと早く 利根水系の水道水にホルムアルデヒド(K)

2012-05-20 | 防災対策
 5月18日から水道水にホルムアルデヒドが含まれたことがマスコミでも報道され、埼玉県内の利根川水系の住民は不安な日々を送った。具体的にどれくらい検出されたのか埼玉県のホームページを19日に何度も見たが何も出ていない。意見欄に投稿し、急いで公表するよう求めた。県内でも市町村に問い合わせの電話が殺到したようだ。
 ようやく20日になって測定値も含めて公開された。測定の最終時刻が20日1時となっていたので、それ以降の公開である。
 この間、18日夜から19日、スーパー、ホームセンターでは飲料水のペットボトルが飛ぶように売れた、と店員は言う。

 福島の原発事故以来、国民は公的機関が「安全」「健康に影響ない」と言っても信用しなくなった。自分で判断するしかないと考えるようになった。しかし、そのためには客観的なデータが必要である。そこで、マスコミが言わない数値を求めてHPを見る。しかし、それさえ出ていないのでは住民は不安になるだけである。
 千葉県は5月19日にホルムアルデヒドに関する第一報を公開し、測定値と断水の可能性もあることを県民に知らせた。以降、同日中に第7報まで公開した。

 埼玉県内の自治体は東日本大震災以後、地域防災計画の見直しを進めている。1年後でも見直しが終わったのは県だけという遅さだが、その中でも災害直後、情報をいかに早く住民に伝えるかを課題としている自治体が多い。必要な情報が必要な時に、必要な情報手段で発せられるように、早期に改善を求めたい。(K)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿