
ボロ市は生活物資を買うような市では無く、まあ一種の遊び市だろう。 どんな物が出て来るか判らないから、取敢えずこまめに歩いて見て廻るより仕方無い。 通りの一番外れの 業者からこの名倉砥石を買った。 300円だった。 名倉砥石とは 砥石の表面を摺って、目詰まりを防止して、研ぎを円滑にすると言う所かな。 見るとオイルで砥石をすったらしく、鉄粉とオイルで汚れたえたいの知れない格好だ。 黒名倉は持っているが、余り良い物では無い。 これは黄色いような 赤いような色だが 正式に何と言う物か不明。 コマとかボタンとか層で色々呼び名が有るように聞いている。 そんな大した物では無いかも知れない。 業者は床屋さんが持っていた物だと言っていた。 2~3個転がって居たから、この値段なら全て買えば良かったかも知れない。 家で先日買った仕上砥石を摺ってみたが滑らかな感じだ。 まあまあ使えそうだ。 もう30年以上前になるが、黒名倉を道具屋で購入した。 その時白とダイダイ色のぶちなった名倉砥石が有り、綺麗なのでこれを買おうとしたら 8千円位した。 当時私に買える金額では無く 諦めたが あれに似た物なら嬉しい。 しかし全身黒く汚れて 普通ならちょっと手が出にくい代物だ。 まあこの値段なら買って置いて良かったと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます