goo blog サービス終了のお知らせ 

さっちゃん 空を飛ぶ

認知症で要介護5の妻との楽しい日常を 日記に書き留めたいと思います

今日は病院で検査と診察、そしていつもの言語リハビリ。いろいろあって、帰宅後はぐったり!

2020-01-29 23:27:10 | 病院
今日は脳神経外科の先生の診察がある日、診察前に採血があるので9時までに病院に着かなければなりません。
朝が早いですから、朝食抜きで起床後すぐに家を出る予定です。
とはいえ、スムーズに事は進みませんから、起床後1時間ちょっと経ってからの出発予定。
電車も病院に9時直前到着できる便のひとつ前の便で行きます。
何かアクシデントがあっても(アクシデントはしょっちゅう発生)病院には間に合うように。

でも、今朝はやたら順調でした。
結局、さらに1本前の電車に乗れる時間に家を出ることが出来ました。
でも、やっぱりアクシデントが。
駅に近づくにつれ、さっちゃんは足の痛みを訴え、さらにどうやら便意もありそうなんです。
駅の多機能トイレは使用中でしたから、男性トイレに連れて入ります。
ここには個室が2つあって、洋式には誰かが入っていて、和式しか空いていませんでした。
狭い和室に入ってさっちゃんに指示し始めていると、向かいの洋式が空きました。
僕たちは洋式へ移動、洋式の個室は広いですね。
結局、排便は空振りに終わったんですが、パンツが少し便で汚れていました。
それを拭いて、折りたたんだトレぺを挟んでパンツを穿かせます。

結局、もともと予定していた電車に乗ることが出来ました。
これなら9時15分前には病院に到着できます。

ところが、病院の玄関間近でさっちゃんは何と!「帰る」と言い出したんです。
「もうすぐそこだから」「帰る方が時間がかかっちゃうよ」とか言いながら、半ば強引に病院へ連れ込みます。
さっちゃんと僕は病院に入ってからも、押しあったり引きあったり、時にはさっちゃんが大きな声を上げたり・・・・
何とか受付のある2階に上がるエスカレーターにさっちゃんを乗せることが出来ました。
再来者(予約者)用の機械の受付機で受付を済ますと8:55になってました。

その間、さっちゃんは長椅子に座っていたんですが、僕が採血をする場所を確認しようと10mほど先に歩いて行くと、
さっちゃんの姿がその長椅子から消えてしまっています。
周辺を見回すと、先ほど入って来たドアを出て行ってしまっています。
僕は追いかけてさっちゃんの元へ。
さっちゃんは元は花屋さんだった空き室に置いてあるベンチに座りました。
僕もそこへ入りますが、さっちゃんはそこから出ます。
そして、今度はパン屋さん横の電話コーナーの奥まった誰からも見えないスペースへ。
そこの床に座り込んでしまいました。
立ち上がらせようとしても、反発するばかり。
僕も今すぐにさっちゃんを採血へ連れて行くことは諦めて、長期戦の構え。
ある程度時間が経過すれば、さっちゃんの気分も少しずつ変わってくるはずなんです。
さっちゃんの様子は見えないんですが、さっちゃんがその奥まったスペースから出てくれば必ず見える場所で僕は座って待つことにします。

どれほど経ったでしょうか? もうそろそろいいかな、と思える頃合いで僕はさっちゃんを呼びに行きます。
さっちゃんの手を取って立ち上がらせようとします。
さっちゃんは僕の手を嫌がることなく握って、立ち上がってくれました。
なだめすかしながらではありますが、採血の行われる場所の受付へ。
≪検査詳細情報≫には採血日時が9:34になっていましたから、機械で受付を済ませてから採血まで40分もかかってしまいました。

実はここからもうひとつの難題が。
採血だけかと思っていたら採尿もあるんですね!
採尿はもちろん僕が立ち会って僕がコップに取らなければなりません。
でも、いつ出るかなんか分かりようもありませんし、ここのところの雰囲気ではおしっこが近々出そうには感じられないんです。
採尿用(もちろんそれ以外でも使用は可)の多機能トイレに入りましたが、出ず。

とりあえず、脳神経外科の受付へ行き、現状を説明し、どうすればいいのかを聞きました。
先生の診察は検査結果が出てからになるので、血液検査も後30分くらいはかかりますとのこと。
採尿に関しては無理ならばないままで先生の診察を受けられるか確認してみます、とのことでした。

ここでポッカリと30分ほどの時間が空いたので、二人で朝食を食べることにしました。
玉子の入ったパンとチーズの入ったパンを買って、飲みものはまだ残っている飲むヨーグルト。
それで二人分ですから、ほんのちょっとですね、特にさっちゃんは。
朝食後の薬も全部ちゃんと飲んでくれました。

脳神経外科の受付へ行く前に、もう一度採尿用の多機能トイレへ入りました。
採尿が目的だったのですが、今週月曜日から空振り続きだった排便が苦しみながらもそれなりに出ました!
10~20分くらい入っていましたが、採尿は出来ず!

脳神経外科の受付へ行くと、検査結果も出ていて、それなりに待つと、先生に呼ばれました。
血液の検査結果はどこも異常なく大丈夫とのこと。
そして尿検査はキャンセルでいいでしょうと。

この時間からリハビリテーション科へ。
予約時間が10時半からだった言語リハビリです。
すぐに開始したんですが、11時半でした。
この日も大したことは出来ませんでした。
終了は12時。

いつもより30分後の電車で帰り、駅前のお総菜屋さんでお昼を買って、帰宅したのが2時前。
お昼を二人で分けて食べて、疲れたさっちゃんは布団の中へ。
僕はパソコンのチェックなど最低限のことを行ってから、やっぱりさっちゃんの隣りの布団の中へ。
疲れました。

再び起きたのは6時半ころ。
昨日からの洗っていない食器を洗いながら、「今晩の食事はどうしよう?」と考えました。
食欲はさほどありませんし、さっちゃんが起きて来る雰囲気もありません。
で結局、作らないことにしました。
僕はカップラーメンだけを食べましたけれど。
このブログを書いている夜中の11時台になっても、さっちゃんは起きて来ませんから、このまま眠り続けるでしょう。

診察や検査が入ると、病院通いは本当に疲れます。

脳神経外科の先生に僕から「さっちゃんは最近になって怒ることが多くなりました」と言うと、
「それはこの病気の特徴ですね」と言われました。
さっちゃんの怒りはいろんなものに向かいますが、僕に対してがいちばん具体的で辛辣ですね。
まあそれは夫婦ゆえ仕方がないことなんでしょうね。
そんな理由なき怒りが僕に向けられるので、いっそう疲れ切ってしまうのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする