家の周りの草花
気がかりの多い日々を引き抜いて
エイヤっと空き瓶に放り込む
一見投げやりなやり方だが
少しは胸のつかえが取れそうだ
街に出なくてもそれほど退屈しないが
同じメンツのワイドショウにはうんざりだ
3月中は暑いんだか寒いんだか感覚不明
芽吹きの少ない畑に出てもクシャミばかり
悪役イガイガと花粉が一体となって
弱い粘膜を狙い撃ちする気かい?
どちらさまも自主的軟禁状態で
うっぷんが溜るのは仕方がない
鬱々してたらいつの間にか4月じゃないか
ハナニラ・鈴蘭水仙・シャガ・山吹が花開き
きわどい骨組を大慌てで繕う人間社会を
野の花みんながホロホロと眺めている
こいつら可愛いなあ・・・・
思わず鋏を持ち出しエイヤっと首を切る
切られても痛いともいわず
手の中でキュッキュと反応する
だからその辺にあった空き瓶に水を入れ
エイヤっと放り込んだのだ
見たか これが男の生け花だ
假屋崎さん 無手勝流はどうでしょう?
あっちこっちと首を差し伸べて
お上の言うことを聴かない奴らですが
そんなご時世、81翁は畑に出て飛沫感染のない里山の生活をしております。
今が木っ端堆肥温床で育てた<成長の順番>カボチャ・ズッキーニ・きゅうりまで定植を済ませました。トマト・なす・ピーマンがあと1週間あと位でしょうか、
廻りの木々は萌黄色、里山に移り住んで終の棲家として幸せでございます。
ただ、新型コロナの影響で、足を運ぶのを躊躇してしまいます。
だけど、そろそろ手に入れないと、今年も出遅れとなりそうなので、近日中に行こうと思います。
種から作る (いわどの山荘主人)さんに敬意を表します。
里山生活を存分に楽しんでください。