さて、シリンダーを外してどうしたものかのTY80
症状的にはシリンダーのボーリングとピストンの交換となるのだけど
予算的には今すぐとはいかないのが悲しいところ (´・ω・`)ショボーン

かなりピストンリングより下側に燃焼の吹き抜けがみられます

コンロッドより取り外したピストン他
リング溝にカーボンが付着したいた為か、リングが嵌り込んでいるような状態でした


見れば見るほど状態は良くないよなぁ (´ε`; )ウーン

キャブレタークリーナーで洗浄すると、ヘッド面はなかなか綺麗になりました


ピストン側面のカーボンは除去できたものの縦傷がハッキリクッキリ ('д`)


オイルストーンで側面を磨いてみたところ、見た目より感じは良くなりました
もち、リング溝もカーボンを綺麗に除去したのでリングの組み付け状況は良好です


シリンダーの内壁についてはホーニングしてみました
思ったより滑らかに出来るんだと感心 (。・∀・。)ホッ-3



作業の合間に泥とオイルで汚れていたクランクケースを洗浄してます
スチールたわし(ボンスター)とキャブクリーナーでスッキリィ♪(*⌒ー⌒*)ゞ

シリンダーヘッドを締めつけている長ナット(スズキGT750を思い出すな~)
銅メッキしてから錫メッキ v(`ゝω・´)キャピィ☆
今日はあいにくの台風19号の襲来により作業は中止 (´・ω・`)ガッカリ
症状的にはシリンダーのボーリングとピストンの交換となるのだけど
予算的には今すぐとはいかないのが悲しいところ (´・ω・`)ショボーン

かなりピストンリングより下側に燃焼の吹き抜けがみられます

コンロッドより取り外したピストン他
リング溝にカーボンが付着したいた為か、リングが嵌り込んでいるような状態でした


見れば見るほど状態は良くないよなぁ (´ε`; )ウーン

キャブレタークリーナーで洗浄すると、ヘッド面はなかなか綺麗になりました


ピストン側面のカーボンは除去できたものの縦傷がハッキリクッキリ ('д`)


オイルストーンで側面を磨いてみたところ、見た目より感じは良くなりました
もち、リング溝もカーボンを綺麗に除去したのでリングの組み付け状況は良好です


シリンダーの内壁についてはホーニングしてみました
思ったより滑らかに出来るんだと感心 (。・∀・。)ホッ-3



作業の合間に泥とオイルで汚れていたクランクケースを洗浄してます
スチールたわし(ボンスター)とキャブクリーナーでスッキリィ♪(*⌒ー⌒*)ゞ

シリンダーヘッドを締めつけている長ナット(スズキGT750を思い出すな~)
銅メッキしてから錫メッキ v(`ゝω・´)キャピィ☆
今日はあいにくの台風19号の襲来により作業は中止 (´・ω・`)ガッカリ