通勤に使っているモンキーもいつの間にやら1万キロ
タイヤもツルツルになってきたので交換した

タイヤはノーマルと同じシルエットのブロックタイヤ!
メーカーはシンコーで、レアなパターンのオフタイヤを製造してくれているありがたいメーカー

新旧の比較
めちゃツルツルでしかもクラック多数(゜o゜)

交換はいたって簡単で、合わせホイールをばらして組むだけ
同時にスイングアームなど普段は手の届かない部分の清掃もしておきました
数日後

メーターが一回りしてオドメーターは0に
実はタイヤ交換の時に、倒れそうになったモンキーを支えた際

スポッとフロントブレーキスイッチの配線が抜けてしまった (´・ω・`)ガックリ

ブレーキレバーを取り外すと根元付近にスイッチが差し込まれています
これを配線側から押せば外れます

ブレーキスイッチ本体

ばらしてみたところ
二枚の金属片にハーネスが半田付けされてました


半田付け完了!
古い半田は取り除いて新しい半田でやらないと付きが悪いよ

組み上げたスイッチ部分

ブレーキランプが無事に復活 (ノ≧∀)ノわぁ~い♪
タイヤもツルツルになってきたので交換した

タイヤはノーマルと同じシルエットのブロックタイヤ!
メーカーはシンコーで、レアなパターンのオフタイヤを製造してくれているありがたいメーカー

新旧の比較
めちゃツルツルでしかもクラック多数(゜o゜)

交換はいたって簡単で、合わせホイールをばらして組むだけ
同時にスイングアームなど普段は手の届かない部分の清掃もしておきました
数日後

メーターが一回りしてオドメーターは0に
実はタイヤ交換の時に、倒れそうになったモンキーを支えた際

スポッとフロントブレーキスイッチの配線が抜けてしまった (´・ω・`)ガックリ

ブレーキレバーを取り外すと根元付近にスイッチが差し込まれています
これを配線側から押せば外れます

ブレーキスイッチ本体

ばらしてみたところ
二枚の金属片にハーネスが半田付けされてました


半田付け完了!
古い半田は取り除いて新しい半田でやらないと付きが悪いよ

組み上げたスイッチ部分

ブレーキランプが無事に復活 (ノ≧∀)ノわぁ~い♪