ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

ピチピチ

2013-03-29 00:07:55 | Weblog
先日から、会社に、大学4年生の女の子が実習生として来ている。
大学の授業が終わったし、卒論も書いたから、職探しと社会勉強をやりに来ている。

で、今日は一日中、私が打合せやら外出やらで席にいなかったら、
帰り際に「もっと仕事をください。今日みたいに資料を読むだけなんてイヤです。
もっと忙しいほうがいいんです」と言う。

朝、ある仕事のマニュアルを渡し、
「日本語だから、ネットで調べたりしながら、理解しておいて」と言ったところ、
時間があまり過ぎたらしい。
「あなたはこんなに忙しい。私は仕事がやりたい。だから仕事をください」と。

すごい。上海人が決して言わないようなセリフだ。
が、仕事はそんなに簡単ではなく、教えずにできるようなものは、ほとんどない。

ということで、
「そのマニュアルを理解して、少しずつ慣れたら、もっとお願いできる仕事が増えるから」
と言ったところ、「これはわかったから、もっと仕事したい」と。

もう少しで「教えないでできるほど、仕事は簡単じゃないよ」と言いそうになったけど、
それを言ったらやる気のある女子学生がかわいそうだし、
彼女の論点と私の論点がずれてしまうと思い、ぐっと飲み込んで、
「ごめんね。明日はこれをやろうね」と言っておいた。

社内では早くも、もともといる上海人80后男子とチェンジだ!という声もあがった。
私も、正直に言って1ヶ月後は彼女のほうができるようになっているだろう、と思う。

ただ、仕事を学校のテストのように考えていると、
それはそれで、ちょっと違うから、
そのあたりの「手綱さばき」が難しいと思う。

正直に言って、やっぱり日本人と仕事をすると楽なので、
日本人を補充してほしいと思う部分はある。
でも、これからは中国人と協業する時代なんだよな。

それにしても、日本人というのは、役職があがると判断しなくなるものだなあ。
私もそうなるんだろうか。

ああ、女子学生って、ピチピチだなあ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。