オーガニック農HOWの日記

食べる側からの農への取り組み。EM自給菜園的生活の日記です。

和歌山の長い一日

2009-10-31 16:59:26 | Weblog
有機JAS野菜を栽培している堀さんの農園は、海の近くです。
まわりは慣行農法で、大根やニンジン、ホウレンソウなどが栽培されています。
気候温暖なので畑は効率がいいのですが雨が降らないのが難点とか。

それに砂地なので保水力がなく、潅水用の井戸を堀り、水を汲み上げ自動潅水装置(スプリンクラーやドリップイリゲーション)で、潅水をして野菜を育てています。夏場はそれでも間に合わず、ホースで手撒きもするそうです。

ほ、ほー、カリフォルニアみたいやん。

カリフォルニアの広大な農地では、イリゲーションシステム(自動潅水装置)完備でなければで野菜栽培はできません。野菜を育てるための必要潅水量や時間、潅水方法を細かくコンピューター化しての農業です。
もちろん、家庭のガーデンも、都市緑化も公園も全てイリゲーションシステム化されています。
それに比べれば日本は雨に恵まれ、よほどの大規模農業かゴルフコース以外は自動潅水装置は普及も普及しないのですね。


お昼を食べに行った海の傍のオーガニックレストランからは、和歌浦湾が一望できます。沈む夕日が眺められるなんてうらやましいレストランです。
ちょっと走るとマリーナシティーで高層マンションにヨットハーバー。
ちょっとカリフォルニアのコーストに似た感じです。

海に沈む夕日にも出遭えましたよ。
ラッキー!ハッピー!感動~~♪
ホントにええとこですねぇ~。

夕日が沈んでからは、堀さんと紀州大地の会の会長宅へ。
ミカンの販売のこと、和歌山の有機農業のことなど話していたら、
奥さまが、ちゃんと夕食を作ってくださった!
あらまぁ!ありがとう!!

鮪とろろかけどんぶり、アジの干物、素麺入り根菜汁、お手製のらっきょやお漬物。おまけのごはんもお茶碗一杯いただいて・・・・
「んまぁ~、なんておいしいんでしょ!シアワセ~。」
和歌山は海の幸も農産物も豊富、果物は柑橘類に桃も柿も。。。
そうそう、水稲栽培もあるんだけど、お米は北陸や東北のイメージがあって、和歌山のお米の知名度は低いんですって。
それを何とかしたいとか・・・
カリフォルニはお米も栽培しているし、とてもおいしいお米ができている。
カリフォルニア米は向こうでも大人気のお寿司用に使われているではないの!
ならば、ならば。。。
暖地のお米だってイケルってことをアピール、仕掛けすれば、想いは叶うよね。

和歌山の農の未来を語りあっていたら9時を回っていました。
あ、帰らなくっちゃ。
3時間のドライビングもなんのそのでした。
帰ったら日付変わってたけど、疲れもぜんぜんナシ。




有機JAS認定EMみかんですよ!!

2009-10-30 13:33:32 | Weblog
和歌山市内から有田川の蜜柑農園へは車で1時間強、堀さんの運転で山道をどんどこと、くねくねぐるぐる・・・どこまで登るねん?くらい登って行きます。
標高は300mほどだそうですが、すっごい高く感じました。
蜜柑畑をバックに雄大な視界が開けます。
そこより低い山が連なり、そのずっと先が海で、もっと向こうが四国です。
山の斜面の段々畑にたわわの実をつけた蜜柑の木。
美しい景観です。

堀さんも古田さんも2年前の和歌山EMフォローアップ研修会がご縁でした。
今年のみかんは天候の具合で小ぶりですが、甘い蜜柑ですって。
今のは極早生です。
殆どが、東京、関東に出荷で、関西には出回っていないのですが、今年は贈答用の大玉が少ないため、欲しい方があれば注文できるとのこと。
このみかんは、一切化学肥料や農薬を使っていません。
EM発酵肥料や活性液で栽培です。
もう十数年そうして有機栽培されたみかんの木は、病害虫に打ち勝つだけの抗酸化力も生命エネルギーも持っているのでしょうね。


そうそう、北海道はみかんの消費量が多いそうですよ。
北海道EM普及協会でも毎年会員さん用にみかんの予約販売をしています。
愛媛の三皿園からEM蜜柑を取り寄せているそうです。
         
有機JASのEM有田みかんは全然出ていないので、このチャンスにぜひ北海道の方々にも食べていただきたいね!なんて話をしていました。
さっそく札幌の加藤さんを紹介しました。

EM栽培すると、程よい甘みと酸味のバランスが出て蜜柑が持つ本来の味が引き出されるようです。これはどの果物にも共通するようです。

持参のコンテナにたっぷりはお土産用にと。
10キロ箱3つを分けていただきました。

今から注文できますよ。
特別まこりん価格で1箱10キロ入りが2700円。(安っ!)
送料は640円、20キロまでいけますから2箱頼むと送料がお得です。
都会で有機JASみかんが1玉100円くらいで販売されていることから比べるとウソみたいな価格です。(慣行農法のスーパーの蜜柑より安いかも?)

こうした安全安心おいしい、そしてお得なチャンスはそのへんにそう転がってはいませんが、有機農産物もお米も果物も買い支えることで価格も安定するものです。

作り手とのコミュニケーションがあることを顔の見える農業、農産物と言うのですが、道の駅などでは、農産物コーナーに必ずと言っていいほど作り手のおっさん、じーさん、ばーさんの顔写真があります。
そんなん見てどーすんねん?と思ってしまいます。
だれの顔も似たり寄ったり田舎顔です。知らない人の顔などどうでもいいのに。
それより、ホントに正直に安全安心おいしい野菜を作っているかどうかです。
写真の顔では判断できませんもの。

古田さんも堀さんもですが、まこりんのお仲間のEM栽培者は一様にいい顔しています。前向きで明るい。
農の未来を信じて決して否定しない。
呆れるほど熱意を持って農に取り組んでいます。
微生物、土の力、人のご縁を信じてやってきて、おいしいと言ってもらえる、手応えを実感しているから輝いている。
神さまも微生物もそういうひと、そうする人にはそっと後押しをしてくれます。

まこりんも微力ですが、後押し応援。
食べる側が作る側を支援すると食べることがもっと楽しくなる。



秋晴れの和歌山の長い一日は明日に続きます。


今日は和歌山

2009-10-29 15:01:25 | Weblog
暑い!
気候も違いますね~。
全国的に晴れなんかな?
和歌山は有田川町ミカンの本場に来ています。ミカンをハサミでパッチンパッチン切ってかごに入れれます。いっぱいになるてコンテナに入れ替えて.みるみるうちにコンテナもいっぱいになります。
酸味と甘味のハーモニーはEM栽培の特徴です。ミカン園は山手にありスカッと晴れていれば遠く四国が見えるそうです。今日は霞んで見えません。
汗ばみながらのミカン摘みでしたよ~。
続きは帰ってからのお楽しみ~。

好きなことばシリーズ・小ぶり、小さめ、少なめ

2009-10-28 09:06:29 | Weblog
またまた、なんじゃこりゃぁぁ~の画像です。
ハイ、これ冬瓜なの。
直径20㎝、長さ40㎝、重さ6㎏
デカっ!

今年は天候の加減で夏野菜の収穫は少なめだったし、冬瓜もこの1個だけですが、立派なもんです。
これもこぼれ種、ひとり生え。
調理の際に中の種は生ゴミボカシに入れ、それを土に戻しただけ。

またこの冬瓜の種が来年の冬瓜となります。野菜循環♪ うふふっ。

いきなり小ではなく大が出てしまいましたが、まこりんの好きな言葉というか、
よく使う言葉なんですけど、小ぶり、小さめ、少なめ。
ま、控えめなこと、欲張らないこと、余計なものは要らない、持たない、がライフスタイルなので、この言葉よく使います。

花なんて、できるだけ小さな花を活けています。
冬瓜の手前にあるのは小さな花瓶です。バラも菊のつぼみも小さいけど、存在感十分です。

食べることも、種類少なくばっかり食。量も少な目かな?

そうそう、まこりんのお気に入りのブログ、「キャンピングカー放浪生活」のしうさんが、今はおとーさんが入院中でキャンピングカー放浪はお休み中、今は菊池市に住んでいますが、小さなかわいいふくろうのアートを制作中です。
ぜひ、しうさんのブログもごらんくださいませ。





高島時雨の季節・あ、虹だぁーー!

2009-10-27 08:04:40 | Weblog
あらーーー、虹が、虹が。。。
それっ!とばかりサイバーショットケータイで撮りましたよ。
朝8時頃の画像です。

高島時雨の季節は虹の季節でもあります。
朝時雨れると虹は西側に、日が高くなると北の方や琵琶湖にかかります。
時雨って、青空とお日さまと雲と雨がセットになっているんですよ。
「狐の嫁入り」って言ってるのは空が晴れていて通り雨で、ここらの時雨とは違うと思います。

余談ですけど、
昔マレーシアにいた頃、やっぱり晴れててざーーーっと雨(スコール)が来ます。雨は帯のようになっていて通過しますが、わずか3メートルの差でびしょぬれになるかならないか。。。なんてこともありました。
道路も乾いたところと洪水みたいになっているところがあったり。
国が変われば表現も違います。
マレーシアでは、Mokey getting maried(お猿の嫁入り)と言っていました。

もう、ずっと以前、まだ大阪に住んでいてこちらに通っていた頃、夕方近くで琵琶湖にかかる大きな虹を見たことがあります。
なんと、なんと、虹の七色が太いし端から端までの距離が長い・・・
超大型の虹に感動でした。

そしてしばらくして、
北の空から水鳥の鳴き声が聞こえてきました。
十数羽のコハクチョウの隊列です。
頭上を通過するとき羽ばたく音が聞こえましたよ。
なにかお喋りしながらのようなコハクチョウの隊列、視界から消えるまで見とれていました。感動のシーンでした。

それからもコハクチョウが湖に近い田んぼに群れているのを見かけましたが、
農家にとっては害鳥と思ったのでしょうか、空砲で追い払ってしまい、それ以後はコハクチョウは二度と飛来しなくなったのですって。残念ですね~。

コハクチョウは、湖北の湖岸の内湖にたくさん飛来してきますが、ここは居心地がいいでしょうねぇ。
大勢の人が撮影に来ています。

兵庫県豊岡市が、コウノトリを繁殖し自然に戻すことに成功したのも、コウノトリが住める生物多様性の地域にしようと、農薬や化学肥料を使わない田んぼや畑に切り替えたからで、今や、大人気の豊岡市のコウノトリ公園。
正しくは、兵庫県立コウノトリの郷公園というのですけど・・・

まぁ~視察、観光客の多いこと!
まこりんも以前に近くまで行ったけど、とても車の止めるスペースがない、道路も渋滞中・・・
ほかに用事もあって思案していると、
コウノトリが自主的サービス??
あーーら、コウノトリが公園の上を飛んでいるではありませんかーーっ!!
ま、いいか、コウノトリ見たから、公園はまた今度。。。
だったのです。

そして安心安全のコウノトリブランドの農産物の売れ行きもスゴイそうです。
生物多様性の大事なことをコウノトリが教えてくれたのでしょうね。
失ったものを取り戻すことに成功した豊岡市に拍手!!兵庫県に拍手!


それにしても、イナカシティーも掛け声だけでなく、実質のヒットを生み出さないことには・・・もどかしいですねぇ。しっかりしてよ~。
ハァァ。。。

豊岡市って、兵庫県のうーんと端っこなんだけどね。。。。
行政の熱意が周囲の農家さんを動かしたのか、市民が行政を動かしたのか、どちらにしてもコウノトリが住める生物多様性の世界を具現化したことは誇りですよね。


また、ひゅうひゅう風が鳴って雲が動き出しました。
時雨さんの飛来ですか。



紅葉狩り・花見重の出番

2009-10-26 18:21:56 | Weblog
さっぶぅ~。
雨風強い、冬型気候。。。

一気に気温が下がってお山の紅葉が進むことでしょうね。

朽木小川のハジメさんとこは、薪ストーブのマッキーが活躍する季節到来。

幕末の花見重(野弁当箱)を出してきました。

これは元治元年(1860年代)の作、漆器はびくともしないのですねーー。
こぶりでシンプルなお重で実に美しい。
とっても気に入っています。

ごはんと有り合わせのおかずいろいろ詰めて・・・ハジメさん、ハルコさん達に案内してもらって山の奥深く、あの雲海の見えるおにゅう峠にでも行きたいなぁ。

イナカシティーに住んでいる特権みたいなもの。
紅葉も楽しみだし、来年の春は芽吹き、山桜、新緑が楽しめます。
これからの季節は時雨が多く、毎日びしょびしょ、時雨が通りますが、
虹も美しいところです。
冬の寒さや雪は慣れれば苦にはならないし・・・

それでも、収入にはなりにくいので、都会から移り住みたい人はその覚悟がなければね!イナカに馴染もうとするのではなく、いいとこどりして楽しく暮らすコツ、知恵工夫することをおススメします。

幸せな食卓・おすそ分けをシェアする・・・・

2009-10-25 19:24:26 | Weblog
出かけることの多いハジメさんとこだけど、今朝はタイミング良く、
いたいた!!!電話に出ましたよ。。。

「今日風花の丘である市の農となんとか~の行く?」
「うん、顔出そうと思ってるよ~。」
「アワビ嫌いとちゃうよね?」
「食べるでぇー。」
「良かった、アワビほんとちょっとやけどおすそ分け~。」

てないきさつがあって・・・
午後からのミニフォーラムに参加、ハルコさんも一緒。
終わって、鮑を渡したんだけど、
あーあーー、ハジメさん、大きなクーラーボックス持参やないのぉっ。
小ぶりの4個の鮑にはデカすぎるぅ~。

今度は弟にデカイの獲って来て~って言うからね。。。

「わぁ~い、新米!ありがとう!!」
ハジメさんとこからは、新米と柿のおすそ分けです。

今夜はハジメさんとこも鮑のバター焼きね!
お米も同じお米を炊いて・・・
あ~ぁあ~幸せな食卓です。

昨日、カナダ産の松茸1本だけもらってきたのでおすそ分けできなかったけど、
今夜は松茸ごはん、鮑のバター焼き、松茸のお吸い物、焼き松茸でした。
「ぅうーーまい、うーまい!」
殆ど息子が食べましたけど。。。。

ハジメさんとこのお米は、お手植え、手除草、手刈りです。
お仲間が集まって、田植えだ、草取りだ、刈り入れだと、その度に、ワイのワイの楽しんだ様子がブログで紹介されてきましたし・・・・

人が集い、語らい食べ飲み・・・そしてその大勢の手のかかった分おいしいお米になっているんだと思います。お米作りに関わった人たちが噛み締めるほかほかの炊きたて新米ごはぁーーん!
賑わった田んぼの味がしますよね~。

今日の農のフォーラムでは、担い手不足や高齢化、農業の衰退の現実とイナカでの農的暮らしを求める人達にそれでも田んぼや畑は貸さないという矛盾だらけ、
方向性もまとまりも結論もないイナカシティー型フォーラムでした。
はぁぁ~。

食べる側から農や食を見つめるフォーラムの必要性があるなぁ~。。。

秋の若狭湾・・・高浜BBQ

2009-10-24 17:50:17 | Weblog
またまた弟らのお誘いでーす。
豪華版高浜シーサイドBBQですよ~。
あいにくの曇り空なんだけど・・・午後からでかけました。
国道303~27号で高浜まで1時間ちょい。

着いたら、ちゃんとテントが張られ、BBQの準備ができていました。

すでに弟やお仲間が目の前の海に潜っていて、ほどなく戻ってきました。

うわわわ~~っ!!獲物のアワビ!たくさん~。

そりゃあ、まずはお造りで、次は炭火焼、そして、フライパンでバター焼き。
鮑尽くしです。

他にも肉類あり野菜あり、松茸(カナダ産)もどっさりあり、ゴージャスBBQです。
海に潜って獲ってきた鮑やサザエをその場で食べて、お持ち帰りもありです。

発電機まで用意ですから夕方になってもテントの中は電気がつき明るいです。

いやぁ~こういう豪快なお仲間と食べて笑って楽しい会話。いいですよ。

とっぷり日も暮れて波の音と漁り火。
なんともステキな週末です。




間引き大根・さて今夜のおかずは

2009-10-23 14:33:00 | Weblog
美栄子さんとこの菜園、大根は今年もよく育ち、間引き大根をいただきました。
色もかたちも美しいです。
刻んだ間引き大根をビニール袋に入れて、塩と七味唐辛子をふりかけ、ちょきちょき鋏で昆布を切って入れて、もみもみするだけ・・・・
昆布茶振りかけてもいいのだけど。
炊きたて新米ごはんによく合います。
んん~ん♪おいしい♪

刻んで胡麻油で炒めてお醤油と砂糖で味付け。
これも白米のごはんによく合います。
お味噌汁の具にもOK。
さっと茹でて水気を切って刻んでそこに煎りゴマや生姜のみじん切りを混ぜて塩とちょっとお醤油で味付け、あ、ちりめんじゃこがあればもっとグー。
これをごはんに混ぜます。
あーーーー、もう、たまりませんね~。

どうです?ばっかり食!
間引き大根ばっかりメニューですよ。
これに、あれこれおかず要りますか?
要らない、せいぜい残り物の肉じゃがでもあれば十分です。

今採れる野菜を毎食毎食食べて、あー幸せ♪
生命エネルギーの活性化を実感してみてくださいませね。。。

おかずに、たくさん種類を食べないといけないと信じ込まされている人のなんと多いこと!
ははは、まこりんも昔はそうかなーと思ったけど信じはしなかった。自分の食べたいもの、その季節のおいしい食材優先だったなぁ。

野菜穀類肉魚・・健康のために種類たくさん食べないといけない、白米はダメで玄米食がからだにいいと思い込んでいた人に、

「それで体調いいのですか?」
と聞いたら、
「それがねぇ~・・・」
おなかが張るだの便秘気味だの、胃の調子が・・・でした。

まこりん流の、あれこれ種類を多く食べない、季節野菜のばっかり食をおススメしたら、なんと、すんなり素直に実行されました。
後日・・
調子が良くなったってお聞きしましたよ。
健康にいいものを食べないといけないと思っていることがストレスになっていたのでしょうね。
胃の調子もいいんですって。

良かった良かった。

あれこれおかず作りに悩まなくて済むし、買い物も楽になりますもの。
おかず代も軽減されて毎日楽しく暮らせますよ。







アート・お米・あれこれ話

2009-10-22 18:26:46 | Weblog
アートの季節ですねぇ~。
今日も画廊へは行けなかった。近くなんだけど。

画像は、武市さんの絵ではなく、故鴨居羊子さんの油彩です。

彼女が健在な頃もう30年以上前・・・
その頃のパーティーとかで時々お会いしてたし、個展とかで何点かの作品も購入しました。なぜか今は2点だけしか、残っていません。
誰かに貸してそのまんま。。。
2点とも油彩で小さいサイズですが・・・・
彼女が飼っていた大きなシェパードの鼻吉の絵です。

新聞記者から下着デザイナーに変身し、ユニークな下着をデザインし、チュニックという会社を興し、お店は三番街にありました。
古い話ですけど。
弟の鴨居令さんのほうが画壇では知られています。

あ、次はお米の話です。
お米って誰もが食べてるけど、以外にお米に詳しい人が少ない。
味に関してもです。
新米が採れたのに、まだ古いお米を食べてるなんて聞くと、先に採れ立ての新米を思いっきり食べて、それからまた古米をピラフや炊き込みごはんにするといいんじゃないの??
古米を食べ終わってから??新米??意味ないじゃん!
ま、人それぞれ、お米それぞれです。お好きにどーーぞ!ですけどね。

もちもち冷めてもおいしいごはんがいいというのは、ごはん好きな女性のようで、夢ごこちや、ミルキークイーン。(今年だけは、もち米が混ざってしまったトシ子のドジ米!)
男性はコシヒカリが好きらしいです。
お米も採れた地域のお米がおいしいというのも、住んでいて気候や水が共通しているのかもしれません。

お米は別に・・・あまり食べないし。。。と聞くと、
残念やねぇー,おいしいお米に出遭ってないのやねーーーと思ってしまいます。

お米をしっかり食べると脳の活性化になるのに、肥るとか、白米は栄養がないだの玄米がからだにいいだの、どーじゃらこーじゃらと御託を並べられるのは、白米好きのまこりんには気に喰わん。

朽木のゴン太くんも、昨日だかは新米入りデラックス犬食だったワン。
長生きしてね。ゴン太くん。

さーて、今夜もおいしいごはん。
今炊いております。ふ、ふ、ふ。。。