オーガニック農HOWの日記

食べる側からの農への取り組み。EM自給菜園的生活の日記です。

あらーーっ、トシ子ちゃんがドジ子ちゃん?

2009-10-06 16:16:23 | Weblog
EM仲間であり、環境推進委員もエコ活動もやっているとし子ちゃんが来ました。
もう、ひっさびっさ、久々。
長い梅雨もあったけどボカシづくりも忘れてるんかしら?
と思うほど。

彼女にEMを伝えてもう3年になります。
にぎやかしい仲間を引き連れて毎年ボカシ仕込みに来ていますし、カチカチの土もふかふか、まともな野菜が採れて大喜び、家の掃除は楽だしEMの良さを十分実感しています。

それに、EM米も作っているんですよ。
余呉町の実家の田んぼでずっと以前から無農薬無化学肥料でお米を作っていたのですが、EMを使用する農法を伝えてから年々収量も増えてきました。
EM活性液、大和肥料のこつぶっこを使いましたが、あきらかに食味が違います。

一昨年だったかは、彼女が3種類のお米を持ってきて、
「どれがEM米でどれが無肥料、どれが慣行農法米か当ててみて!」

「はいはい、これがEM米、これが無肥料米、こっちは・・・」と、
ちゃんと当ててあげました。
見た目でわかりにくいとしても、お米は炊けば味の違いはわかります。
わからなかったらオーガニックのプロとは言えないもの。ほほほ。

以前は、反あたり3俵ほどだったのが年々増え、今年は7俵!
除草も以前より楽になった、これもEMのおかげ・・・

ところが、なんとなんと彼女・・・
「それがなぁ~、売れへんお米になってしもてん。」
「え????どうしたん?」
「これ見てぇ。」
持参した袋のお米はもち米が混ざっています。
「ありゃりゃぁ~。」

田植えの時、コシヒカリともち米の苗がごっちゃになって植えられてしまったというのです。
が、が、が、がーーーん。
なんとドジ子ちゃんやーーー。

何十年農業やってて、まさに、なんじゃーーそりゃぁぁぁーーーぁ!

「炊いたら、べちょべちょ、おはぎにしかならへんわ、どないしょぉ~。」

7俵と言えば、420キロです。
自然農法米では1俵60キロで30,000はしますもの。
混合米だから売れないというのです。
なんとか方法がないものかと相談を受けました。

「わかった、活用方法、探ってみようよっ。」

ちょうど給排水工事を引き受けてくれているムッシュナカムラが来ていて、
業者さんに聞いてくれましたが、うる餅か、あられにしかならない。粉にしてお団子にはなるとのこと。価格も格安でなければ引き取ってくれません。

頑張ってEMで育てた稲で、手除草や手押しの除草機も買って何度も除草したし、安全で味はおいしいはず。

「ちょっと待って、まず炊いてみるから。」
研いで水を控えて、しばらく浸してから圧力鍋で炊いたところ、思ったほどべちょべちょではありません。
「いゃ~、食べれるしおいしいわ。」
もっちりしておいしいのです。
それに、お餅もチャレンジしました。

ちゃんとお餅になりました。搗きたておいしい!!

うる餅というのかな?ちょっとね粘り気に欠けるけどお餅です。
のし餅にもしてみました。

まだまだ、活用法はありそうです。
玄米で炊いてみる、雑穀などを混ぜる、別のお米も混ぜて炊いてみるなど。
あれこれ工夫してみます。

ドジ子ちゃん、いえ、トシ子ちゃんのおいしい混合米活用プロジェクトGO!!(ちょっとオーバーかっ。)

なんとか、お金にしないと来年の資材に響きます。
仲間で知恵工夫出し助け合いして来年もおいしいお米を作ってもらいたいです。
続きは明日ねーーー。