オーガニック農HOWの日記

食べる側からの農への取り組み。EM自給菜園的生活の日記です。

騒がしい週末?

2010-07-31 20:33:30 | Weblog
イナカ暮らしは忙しいの~ぅ!!!
することだらけだわ。
何にしても自分が動かないと進んで行かない。
メダカの世話も、菜園の手入れも、おっ片付け~も、豆腐やパン作りも、
食べることは3食全て手作り。

この合間に、仕事をこなす。
PCに向かい、資料を作り、メールのやりとり、
打ち合わせに来てもらったり、こっちから出かけたり。

8月は、お出かけやら、打ち合わせやら、イベントラッシュ!

1日のPL花火芸術に始まり、28日の市民祭まで。。。

ヨーコさんとこのもてなし料理の準備もあるし、
創作料理コンテストの中身を料理人と進めて・・・
14日は朽木の花火、にぎやかしお手伝い。
それからそれから・・・
週末も、なにやら予定あるある・・・
忘れてしまいそうなほど。。。


フト、大阪でお仕事してた頃の週末を思い出しました。
電鉄会社と大手ゼネコンに関わっての仕事は時間もきっちり。
朝は8時から夕方は5時まで。
土日は完全にお休み。。。

今から思えば、土日は、実にゆっくり過ごせたなぁ~。
朝食をホテルに食べに行く・・・日航ホテル近かったし。
ヘルスクラブでフィットネス、筋トレしてゆっくりサウナに入ってくる・・・
高島屋や大丸のギャラリーを覗く・・・
気が向けば、デパ地下でお買い物して簡単料理。


北堀江に住んでいたので、周りはおしゃれなお店がいっぱいあったし、
心斎橋も難波も生活圏でした。

晩ご飯も、ゼネコンの所長や子会社の部長さんらからのお誘い、施主側のスタッフと打ち合わせ会食、仕事仲間と・・・・殆ど外ごはんしていました。

イナカ暮らしは、フル回転しないと成り立ちません。
お金を出して得られないことが多すぎる!

それでも、いやにはならないのですよ。。。
楽しいのです。

明日は、PL教祖祭花火芸術。軽バンで宝塚教会まで走ります。
教会からバスで富田林のPL聖地へ向かいます。

プチ菜園のあれこれ・・・

2010-07-30 11:29:42 | Weblog
最近のまこりんは、自給菜園的生活というより、
手作り自家製生活になっております。

自分の食べ物は自分で確保(自給率と言うのかな?)を基本とする
当たり前のオーガニックナ暮らしですが、
今の環境にあるから、望んだことが次々実現できる、
まことにありがたいことです。

採れた野菜で料理することはもちろん、
適地適作の農作物は年間通じて入手できます。
お味噌は毎年たっぷり仕込み、
毎日食べるお米も自然農法のお米も確保できているし、
肉類も取り寄せることで、ほぼ食材に関しては困らないのです。


かなり遅く植えた苗のキュウリやゴーヤ、シシトウが実をつけています。
3日前に初収穫のキュウリ、やっぱり甘い!
シシトウもやっと今朝採ったけど、これから長期間収穫できます。

ひとり生えのミニトマトも実をつけ、冬瓜、カボチャなども生育旺盛。
年々土が増えて、野菜の生育は良くなっています。

土がないところに土を作りながら、作物を育てるという、
できないことはない!という菜園をやってきました。

土はなくても土を作ることは可能です。
草をもらってきて、糠、籾殻、収穫残渣と堆肥化しますが、
なんと言っても、
EM生ゴミボカシやお米のとぎ汁発酵液をふんだんに使えることで、
以外と早く良い土になります。

建物の西側で日照条件も良くないけど、
夏野菜は遅めに苗を植えると、採れるのは遅れても、
真夏にくたばらず、たくさん収穫できます。

菜園スペースが狭くても、
多くを望まず欲張らなかったら、
日々の食卓に上る野菜は十分賄えます。

もう十数年前、南アルプスの麓の山村で子育てを始めた時、
畑を借りて、あれこれ欲張っていっぱい野菜を植えたのですが、
採れ過ぎて採れ過ぎて、食べ切れませんし、
知人に送ったり、近くのキャンプ場にもらってもらうなど、
それでも余ってしまいます。
子どもたちは、野菜おいしくないとあまり食べてくれませんし、
そのとき、初めて、
野菜は作れても、おいしい野菜を作ることは別なんだ!と
娘や息子から気付かせてもらったのです。

その頃はEMも使っていませんでしたし、
娘が通ってる乗馬クラブの馬糞堆肥をもらって、
それに結構高価な肥料を買っていました。
今から思えば笑い話。。。。

採れたて新鮮だからといっておいしいのではない。
おいしい野菜はおいしい野菜栽培をしないと、おいしくはならないってこと。

子育てを終えて、
大阪に戻ってマンション暮らししたときに、
EMに出会ったのですが、
さっそく大型のプランターでEM栽培をしたら、
なんと甘くておいしいトマトや、
味の良いキュウリ、ピーマンやナスが採れました。

大阪のビルの屋上に燦燦と太陽が降り注ぐのを見て、
都会で十分野菜も花も栽培できると思いました。

そこから、
大規模商業施設の屋上緑地管理計画の仕事に進み、
管理型会員制の屋上貸し菜園の計画が受け入れられ、
実施に至ったのですが、仕事としてはおもしろかったけど、
継続して都会で仕事をせず、
田舎に来たことは大正解だった。。。

今度は、このイナカシティーで、
本気の循環型農的オーガニック生活の大計画をぶっ放してあげようかしら?

高島良いとこ一度はおいで♪
叶えてあげます、あなたの暮らし♪
オーガニックで安心安全、楽しい毎日過ごしましょッ♪

なーーんちゃって。。。。


何でも自家製・・・家電製品に感謝ですね!

2010-07-29 16:23:40 | Weblog
もう、とっくに元が取れたアイスクリームメーカーです。
昨日も今日も作りましたよ。。。。
あーーー、やっぱり材料が違うと味も違います。

一昨日、大津に出た帰りに堅田のイズミヤで、
木次牛乳やタカナシの生クリームを買ってきたし、
もちろん、比良利助の卵もゲット。

アイスクリーム材料揃いましたもんね。
こってり系にしないで、生クリーム、牛乳、卵黄、砂糖で作っています。

これって、口溶けがいいの。
小さい頃母が作ってくれたアイスクリームの味がします。

そろそろ、応用編も・・・

相変わらず、パンも焼いていますが、
基本の簡単パンか、あんぱんしか・・・
これも進歩させなくっちゃーーーー。

ピザ生地も自前ですし、ピザソースも作ります。

もうちょっとしてバジルが育ったら、
バジルの葉でジェノベーゼとかいう、バジルソースも作れます。

もっといいチーズ手に入らないかな??


まこりんがあれこれ、自家製できるのも、家電製品のおかげ。
アイスクリームメーカー、オーブンレンジ、ウルティメートオーブン、
それに、冷凍庫。
自前の冷凍食品、インターネット、オンラインショッピングの食材、
作ったアイスクリームの保存・・・

なんじゃーーこりゃぁーーー!という家電製品が!!!!!!!

発売は10月だそうですが、
これは、欲しいなぁーーー!

GOPANて言うんですよ~。(サンヨー電機発売)
米粉で作る家庭用パンメーカー。

米粉でなくて、お米を研いで入れるんですって!
なるほど、お米をふやかしてすり潰して、
グルテンや、イーストを添加して、発酵させて焼き上げるんですってよ。
そりゃあ、古来から日本人はお米を食べてきたし、
米粉のパンはいいですよ!

ただ、イナカシティーでも米粉パン販売してますけど、
価格と味がねぇーー。(まこりんのお口とお財布に合わないってことですヨ)

自分で作ろうにも、
米粉は手に入りにくい。(まだ、そこまで腕が上がっとらんワイって??)

お米大好きまこりんにとって、
このGOPANは魅力だわーーー。


さてさて、市民祭りの創作料理コンテストのエントリーを頼まれてるんで。
これも、あまり気乗りしなかったんだけど、
締め切りが迫ってきました。

昨日は、料理人のオカムラさんと打ち合わせして、
二人で首を傾げながら・・・

創作料理コンテストとうたっていて、

なんやてーー?
日本一の高島ランチ?? (何が日本一なんかしら?)

高島の食材を使って?? (まこりん自前以外まともな食材ないやん。。)

テントの中に、用意されるのが、
2口のガスコンロ、電子レンジ、フライパン、鍋ひとつずつ、

50分で10人前作るんだとーーーー。

プロの料理人でも無理違う??
フライパンと1個で10人前の何作るねん?
電子レンジで10人前の何温めるねん?

創作料理でなく、これじゃインスタント定食もんですがな。。。

前日にかなりの下準備をしておいて、
10人前盛り付けるだけにする???

オーガニックの定義さえ知らないと思われる審査員(市長も!)が10人ですよ。
上質の食材で非の打ち所のないオーガニック料理を作ったとて、
まともな審査などできっこないんじゃないかしらん?
またムカつく思いをせにゃならんのかのう。。。

漆器のお重に、彩り美しく、おいしく上品、
極上のオーガニック食材を使ったもてなしランチ、
できないことはないけれど・・・

こういう料理を食べたかった!という審査員おるんかしらん??
本気で日本一にしようと思ってるん??

ま、進めてみましょう。。。









引き算の食卓・・・・

2010-07-28 09:56:32 | Weblog
本日のまこりん朝食です。

吉向松月8世か9世の作品、ブルーのお皿に、卵焼きと塩おにぎり。
エジンバラのクリスタルグラスには自家製豆乳。

漆塗りのお箸は、山中のぬしやの作品、それに漆器のお盆で・・・

卵焼きは、もちろん比良利助の卵です。
おにぎりはオーガニック米を炊いて。
それに花山椒の佃煮をちょこっと。

あれこれおかずは要りませんってば。

週に2回はお豆腐を作るのですが、大豆は、新篠津村のEM青大豆。
お豆腐と豆乳分とで使う大豆が400g強。
お豆腐1丁に豆乳が800ccほど。
豆乳は文句なしに豆乳の味、濃くて甘いです。
おからも豆乳分たっぷりぜいたくおからです。

そりゃあ、手間がかからないとは言えませんけど、
1時間ほどでホンモノのお豆腐や豆乳ができるんですよ。


朝は、何を食べると決まっていないので、
ごはん以外に、自家製ピザや、まこりんパンサンドの時もあります。

ひとぞれぞれですけど、
あれもこれもと欲張って食べなくても元気は保たれます。

もう情報過多で、健康にいいだの、栄養が・・・だのと、
聞いているだけで食欲無くしませんか?

健康のために生きているんではないし、
栄養のために食事をするんではないワイ!!

おいしく楽しくが原則。
食べたいものを食べたいとき食べてたら、
健康だったということです。

塩を利かせたおにぎりは、暑いとき向きです。


ごはんの質がよくておいしかったら、
なーーんも入れなくておいしいんよね!

お豆腐だって、塩で食べてる。
ごま油をたらしても塩の味が引き立ちます。

減塩??アホかーーっ! 具の骨頂や、ふふん。。。笑い飛ばすまこりんでゴザル。

薄ーい塩水を作って冷蔵庫に入れておきましょう。
汗が出ると、水分同様に失われる塩分、
ミネラル補給には、上質の海塩がオススメです。
3りんトリオのおのりんもブログ私のおむすび日記で、
塩、ミネラルのことを書いていますし、
朝は、塩水ごっくん!だそう。

まこりんとこで、使っているお塩は、
EM蘇生海塩(値段が高いので、ほかの塩と混ぜて使います。
おちあいどっとこむから取り寄せている、まどうらジャワ海の塩、
しうさんから、いただいた竜神姫の塩(これもジャワの海塩)

モンゴルの岩塩もお味噌仕込みに使ったし。。。。
まだ、少し残っている韓国の竹塩。
EM蘇生海塩もまどうらの塩も竜神姫の塩も味は共通しています。
にがり成分ミネラルがあるってことでしょうね。

竜神姫の塩は、三重県飯高町の水屋神社に出向けば手に入ります。
しうさんのブログに、水屋神社のことが詳しく掲載されています。

いまだに、減塩信仰や、
何十分目もの食品を毎日食べることが健康の秘訣だなんて?? はっはっは。。。
とんでもない!嘘っぱちだわ。


あれこれ種類たくさん食べるのをやめて
引き算の食にしたら、おなかの調子がよくなり、
からだが軽くなって、健康になったって。。。
まこりんの身近にもおりますわよ。






まこりん的イナカ暮らしを100倍楽しむ?

2010-07-27 15:45:32 | Weblog
このブログでは、
イナカ暮らしに憧れる人達に対して、
いつも夢をぶち壊すようなキビシ~イ現実を伝えていますが、

その条件をクリアする方法も、イナカ暮らしのノウハウもあるわけです。

なんと言っても、まこりんもハジメさんも、
美栄子さんも、その他大勢の仲間が、
それぞれの定住環境や年齢層、ライフスタイルは違っても、
イナカシティー高島で楽しく生きているではありませんか!!


定住相談テルタンと、先日も話していたのですが、
彼は、すでに移住してきたたくさんの人達にインタビューして、
定住促進分析をしています。

この地に住んで欲しい人達のモデルとして、
キャリアウーマン、OL、専門職の女性対象のプランいいんじゃない?

それには、ファーストステップ、まず来て見て過ごしてみる。
イナカシティーの印象が良かったら、
次のステップ、都会から時々出かけてくる。
何回来ても飽きない魅力を見つけたら、週末過ごすプラン。

料理でもお菓子作りでも、お味噌仕込みでも、加工食品づくりでも、
都会の料理教室や、田舎体験(田植え、農業体験、蕎麦打ちとか、)ではない、
都会暮らしの延長上にイナカ環境を持つってことです。

1週間とか、1ヶ月とか、季節ごととか、
一定の生活サイクルで自分に合うイナカがあると、
都会暮らしにメリハリが出てくると思いませんか?

お菓子作りに来るなら・・・
上質の卵や牛乳、生クリーム、苺もブルーベリーも木苺も手に入る。

お味噌を仕込む、加工食品を作る、
これも同様です。
極上のお味噌はまこりんが毎年作っています。


田舎で作るものを、田舎のだっさぁーーいイメージにしない。

洗練されたイナカ、INAKAをプロデュースするのは、
まこりんの腕かも??

かっこよくなきゃあ、若い人は来ないし、
おいしくて安全安心、リーズナブル価格も必須条件。


料理が好きな女性には、
オーガニック農産物が豊富で、
洗練されたキッチンスタジオが田舎にあってもいいじゃありませんか?

そうすると、まこりんの気に入る食材をこの地で調達できるようにするには、
自分たちで豚も、鶏も、乳牛も飼育するってことになるんだわ。。。

ん??
できなくはないと思います。
やろうと思えば、必ず叶います。
本気で計画しよっかな?


そうそう、
先日、創作料理コンテストなるものが、8月28日の市民祭りでやるそうで、
コンテストにエントリーして欲しいって頼まれたのよーーー。

高島の食材を使った創作ランチ???

オーガニック食材しか使わないまこりんですよ。

季節野菜、お米、お味噌なら間に合うけど、

ありますよ!
先日ハジメさんに相談したミョウガです。
針畑ミョウガ、ちょうどシーズンです。

地元食材で???
オーガニックの豚肉、鶏肉、牛肉・・・・
無いですってば!

卵は?
あ、仲間が試験飼育しているウコッケイの卵が間に合うか・・・

まだエントリー締め切りまで数日あります。
さてさて、どんな創作ランチコンテストになるのやら??






ヨーコさんの今年の夏・・・・

2010-07-26 09:55:15 | Weblog
昨日は、久々にヨーコさんとの夕食。
オーガニックワイン飲みながら、
おいしい,おいしいと,まこりん手料理を・・・・

大阪での用事が多くてなかなか帰って来れなかったのだけど。

昨日の朝、まずここに到着後、一息ついてから、
梅の子のお家に送って行きました。

「あら!百日紅(サルスベリ)が、咲いてる!!!」
そう大きくない木ですが、
お庭で濃いピンクの花を咲かせていました。

このサルスベリ、夏の花木ですね~。。。。
萌芽力が強く、強剪定をしても、新しい枝を伸ばします。
夏中ピンクや白の花を咲かせます。
カリフォルニアにいたときも、街路樹や庭園樹でよく見かけました。

もうひとつ、ノウゼンカズラも夏の花、
つる性で、オレンジ色の花を咲かせます。

色がどぎつーいアメリカノウゼンカズラもありますが、
成長力が旺盛すぎてよほどの広大な土地でない限り、
庭などに植えるとはびこりすぎて難儀しますョ。

うんと昔、ヨーコさんのお父さまがコツコツ庭園づくりをされたのですが、
年月経つと、周りの樹木も茂り過ぎて
日当たりが悪くなり、樹勢が弱くなったり、土が疲弊して苔が生えたり、
樹木の枝が込み合ったり、病虫害も進みます。
庭としての景観もくずれて来ます。

それに、剪定などの管理費用もかかります。
今まで、留守にしていても年間管理料を払って来られたのだけど、

まこりんは、植物管理のスペシャリストでもあるので、
この夏から、
お手入れのしやすい、管理費軽減型の
ヨーコ庭園に変えていくことにしました。

去年の今頃はお母さまの介護の日々、
亡くなられて9月のお彼岸でまる1年になります。

今年の夏、
自分時間を存分に生きるヨーコさん、
お母さまに生かされているんだなぁ・・・・

梅の子の家に帰ってくることも、
これから手がけるお庭の手入れも、
お父さまへの最大の供養のように思えます。




そう言えば?・・・・蝉も鳴かないの????

2010-07-25 07:13:37 | Weblog
「今年は、蝉鳴けへんでーー。おらんみたいや。」
「ホンマやね!そういうと、聞こえへんわ。」

先日もそんな話していました。

ここは、イナカマチで森もないけど、
蝉はどこでもいたし鳴いてたハズ。

蝉がいない??らしいです。

朽木奥山もですって。
ヒグラシゼミは鳴いているけど、って。

騒がしく暑苦しいアブラゼミの鳴き声やミンミンゼミ、
夏の風物詩・・・・どこででも聞けたように思います。
蝉は日本中どこでもいるし、
都会に住んでいても、街路樹でやかましく鳴いていましたもの。

このイナカシティーでですよーー。
蝉がいない??
何か、異変があったのかしら?
それとも、今年は遅れている???

わからんなぁーーー。

アマガエルも少なかったわ・・・・
これは、となりの大きな田んぼが無くなってしまったからかもしれません。
去年までは、プチ菜園にも、事務所の建物周辺でも、ピョンピョン。
愛嬌のある小さなアマガエルは、どこにでもいました。
時折、倉庫の白いボカシバケツの間にいて、シルバー色に擬態してたり・・・
可愛いのね!

困るわ~!
生態系、生物多様性、どれも人間が壊してるんだわ。

イナカ暮らししたい、畑で野菜も作りたいと言うなら、
まず、生態系、生物多様性に関心を持ってほしいわね。

本気になって
自分の残りの人生を、生態系の復元に賭けるとか、
自然農法に徹底して人がなんと言おうが、
強い意志を貫くとか・・・・・

いや、こういう人は、イナカシティーには来ないなぁーー。

それにねーー。
イナカをこういう目で見るのが困るのよ。

自然がある、水がきれい、空気がおいしい、季節感のメリハリがある、
都会のように忙しくない、人が多くない、のんびりしている、
土地がいっぱいある、(土地も安い?)
遊休地がたくさんある、空き家もある、茅葺民家もある、
棚田がある、山や川がある、琵琶湖がある、

畑を借りて野菜づくり、自給生活、
イナカの人は素朴で、やさしくて、謙虚・・・

勝手にイメージすんなよーーー!って。

ずばり断言します。
たまに、イナカに行って表側だけ見るなら、それでいいけど

イナカに移住したい???
こういう感覚でイナカを捉えると、
現実との落胆も大きいですよ。


イナカに住んでいる人達の日常を見るなら、
まずその地域にあるホームセンターと大型スーパーを観察しましょう。

ホームセンターに並ぶ膨大な農薬化学肥料、防虫剤、忌避剤、殺虫剤。
イナカシティーも各旧町村に必ずひとつはありますから、
いったいどれだけの市民があの怖い商品を購入しているのか!

菜園だけでなく、庭、花壇、プランター用にも、これらの薬剤が・・・
家庭用の合成液体洗剤や化学消臭剤の種類もすっごく多い。


なんで、イナカ住まいして、こんなもん要るねん!!

なんか、腹立たしいことを通り越して悲しくなってしまいます。
こういうものを必要としないのがイナカであるはずなのにネ。

それでも、ホームセンターに行くと、イナカのおっちゃんやじーちゃんが、
農薬、化学薬剤を買い物カゴにポンポン入れレジに向かいます。

売れてるんですね~。
年々売り場面積が広くなってきています。

スーパーに並ぶ商品で現実のイナカが見えますよ。
できあいのお惣菜、パックの生もの、おにぎりや弁当類、
相当な種類のスナック菓子、
ペットボトルの飲料水、アルコール類の多さに驚きます。

ゴミの量が膨大で、市のゴミ焼却炉が悲鳴をあげ、
5万何千の人口で17億円もの処理費がかかり、
しかも年々増え続けることも・・・・
イナカシティーの市民生活が改善されない限り悪化の道・・・(ふううう、溜息!)

都会でなくしてしまったモノはイナカにまだあるけど、
地元の人達が、あって当たり前の自然、生態系に鈍感なことも、
だんだん生物を住みにくくしているとも言えるのね。。。

いつか、自分たちに、次世代にそのしっぺ返しが来るのにね。。。


あ、ヨーコさん、ただ今到着!
「おっかえり~♪久しぶりやったねーーー。」
「ただいま~!あら風がよく通るわね。」
「今日は特に涼しいんよ~。」
「ハイ、お土産、沖縄から送ってきたの。」
「あら!マンゴー!ウレシイな。。今コーヒー入れるわね。」

そんなこんなの、
爽やかなサマーモーニングでございます。





自分時間の進化・去年のブログと・・・・

2010-07-24 16:57:36 | Weblog
静かな週末、午後の至福の涼しい時間・・・

早朝からダダダダーーっと、
日常の作業を連続でこなします。
プチ菜園のお手入れもしたし、パンも焼いたし・・・
あれこれ、あれこれ、わーー、書くのも面倒。。。

冷房スイッチオンは、自分へのご褒美だワン。

軽いクラシック音楽もかかっています。

へっへっへ
ワインタイムだーーーー。。。。。

たった1杯の冷えたグラスワインで、
極上の幸福感を味わえるんですから。。(安上がりやな!)

さーーて、ブログを書こうと・・・・

おっと、その前に、去年の今頃は?

では、ブログを開けてみます。

そうそう、自分時間優先に目覚め、おっ片付け~♪に取り掛かりましたんよ。

そのかいあって、事務所も倉庫もうんと広くなりました。
同じスペースでも、モノがあれば狭く息苦しく感じます。

要らないもの、あっても使うメドも立たないものが、
これでもかっ!というほど、ありましたねぇ~。

使ってもらえるものは遠方(和歌山の堀さんとこ)までも運びましたよ。
それぞれが新たなオーナーのところでお役立ちしているようです。
(ヨカッタ、ヨカッタ)

事務所の中も、まるまる10畳分の一室、物置状態でしたが、
すっきりきれいさっぱり片付けて、

すでに床にコンパネを敷いてあり、
畳の入るのを待っています。

そうです。
和室に変身するのよ。

最近は、便利になってインターネットで畳を注文できます。
畳は殆どがオーダーになっていて、価格もピンからキリまで。
既製品の本畳はないそうです。

先日来、畳のHPをあれこれ検索!

ところが、置き畳ってのもあって、床にペタペタ並べるだけ。
すべり止めや、置き畳専用の木製の縁もありますから、
床さえあれば、何畳分かの床畳敷きスペースが確保できる。

半畳サイズ、縁無しのや琉球畳もあるんですね!
使うときだけ敷いて、収納もできるんですって!  

あら、これもいいじゃない!!
ありゃ、なんでこんなに値段が違うのよ!
うーん、うーん、
種類もありすぎて、よーわからんなぁ???

独り言つぶやきながら・・・・

予算がないもんで、
とても普通の畳屋さんやオーダー畳は無理!
結局工事も頼めなくなってしまったので、
こうなりゃあ、自力で!

探しているうちに、というか、
これまた、良心的なところに出会うもんですね~!
いつもながら、ネットで良いご縁を授かるんです。


広島県の聞いたこともない地名だったのですが、
HPはなかなかセンスも良く内容も親切だったので、

思い切って電話をしてみました。
広島訛りの素朴なにーちゃんが担当で、こちらの事情を話しましたら、
なんとなんと、オーダー畳でも、超良心的価格!
置き畳は、厚みがないし、
やはり畳は厚みがあったほうが、座り心地もいいそうです。

さっそく注文しましたよーー。

月末には配送される予定です。
しかも送料無料! (ありがたやーー!)

そろそろ、ちょっとくらいのリフォームができるようにならないとね!
なかったらないなりに、知恵工夫を働かせて、
やってみたらできるんだもん。。。


愛しのマリリン・今日はどこまで行ったやら・・・・

2010-07-23 16:30:32 | Weblog
ホントにお暑うございますわねっ!

マリリンどうしてるっかなーー?
キャンピングカー放浪生活のしうさんと一緒に、
キャンピングカーで日本海側を北上中。。。。
まだ富山にいるのか、それとも新潟あたりに移動中??
ブログ、目が離せません。。。。。


それにしても、
日中はめっちゃ暑い!
昨日から冷房を入れていますが、
ハイ、今日も午後から、涼しいですよ。
PCデスクから動く気配なし?ぐーたらを決め込んでおります。

その代わり、早起きして、まだ涼しいうちに、がががーーと、
日常の用事を済ませてしまって一息つくことにしています。
倉庫のボカシの管理、EM発酵液づくり、
まだ残っているおっ片付け~♪も・・・早朝作業です。

今年の夏は、息子のお弁当作りに加えて、
お豆腐作るの、アイスクリーム作るの、パン焼くの・・・が加わっております。
なんでも、やればできるじゃないのーーっ!って。

ははは、その分、ちょっと菜園のほうが、疎かになっております。
苗を植えるの遅かったし、まだ夏野菜は収穫できていません。
これからです。



昨日の夕方、朽木小川のハジメさんが寄るってメールあったので。
そうそう、冷蔵庫の中でスタンバイしていたサザエ、焼いてあげましょうと・・・


ちょっと閃きましたよ・・・
土鍋に玉石を入れてカセットコンロで熱します。
洗ったサザエを土鍋の中に並べ、
だし汁をひとつひとつのサザエに入れて蓋をして蒸し焼き状態にします。
(石焼き芋ヒント!)
8時からの会議までたっぷり時間もあって、
サザエや、あるものおかずで、ごはんタイム。

「まだ早いけど、ちょっとだけ採れたから。。」
「あらっ!ミョウガ!!嬉しいわ!」

さっそく刻んで塩もみして、ゴマやチリメンジャコを入れた混ぜごはん。
ハジメさんとこの家の裏にたくさん、ミョウガが生えていますが、
以前はそこら中に生えていたミョウガも、
鹿に食べられてだんだん少なくなっているそうです。
鹿は、山野草も絶滅させるし、田畑を荒らすし、
柵もよほど頑丈にしないとネットだと破られるし悔しい思いするそうです。
山には山の悩みがあります。


ハジメさん、朽木奥山榊水をタンクで持って来てくれました。
ちょっとお水贅沢ができます。
氷も、ルイボスティーも、コーヒーも・・・榊水で。

いつもオーガニックコーヒー豆を使っていますが、
水がいいと味はぐんとアップします。

今日は、榊水でお豆腐も作りましたよ。








アガパンサスの咲く頃・・・・

2010-07-22 14:56:22 | Weblog
なぜか、7月の花がアガパンサスに思えます。
しっかりとした緑の細長い葉が茂り、
ぐいーんと首を延ばしような長い茎の先端に、
小さなユリ状の薄紫の花が球のように集まって咲きます。

イナカシティーの庭先、畑の隅など、あちこちでも見られますが、
この花の咲く時期は日本では梅雨の後半であり、
梅雨明け頃には花も終わります。

爽やかな薄紫色、大好きな花です。

梅雨というと6月で紫陽花が定番みたいですが、
7月のことを梅雨とは言わないのもヘンね?
大阪では昔から天神祭り(7月25日)が、梅雨明けと言われてきましたもん。

今年は梅雨が明けるのが早かったけど、
7月の3分の2は梅雨なのよね。。。
この期間にアガパンサスが咲いても、
同じ色合いのオオバギボウシの花が咲いても、
季節の花として知られてもいないようだし、
季節情報にも殆ど取り上げられることがないようです。

ハジメさんとこの玄関に、デーーッカイ!オオバギボウシがあり、
アマガエル君の遊び場になっていますが・・・・

昔、ランドスケープをお仕事にしていた時代は好んで使っていました。
PL学園高校のガーデンを設計施工したときもこのアガパンサスを植栽しました。
コニファー(外国産の庭園用小型の針葉樹)を主体に、大きな岩を配して、
宿根草を植え込みましたが、今もまだそれらの樹木や宿根草が残っています。

20年以上経っているので、
コニファーもそびえるほど大きくなって、景観が変わっていますが、
それでもアガパンサスは増えて大きくなり、
花をたくさんつけていました。

去年のPL教祖祭の会員休憩所がPL学園の体育館だったので、
ガーデンを訪れることができたのですが、
学園の先生や生徒さんが管理をしてくださってるので、ほっとしました。

画像は、マキノ高原、さらさの玄関付近。
先日、キャンピングカー放浪生活+SOTOのしうさんと訪れた時。
日帰り温泉の玄関というより、
まるで、カリフォルニアの住宅みたいに見えませんか?

カリフォルニアには、アガパンサスがいっぱい咲いていました。
お庭もですが、公共の建物の周りや、公園、ショッピングモール・・・
どこも花や緑は美しく手入れされていて、日本とは大違い。

まぁ、日本は自然が豊かで四季があるから、
お金をかけて花や緑は手入れしてまでという意識がないのでしょうねぇーー。


今日は、来客があるのでお昼頃から事務所の冷房を入れています。
お昼ごはんを食べながら打ち合わせ。。。
やっぱり涼しいわ~。
客が帰っても、そのままなのよ。。。
快適快適~!

いったん冷房入れたらねぇーー。止められないわ。。。

ホント、梅雨が明けたらいきなり猛暑??
汗かきでないまこりんでも汗をかくほど暑い!

となりの発掘現場は、この午後のいちばん暑い時間、
炎天下でも作業をしています。
現場監督の文化財課のにーちゃんとジジババ部隊、よーーやるなぁーー。。。
熱中症にお気をつけくださいねーーー。

おおお???
さすがに。。。。暑さ対策や!!(リアルタイムリポートですよ!!)
今掘っている竪穴住居だった(らしい)ところに、
直射日光を遮るテント架けをしてるやないですかーー。

らこれなら、ちょっとはマシですよ。
にーちゃん、やるではないのっ!

ベージュ色のテントなんで、
まるで草葺きの屋根つき竪穴住居そのもの??

あはは、見えないこともないなあーー程度ですヨ。
ちょっと横のビーチパラソル気になるけど。。。