オーガニック農HOWの日記

食べる側からの農への取り組み。EM自給菜園的生活の日記です。

ほらっ!サコリン野菜よ~♪

2011-02-28 09:09:41 | Weblog
美しい緑色、
野菜本来の色してます。

久々の?
貴重な青物野菜でゴザイマス。

サコリンとこで育ったEM野菜。

うんうん、
今日のお昼は、
カブのパスタにしよう!
たしか、
イタリアとか、外国でもカブを食べるとか、
kotoriちゃんのブログで出てたし、
そのレシピも、
彼女のイタリアのお友達からだったわね。。。

まだまだ、
おとといの越前町の余韻が・・・

卵も、
ラッキーにも
富山魚津の稲盛ファームのが、
会場で買えました。
1パック300円。極上の卵が1個30円ですよ。
オーナーの稲盛さんもいらしていて、
お話もしましたよ。。。

鶏の飼育環境、餌、卵の品質管理、
どれをとっても満点で、
EM模範養鶏場ですが、
なんと言っても、
鶏を育てておられる、
稲盛さんの心意気、お人柄がいいです。

北陸には、
いっぱーい、いーーっぱい!
農や畜産に取り組むステキな方々がいらっしゃる。

共通するのは、
基本的には、おいしい、安全安心、適正価格、
喜んで食べていただけることを目指し、
楽しく取り組む心意気。
いつもニコニコ、前向き。
グチもぼやきも聞いたことがない。

お人柄が謙虚だし、
EMの技術も情報も共有しあって、
どんなにいいものを作っていても、
決して自分がいちばんだとは思っていない。
いつもチャレンジ精神。

こういうことを、
土中の微生物たちは、
敏感に察知し、応えるんだろうなぁ~。

ここのところが、
畑の作物に現れるなら、
汚れた心で作れば、汚れた作物になる。

TPP問題、
日本の農業は、食料自給率が更に低下し、
農家が壊滅するとか、
蜂の巣を突っついたみたいに、
騒がれているけど、

どんなことが起こっても、
揺るがないのは、
作る側と食べる側の信頼関係。

地道に、
自分の食べるものは、
少しでも、
自分で作るなり、
安心安全、適正価格、直接確保するルートを持って、
買い支える、食べ支えるってこと。

食べる側も作る側も、
我欲を出さないってことを、
試されるのが、TPP問題かもね・・・・


農と食と環境と・・・・北陸は熱いね♪

2011-02-27 08:38:50 | Weblog
「お久しぶり~♪」
「元気してた?」
サコリンにもおのりんにも、
札幌の加藤さんにも、
それから、それから、
全国のEM実践農家、普及協会、活動団体、
大勢の仲間たちに次々に出会えました。

朝焼いたサコリンパンと、
西鎌倉のツルネン邸の菜園で育った
コマツナ、カブのの交換!
(そうか・・・神奈川じゃ冬でも野菜が育つ気候なんだ!)

越前町役場のとなりにある、
会場の朝日多目的ホール、
EM技術交流北陸大会の会場です。

余裕時間で到着したものの、
駐車場は満杯状態、
ホールは参加者で溢れかえっています。
2階席に立見席、満杯状態。。。。

さすが、
EM先進県の福井県です。

大会の挨拶では、
知事や県議会議長、町長らが
堂々とEM絶賛、

有機農業の実践普及で、
農的ビジネスの活性化や、
市民町民活動でのまちづくりを誇り、
しかも、自分の言葉でのスピーチですから、
熱い想いが会場に伝わってきます。

熱意を持って実践することに、
とても積極的な県民性、うらやましいなぁ~。。

そうでない滋賀県との差は大きいですが、
それでも、
我が仲間、滋賀虎姫の吉田農園、
イケメン道明さんがEM水稲栽培の事例発表。
ちょっとだけ、誇らしい。。。。

まこりんの活動はまだ冬の時代だけど、
いずれ、
EM後進地帯の湖西でも再燃すると信じて、
コツコツ、コツコツ・・・・
継続、継続、楽しく継続・・・・

農も食も琵琶湖の水も、
手遅れにならないうちに、
市民と行政でやる気を起こし、
力を合わせれば解決できる。
諦めないで、諦めないで。。。。

それに、
会場でばったり、
古田夫妻が息子も連れて参加!
嬉しかった。。。。
今回、
高島市から参加するのは、
まこりんだけかと思ってたけど。。。。

夫妻は揃って県に勤める公務員なんだけど、
環境、農、食に関心があって、
まこりんと仲良し。

滋賀県知事も、2期目なんだし、
そろそろ、
琵琶湖の浄化や安全安心の有機農業に
積極的に動いてちょうだいよ~。

画像は、
参加者への大会お土産、
エコ袋に、ぎっしり。
これも嬉しいね!



サコリンパンが焼けました~♪

2011-02-26 08:56:53 | Weblog
今朝、
ちょうどパンが焼きあがったとき、
サコリンからメールが届きました。

新幹線の中からで、
越前町に向かっています。って。
おのりんも別の車両に乗ってるそうです。
久々に”3りん”現地合流だーーー♪

午後から、
EM技術交流大会があります。
まこりんは、
余裕の出発・・・・(福井は近い)
敦賀から北陸道で鯖江IC~越前町。
1時間半で行けそうです。

先日、
サコリンに何か要るものは?
って先日聞いたら、
「パン!!!!」

北海道産のキタノカオリと、
フランスパン用の強力粉と、
全粒粉を使いましたが、
サコリンパンは、ふかふかのやさしい味です。

昨日の午後は、
ッふれあいセンターで、
大好きな西村和雄先生の、
オモシロ有機農法の話。

もう何度もお会いしてるし、
おうちにもお邪魔したことがあります。

いつも、痛快な話ぶり、
著書も的を得たわかりやすい、
自然農法のことが書かれています。

ハジメさんもとし子ちゃんも、
カネヤマさんも、
ここに寄ってから会場へ。
ナンジャモンジャさんも、源じいも、
知り合いの顔ぶれが多かったです。

有機農業の話を聴き、
実践普及を目指すのはいいけど、

いつも言うように、
やっぱり食べる側が、
食べ支えることのできる、
おいしくてリーズナブル価格の有機農産物を
供給できることが先決。

作っている人達が、
有機農産物が高いのが当たり前という意識を
外すことね。

田んぼに生き物がいっぱいいることも、
絶滅危惧種のカエルが増えた、
生態系、生物多様性云々、

安心安全のおいしいお米が、
カエル(買える)価格にしてくださいまし・・・・




わっくわく♪うっきうき♪気温も上がって・・・

2011-02-25 09:57:38 | Weblog
朝起きるのも楽だし、
何事にも意欲的になれるわね!

フッフッフ、冬よさらばじゃ~♪♪
なーんて、
春気分まこりんでござる。。。。

明日の越前町でのEM技術交流大会も、
寒くはなさそう・・・
サコリンにも会えるし、おのりんも来るのかな?
全国のEM仲間に会える楽しみーーっ。

去年の3月、熊本であったEM技術交流大会、
菊池市のしうさんを訪ね、
さこりん、おのりんと合流し、
大会の翌日はバスで、阿蘇~黒川温泉~別府へ。
そう、
バスの中で、
小国町で単身赴任の、
ご主人を、訪ねるサチヨさんとの出会い、
そしてなんと!
ご主人の車に乗せてもらって、
一緒に黒川温泉へ、
楽しいドライブ♪

パティスリー麓で働く娘と、
劇的何年ぶりかに会って、
さこりんの実家に泊まり、
お母さまを訪ねるという、
人巡り感動の旅が実現しました。

越前町は、
ここから1時間半ほどで近い!
とし子ちゃんと軽バンで、
べちゃべちゃおしゃべりしてる間に
着いてしまいます。

朝taeさんとしうさんからのメール。
うれしいことがいっぱい書いてありました。
また紹介しますね!

今日は午後から、目と鼻の先のふれあいセンターで、
有機農業の講演会があり、とし子ちゃんと参加します。
西村和雄先生のお話です。


画像は、
ばっかり食で食べ尽くした白菜、
芯を水につけて陽だまりデスクに置いています。
葉っぱが開いて、
小さな蕾がやっと見え始めました。(カワユイわー!)

雪の中で眠っていた白菜の甘かったこと、
毎日食べても飽きなかった。

今朝は嬉しいこと尽くめ、
チキンナカタから、
注文した商品が届きました。
丁寧に作られた商品、
おいしいし価格がリーズナブル。
店長さん、スタッフのみなさんありがとう!

ぬふふ、
ちょっとチキン贅沢ができるわね!



春の記憶・去年のブログでは?

2011-02-24 08:27:57 | Weblog
画像は、
ひだまりテーブルの桜の枝、
クリスタルの花瓶の光と長い影、
ぽかぽか日和が続いて、
そこかしこに、春のメッセージを感じる毎日です。

去年のブログを開けてみたら、

ほうほう、
サコリンと九州に行く予定を立てたり、
漆器の器をオークションでラッキー落札したり、
バレンタインも節分もなんやかんやと、
やっとりましたわ。。。。

ひだまりデスクでも、
野菜の花たちが咲き出していた。。。。

そう!昨年は雪無かったもんネ。


今年は、出かけることも少なく、
静かに静かにじっと冬を耐えておりましたわよ。

骨董オークションもたまに入札しても、
ぜぇ~んぜん、落札しませーーん。
去年落札した漆器や、
元々持っていた器たちを、
もっともっと、活かさないことには!!!

日常が変化に富んでも富まなくても、
あるがままの環境、
小さな行動範囲で、
ささやかに、楽しく暮らせることが、
とってもありがたいことに思えます。

相変わらず、
仕事で飛び回っている都会の仲間、
眩しくも感じますが、

まこりんも、
フル回転、仕事に没頭した毎日だったわよ。
その頃は、
時間がいくらあっても足りない、
自分時間がないとぼやいていたなぁ・・・・

でもね、
過去に願ったことは、
今ちゃんと実現しています。

都会で働きすぎて疲れたら、
こっちにいらっしゃいよ。

採りたて野菜、
自家製のお豆腐、極上のお味噌、
自然農法米、
あるもの活かし料理だけど、
一息ついてね!

パンも焼いてあげるし、
野菜とハムでもサンドして、
コーヒー持って、
きらきら光る湖面と広い空を眺めに行こうよ。

琵琶湖の水辺ピクニック、
ここからぴゅっと車で10分だよ。


あ、
昨日浸けていた大豆、
朝からコトコトと、
大豆の煮える匂いが漂います。
何して食べようかな?

朝時間・パンも豆腐もピザ生地もよ~♪

2011-02-23 09:46:46 | Weblog
今朝も晴れーー!

春めいていますがな♪
比良のお山も、箱館山も、伊吹山も、
琵琶湖の周りのお山はまだ雪を頂いていますが、
なんとも、
うふふな気分になれますね!
もう、
確実に冬が終るって、快感だわ。

今年は、
冬が長くて雪ばかり、
これほど、
春の訪れを待ち焦がれる年は、
今までなかったなぁ~。

昨日も、
大豆を浸しておいたので、
今朝は、またお豆腐づくり。

同時進行で、
パン生地を捏ね、
(あ、餅つき機さん、おねがいしますね!なんだけど。)
朝時間に、
パンとお豆腐が出来上がります。

画像は、
出来上がったお豆腐1丁、
おから800gに、
豆乳マグカップ3杯分、
それに、
ニガリ液や掬い取った泡と、
漉し布やお鍋の洗い汁で作るEM発酵液。
大豆450gでこんだけーーできるんです。

余裕でピザ生地も捏ねて♪

ぐーたらまこりんでも、
これは手で捏ねますけどね。

発酵は適当に、
いくつかに丸めて、
CUOCAの粉の空きビニール袋に入れて、
のし棒で丸く広げて、そのまま冷凍。

ピザを焼く時、
冷凍生地のまま、フライパンで両面焼いてから、
ピザソースやチーズたっぷり載せて、
あるものトッピングして、
ウルティメイトオーブンに移動、
熱々、ピザが出来上がります。

kotoriちゃん、
3月に、ここに来たら、
いっしょにお豆腐作りしましょう。

ぜひ、マスターして、
山の上の古民家ででも、
海の家ででも、
ふふふんふん♪♪♪
お豆腐、お豆腐、楽しいな~♪

おから、おから、楽しいな~♪
なんでもできちゃう、うれしいなぁ~♪

kotoriちゃんのたくさんのファンから、
お豆腐づくり
コメントいっぱい来るでしょうね!

春になって暖かくなったら、
お外でどーーぞ!
ニャン♪ワン♪メェェ♪
にぎやかなお豆腐づくり、

出来上がったお豆腐は、
おおぶりのお皿に載せて、
まわりにに鳴門ワカメをたっぷり、
そこへ淡路のチリメンジャコ、
畑のネギか、青紫蘇の葉刻んで、
極上のオリーブオイルたらり、
極上の塩ぱらり、

kotoriちゃんの画像がまたステキで・・・

ああああ、
イタリアンなお豆腐料理、
勝手にイメージしております。

昨日の湯豆腐?
そりゃあもう♪♪

今日は、
おから料理にチャレンジしよっかな?

taeさ~ん、
教えて~♪


お豆腐づくりの朝時間♪

2011-02-22 10:10:19 | Weblog
大豆が切れていたので、
しばらくお豆腐作りしてなかったのですが、

もうすぐお味噌作りなんで、
大豆を発注しました。
さっそく、お豆腐作りです。

慣れれば、簡単なモンですが、
やっぱり自家製はおいしいです。

なんと言っても、
お豆腐のおいしさは、大豆にあり!!!

北海道新篠津村の青大豆で作ります。

大豆も小麦も適地適作、
その地の気候や土壌に合った作物なら、
栽培しやすく収量も豊富です。

適地適作だから、
病虫害に合いにくいし、
オーガニック栽培に向くってことです。

大豆450gから、
ずっしり1丁のお豆腐に、
たっぷりのおから(800g前後)
豆乳800ccくらい、
作れます。

それと、
ニガリの出た液や、
お鍋や漉し布の洗い汁を使って、
EM発酵液を作ります。
これが菜園で重宝するんですよ~。
捨てるもの無し!

お豆腐作り、
前日に3倍の水に浸しておいた大豆、
ミキサーで呉汁を作って、
また3倍の水を足してお鍋で煮ます。

沸騰後吹きこぼれないように
弱火にして10分ほど、
お鍋をかき混ぜます。(火鉢型灯油ストーブの活躍!)

漉し布で漉せば豆乳と、
おからができます。

豆乳として飲む分を残し、
お豆腐用は、
70℃くらいでニガリ15ccを入れて、
型に流し込み、重しをすれば、

ちゃんと、お豆腐になりますよ♪
水に晒して、余分なニガリを飛ばせば、
ハイ、おいしいお豆腐の出来上がり。。。。

これも、朝時間の楽しみのひとつです。

フフフ、
今夜は湯豆腐だーーい! (熱燗も!)








春の心のコンサート♪

2011-02-21 08:31:56 | Weblog
昨日の午後、市内のホテルでの、
チャリティーコンサートに行ってきました。
「まさゆき&りか」の歌声とオルゴールの調べ。

障害者の方々が多く参加されて、
手話通訳付きです。

障害をお持ちの方々へのお世話や、
手話の指導を長年されてきた
藤野幸子さんと夫の明夫さんとお仲間たちの主催です。

アットホームで、ほのぼのと、
障害の垣根を越えた雰囲気で感動しました。

耳の聴こえない人達が、
コンサートを楽しみにされているのは、
美しい手話表現があるからだと思います。

素晴らしいのは、
幸子さん明夫さんとお仲間たちが、
歌声やピアノ伴奏の「音色」までを、
手話で伝えることができるんです。

腕、顔の表情は客席と連動し、
歌い手さんと同調してるというか、
ステージと一体化してしまってるんですよ!

歌詞を手話通訳することだけでは、
伝わらない感動がそこにあります。

こうしたコンサートや、
シャンソン歌手の、
しますえよしおさんのリサイタルなど、
手話で音楽の感動を伝えることを、
この地に根付かせてしまった藤野夫妻、

高島で誇れるステキ活動です。

しかも、ずーーと無償の活動をされてきて、
もう、もう、もう、(牛かい?)
頭が下がります。

藤野夫妻にもEMを伝えて、数年になりますが、
ずっとEMを使い続ける暮らし、
EMボカシ生ゴミ堆肥で、
明夫さんはEM菜園でおいしい野菜を作っておられますし、
ボカシも軽度の障害のある方々と一緒に作っておられます。

先日、彼女から、
障害者の作業所でのボカシづくりの相談がありました。
障害をお持ちの方々と、
ボカシも作り、花や野菜を育てるプロジェクト、
ずっと温めてきたものが開花しそうです。

高松のあじさい作業所をはじめ、
全国にEMぼかしを作り、野菜も育てる、
それらを販売する作業所があります。

北海道新篠津村も、
福祉と有機農業を主軸にしている村ですが、
まこりんがお味噌作りに使うEM栽培の大豆も、
軽度の障害を持つ方々が畑の作業をしてくださっています。
大豆以外にも、
ニンジンやトマト、ジャガイモ、タマネギなど、
ボカシ栽培でとってもおいしいし、
リーズナブル価格で出荷してもらっています。

農産物を購入することでしか、
お役に立ててないけど、
いつも心の中で作業をしてくださる方々を応援しているの。

昨日は、
環境の講演会(環境漫才?)もあったのだけど、
そちらはパスして、
コンサートに行って正解でした。
あたたかな心の通い合う場で、
春の心になっていたまこりんです。

で、
なんで画像はEMWかって?
あはは、
間違えたのよーーん。ゴメン(ペコリ)
明日はEMお掃除のことでも書きましょかね?

湖岸に小さい春を見つけに♪

2011-02-20 09:24:39 | Weblog
湖面がキラキラ輝いて、
水鳥たちも心地良さそう。

あんなに重たい雪の、
下敷きになっていた大地も、
草たちは何事もなかったかのように、
やわらかな陽射しを浴びてふかかふかと。


車を止めて、
しばし、早春の琵琶湖を感じてきました。

竹生島や、
湖のずーーっと向こうには、
真っ白の伊吹山が、霞んで見えます。

今津やマキノに用事があるときは
必ずといっていいいほど、
湖沿いの路を通って帰ります。

湖岸には、いつも季節感があります。

豪雪で、
松並木の松も、赤目柳の大木も、
桜の木も、
枝がたくさん折れて落ちていました。

蕾を付けたままで、
横たわっている桜の枝、
ほんの少しいただいて帰りました。

まだ、小さく固い蕾ですが、
ひだまりデスクに活けて、
ひとあし早く桜の開花が楽しめそうです。

おいしい匂いの演出♪

2011-02-19 09:48:48 | Weblog
いざ温泉!と、
一昨日、
敦賀リラポートに行きましたが、
自動ドアが開くと、

ぷぁぁ~ん♪

おいしい匂いが漂ってきました。

リラポート名物焼き芋!
おいしそう!
1本200円なり。
うん、リーズナブル価格。
フロントの傍に、
焼き芋コーナーがありました。

温泉に入っていても、
「只今、おいしい焼き芋が焼きあがりました!」
館内アナウンスもあります。

寒い冬、
あったか~い匂いの演出、
焼きあがったほこほこの湯気の出る、
甘い焼き芋、たまりませんねぇーーー。

お土産品コーナーも、
敦賀や福井名物が揃っています。

まこりんたちのお気に入りは、
福井名物羽二重餅の入った、
リラポートオリジナルのどら焼き、
イケますよ!

いつもながら、敦賀絶賛ですが、
ホントは、高島だって、
日帰り温泉あるんだし、
サービス向上もリピーター確保も
やればできるのに、
その気がないのでしょうか・・・

市内の温泉に行かなくなった理由は、
塩素臭い、
近くない(往復40キロ)
施設充実していない、
平日割引ない、(いつも600円)
レストラン売店、まこりん基準に合わない、
(メニュー、内容、価格、味、雰囲気など)


まこりんのご先祖は福井なんで、
肩持つてワケではないのですけど。。。。
やっぱり福井県のほうが何事にも熱心ですよね!
(日本一とかも多い。)

もうすぐEM技術交流大会in福井が、
越前町で開催されます。
全国のEM仲間に会えるのも楽しみだわ!