オーガニック農HOWの日記

食べる側からの農への取り組み。EM自給菜園的生活の日記です。

探し物はなんですか~♪ 春待つ心・・・・

2011-01-31 09:51:41 | Weblog
まる一ヶ月、
雪に埋もれた暮らしです。
イナカマチでさえ積雪30センチ。
朽木やマキノの奥は1m以上。。。


雪も寒さもストレスになりますから、
あたたかく過ごす工夫をします。

火のありがたさを感じるのも真冬。
この季節が、
教えてくれた気がします。

探し物は、
焔のある暮らし・・・・
気付かせてもらったのは、
いつものブログのお仲間たち。

出雲のtaeさんの探し物は?

自宅にパン焼き窯を作りますが、
ちょうどの小屋が敷地内に見つかりました。

あるもの活かし、
時代時代に活躍した小屋です。
taeさんのブログをごらんくださいね。





寒風の中で・・・何かが???

2011-01-30 09:17:16 | Weblog
ひゃぁぁぁ~。。。
水道が凍ってる!!!(今年2度目。)
晴れてるけど、
ぴゅぅぅーーぴゅぅぅー!すっごい風。(さっぶぅ~っ!!)

やっぱり。。。
週末寒波当たりやわ!!!
また雪も降るやろね~。(湖西線止まるかも?)

あれれ?
日曜なのに???
北側の雪で埋もれた宅地に、
朝から、
ユンボや軽トラ、ダンプ、作業用ワゴンが・・・
なんやろ?

あ、地鎮祭の準備でした。

ちょっと用事をして、
もう一度窓の外を見たら・・・

あれ?
もう終わったん?

寒風吹きすさぶ中、
神主さんが、
地鎮祭用具をさっさと片付けて、
軽バンに積んでいました。
(画像は、小さいけど、片付け中の神主さんらです。)

この寒さの中で、
イナカシティーでは、
市内在住の、
アーティストのお家や工房を開放して、
交流を図るイベントが、
28日から今日まで開催。

5月のあけっぴろげの二番煎じ、
もしくは柳の下のどじょうバージョン?

なんでこのいちばん寒い時にやねん?

だいたい、アーティストの住まいや工房は、
辺鄙なところが多いし、
移動もたいへん。
雪で駐車スペースの確保もねぇ。。。
ましてや徒歩など、
寒いだけでなく、
滑って転んでの危険もあるし・・・

真冬にもわざわざ遠路はるばる来てくださる方々には、
アタマが下がる思いです。

主催者側も、
まさかの豪雪、寒波。
企画した頃は、そこまで読めませんよね。。。

イベントに参画した作家さんとこは、
それぞれに、
来られる方に向けて、
暖かな工夫をして待ってるんですよ。。。。

朽木のハジメさんとこは、
お部屋で写真展示、
おぜんざいのもてなしですって。
ブログファンが寒さなんのそので、
駆けつけてくださったそうです。

今日訪問予定の方は、
凍ててつるっつるの山道、
運転気をつけてくださいませ。






器を楽しむ・・・・・どんな料理を?

2011-01-29 09:33:56 | Weblog
画像の、
漆塗りの大ぶりのお椀、

蓋は美しい蔦のデザイン、
手の込んだ絵柄の技にホレボレします。

1年ほど前に、
ネットオークションで落札したものですが、

5客を落札後、
同じものが出品されて、
運良く、
これも落札、
10客が手に入りました。

デザインから推測すると、
昭和の初期の器かしら?

幕末や明治頃の蒔絵のデザインは、
花鳥風月が多いようですが、

西洋の影響も受けてでしょうね、
大正時代になると、
漆器にも、
大正モダンと言われる大胆な図柄や色が登場します。

昭和初期の漆器は、
花や植物を、シンプルデザイン化し、
洗練された絵柄になります。
当時の漆器の技術や質の高さにため息が出るほど。

なんで、こんなに美しく堅牢で、
今も新品のような輝きを保っているんだろう?
時を経て、縁があって、
今、ここにあることが、
とてつもなく、スゴイことに感じます。

日常にこれらの漆器を使えること、
信じられないほど、
オトクに手に入れることができたこと。
ありがたいことです。
これもインターネットのご縁です。

これらの器は、
おもてなし用として、
10客、10客と揃っていて、
薄紙に包まれ箱に収められ、
蔵などで大事に保管されていたのでしょうね。

当時、
お客人にどのような料理でもてなされたのかしら?
そのほかの漆器や茶道具は、
どんなデザインだったのかしら?
どのようにコーディネートされていたのか、
想いを馳せるのも楽しいです。

画像の器は、
四国、香川の盛屋さんから出品されたものですが、
漆器や磁器、茶道具など、
いいものばかり。。。。
どこに、
こんな良いものがまだ眠っているのかしら?

欲しくても落札できなかったお品もありますが、
無理しない価格の入札で、
自動入札の上限を超されたら、
あっさりは諦めることにしています。

時には、
入札者が少なく、
えーーー!ホントにーー!!
という低い価格で落札もあります。

ただ、
このオークションも、
目利きが大事なことと、
信頼できる骨董屋さんに絞ること。


只今、
まこりんの、
漆器オークション入札はしばらくお休み中。

せっかく手に入れた器を活かすことが先決。
持っているだけではもったいないです。




あのひとこのひと・どうしてるっかな♪♪♪

2011-01-28 09:17:59 | Weblog
去年の今頃は何してたっけ?
一昨年は?
思い出せないものですネ。
(昨日何食べたかも思い出せない???)

ブログを続けているおかげで、

あ、そうかーー・・・
こんなこと、
あんなこと、あったんだ~! 
こういう想いでいたんだわ。。。

登場人物も、お付き合いも、
今とは違っていたり・・・

昨日は、
久々に市役所でTES会議、
環境基本計画の見直しや、
環境政策課の新たな方針に期待できそうです。
いずれ、
ブログに書きますけど・・・・

画像は、
雪に埋もれた?市役所の建物。

イナカシティー高島市が誕生してまる6年、
2代目市長も就任2年経過。

たしか、
2年前の選挙では、
市長の方針が、
「市民の目線で、見える・聞ける・わかる市政」
だったと。

口の悪い?市民は、(まこりんも含めて)
「いや~、見えへんでぇ~、聞こえへんわーー、わからんなぁ~。」
と、言ってましたけど、

2年経つと、
見えてきて、
聞こえてきて、
わかってくる気配を感じます。

前半の2年は、
市長本人にとって、
「見る、聴く、理解する」ことが、
優先順位だったのでしょう。

確固たる実現と持続可能な政策を打ち出すための
準備期間とすれば、
堅実路線だし、
時代や力量を考慮して、
目立ったことはしないのは賢明政策かもね。

初代の市長とは対照的。

新しいもん好き、
お出掛け好き、
あれこれ手を付け、
次々取り入れるけど、
しっかりつなげて定着させる力量に欠けていた。
若手なんで名前は、よそには売れたけど(売ったけど。)

1期でポシャってしまう市長は、
全国的にも珍しいと言われております。

その元市長K氏が、
小田原市の地域戦略だか、
まちづくりだかに、
関わってるらしいのですが、(今もか、どうかは?)

口の悪いイナカシティーの市民は、

へぇぇぇぇ~。
こっちでまちつぶしして、
なんでよそのまちづくりやねん???
と、
冷ややかです。

ま、
自分でできなかったことは、
小田原では可能なのかも知れないし、
お役に立ってればいいではないですか~。。。。

落選市長を拾って下さる、
懐の深さも、さすが!
豊かな城下町小田原市ならでは?


今は、K氏も
単身赴任で、
東京で政府関係のお仕事に就いておられるとか。。。。

お好きにやってちょうだいませませ。。。。




あるもの活かし・二段活用?

2011-01-27 08:57:31 | Weblog
まやもや登場!!

画像は、
毎日活躍するスグレモノ、
火鉢型灯油ストーブ。

今朝は、
お鍋で大根を茹でていますが、
やかんを蓋代わりに、
お鍋の上に載せると、
お湯も沸くわけです。

火鉢型のストーブのまわりには、
EMお米のとぎ汁発酵液のペットボトル。
発酵には温度が必要なので、
冬場は、ココで。。。。

小さなトマトの枝も吊り下げて、
赤くなれば、
ピザやスープに使っています。

これやりながら、
あれこれすることもこなせるし、

朝時間の有効活用楽しんでいます。

寒い朝時間も、
こうして、けっこう動き回るんで、
寒さを感じないし、
暖房費軽減にもなります。


出雲の焚き火小屋や、
taeさんとこ、
徳島のkotoriさんとこ、
そして,
熊本菊池市のしうさんの山小屋のように、

薪を焚く、焔のある暮らしに、
一歩ずつ近づくことにつながる!!

そう思いながら、

なんと、
里山はすっぽり雪で覆われてしまって、
冬の晴れた日に、柴や枯れた雑木など、
里山燃料を確保する企みは、
雪が融けるまで、かなりの延期状態。(トホホ)

おまけに、また、
雪が積もりました。

雪もういらんわーー!
と、言ってるのにね。
まだ、節分雪とかがあるらしい・・・・

今日は午後から、
TES(高島市の環境マネジメントシステム)の、
会合があります。

新年度に向けて、
新たな展開ができるのやら・・・










冬の朝習慣・あったまるスープ・・・・

2011-01-26 10:31:15 | Weblog
朝は、
まず火鉢型灯油ストーブに、
やかんをかけてお湯を沸かします。

その間に、あるもの野菜と、
小分けして冷凍しておいた肉類とを、
やかんからバトンタッチしたお鍋に、
お湯をたっぷり注いで。

コトコトスープですよ。。。。

もう、
いちばん活躍するストーブですから、
鶏がらでダシを取るなり、
雪の中で甘みを蓄えた大根を煮たり、
あれこれ、次々、
火にかける段取りをします。

寒~い朝時間にこなしておきます。

これは、
まこりん式冬のウオーミングアップ法。
からだとあたまを動かしながらの、
料理の下ごしら、
これが楽しい!
レシピも浮かんでくるし・・・


ぐーたらまこりんらしいでしょ?

(スープで朝食が習慣ではないのよ~。)


昨日は、
堅田のイズミヤに
おっ買い物~♪だったので、
オトクな食材をゲットしてきたので、
張り切ってます。

久々に、
大分の娘のところに、
ダンボール箱いっぱいの、
あれこれ料理を作って、
さっきクロネコヤマトの営業所へ。。。

また雪・・・
吹雪いていましたが、
ドライバーさんよろしくお願いしますね!

今年のお味噌仕込みは?

2011-01-25 08:30:28 | Weblog
極上のお米やお味噌に恵まれて、
炊きたてごはんにお味噌汁の贅沢ができる暮らし。。。。
ありがたいですね~。。。

イナカ暮らしやめられませんわーー。

しかも、
極上のお米や大豆、お塩を使って、
毎年仕込む、
まこりん味噌です。


今津のJA味噌加工所に寄って、
お味噌仕込みの予約をしてきました。
2月の下旬に、
今年も180キロのお味噌仕込み。

え!
そんなにたくさん???
と、
お思いでしょうが・・・・

自家用以外に、
頼まれた分や、
オーガニック食の販促、お裾分け用などですヨ。

味噌加工所では、
専属スタッフが、
洗米~麹発酵~大豆を煮る作業、
大豆と麹を混ぜる作業までを担当します。

まこりんたちの作業は、
それをミンチマシーンにかけて、
塩と混ぜてボール状にして、
持参した白い密閉容器に、
ぴっちり均一に入れる作業。
これを3人がかりで・・・
慣れたもんですが、体力要りますよ。

極上のお味噌に仕上がるのは、
この地が発酵熟成に向いていることと、
EM無農薬栽培の大豆とお米に、
上質の海塩や岩塩を使うからです。

加工料は、
180キロで35000円ほど。
一日貸切です。

去年は夏が暑かったので、
発酵熟成が早く、
10月後半にはおいしいお味噌が出来上がりましたが、
さて、
今年はどんなお味噌に仕上がるのか・・・

去年仕込んだお味噌、
ますますおいしくなっています。

また愛のお裾分け便で、
誰かを喜ばせることができます。。。。



粉もんシリーズ・ウフフな中華まん♪

2011-01-24 08:59:53 | Weblog
コツさえ掴めば、
できるじゃないのーー!!!

cincoさんのレシピから、
一昨日はまんとう(饅頭)を作り、
おいしくいただきましたが、

だったら、
肉まんもおんなじやん!
と、ばかり・・・

捏ねて発酵させて、
生地を丸めて広げて具を包んで、
蒸し箱に入れて蒸すだけ。。。。

ほかほか、
湯気の立つ蒸したて中華まん、
おいしいネ。。。。

今度は、もう少し具を工夫してみましょ!

これとて、
材料費も時間もそうかからない。
おやつタイムにも、
小腹が空いたときにもいいわね。

おなかとココロがあったかくなる
カンタン冬のおもてなしにもなるし。。。。

もう、
ブログでつながるのお仲間から、
どれだけの楽しさとオトクを教えていただいたか!
ホントにありがとうございます。

山の堆肥センターで頑張ってる、
ゆうくんや、研修生のたくまくんに、

次は、
ホッカホカの肉まん、

おやつに持って行くから、
待っててよ~♪

農に関わる若者の食は、
とても、豊かとは言えないのです。
くったくたに働いてきて、
そこからご飯の支度をして食べて片付けては、
毎日続かない。
コンビニ弁当やできあいのお惣菜になってしまうそうです。

だから時々、
彼らにあったかくて元気の出る、
スープや炊きたてごはんやおかずを作ります。
仕事帰りに取りに寄ってもらいます。

農の未来を担う若者たちの、
食や住の環境を改善しないことには、
夢や希望を失って、
意欲がわかず挫折することにも・・・

まわりがもっと理解と、
サポートするシステムを持つことが、
若者の有機農業定着につながるのだと思います。

おいしい農産物やそれらの料理を、
食べる機会を持つことは大事なんよーー。。。。


粉もんシリーズ・蒸し物を楽しむ!

2011-01-23 08:54:27 | Weblog
昨年の中頃あたりから、
小麦粉を日常に使って、
楽しむ暮らしになったのですが、

ごはん党のまこりんとて、
パンも好き、麺類も好き。

粉もんて、なんと楽しいものなの!!
に気付かせてもらったのは、
やっぱりインターネットのおかげです。
ブログでつながったお仲間、
それぞれに、
唸るほど豊かな粉もん暮らしをされています。

そもそもは、
イナカシティーでは、

気に入ったパンが手に入らない。
味が合わない、
価格が気に入らない、
好みが違う、

という理由からで、

実にありがたいではありませんか!

無いからできた!!!

パン作りや、料理、レシピ、
基本の上質の暮らしのお仲間と、
インターネットのつながりができたことが、
ぐーたらまこりんの進歩になった。。。。


パン作りに始まり、
たまに、うどん、パスタ、
最近のたこ焼きに至るのですが、

ついに、
焼く、茹でるから、
蒸すに!

ブログ、
「ばーさんがじーさんに作る食卓」の、
まんとうのレシピをいただいて、

薄力粉に、イースト、砂糖、塩、水を混ぜて、
捏ねて発酵させて、
まんとうのカタチにして蒸すだけ。
このまんとうは、
具を入れない肉まんみたいなもので、
まんとうに具をサンドしていただきます。

豚肉や有り合わせ野菜を刻んで炒めて、
お味噌やオイスターソース、
豆板醤で味付けし、
蒸しあがったまんとうに。。。お~!イケルやないの!!!

ありがとう!
cincoさん、
またブログにお礼のコメントしますね!

それに、
魚介類とセロリ、レンコン、白菜の炒め物と、
卵スープのチャイニーズ晩ご飯でした。

はっはっは!
次は、肉まんやね~!


画像は、
22年も前に栃木で買った、
木製のしっかりした箱型の蒸し器。

底はアルミで、
真ん中に穴があり、
お鍋に載せて使います。

出番は少なかったものの、
重宝しています。

フッフッフ。。。
今年中にはかまどを作って、
大き目の蒸し箱や蒸篭をゲットして、
あ、羽釜も要るわ。

薪の焔で、
蒸し物ができるやないの。。。。
蒸し立てのまんとうや肉まん、
お仲間でいただきましょう。。。。

ヨーコさーーん、
次帰ってきたら、
まんとうも肉まんも作るわよーー。






このところ卵贅沢しとりますねん♪

2011-01-22 09:26:49 | Weblog
画像は、
すっぽりと、
雪に埋もれた建物西側のプチ菜園。

雪は降るし寒い。
雪国高島の毎日でも、
ラッキーなことはありますよ~♪

堅田のイズミヤに、
おっ買い物~♪に行く途中で、
必ず寄って買ってくる比良利助の卵。

先日来、有難いことに、
割れ卵がゲットできて、
卵料理を楽しんでいます。
鶏さんが突付いて殻に傷が付いたものや、
ヒビが入ってる、殻が薄い、サイズ外などが、
半額もしくは3分の1で買えることがあるのですよーー。

まとめ買いができましたし、
そこへ、
一昨日、朽木のハジメさんからもお裾分けがあり、
卵リッチ気分・・・・

フッフッフー♪
玉子のばっかり食が楽しめる♪♪

息子は、
朝ごはんを、
卵焼きだけでいいよーーと言いますし、

ストーブにお鍋をかけて、
でゆで卵をたくさん作っておいて、
おでん風?煮込み卵に。

比良利助の卵は、
レモンイエロー色の黄身。

元々昔は卵の黄身はこういう色だった筈。

卵焼きにしても、オムレツにしても、
きれいな卵本来の色ですし、味もいいのです。

出し巻き卵を、
漆器のお皿に南天の葉を敷いて、
載せると、
あーーら、美しい色合い。

100年前の器、
その頃も、きっとこうだったんだろうなぁ・・・・

何度もこのブログで書いてますが、
鶏さんたちは、
利助さんとこの家族で世話されて、
エサ米を自家配合、
ハイ、お米を食べてるんですよ。。。
(利助のHPもありますよ。)

いまだに、
黄身の色が濃いほど栄養があると、
思い込まれてるんですけど、そんなんウソですよ~。
黄身は着色自在、
パプリカ粉末入れると色が濃くなるんですってよ。

ホウレンソウとかコマツナも、
色の濃いのは要注意。

硝酸態窒素が含まれ、
食べ続けると、
健康障害を起こすそうですよ。
それらの生ジュースなんて、
ああら、怖ろしや~。オススメできません!!!
詳しいことはネットででもお調べくださいませ。
(説明めんどくさいのでごめん!)

それと、
卵を食べると、
コレステロールがなんじゃらかんじゃら・・・
って、
思い込んでる人も多いようだけど、

そうですか~?
ぜーんぜん、そんなこと信じもしないし、
気にもせず食べてますねん。

チーズケーキもガトーショコラも、
卵を使いますし、ありがたいわ。。。。。

こんなにバランスの取れた、
しかも安定価格の卵を常食にされると、
他の食材が売れなくてもうからないから、
たまごを食べないように、
デマやガセネタを仕掛けたのではないかしらん?

減塩も似たようなもので、
減塩にするから、
保存食品に合成保存料や添加物が必要になるんだし、

海塩に含まれるミネラルが不足するほうが、
深刻なんだけどね。。。

今日もタマゴ料理を楽しみます。

100g1200円もする近江牛なんて、
まこりんは買わないし、
スーパーの1200円のお刺身セットも買わない。

ラッキーな利助の割れ卵に出合えたら、
1200円で、80個から100個も買える。

冷蔵庫や冷凍庫のあるもの活かしで、
ロースハムや、
野菜やチーズを入れれば、
ゴージャスオムレツ、
いかがです?

健康のためにといって、
あれはいけない、これはいけない生活をしている人より、

あるものを活かし、
料理を楽しみ、
おいしく楽しく感謝して食べてる人たちのほうが、
よーーっぽど、
健康でイキイキ暮らしてるもんね。。。。