オーガニック農HOWの日記

食べる側からの農への取り組み。EM自給菜園的生活の日記です。

愛のお裾分け便・スダチ贅沢

2012-09-30 09:02:44 | Weblog
今朝届いたスダチ、
徳島のkotoriちゃんとこからです。

さっそく息子が、
「おっ、スダチジュース作ってやーー!」
って。

たっぷり入っていますが、
このスダチ、
1個1個手摘みして、
箱に詰めて・・・

そして、
車で山を下りて、
クロネコヤマトさんの営業所に持ち込んで、
と、
届くまでのふたりをイメージしながら・・・・

かわいいラベルとメッセージと、
ハーブソルトも入っていました。
うれしいね~♪
onji&kotoriちゃんの気持ちが伝わってきます。

ありがとう!

こちらからも、
冷凍してあるブルーベリーや、
お味噌や、
あるものあれこれ詰めて、
愛のお裾分け便するから、待っててね~♪



秋の地酒・冷やおろし

2012-09-29 09:29:29 | Weblog
画像は、
北陸3県の秋の地酒を楽しむ会の会場。
先週末、福井で楽しんできました。

今の季節、
秋あがり、もしくは、
冷やおろしと呼ばれる熟成地酒です。

厳寒に仕込まれ、春から夏を経て、
酒蔵で静かに熟成されます。

涼しくなって、
秋の味覚とともに、
いただく芳醇な秋あがり純米吟醸
たまりませんねぇ~。

福井県も石川も富山も米どころ、
酒造りに適した水に恵まれ、
それはそれは、
おいしい地酒が生まれます。

入場料(前売り券)1000円で、
好きな地酒を好きなだけ呑めるという、
贅沢な催しです。

お気に入りの蔵元さんの、
一乃谷の秋あがりから始まり、
お馴染みの常山も黒龍も、白龍も、
一本義も、花垣も、
美浜の早瀬浦も。
それからそれから・・・
うーん、覚えてない。

大人気の、
梵の非売品の純米大吟醸も!!!!

お酒は強くないまこりんも、
えええー!
こんなに呑めるの?ってほど、
いただきましたよ。

地酒好きの息子は、
母と違って呑めるので、
何十という蔵元さんが誇る地酒を、
制覇したとか。

幸せな週末でした。
もちろん、
会場で買って来た、
お気に入りの秋あがり、
あの日の余韻もあって、
ああ、幸せな食卓でございますこと。

来月初旬には、
ヨーコさんが帰ってきます。
地酒宴会しましょうね。








未来の種を蒔こうよ♪

2012-09-28 09:21:05 | Weblog
未来を語るとき、夢を描くとき、
こうなったらいいなぁとか、
できたらいいけど、
と言う人には、

本気で実現しようと思ってるの?
だったら、
どうしたらできるか、
具体的な方法を見つけようよ。

それは何のため、誰のため?
イメージが明確でなかったら、
ただの絵に描いた餅。
可能性も実現性もない。
と、
言ってあげます。
剣もホロロ、
厳しいコトバの手裏剣が飛びます。

画像は、
EMY FARMに立つ伊佐さん。
手には、ヘンテコなんきん。
未来の種が詰まっています。

伊佐さんは、
びわこEM LOVEの代表。

EM歴も長いのですが、
今年から代表に。
これまでは、
草津の公民館の会議室で、
毎月の例会で、
講師を招いて話を聞く程度の活動で、
参加者も少なくなって、
細々と続けてきたとのこと。

EMではないけど、
市民活動やってる人が、
参加者少ない、人が集まらないと、
ぼやかれることがあります。

だったら、やめといたら?
と、思ってしまいます。
ちっとも楽しそうでないんだもん。

継続は力なりにならず、
見切り千両に近い活動の多いこと多いこと。
中身が魅力的であれば、
楽しければ、
活気も出ますし続きます。

伊佐さんにも言ったことあります。
どんなに、講師の良い話を聴いても、
それを実践しないと、
タダのオタクやでー、
若返りもせなアカンやん。
未来につなげる役割忘れたらアカン。

そこから、
実践型のEMY FARMが誕生したんだけど。

コトバ手裏剣飛びまくり。
家庭がいちばんやでー。
家ほったらかしで、
外でどんなに良いこと言っても、
実現せえへんわ。

家でEM実践して、
モデルにしなかったら、
人には伝わらない。
個々の家庭の、
EMの質を高めることは、
まず実践から。

と、
ここまで書いていたら、
安来の小原さんから電話があり、
10月20日は、
11名でご参加くださいます。
楽しみにしています。

島根県もEM先進県。
見習うこと多いです。
滋賀県はビリから二番目。
(ビリは、島根のとなりの鳥取県だそうです。)

善循環の輪の集いが終わったら、
安来にも行きたーーい。



小さな農の未来・青大豆生育中

2012-09-27 08:51:12 | Weblog
{蒔かぬ種は生えぬ」
昔の人は、うまいこと言いますね!
この諺こそ、
農の未来そのもの。
アクションを起さなかったら、
何も得られないってこと。

あのとき、
種を蒔いたからこそ、
目の前に実りが見えてるではないの!!!

自然食の民宿まつぼっくりさんから、
いただいた自家採取の青大豆。

芽が出て、葉が出て、
草が小さいうちに、
三角ホーで掻き摂り、
それから、土寄せ。
真夏は周りの草を2回ほど刈り、
潅水もしなかったのに・・・

昨日の午後は、
EMY FARMへ。
作業はなく、
育ち具合を見ただけで、
今井さん、伊佐さん、コムラくんと、
楽しいおしゃべり。

青大豆は草に負けず生育中。
日照りもものともせず、
虫に喰われることもなく。

6月末に、
痩せ地をトラクターで耕し、
ボカシとEM活性液を撒いただけ。
強いもんですね~♪大豆って。

覗いてみれば、
わわわ、
びっしりの鞘が。
枝豆で食べるには、
ちょっと早かった。。。。

となりの自家採取のカボチャは、
草に埋もれながらもコロコロと、
小ぶりながら育っています。

試しに1個お持ち帰り。
プチ菜園のと味比べ??

この青大豆も、
辛い辛い唐辛子、
鬼あきたの生みの親、
高松のはるのさんに、
まこりんとこの、
ヘンテコなんきんと一緒に送りましょう。
はるのさんとこからつながって、
自家採取の菜園が増えますよう。

ふふふ、
昨日は水曜日ですから、
もちろん、イズミヤに寄って、
おっ買い物~♪

ああ、ラッキー♪
お得プライスに出会えて、
生ものと肉類の充実。

昨日もいい日でした。





花のまちづくりへの一歩

2012-09-26 07:07:01 | Weblog
スーパーイマヘイの道路側に、
この春から草花が植えられていますが、

何ともショボイ。
草に負けてますがな。。。。

土づくりもしていないし、
購入した草花苗を植えただけ。
これでは、
なんのために花を植えてるのか?
スーパーのイメージアップにならないよ。

日本人の多くは、
バックで駐車する癖があって、
花が植わっていても、
お構いなく止めています。

前向き駐車のマナーを知らないのだと思います。

あちこちに草花を植えて、
花のまちづくりをと、
意気込みは良くても、
たいていは、
花苗を植えて管理も殆どしないので、
花の咲く美しい景観にはなりません。

まこりんにとっては、
ガーデンも花壇もお手の物ですけど、
頼まれもしないのにお節介は無用。
こちらからは一切口を出すことはありません。

依頼があって、
本気でやる、継続してやっていく、
それなりに予算も組む。
と、なれば、
こちらも本気で取り組みます。

タダでは絶対引き受けません。

花のボランティアなどど、
聞こえは良くても、
よほどでないと続かない。

全国花のまちづくりネットワークでは、
もう20年以上も前に設立され、
比嘉照夫教授が、ずーーっと、
花のまちづくりの審査委員長をされています。

EMで花を咲かせると、
花つきがよく、花の色は鮮やか、
開花期間も長いのです。

全国各地の、
EM活動団体や地域の住民で、
見事に花を咲かせて,
花のまちづくりセミナーで、
事例発表されています。

来月20日の花のまちづくりセミナーでは、
いよいよ、
まこりんが(重い腰を上げて・・・)
花のまちづくりをスタートする宣言をします。

ただの花のまちづくりではなく、
環境にやさしく美しい花の景観のまちづくり。
まずは、
花のスペシャリストを育成しましょう。

行政協働で取り組むことも、
地域からも、
商工会や観光協会も、
その気になれば、
自然景観に加えて、
まちのあちこちに美しい花が咲き、
手入れが行き届いているなら、
まちのイメージアップにつながります。

EMで生ゴミボカシ土と
お米のとぎ汁発酵液を使えば、
見事に変身することも、
知ってもらいましょう。
生ゴミ減量にも役立ちます。













あと二つ

2012-09-25 07:50:49 | Weblog
秋晴れ~♪

咲き続けたヤブカンゾウの花、
夏の後半は、
蕾は収穫せず、花を楽しみました。

一日花ですが、
もう1本に、
蕾があとふたつだけ。

来年のお楽しみ。。。。

新芽も蕾も食べられる、
スグレモノの野草です。
おまけに、
たくさんの葉は、
枯れたあと土に戻りやすく、
土を肥やします。

高松のはるのさんも、
ヤブカンゾウ大好きさんですが、
ぜひ、
A町の菜園の隅に!
EMボカシや活性液を撒けば、
野生のよりは、
うんとおいしく育ちます。

ヤブカンゾウが生えている、
道端や湖岸も、ほかの草と一緒に、
刈り取られてしまい、
花の咲くのを見かけることは、
めったありません。

ヤブカンゾウやノカンゾウ、キスゲなどが、
昔、国外に出て園芸品種に改良、
ヘメロカリスと呼ばれ、
外国のガーデンで人気だったのですが、
近年、逆輸入されて、
グラウンドカバープランツとして、
苗も出回っています。

まこりんも、
20年以上も前の、
花博の会場にもたくさん使ったことがあります。

カリフォルニアには、
美しいガーデンが、
そこかしこにありましたが、
ヘメロカリス、ホスタ(ギボウシ)アガパンサスなど、
宿根草をうまく取り入れて、
自然風、野の花景観を醸し出していました。

さて、
まこりんの次なるテーマ、
花のスペシャリスト育成。

ちょっと長ったらしいのですが、
サブタイトルは、
EMを用いて、
環境にやさしく美しい景観の、
花のまちづくり。

高島市で開催される、
善循環の輪の午前の部は、
全国花のまちづくりネットワーク事務局が
主催する、
花のまちづくりセミナー。

発表の準備もしなくっちゃ。(遅すぎ~・・・)





プチ菜園事情・ミョウガの出番

2012-09-24 08:02:50 | Weblog
あるある!
出てるわ~♪

北側のプチ菜園のミョウガ、
結構収穫できました。

フッフッフ、
甘酢に漬けようっと。

なんとまぁ!
保存食づくりも、
うまくなりましたわよ・・・(自画自賛!)

めぐままさんや、
ブログでつながるお仲間のおかげですけどね。

今も、
きゅうちゃん漬け作ってるし。

来年は、
ミョウガも株が増えて、
もっと収穫できそう。

自給的菜園的生活のススメ。

菜園がなくても、
たとえプランターでも、
その気になれば、
結構種類多く作れます。

二十日大根、小蕪、菊菜、
種蒔いておけばちょこっとでも収穫できます。

まこりんは、
プランターより、
大きくて深めの発泡スチロールの、
保冷ボックスがオススメ。

底に穴を開けておけば、
水はけもOK。
土もたっぷり入るし、
同じもの最低3個あればいいよ。

最初はちょっと手間かかるけど、
あとでぐーたらできますからね。

まずは、
土を育てなくっちゃ。

キッチンに生ゴミ専用密閉バケツ
(BBスペシャル)で、
生ゴミをEMボカシで発酵させて、
土に入れると、
生ゴミはまるで土のエサのように、
分解されてしまいます。

この生ゴミ土を更に熟成させます。
雨に濡れないように、
ビニールで覆っておきましょう。

お米のとぎ汁発酵液を薄めて散布。

家庭の生ゴミは、
ボカシと
ベランダの発泡スチロールボックスの土、
があれば、焼却ゴミとして出さずに済みますし、
なにより、
おいしい野菜が育ちます。

その気になれば、
ほんのちょっぴりでも、
自給生活気分になれますよ。

ネギ、ミツバ、パセリ、キンジソウ、
サラダ奈、ミズナ、小蕪、ラディッシュ。
まだまだ、あるある。。。

あああ、
そろそろ、
かぼす胡椒も作らなくっちゃ・・・
大分有機かぼす農園に、
注文せんといかんわ。

鬼あきたは、赤くなり始めています。
青唐辛子は、青鬼と呼ぼう。
収穫しとかないと、
赤鬼になってしまうぅぅ。。。。

草と向き合えば

2012-09-23 09:36:17 | Weblog
お彼岸過ぎれば、
ちゃんと秋が来るのですね!
今朝は、涼しすぎて長袖着てるよ。

雨も降って、
畑も土も潤っています。

画像は、
先日お邪魔した、
美浜の自然食民宿、
まつぼっくりさんのEM農園。

土はフカフカしていますが、
長年の苦労がうかがえます。

海に近く、砂地なので、
保水力がなく、
おまけに、
海からの風が吹きぬけて、
追い討ちをかけるようで、さらに乾燥。
限られた農作物しか育たないものを、
EMで土壌改良。

まずは、草生栽培。
草をどんどん生やして
青草を刈り取って土の中に鋤き込み、
ボカシやEM活性液を投入し、
有機物を増やします。
これが微生物の棲みかとなり、
繰り返すことで、
発酵型土壌に近づけます。

草は貴重で、
草が生えているから夜露も降り、
刈り草マルチは、
土を紫外線や乾燥から守ります。

民宿のお料理に使う野菜を、
種類多く栽培するのには、
大変な労力が要ります。

女将のあけみさんは、
お料理担当。
安全安心の食材を使う苦労話。
無投薬のEMチキンが高いそうで、
チキンナカタの梅どりのことも、
話しておきました。

チキンナカタはEMは使ってないけど、
安心して購入できこと。
なんと言ってもおいしくて、
価格がリーズナブル。

チキンナカタの店長さんは、
アレルギーやアトピーの、
子どもさんのことも常に考えて、
商品開発もしておられます。

また、
つながるかも知れないね!

お知らせです。
オーナーの松井さんから、
その苦労話を聞きながら、
地魚、地酒、自家農園の野菜料理が楽しめる、
ツアーを企画しています。

10月19日にその第一弾。
舟盛のお刺身もついて、
1泊2食で8500円。
お値打ちでしょう?
50メートル先は、
日本海の美しい浜です。
少人数でもOK。
ぜひどうぞ!
















楽しいことがやってくる~♪

2012-09-22 09:28:24 | Weblog
タイミングに恵まれる暮らし、
必要なことは、
必要な時に授かるものです。

する事いっぱいあるけど、
いつもご縁の優先順位なので、

目先のやること後回しにしても、
いつも結果オーライ。

いいてしょう?

ものごとを否定しない、
ダメとか無理とか、
出来ない、難しい、自信がない、
という言葉を使わない。

そうすると、
周りのご縁環境が整って、
なるようになってきて、
イメージしたことは実現するものです。

まこりんが、
EMや菜園の指導をするとき、
必ず、受講者には、
否定の言葉を出さないことと、
それを守ることと、言っています。

こちらはできることを、
教えてるのに、
否定的に捉えられると、
厳しい指導の手裏剣が飛びます。
「やりもせんのに、勝手に自己判断するなーー!」
「人の話は最後まで、聴きなさーい!」

できるように教えるのにね。

やろうと思えば、
できるには、
どうしたらいいか?
具体的な方法が授かります。

答えは現場で。。。

プチ菜園の愛しのトウガン。
ぐんぐん育っております。







お墓参りと、きゅうちゃん漬け

2012-09-21 08:10:45 | Weblog
あーーー!
暑さ寒さも彼岸まで、
ホント!
今年はウソ偽りなく、
お彼岸が来ると、
すーーーっと残暑消滅!
夏が去って秋到来。

昨日は、朝から福井行き。

お墓参りと兼ねて。
北陸EM普及協会のナカノさんと、
善循環の輪の集いの打ちあわせ。
いろいろ、
協力をお願いしてきました。

当日、
EM関連商品も販売していただけることに。
ありがとう!


福井に行けば、
やっぱり・・・・
越前そばも食べたし、
駅構内のプリズムにある、
買う座呑む座で
蔵元さんの秘蔵の純米吟醸、
秋おろしを試飲・・・
今の時期いちばん味わいのある地酒。
福井の地酒は奥が深い。。。
しかも一般酒店に出回らない。
うふふ、
今回も幻の秋おろしゲット。

しっかり、
敦賀のリラポート温泉にも。
あ~、
充実の福井尾墓参りホリデーでした。


帰ってきたら、
わわーっ!
どどんときゅうりが。。。。。

今朝は、
きゅうちゃん漬けの準備。
4キロあるので大鍋2個で。

ずぼらファーム、
只今キュウリ最盛期。
今回はデカ過ぎず、まぁまぁかな?

今日も敦賀~美浜まで走ります!
善循環の輪の打ち合わせで、
自然食の民宿まつぼっくりさんと、

中華の碧桐では、
オーナーの樋口さんにお願いして、
コムラくんのEM農法実践レッスン。
しっかりアタマに叩き込んで、
きっちり実践やでーーー!