オーガニック農HOWの日記

食べる側からの農への取り組み。EM自給菜園的生活の日記です。

野菜づくりは、作り手に似る?

2009-07-21 14:32:40 | Weblog
まこりんとこのキュウリベビーももゴーヤベビーも順調に生育。
もうすぐ食卓に登場します。

今は夏野菜は美栄子さんとこから。
EM栽培で丁寧に育てていて野菜は味はもちろん形がきれいです。
ナス、キュウリ、万願寺唐辛子、今日はゴーヤも来ました。

美しいオーガニック野菜を育てるには条件があります。
まずは、土を汚さないこと。
発酵型土壌つまり、微生物や土の中の生き物が住みやすくいい状態に働くと病虫害に合いにくいのです。
まこりん達が基本としているのは、土が清浄であること、汚れたものや臭いもの、腐ったもの、怪しい有機資材は入れません。

新鮮な生ゴミはボカシで発酵させて土の中に、よく繁茂した生草も土の中にボカシやEM活性液、発酵液をふんだんに入れておきますと、分解してさらさら、ほくほくの土になります。

次に、無理な栽培はしない、
気候や環境や土壌条件に合う野菜は、元気に育ちます。

愛情込めて、
作る喜び、作った野菜を喜んで食べていただこうという謙虚な姿勢。

命の循環に感謝し丁寧に育てている人とそうでない人の違いは出るものです。
作り手が、野菜や栽培に無神経で、汚い格好で、泥だらけで栽培している野菜はきれいではないことが多いです。
味も推して知るべし・・・

野菜を知らない人はそれでもいいでしょうが、
えぇ~?あんな野菜よくお金出して買うわねぇ~と思うことがあります。
しかも平気で結構なお値段つけている。

もちろん、まこりんのお仲間にはそんな汚い、臭い人、あこぎな人はいません。
美栄子さんとこのEM菜園はきれいです。
手入れが良く、野菜がイキイキしています。

高知のハザマ農園のハザマ君の野菜は、ホテルやレストランで評価が高いです。
それに、イケメンで、ダンディーで、清潔で、暮らしぶりもとてもいいですもの。

土には、神が宿ると信じています。

先日、神社の宮司さんと、土を汚さない話をしていました。
神社の周りも草が生い茂ります。
集落の方々が雑草を刈るのですが、作業が大変なので除草剤を撒こうという話も出るそうです。
土には神さまがいらっしゃるからそれは神さまを汚すことになる。
神社の周りの草を除草剤で枯らすなんて本末転倒です。
バチアタリなことはいけません。


宮司さんはEMに理解があり、先週ボカシや発酵液をお持ち帰りいただきました。
神様の土地を清浄にすることなら、いつでも喜んで貢献させていただきますよ。


ナンちゃって~・ナンを作りますわよ。

2009-07-20 18:11:26 | Weblog
粉もんにチャレンジ。


難しく無さそう。
ナンとかできそうな感じ。

ネット検索・・・今どき便利です。
懇切丁寧、画像にイラスト、おまけに作り方の動画までありますもの。

ナンの作り方で検索していたら・・・・
カリフォルニアのばあさんのブログで動画が紹介されていました。
インド人のご婦人が英語で説明しますが、話し方がとても解りやすいのです。

材料を準備して、こねて丸めて、ボウルの中で只今発酵中。
膨らんで来るまで待ちます。

どんなナンができることやら。
お楽しみ。


お昼は蕎麦粉を使いました。
例のパスタマシンで楽々蕎麦打ち。
ところが気温湿度が高くて水分控えなかったので、できばえはよくありませんが、打ち立てゆでたてはおいしい。

粉もんも扱ってみれば面白いですね~。
そば粉でいろいろと出来そうだし・・・

あれこれ、片付けていて、古いハガキや手紙も整理していたら、なぁ~つかしいぃ~!草野さんからのお葉書きが何枚か出てきました。
もう20年近く前、池田市に住んでいた頃のことです。
神戸学院大学の栄養学の教授だった草野毅徳氏が、そば打ちに来てくださったことも思い出して・・・

ソバとカナダマニアの草野教授の話を、岸和田の戸開そばの小西さんにしたら、よ~くご存知でした。
ネット検索したら、今年3月で神戸学院大学を退官されたそうです。
どっかで繋がっているものですね。
今年の秋は、加賀、山中町のぬしやのそば会には行かなくっちゃ。

8月お盆頃は蕎麦の種の蒔き時です。
今年は京大大学院生の冨ちゃんも卒論で忙しく、後輩がそば栽培するとか。


最後に、
ナンは、ナンなく出来上がりましたよ。
膨らんだら6個に丸めて10分ほどおいて、伸ばして焼いて・・・
カレーと一緒にいただきました。

北近江リゾートへ行って来ました。

2009-07-19 18:53:32 | Weblog
湖北の日帰り温泉、北近江リゾートはまこりんの一押しおススメ温泉。
7月8月は、平日入浴料がワンコイン、土日祝でも800円!400円お得。
息子とホイホイと行って来ました。

連休と言っても、イナカシティーは琵琶湖も山もあり、ちょっとカッコつけて言えば、リゾート地に住んでいるようなものなので、わざわざお出かけはしません。

たまに遠出?と言えば・・・
せいぜい車で1時間内外。
北近江リゾートは45分の距離ですし、もうちょい走れば長浜市で、北ビワコホテルグラツィエがあります。
先日、獲り立ての岩牡蠣や鮑を浜でBBQした若狭湾の高浜も1時間ちょい。
小浜は1時間弱、敦賀も45分。

北近江リゾートは、温泉設備が整っていて、広くて清潔でお湯もよくて、ロビーにはちゃんと支配人がいます。
フルートやホルンなどのミニライブもあり、湯上りに館内着で気楽に食事もできますし、レストランもあります。

帰りは、お気に入りのTimのパンを買って帰ります。
ここのバゲットや食パン大好き。価格もリーズナブルです。

残念なことに、レストラン・ラ・ピラミッドは今クローズしていますが、以前は料理とワインが楽しめましたよ。
広い窓の外にはオーガスタゴルフクラブの何番ホールだったかを模してグリーンやバンカー、クリークの景観があり、夜はライトアップされてとてもステキでした。

ワインセラーもあり、主にカリフォルニアはNAPAのロバートモンダヴィのワインがずらり、あのオーパスワンもですよ!


もう東京に帰ってしまったけど、当時のソムリエの佐藤さんとはワインの話が尽きなかったし、カリフォルニアの知人が来ているときは必ず行って、料理とワインを楽しんだものです。料理もワインも驚くほど低価格で、知人は東京のホテルのレストランの4分の1だと喜んでいました。

ステキなレストランが継続できなくなってクローズするのはとても残念。
日本では、大衆的に無難に流れてしまうのですね。
というか、そうした楽しみ方をちゃんと伝えることに欠けているのです。

お気に入りのレストランやホテルで、きちんとハレの日、ちょっと気取っての食事タイムを持つことがどれだけ素敵なことか・・・・

ラ・ピラミッドは残念だったけど、温泉三昧、お昼寝も2時間、半日ゆっくり過ごせました。





まこりんの花物語・・・グラジオラスとサフィニア

2009-07-18 17:31:16 | Weblog
1本の黄色いグラジオラスが咲いています。
ここは、昨年12月天国に逝ってしまった仔猫ミュウミュウのお墓です。
たっぷりのボカシと米ぬかで埋葬してあげ、ミュウミュウの花園にしようと、こつこつ苗を移植したり、球根を埋えこんだり。
こぼれ種からも花が咲き出します。

黄色いグラジオラスが見事に咲きました。
ミュウミュウはグラジオラスの精になったのかな?

アサガオも竹のトレリスに絡んで毎朝濃いピンクの花を咲かせます。
小菊もこんもりと。秋にはどんな色で咲くのでしょう?

EM発酵液やボカシを気付いたときにあげるだけですが生育がいいのです。

あくまでまこりんの野の花風の花園に・・・

ホームセンターとかで売っているあのどぎつい色の草花苗なんてミュウミュウには合わないもの。(まこりんが好かないってこと)

そうそう、
もう20年も経って時効だから、サ○ィニアとか、サなんとかニアなどと言わず、堂々とサフィニアと言ってしまいましょう。

片付けしていたら・・・
20年前のサフィニアプロジェクトの写真や資料が出てきました。
懐かしい!

それに花博のサントリー館の植栽工事写真や、巨大植物グンネラマニカータの移植など、花と緑の仕事に熱中した頃です。

1980年代の後半、大阪国際花と緑の博覧会の提唱者でもある故佐治社長の下、サントリーは、青いバラもまだ咲かず、京成バラ園芸と共同で進めていた苦肉の策のペチュニアの改良タイプも行き詰っていました。

当時の京成バラ園芸の担当者から、
「困った困った大変、どうしよう。何とかして~。」の相談を持ちかけられ、
京成バラ園芸の観葉部(当時)の新任部長を紹介されました。
花のはの字も植物のしょの字も知らない部長さんの川崎春男兄ちゃんとコンビを組み、花ビジネスの成功に導いたことは紛れもない事実です。

川崎兄ちゃんとサントリーの研究企画部に出かけ、しょっぱなから暗礁に乗り上げていたプランをぶっ壊してしまいました。
ながったらしい名前、誰が読むねん!こんな難しい育て方の説明書。
ダサいパンフレット・・・

そう、まこりんが啖呵切ったのは、本気で日本一の花ビジネスにする気があるかどうか、そうなら日本一の花ビジネスにしてみせる!ってことでした。

宿題を出したのですが、
その1は、わかりやすくイメージの良い名前を付けることでした。
幾つかの案からまこりんが選んで決めたのがサフィニアだったのです。
他の人はだれもまこりんに口出しなんぞ出来ない、ははは~、ごもっとも。


いろいろと、この花ビジネスプロジェクトでヒットすることをぽんぽん出しましたが、なんと言ってもコンビを組み、まこりんをサポートしてくれて全国展開、成功に導いたのは川崎春男氏あってのことです。

川崎春男氏は、
みんなが知っている東京ディズニーランドを日本に誘致し、初代のオリエンタルランドの社長さんをされた元京成電鉄社長川崎千春氏の息子さんです。
もちろん、故川崎千春氏は、京成バラ園芸という小会社も作られたのですよ。


あの春から秋までしゃんしゃん咲く暑苦しい赤紫色のの臭い花を日本一にしたことは言うまでもありません。
その後いろいろと改良サフィニアが出ていますし、イナカシティーのホームセンターでも、1ポット278円で販売していました。
20年経っても半額になっていない、奇跡の花です。
柳の下のドジョウ狙い、雨後のタケノコのように、次々と草花苗は登場しますが、このサフィニアを超えるロングランの草花は20年経っても出てきていません。


インターネットでサフィニアを検索したら出るわ出るわ・・・
あの花が好きな人も多いですね~。
中には、サフィニアというラウンジやらも。
置いているウイスキーはやっぱりサントリーでしたけど。

まこりんは、あのケバケバしい色、ねちょねちょ茎の臭い花は、いつまで経っても好きにはなれない。
サフィニア好きの方ゴメンね!

やっぱり、蕎麦の花や毎年芽が出て咲いて、風にゆれている野の花がまこりんに合っています。






気になるその後のこと・・・

2009-07-17 16:24:21 | Weblog
気になるゴーヤ??
毎日、野菜はぐんぐん成長します。
ゴーヤも旺盛にツルを伸ばし、あ~らかわいい、赤ちゃんゴーヤがなりましたよ・・・

気になる岩牡蠣?
2週間前のあの岩ガキ・・・
美栄子さんとこで酒盛りして、残りの岩牡蠣数個は、慣れたもので、まこりんがカンタンに殻をこじ開けて氷でキンキンに冷やして・・・
あの大好きな食べ方、レモンとタバスコでひとりでいただきましたよ。
ワインなかったのは残念だったけど。

メダカの産卵・・・
ホテイアオイを入れたらさっそく卵を産み付けていました。
もう少ししたら、赤ちゃんめだか専用の鉢に入れます。

バジルソースはどうなったって?
ちゃんと、作りましたよ。
それに今日のお昼は、バジルソースのパスタ。

スイートバジルの葉をざくっときざみ、松の実を炒って、みじん切ニンニクと塩とオリーブオイルをブレンダーでとろとろにするだけ。
ジャムの空き瓶にひとつ分できあがり。
パルメザンチーズを入れてもいいのだけど。

茹で上がったパスタに絡めて・・・
さあ、お味は!!
うぅ、うぅ~ん、ちょっとバジル青臭いなぁ。
日本の酸性土壌だものね~。
バジルもカボチャも里芋も唐辛子も花もネギもごっちゃに植わっているのですから。外国産のハーブと香りや味は違うけど、ま、いいか・・・

ちょっと味薄い?塩足りなかった?
昆布茶をかけたら、うん、イケル。

倉庫片付いた?
コツコツ、毎日要らないもの出して、必要なところに必要なものだけを配置し直して、スッキリ、かなり広くなりました。

ついには場所を取っていた使えない古ぼけたソファーやらも軽バンに積んで環境センターに運びましたよ。
ふぅーー、
あとは、場所取っている200枚ほどのセルトレーやら、100リットルのポリバレル3個を和歌山の堀さんとこに運ぶだけ。

さて、その片付いた倉庫はこれからどう活用するか?
ただいまプランニング中ですが、資金が問題、頭痛いわ~。
共同企画しませんか?
資金出すだけの参画でもいいのですよ~ん。

自分時間と暇の違い

2009-07-16 17:33:34 | Weblog
忙しいとか、暇が無いと言う言葉を使わない暮らししています。

ずっとずっと以前です。
忙しい、暇がない、多忙で・・・と言っていた頃、
こんなこと言われましたよ。
忙しいの「忙」は、心を亡くすという意味。
そんな言葉を使う人はたいてい空回りで、時間も人もモノも有効に使えていない。
つまり要領よくないことを自己PRしていることだと・・・・
まさにそのとおり

目からウロコでした。

「必要なときに必要なことを授かる、ちょうどのタイミング」
これは、自分磨きをしないと、神さまから授けてもらえません。
気付かせてもらえるセンサーは、頭の中も心の中もすっきり片付いていないと
作動しません。

信仰って、一般には神頼みや偏った信心、宗教の束縛に思われているようですが、果たしてそうでしょうか?

「いつでもどこでもどんなことがあっても楽しく暮らせる道」を説く教えはある。(芸生新聞7月13日号のコラム羽曳野から抜粋)

信仰とは、一方的に神仏を拝むことではなく、自分の人生を、いつでもどこでもどんなことがあっても楽しく暮らせる道として、ちゃんとサポートがあること、双方向の実践だと思います。

まこりんの大好きなPL宝塚教会吉田教会長先生からのバースデーメッセージに、

人生に迷いはつきもの・・・
「常に善悪の岐路に立つ」
その時その場で誠実に自分の本心に正直に生きることを心がければ岐路に立ったとき判断を間違えることが少なくなる・・・
自分が感じるままに思うことを大胆に実行する人生、なにごとにもとらわれず自由で豊かな自己表現を・・・

グサッときましたよ。
自分の心の中が散らかっていてはあれこれ迷い、あっちこっちにぶつかります。


自分時間とは、暇を作るのではなく豊かに生きることの実践時間だと思います。
自分と向き合う時間がなんと心地よいことでしょう。

流れる雲も、さやさやと緑の田んぼに渡る風も、夜空の星も全部自分時間。



蕎麦の花

2009-07-15 13:18:17 | Weblog
夜空の星
もう都会では見えないでしょうね。
昨夜は、星がたくさんたくさん見えましたよ。
雲も殆どなく半月でしたが月明かり。
空の雲も夜空の星や月も、日常の暮らしにあるものなのです。
冬の夜空とは違った星の位置、あれは北斗七星、あっちは・・・と、
忘れかけている星座の記憶を辿りながら。
宇宙の彼方から星が何かメッセージしているように思えます。

どれだけ、夜空の星を眺めてきたことでしょう。

誰かと一緒に眺めていたことも。
海の傍で波の音を聴きながら満点の星を仰ぎ、
シンガポールの貯水池公園で南十字星を眺めたこと、
マレーシアの高原でも・・・
カリフォルニアのシェラネバダの山、砂漠でも・・・
感動をシェアし、ちょっとロマンチックな想い出も。
(危ない想い出やろう?ですって!そんなこともあったかしらん?)
      
音楽だって星や月や雨の曲はとても多い。

「多忙時間」で毎日を埋めてしまうと、星も月も見えなくなってしまいます。

星や月や自然の営みにココロ時間を同調させることが何と心地良いことか!


まこりんが大好きな花はソバの花。
こぼれ種から毎年芽を出し可憐な白い花を咲かせます。
実もつきますが、集めてもふた握りほど。
蕎麦粉にはとうてい無理。
翌年こぼれ種と共に蒔いています。
それでも結構芽が出るのですよ。
15センチくらいに成長したら間引きます。
これは食べるために・・・
さっと茹でておひたしに。
それからもう少し成長して、葉も摘み取りお味噌汁の具や炒め物に使います。
どんどんと新芽が出て来ますから結構重宝します。
お試しあれ。

そして花が咲くと摘んで活けます。
まこりんの野の花アレンジに欠かせない花材。
次々春から秋まで花が楽しめます。

広い広い蕎麦畑の一面真っ白に咲くそばの花もいいけど、
小さな菜園にぽちぽち咲く蕎麦の花は風情がありますよ。



バジルソース作ろうっと・・・

2009-07-14 16:02:12 | Weblog
我が家では断然バジルより大葉(青ジソの葉)が活躍します。

パスタやトマト料理、野菜スープには、スイートバジルの葉が重宝するものの、毎年1株植えても使い切れないのです。
乾燥して粉末にしてもあまり香りが残らないし・・

ふと思い出しました。
宝塚に住む知人岡野たほさんのこと。
元は兵庫県議を2期して、その後市長選や県議選では落選。
今は、バジル栽培とバジルソースの商品化の会社を運営しています。
宝塚と言えば歌劇や温泉、高級住宅地、オシャレなイメージですが、
(反面市長が二代続き、賄賂で失職するというイメージダウンもあるけど)
山を越えれば西谷の農業地域、宝塚の田舎です。
この西谷で農に関わるビジネスを立ち上げたのですよ。
エライ!
阪急デパートで販売しているそうです。

瓶入りのイタリー製のジュノベーゼ(バジルソース)結構お値段しますよね。
国産も色々なブランド出ていますが、どれも価格は数百円以上。

よっしゃ~とばかりネット検索。
あります、あります。
カンタン、カンタン。材料も揃ってますよ~。

あれこれ検索していたら、、、、
おぉ~?これは??
見慣れたロゴ。。。ん?利助とある。
あんれ?比良利助のバジルソース?

あの、我が家の卵、お馴染み比良利助で買っています。
卵の自動販売機があり、いつでもコインさえあれば買える便利さ。
価格もリーズナブルです。
「日常食べるものやし、値上げできないから家族で頑張ってるねん」と、
利助かあさんが言っていました。
比良の国道161沿いにログハウス風のお店があり、卵を使ったプリンやケーキ、お米なども販売しています。

HPはたまに見ていたのですが、バジルソースで利助に出会えるなんて、
しかもブログも「たまごかけごはん日記」ですって。
家族で養鶏、農業もし、日常の奮闘ぶりはほほえましく・・・

卵も価格はリーズナブルです。
EMセラミックの水を使っていると表示があり、卵は日常使いの活躍食材です。
ここの卵は黄身が濃くないので、まこりんのお気に入りです。


どんどん伸びてきたバジルの葉を摘んでバジルソースにチャレンジです。
どんなバジルソースができるかしら?
お楽しみにね。

自分時間の見直し

2009-07-13 13:31:10 | Weblog
まこりんは今、自分時間を確保することを優先しています。
なんだか自分の頭も心も風通しが良くなったみたい。
要らないものを処分し片付けてスッキリ。
それと、お付き合いも見直し、いろいろの会の参加や活動も控えています。
無理して時間を作ればどこかにしわ寄せがきます。
時間の片付けも大事です。
雑多なことに追われないで今まで見えなかったものが見えてきました。

自分の時間は自分のための時間。
その時間がないまま忙しさに紛れていたら?
いつになったら自分時間が得られるのでしょう?

きっかけは・・・
PLの情報誌だったかのコラムに、収納スペースのことが書かれていました。
書き手は、狭いキッチンに、調理用具やスパイスや調味料がそこらへんに置かれて雑然としていて、通販でどんな隙間にもピッタリはめ込める収納棚や引き出しがあることを知り、購入してどんどん収納していったのですって。
いらないものもいるものも。

雑然としていたキッチンが確かにスッキリはしたけど、
しばらく生活してなんかヘン・・・
そこで「収納」と「使う」と言う行為は別物に気付いたそうです。
雑然としていても目の前にあるから、手にとっていつも料理したはずなのに、収納されてしまうと視界からそれらが消えただけ。
収納とはモノに囲まれた生活が改善したのではない、要らない物まで収納し、使われないままになってしまうことへの警告だった・・・・

これは、ものだけでなく生き方そのものにも当てはまります。
お仕事以外に、いろいろな活動に参加したり、お付き合いだの日常の雑多な用事で、一日があっという間に過ぎ、しなくちゃいけないことやしたいことがどんどん頭と心の収納スペースに溜まったままになってしまっていること気付かせてもらったのです。

さあ、ここからリセットのスイッチON!

なんやっ!
掃除や片付けが趣味だと言っておきながら、雑多なものまでありとあらゆる収納場所に詰め込んでるだけやん!
使うかも知れないは、使えないと同意語。
思い切って処分する。
だって今まで処分して後悔などしたことは一度もないのだもの。

収納スペースには必要なものですぐ引き出せるもの以外は入れない。
収納スペースをたくさん作らないことも必要かも?
頭も心も同じです。
風通しよく・・・

メダカの産卵期

2009-07-12 19:57:38 | Weblog
メダカが20匹ほどいるのですよ。

3年前に源じいからもらって育てています。
毎年この頃から、ホテイアオイの根に小さな金色の卵を産み付けます。
そして・・・赤ちゃんメダカが誕生します。
一時的に増えるのですが、いつの間にか20匹くらいになります。

産卵期にメダカは、ガツガツ餌を食べます。
越冬した小さなホテイアオイの1株も生育が遅く、産卵期なのに・・
と思っていたら、

ホテイアオイあるよ~と光緑さんからメール。
ラッキー!
さっそくいただきに行ってきました。
彼女のところのメダカは全滅だそうで、どうも住み着いたトノサマガエルの餌食になったらしいのです。

ホテイアオイに産卵したら、メダカお裾分けするからね!と約束しました。

なんと言ってもまこりんとこのメダカはホームセンターで売っているメダカではないのです。

クロメダカと言う野生種固有のメダカだそうです。
詳しくはクロメダカで検索をすると産卵のことももっと詳しく出てきます。

イナカシティー高島には自衛隊の饗庭野演習場があり立ち入り禁止。
そこには手付かずの自然もあり人の手で生態系が乱されることもなく、絶滅危惧種、野生固有の生物がまだたくさん生息しているそうです。
まこリンとこのメダカのルーツはこの生物多様性がなんとか守られている饗庭野演習地内の川です。

環境を守る今津の会に、このクロメダカを増やして欲しい人に育ててもらうメダカの学校があります。
会員さんが頑張って増やし、市民活動の発表イベントなどでもメダカの水槽と生態を展示してきました。
メダカ通信も年1回くらい発行されています。

睡蓮に似たヒツジグサも増やしていて、今津の商店や民家の軒先に、古い火鉢に水を張りヒツジグサとメダカのセットを見かけます。

メダカの卵って1個がちょうど数の子のぷちぷちのサイズです。
かわいいのですよ。卵からメダカになる瞬間も感動ものです。
ホント、小さな命の循環・・・・メダカからも学べます。