ライズのつぶやき

☆ライズの色々な出来事を紹介します☆

有り難いお言葉?厳しいお言葉?

2009年01月30日 | Weblog
お付き合いのある某会社社長の社内報での‘新年のお言葉’の一つをご紹介します

タイトルは‘甘ったれ社員を卒業しよう’です。

 稼ぐ実力や意欲の人は、その根底に自立していない強い甘えの構造がある。
それは、怠けるという行動や、異常なほどの自己防衛心として表れる。
次に、そんな甘えた人の代表的な4つのタイプをあげてみる。
もしあなたが、以下のどれかに該当するならば、甘えている自分を反省し、
今日から考え方や行動を変えて欲しい。

「万年生徒型」
仕事は上司が教えてくれるものと思っている人である。会社は学校ではない。
「それ、聞いてません」「それ、教わってません」「それ、わたしがやるのですか?」
を「指示待ち3言葉」と言う。
指示待ちという行動は、裏を返せば、積極的に仕事をしたくないという気持ちの
現れでもある。万年生徒型は、指示待ち型でもある。

「プライド欠落型」
何度も何度も同じ間違いを繰り返す人である。仕事におけるプライドとは、一度
してしまった間違いを繰り返さないことだ。記憶力、学習力は、集中して取り組む
姿勢から養われてくるものだが、それが欠けている。

「旧人類型」
社歴が長ければわがままが許される、と思っている人である。ことに、経営者との
つきあいが長いと、自分は評価されている、守ってもらえると勘違いしている人もいる。
その長い期間に、稼ぐ仕事姿勢で仕事に取り組んでいれば、もっともっと出世して
経営幹部になっていて当然なのに、そういう現実から意識的に目を背けている。
何らかの問題があるのだ。それに気付くことが大切である。

「給料固執型」
会社は給料をもらうためにある、と間違えた割り切りをしている人である。
仕事を通じて自分を成長させることに関心が薄い。一方で、損得に敏感で、
仕事の負荷と給料額には異常なほど関心を持つ。
給料と直結しない仕事はしないという狭い心。通勤時間を含め、一日の半分は
会社で費やす時間だ。その時間を、自分の人生のプラスに使っていくことに
早く気付いてほしい。

以上がタイトルの全内容です。

いかがでしたか?この‘お言葉’を有り難いと思うか、厳しいと思うかで
会社での自分の姿を再認識できるのではないでしょうか。

全ての仕事に責任を持ち、日々向上していきたいものですね
                                   (小池  )

伊勢参宮

2009年01月29日 | Weblog
毎年の恒例行事となりました伊勢神宮の初詣に行って参りました。
八坂神社さんに午前7:00に集合し、バスで出発です。

今年からは新しく出来た第二名神経由で伊勢へと向かいます。
まず始めの休憩場所:土山SAへ到着。
初めて利用するSAなので、少しウキウキしながらSA内の土産物や
店舗をチェックしてみました
残念ながら期待より規模が小さく、以前の休憩場所:関ドライブインの方が
楽しいような気がしたのは私だけでしょうか。
でもSA内のセブンイレブンでは、挽きたて?コーヒーが飲めるので、
コーヒー好きには嬉しい発見でした

バスの中の会話を楽しんでいるうちに伊勢神宮外宮に到着。
この入口から奥へと進みます


伊勢神宮の正しい参り方はご存知ですか?まず外宮、内宮の順にへ参ります
この初詣ツアーでは、特別参拝ができますので、一般の方が入場出来ない
神前にて、厳かな雰囲気の中、団体でお参りを済ませました。

*伊勢神宮外宮
御祭神:豊受大御神(とようけおおみかみ)
御神徳:衣食住をはじめすべての産業の守り神としてあがめられています。

この後は、神宮会館での昼食です

メニューは、食べた感じから
ごはん、おすまし(おぼろ昆布、海鮮すり身入り)、お刺身3種盛、茶碗蒸し
おかずは、左上が上品な味付けの煮物、右上が卵焼き、白身のみそ焼き?、イカの
黄金焼き、れんこん、左下にはエビの飾り揚げ、もちの香味揚げ串、くわいの揚げ物?、
お好み焼素材の磯部揚げの様な物でした。そして右下には筍としじみの炊き合わせ。
あとは漬け物にデザートでした

この後は、内宮の特別参拝に向かいます。

この写真は、写真愛好家の方にはたまらない光景らしく、毎年冬至の季節には
このように鳥居の真ん中からご来光を望めるそうです
写真は、ネット掲載されていたものを拝借致しました・・
内宮には、この鳥居から五十鈴川にかかる宇治橋を渡って、特別参拝に向かいます。

宇治橋は、20年に1度架け替えされるそうで、今年がその年にあたっていて
今年は2月1日まで、現在の宇治橋を渡れるとのことですが、その後は五十鈴川の
下手に仮橋が架けられているのでそちらを渡ることになります。
今回は、現在の宇治橋を渡り、帰り道は仮橋を渡りました。

宇治橋を渡ると、五十鈴川で手と口をすすぎ、清めてから参拝に向かいます。
五十鈴川の水はとても澄んでいて、清らかな雰囲気です。
そして、神前にて特別参拝を厳かに済ませました。

*伊勢神宮内宮
御祭神:天照大御神(あまてらすおおみかみ)
御神徳:皇室の御祖先の神で、日本人の総氏神とも言われています。

参拝を済ませると、御神楽奉奏のため、内宮神楽殿(かぐらでん)に向かいます。
少し薄暗い部屋に通され、簫(ショウ)等の雅楽演奏や舞をみせていただきます。
演奏や舞は儀式のひとつなので、みなさん静かに見学されていました。
時間は30~40分程かかりました。

こんな雰囲気です。(伊勢神宮HPより)


伊勢神宮の正式な初詣が終わると、次は第2のイベント「おかげ横町めぐり」です

この頃、雨が降り出し、傘をさしながらの散策
いつも通り、伊勢うどんを食べにいつもの‘ふくすけ’に向かいます。

道中には、いつも味見をすると買ってしまう‘ひもの塾’があり、今回も立ち寄って
しまいました。太っ腹に味見をさせてくれるので、ついついお土産も
買ってしまうのです。ちなみに、沖ギス、うるめ、いわし、さんまなど
どれでも一箱1000円です。

寄り道が終わり、‘ふくすけ’に到着。
これが伊勢うどん。

太めの麺で外側ふんわりなのにちゃんとこしがあり、濃いそうにみえるおだしは
味がまろやかで、卵入りならさらにまろやかになり美味しいです。
今回は、伊勢産の生めかぶ入り伊勢うどんにしました。
とろっと新鮮めかぶが絡んで、これもまた美味しい
おかげ横町に行かれた方は、是非お試し下さい

ついでに、隣の‘豚捨’の松阪牛コロッケと串カツまで食べてしまいました。
コロッケはこちら。おいしそうでしょう


最後は、去年はちょっとした問題で閉店していた‘赤福本店’へ

赤福の席に着いた頃には、みんなお腹がいっぱいだったのですが、あつ~いほうじ茶と
一緒に、できたて赤福を分けていただいてきました。
赤福はいつ食べても美味しいですね。やっぱりお土産も買ってしまいました。
これでいつもの第2のイベントは終了しました。

バスへと戻り帰路へ。途中土山SAで休憩、八坂神社へ19:00頃に帰ってきたのでした。

来年、‘伊勢神宮初詣’に参加されたい方は、ライズまでご連絡下さい
                                   ( わたなべ  )

悲しい出来事

2009年01月27日 | Weblog
おはようございます。サッカー馬鹿僧です

今、サッカー界は(Jリーグ)シーズンオフで各チーム共、3月7日開幕に向けて
新しい選手の補強、チームの移籍や外国人選手の補強等、移籍シーズンとなっています。

私の応援しているガンバ大阪も、DF2名、FW2名と着々と補強がすすんでいます。
サッカーは、野球と違い選手生命が短いこともあり、今まで応援していたチームの
選手が1年後にはライバルチームに移籍したり、そのチームの主力選手が海外に
移籍したり等、どちらかと言えば同じチームに長く籍をおくのは稀なことです。
サポーターの立場からは、選手にもチームにも愛着があるので非常に寂しいことです
選手の立場からは、今よりもっとビッグクラブで優勝争いをしたい
海外で実力を試したい等、
プロ選手なら誰でも考えることなので仕方がないことなのですが・・・

とはいえ、宮本の神戸に電撃移籍
    
このニュースにはショックでした・・・
ご存じの方も多いとは思うのですがツネ様、と言われ元日本代表主将で
ユースからガンバ大阪一筋で2005年にリーグ優勝して、その後海外で3年プレーして・・・
帰ってくるならガンバと思ってました。
海外のチームに移籍なら仕方がない、と諦めもついたのですが、本当に残念でした

でも、将来はガンバのコーチ、監督とか、なんらかの形でガンバ大阪に帰ってくることを
願って、今回の悲しい出来事を乗り越えようと誓ったサッカー馬鹿僧でした。
                                    ( 野手  )


1月12日の出来事☆

2009年01月13日 | Weblog
1月12日は、成人の日

成人を迎えられたお客様
     成人を迎えられたご家族がいらっしゃるお客様

      !おめでとうございます!

平成生まれの方の初めての成人式とのことで、
年月が経つのは早いなと感じてしまったのは私だけでしょうか

 また、昨日から米国に海外旅行される方には重要なシステムが開始されました。
    電子渡航認証システム(ESTA) です。

90日以内の米国への観光旅行などについては、日本人はビザを免除されているのですが
このシステムは、米国渡航する人は全員、米国入国の最低72時間前にはパソコンで
申請を行い渡航認証を受けなければならない。と言うものです。

今まででもハワイやアメリカ本土など入国審査の際は、両人差し指の指紋を取られ
飛行機で疲れた顔をパソコンで写真を撮られ、厳しいな~と感じていましたが
ますます、面倒になりました。
ESTAは、自分で申請できますが、旅行会社でも代行してくれるらしく
手数料は、JTBだと4200円とのことです。(結構お高いですね・・・)
もちろん、私は自分で申請し、毎年のハワイ旅行は行きますよ~

電子渡航認証システム(ESTA)の詳細は、米国大使館のホームページ
http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-esta2008.html
をご覧下さい。このページから申請フォームへ入れます。
英語のページが表示され、一瞬ひるみますが‘日本語’を選ぶと、日本語で案内
されます。ですが、申請は英語で!

ESTAについての気になる情報を一部抜粋しましたのでご紹介しましょう

渡航認証とは何ですか?
ビザ免除プログラムに基づく米国への渡航の安全を強化するために、ビザなしの渡航の要求基準が強化されました。ビザ免除プログラムが適用される国の国民は、まだビザなしで旅行する資格がありますが、米国に渡航する前に渡航認証を取得する必要があります。

以下は、ESTA渡航認証のプロセスです。

米国国土安全保障省と米国税関国境警備局は、本人または第三者に対し、渡航認証申請のために入力できる自動フォームを備えた安全なウェブサイトを公開しています。安全なウェブサイトで必須の個人情報および渡航情報を入力すれば、ビザを取得することなく、ビザ免除プログラムに基づき米国に渡航する資格があるかどうかをシステムが判定します。このシステムは申請者に自動的に回答を送信し、また、航空会社は搭乗前に、搭乗者の承認された渡航認証が記録されていることを米国税関国境警備局にオンラインで確認します。

渡航認証が義務づけられるのはどのような人ですか?
ビザ免除プログラムに基づきビザなしで旅行するすべての乗客は、飛行機または船舶で渡米する前に承認された渡航認証を取得することが義務づけられています。米国に渡航するためのビザを取得していない場合、たとえ航空券が発行されていない幼児でも、承認された渡航認証を持っていることが義務づけられます。申請書は、ビザ免除プログラムの渡航者本人の代行者として、第三者が提出することもできます。

渡航認証を取得していれば米国に入国できますか?
電子渡航認証が承認されている場合、この認証は、ビザ免除プログラムに基づき米国に渡航する資格があることを証明しますが、米国への入国が認められることを保証するものではありません。米国に到着すると、入国地で税関国境警備局審査官の審査を受けます。ビザ免除プログラムに基づき、または米国法による何らかの理由で入国資格がないと判定されることもあります。

渡航認証の有効期限はどのくらいですか?
渡航認証は、取り消されない限り、承認された日から2年間、またはパスポートの有効期限が切れるまでのいずれか早い方の日まで有効です。承認された認証画面は渡航認証の有効期限日を表示します。

渡航認証はいつ申請したらいいでしょうか?
申請書は、米国に渡航する前のいつでも提出できます。米国国土安全保障省は、米国へ出発する少なくとも72時間前までには渡航認証申請書を提出することを勧めています。渡航認証は、取り消されない限り、認証が許可された日から2年間、またはパスポートの有効期限が切れるまでのいずれか早い方の日まで有効です。

以上、今後米国へ旅行をお考えの方に少しはお役に立ちましたでしょうか。
この内容は、ESTA申請フォームの‘ヘルプ’に掲載されています。

米国旅行前に、忘れず申請を済ませて楽しいご旅行を

                                (渡部  )

天皇杯優勝!!

2009年01月08日 | Weblog
新年、明けましておめでとうございます。サッカー馬鹿僧です

2008年は、北京オリンピックに象徴されるように、水泳、柔道、女子ソフトボール、
フェンシング、そして、なでしこジャパン等・・・
サッカーだけではなく色々なスポーツに感動や勇気をもらった1年でした。

今年も、男子ゴルフでは石川遼君、野球ではWBC、
サッカーではワールドカップ予選等・・・
どんな感動をもらえるか楽しみがたくさん

と言っていたら、2009年1月1日 元旦 今年最初の感動と勇気をもらいました
そうです、ガンバ大阪が天皇杯優勝です

そもそも去年のCWC(クラブワールドカップ)3位から始まり12月だけで6試合、
最後は120分2試合と超過密日程で、選手の体もケガや疲れでボロボロでした。
ファンとしてはこの過密日程でよくやってるし負けても仕方ないか・・・
正直、決勝までは無理 と思っていました。
でも、ここまできたらなんとか元旦に国立に立ってほしいと、複雑な気持ちで応援してました。

決勝当日の試合開始前の様子

熱気が伝わってくるでしょう~!!
と言っているサッカー馬鹿僧はチケットをゲットできなかったので
ここからはサッカー馬鹿僧のテレビ観戦実況です

相手はあきらかに動きがよくて人とボールが動いており、ガンバはというと
動きが悪くいつ失点してもおかしくないほど攻められぱっなしでした。

試合中の様子


しかし、最後は戦術や技術うんぬんより勝ちたい、最後まであきらめない気持ちで
延長後半に1点とりそのままボロボロになりながら勝ちました

表彰式の様子


ほんとに感動しました
私も気がつけばテレビの前で選手のインタビューを聞きながら涙していました。

感動の場面


サッカーを通じて
何事にも最後まであきらめずに気持ちをしっかり持ってチャレンジ
と、2009年の決意を新たにしたサッカー馬鹿僧でした
                                  (野手  )




寅蔵の知恵袋 Vol.1

2009年01月07日 | Weblog
 ライズの和田でございます。はじめまして。
ライズで一番人生経験の長い寅年のわたくし、‘寅蔵の知恵袋’と題して
色んな情報を皆様にご紹介していければと思います。

まず初回の今日は「春の七草」のご紹介そう、今日は「七草がゆ」を食べる日です。

七草とは、
正月7日の朝に粥(かゆ)に入れて食べる7種の野草、もしくはそれを食べて祝う行事。
この日、羹(あつもの)にした7種の菜を食べて邪気を避けようとする風習は
古く中国にあり、おそらくその影響を受けて、わが国でも、少なくとも平安時代初期には、
無病長寿を願って若菜をとって食べることが、貴族や女房たちの間で行われていた。
ただ、七草粥にするようになったのは、室町時代以降だといわれる。
七草の種目は、一般にはセリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、
スズシロの7種だとされているが、時代や地域によってかならずしも一定せず、
そのうちのいくつかが含まれていればよいと考える所もある。
現行の七草の行事では、前の晩に神棚の前にまな板を据え、包丁の背やすりこ木、
火鉢、杓子(しゃくし)などで野草をたたき刻んでから神に供え、7日朝それを下げて
粥に入れて食べるという所が多い。供え餅(もち)の砕片を加える場合もある。
七草をたたくときに、「七草ナズナ、唐土(とうど)の鳥が日本の国に渡らぬ先に
あわせてバタバタ」などと唱え、これは小正月に豊作を祈って行う鳥追い歌の転用だと
されるが、意味は未詳である。
七草の汁をつけて爪(つめ)を切ると爪のけがをしないという俗信もある。
正月7日は古くから人日(じんじつ)ともいわれ、江戸時代には五節供の一つに
あてられていた。
また、6日から7日にかけては、六日年越、七日正月などともいわれている。
七草粥はこの重要な折り目の欠かせない食品で、この行事から正月7日を七草節供と
よぶ所もある。なお、この春の七草とは別に、見て楽しむ秋の七草もある。
                                  (Yahoo百科事典より) 

と、「七草」についてはお分かりいただけたでしょう
説明の中の‘羮(あつもの)’とは、‘吸い物’の意です。
古くからの風習でもありますが、正月料理で疲れた胃腸を休ませるという意味でも
‘七草がゆ’はいいですね。私も朝からいただいてきました

春の七草


七草粥


私の若い頃は、郊外の田んぼのある所で、七草を摘み揃えることができたのですが、
今ではそういった事を楽しむ機会も減ってしまいました。
七草を摘み、季節を実感というようなことが少し薄らいでも、今は便利なもので七草がパックに
なったものを買うことが出来ます。
形は変わっても若い方達に良い風習を受け継いでいってもらいたいなと思う今日この頃で
ございます。
                                    (寅蔵 和田 )

2009年

2009年01月06日 | Weblog
新年あけまして、おめでとうございます!

ライズは、本日仕事初め、営業開始致しました。本年も宜しくお願い致します。
みなさんは、年末年始のお休みをいかがお過ごしでしたでしょうか。

ライズの初参りは、商売繁盛の神様、京都の‘伏見稲荷大社’へ参りました。
毎年人出の多い伏見稲荷では、本殿お参りの際には入場規制がかかるほどです。

こちらが本殿の様子
  

しっかりとお願いをして、商売繁盛のお札もいただいてきました。
本年も、皆様に頼りにしていただける保険代理店として、より一層精進して参ります