ringoのつぶやき

音楽、ガーデニング、株、社会経済政治、etc・・・・日常の色々なことを書きたいと思います。

日曜日に注目(森田コラム)

2012年05月02日 14時51分57秒 | ケンミレコラム

蛇足さん 2012/05/02 23:57 のつぶやき



6日の日曜日にはフランス大統領が決まり、ギリシャで選挙結果がでます。この二つは今後の欧州問題にとって大きな影響があります。

1.フランス大統領問題
オランド氏が大統領になりますと「欧州危機の収拾策を再検討する」事になります。オランド氏は財政再建一本やりの現在の方針に反対しています。

しかし、景気回復の青写真ができるまで財政再建を棚上げすることになりますと、格付けが引き下げられ、国債が暴落し、ユーロが急落し、株式市場が急落するかもしれません。

オランド氏が当選し、オランド氏の当選コメントを見なければ分かりませんが、ドイツやECBとフランスが対立する事態は、欧州危機にとってプラスではなく、マイナスになると思われます。例外は、オランド氏がウルトラCの経済成長の画期的な青写真を持っている場合ですが、資本主義崩壊で画期的な青写真はなく、一度資本主義が崩壊して、身の丈の規模にする以外に道はないと思っています。

2.ギリシャ問題
S&pがギリシャの格付けを「CCC」に引き上げました。つまり、資金調達が成功したことで「ギリシャ国債のデフォルトはなくなった」ことで、格上げは予想されたことでもありますが。

問題は選挙で野党が連立与党を破ってしまったときのことです。以前から、資金融資の条件であった財政再建計画に対して「野党は反対を表明」していましたので、野党が勝った場合に「契約反故」になる可能性があります。

もっとも、ドイツもフランスもECBも「ギリシャの約束違反は想定内のこと」ではあります。つまり、あの時のギリシャ支援はギリシャのためではなく「ドイツとECBのため」でした。つまり、行くも地獄、戻るも地獄で「ドイツに選択権は無かった」わけですから、ギリシャが契約を反故にしたときの対処法は既に考えているのではないかと思います。

なぜならば、想定されるリスクに対して「ドイツ政府が何も防御方法を考えずに、ギリシャに金融支援を行ったとしたら、現政権はふっとぶ」ことになるからです。国民の反対を押し切ってギリシャ支援を行ったわけですから、当然保身のためのリスクヘッジはしていると思います。

結論
いずれにしましても、今週の日曜日の選挙はもっとも注目される選挙であり、そのあとのフランスとギリシャとドイツとECBの行動も「ドラマ以上の生きた筋書き」であり、とても注目しています。


DJ-米フィラデルフィア連銀総裁:年内にも利上げの可能性

2012年05月02日 14時29分09秒 | 債券

ニューヨーク(ダウ・ジョーンズ)米フィラデルフィア地区連銀のプロッサー総裁は1日、米国の緩やかな景気回
復は連邦準備制度理事会(FRB)の景気支援的な政策姿勢をなお正当化しているものの、潜在的なインフレ上昇圧
力によって予想より早く緩和政策の撤回が必要になる可能性も十分あるとの認識を示した。

プロッサー総裁はサンディエゴのCFA協会での講演後に記者団に対し、FRBはオーバーナイト物フェデラルファン
ド(FF)金利の誘導目標を現行のゼロ水準から引き上げることを「今年末ないし来年初めにも決定する可能性が
ある」と語った。「これはかなり早期の利上げであり、間違いであることが判明するのではないかと考える人た
ちは大勢いるが、景気の先行きがわたしの予想通りとなれば、全くあり得ないことではないかもしれない」と指
摘した。

総裁は講演で、「金融緩和は依然として必要だが、景気回復の妨げとなる何らかのショックが起きない限り、2
014年末よりかなり前に緩和水準の段階的な縮小に着手する必要があるかもしれない」と述べた。

米国の実質国内総生産(GDP)成長率についての自らの見通しは「一部の人たちよりも、はるかにというほどで
はないにしてもわずかながら楽観的で、この見通しから言えるのは、経済情勢としていずれ利上げの機が熟すだ
ろうということだ」と語った。しかし、いつ利上げをするにせよ、「日付ではなく、景気情勢に基づいて決定さ
れる」とし、政策変更は経済指標に基づくべきとの持論を強調した。

今年と来年のGDP成長率は年率3%となり、今後も緩やかだが着実な成長が続くとの見通しを示した。

インフレ・タカ派として知られるプロッサー総裁は、FRBによる異例の「超低金利」政策について、長い年月の
間に物価上昇につながる傾向があるとして声高に批判してきた。2つの大きなリスクの兆候が見えるが、1つは燃
料コストの上昇、もう1つがいまだ解決されていないユーロ圏ソブリン信用危機だ、と指摘した。

現時点で原油価格は1バレル=100ドル強、ガソリン価格は1ガロン=4ドルほどだが、この水準は米景気回復の妨
げにはならないはずだと、総裁は認めた。それでも、経済に流入している大量の低金利資金がインフレ効果をも
たらし、燃料コストの上昇が予想通りに反落しない恐れがある。

「インフレは徐々に台頭することが多い。金融政策による対応が遅すぎた場合、是正に大きな犠牲を伴うことに
なりかねない」と総裁は警告した。「われわれは今後もこうしたインフレ傾向を慎重に監視していくべきで、必
要に応じて適切な措置を講じる用意をしておかなければならない」と述べた。

プロッサー総裁は連邦公開市場委員会(FOMC)で今年の投票権を持たないが、昨年のFOMCでさらなる景気支援に
向けて総額4000億ドルの「ツイストオペ」の実施が決まった際、これに反対の意を表明した。また、利上げ時期
の見通しを日付で提示することにも反対した。

一方失業率については、年末までに現在の8.2%から7.8%に下がるとの予測を示し、3月の雇用統計が予想より
も悪かったのは、前月までの3カ月に見られた驚くほどの改善の揺り戻しが一因だった可能性がある、と指摘した

さらに、総裁は他の経済情勢について明るい見方を示した。製造業の拡大は米国にとって「有望な点」で、今後
も先行きを楽観視する理由になるはずだとした。また、家計債務の重荷が和らぐ中、個人消費の改善が続くとも
述べた。

FRBは住宅市場が依然低迷しているとしているが、プロッサー総裁は住宅部門が安定しつつあり、おそらく年内
にやや改善するとの見通しを示した。

総裁は4月初め、失業率の低下とインフレ上昇が同時に起きている経済情勢下では、追加緩和は必要でないと主
張した。米経済が「著しく悪化」しない限り、FRBによる量的緩和第3弾の検討は正当化されないという。

FOMCが4月の会合で14年終盤までの超低金利政策の継続を確認する一方で追加刺激策実施の可能性について言及
しなかったことを受け、今週は多くのFRB関係者が積極的に発言している。

リッチモンド地区連銀のラッカー総裁は1日、FRBはインフレ対応のため13年半ばに利上げを余儀なくされる可能
性が高いとの考えを示した。一方、シカゴ地区連銀のエバンズ総裁は、低金利継続の指針は「極めて有効な政策
」で、刺激策導入の余地はまだ大きいと述べた。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


5月1日(火)のつぶやき その2

2012年05月02日 03時20分11秒 | ユーロ危機
15:10 from web
ではね、急いでお買い物~^^雨、早かったですね、明日、明後日と雨ですって。

16:21 from web
ただいま~^^さっきの雨、局地的みたいです、特にうちの庭のみ?^^;車で3分のスーパー、ほとんど路面が濡れてませんでした。

16:26 from web
対円買い下がりましょう。ドル円で。ここから下がっても4円=4万円大目に保険分見ておかばいいです。76円台では、安住クンが「どうだ、ドル債買ってやったぞーーまいったか!」としゃしゃり出てくると思います。

16:28 from web
安住クン、財務省の言いなりなので扱い易いんでしょうね。昨年は彼のせいで25兆円の財産が米国に渡りました。米国から見ると、世界一の間抜けがお客様です!

16:53 from web
あら?晴れてきました・・・・

16:55 from web (Re: @masaru_kaneko
@masaru_kaneko 楽しみにしてます^^できれば、30分ぐらい喋って欲しい、10数分では短すぎます。さっきNHKラジオさんにリクエストしました。

18:14 from gooBlog production
為替が円高方向へ goo.gl/BFNDy

18:42 from web (Re: @nhk_radiru
@nhk_radiru あ!ホント聞けました、ありがとうございます^^でも4月6日の藤原さんのはどうやって保存したらいいのでしょうか?藤原さん、5歩前を見てるのでとても参考になります^^

18:47 from web
クックパッド開いたら、スパゲティでポッキー、と出てました。オーブントースターで焼くんだそうです。明日、やってみます^^こういう実験好きだわ~~?「料理は化学だ!」ringo格言^^

19:06 from web
これ可愛い便利^^tenki-yoho.com/app/v215/index…

19:13 from web
ポーランドって共和国なんですね?未だに?今、大和のmailきて気がつきましたが・・ユーロ入するなら自由国になるべきです。

20:07 from web (Re: @_0x00
@_0x00 おかえりなさ~い^^そうそ、ひまわりという前科がありますものね。だから、資本金見て、始め岡三にしたのですが、一桁少ないのとスプレッド大きすぎ=ネコババされそう、だったから、クリックやとインヴァスト屋にしました。続く

20:09 from web (Re: @_0x00
@_0x00 メインはクリックやでインヴァストは円高攻撃があった時の補助支店です^^豪円、あと2円ぐらいずっこけてくれないかなぁ~♪^^

20:11 from web (Re: @_0x00
@_0x00 資本金小さいところは、補助の補助支店にしておくといいかもです、バーチャルでしばらく観察してみます。バーチャル始めたので、フィットネスをフォローしたんですが、質問に答えてくれませんでした。ーAに格下げです^^

20:14 from web
明日、おやぢー弘前城の桜まつりにお出かけ~~~~~^0^やっほーーー大掃除します!「鬼のいぬまに」これからお弁当のおにぎりつくります、明日、6時前出発、バスで弘前まで行くんですって。

20:15 from web (Re: @_0x00
@_0x00 そうそ、信託保全と言っても外資系のところは、インチキっぽく返してもらうのに数ヶ月~一年もかかるんだそうです。

22:10 from web
カナッパ?と読むのかしらん?デジカメなのかしら?ただ、カメラって携帯にもスマホにもついてるしね・・・小学生の理科の実験にいいと思う^^news.goo.ne.jp/article/intern…

23:01 from web
ISMの数字良かったのかしら?ドル買われてます

23:02 from web
米4月ISM製造業景況指数は54.8=予想上回る

by ringo1244 on Twitter

5月1日(火)のつぶやき その1

2012年05月02日 03時20分10秒 | ユーロ危機
09:11 from web
あら松井便利~?。mini、今週いっぱい予約できます^^

09:43 from web
だから、投信のおかげでここまで上げてもらってたのですね?「投信設定日=その銘柄の高値」ringo格言^^対円もそれっぽい感じ?

10:13 from web (Re: @_0x00
@_0x00 こんにちは^^外為フィットネスじゃなく、ファイネスト、知ってますか?MT4ってシステム取引のことでしょうか?EVOというデモ、お試ししてみました^^ただね、ここ資本金4億円しかなく、メインにはできないです。

10:15 from web
外為フィットネス屋、EVOという普通のパチ取れバーチャル開設しました。画面ほぼ、ブルーやや醜いかな?でもクリックやの全部真っ黒よりはいいかも?^^

10:46 from web
中国の賃金コストは日本の10分の1。ベトナムはなんと40分の1!と言うことは、タイやミャンマーは50、60分の1かしら?ですもの、アップルは本国で雇用しないですよねーーアップルが儲かっても米国景気はよくならない。

10:47 from web
だから、アップルのように99%海外生産には、6割の課税にすればいいんではないの?オバマさんに提案してあげようかしらん?^^

10:59 from web (Re: @kawataro123
@kawataro123 こんにちは^^まず、バーチャル始めましたが、EVOツールのチャートがミミッチイです!><あと、全部ブルーで板も見にくい。クリック屋の真っ黒よりはいいですが、この色、変えられませんか?

11:02 from web
外為フィットネスのバーチャル、ユーロドル、売ってみました。損益が$で出てます、日本円にしてほしい。それから、ツールがほとんど英語、見にくい・・・・

11:25 from web
雨でーーす!一日早い!しかも山の中のような降り方><

11:26 from web
お昼、七輪で鯵の開き焼く予定だったんですが。。。。

11:32 from web
外為、フィットネスのスプレッド大きいですインヴァストとどっこいどっこいかも?やはり、バーチャルお試ししてみてよかった~^^

11:40 from web
連休中、円高攻撃、拾いましょう^^たぶん覆面介入してくれると思います、休日返上で

11:40 from web
豪円、80円割るといいな~?

12:22 from web
沖縄独立論?武部さんのブログより。朝生で討論してたそうで、内容はわかりませんが、でもね、独立したとたん、中国に侵略されるだけですよ。日本国という法治国家で守られてるから、ついでいうと、米国が睨みをきかせているから中国はおとなしくしてますが。

12:24 from web
もし独立するのなら、自分で軍隊を持たなくちゃならないし、産業を作らなくちゃならないです。7~8割、日本国におんぶに抱っこの沖縄では無理だと思いますが・・・・?海洋博以降、相当の税金は沖縄に投入されてます。長くなるのでブログにまとめます。明日以降。

12:26 from web
もいっこおまけ、沖縄ってその昔は独立してました、台湾やフィリピン、タイ等々と貿易してて、とってもお金持ちの国でした。が、今は、中国という野蛮は国が存在するから日本国内にとどまったほうがいいと思うのです。あ、140字では難しい^^;

12:33 from web
日本生命もフレキシブルに転換したのですね。保険って一人一人、好みがあるから、こちらのニーズにあわせてほしい。たぶん、欧米ってこういうかゆい所に手が届く商品ゴロゴロしているんだと思います。名づけて「プチ保険」

12:47 from web
松井ってお知らせmailってないのでしょうか?本日から、mini松井支店開店させ、さっき、一個約定したのですが、自分で更新しないとわからない・・・・・=不便

13:26 from web (Re: @nhk_radiru
@nhk_radiru こんにちは^^毎朝、6時43分頃からのNHK第一、日替わり経解説、勉強になってます。とても大事なことなので、30分枠に拡大し、また、ネットでのオンデマンドでも聞けるようにしてください。

13:33 from web
0.5%思い切ったですね

13:34 from web
80円まで投げて欲しい☆彡

13:41 from web (Re: @hirokoFR
@hirokoFR はじめまして^^おお~きれい!うちの牡丹も百花繚乱中です^^

13:47 from web
なんでユーロが買われているの???

13:49 from web
豪もそうですが、新興国の利下げは予想通り。EUや英国は利下げしたくてもできない。でもね、まだまだ豪は3.75%もあるわーー^^

13:50 from web (Re: @nhk_radiru
@nhk_radiru あ、ごめんなさい^^;そうそ「ビジネス展望」です。宜しくお願いします。

by ringo1244 on Twitter