こんばんは、ぶちおです。
今日は個人練+チーム練の2部構成。
まず第1部から。
stravaデータ
ベースアップ用として、VO2maxを刺激するメニューを行う。
目標パワーは、FTP比120%(FTP233W×1.2=280W)とする。
280W×5分間×5本。
ジャンキーの古見〜橋手前区間が、丁度5分くらいになる。南行きは工場入り口がなく、1箇所交差点があるだけでトレーニングに集中しやすい。
1本目は問題なし。
2、3本目は、280W以上出すのが難しく感じる。身体が拒否反応というか、楽をしようとしている感覚。
4、5本目は、しんどいなりにパワーが出せる様になる。結果はほとんど変わらないが、感覚的にはだいぶ違うのは不思議だ。
次に第2部。
チーム員が初めて6人全員揃う。
stravaデータ
東浦知多IC付近の周回路。
4.9km/周、獲得標高56m。
佐布里池は、4.3km/周、獲得標高48mとデータ上はよく似た感じ。
それでも登り降りの雰囲気が違うので、キツさ加減が異なる。
1周目はコース確認。
注意する所は2箇所。降った先の感知式信号とコンビニ手前のヘアピンカーブ。
1人で走ると休んでしまう所も、チーム練だと引っ張られ頑張れる。
昨日の休養が、今日は繋がったかな。
今日は個人練+チーム練の2部構成。
まず第1部から。
stravaデータ
ベースアップ用として、VO2maxを刺激するメニューを行う。
目標パワーは、FTP比120%(FTP233W×1.2=280W)とする。
280W×5分間×5本。
ジャンキーの古見〜橋手前区間が、丁度5分くらいになる。南行きは工場入り口がなく、1箇所交差点があるだけでトレーニングに集中しやすい。
1本目は問題なし。
2、3本目は、280W以上出すのが難しく感じる。身体が拒否反応というか、楽をしようとしている感覚。
4、5本目は、しんどいなりにパワーが出せる様になる。結果はほとんど変わらないが、感覚的にはだいぶ違うのは不思議だ。
次に第2部。
チーム員が初めて6人全員揃う。
stravaデータ
東浦知多IC付近の周回路。
4.9km/周、獲得標高56m。
佐布里池は、4.3km/周、獲得標高48mとデータ上はよく似た感じ。
それでも登り降りの雰囲気が違うので、キツさ加減が異なる。
1周目はコース確認。
注意する所は2箇所。降った先の感知式信号とコンビニ手前のヘアピンカーブ。
1人で走ると休んでしまう所も、チーム練だと引っ張られ頑張れる。
昨日の休養が、今日は繋がったかな。